論戦のお話し1
category: 冒険/論戦
こんにちは、リミックスです~(^-^)/
お盆休みいかがおすごしでしょーかー?(。>ω<。)ノ
わたしは紆余曲折(脳内会議やリアル会議)の末
PS3からPS4についに変えました!!
さー、これで回線おちに悩まされずにすむのかー!?
PS4にするにあたって、フレのこばとさんのブログを参考にさせていただきました~(^∇^)ノ
この場を借りてお礼申し上げまする~(。>ω<。)ノ
さてさて、今回は論戦のお話し~
興味ある人は少ないやもしれませんが、
論戦デッキ組んで、対決許可にされてる方も多く、
どうせ組むなら、より充実したデッキを組んでもらえれば、と(〃▽〃)
論戦の基本などは、いろんな方がブログに紹介されてるので、
わたしなんか恐れ多くて書けません、ご容赦を。゚(゚´Д`゚)゚。
(そのうち、コッソリ書こうと思いますがw)
今回は特定のカードの組み合わせ「コンボ」の中でも特に重要な
「倍加コンボ」をご紹介します
倍加コンボとは、
・そのターンでポイントプラス
・次のターン、自分のカードのポイントが全て倍
という、2ターン連続で勝つチャンスが増える
夢のようなコンボのことです
(やられた側にしてみたら悪夢のようなコンボですがw)
よくわかんない、って方は、とりあえず
「論戦やるならこのカードの組み合わせ、覚えておくとすげーいいよ!!」
ってことと思ってくださいー!!
ということで、今回は2枚の倍加コンボを紹介していきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
コンボの名前は適当でw
まずは
以前からある倍加コンボ(3種)
「ビリビリコンボ、お魚編」


入手方法は両方ともクエ、地図ではなく、
釣りで発見です
シビレナマズはナイル川、
シビレエイはベンガル湾
釣れるポイント、釣りのランク等は
「大航海時代オンライン 釣り発見物一覧」
でグーグル先生に聞いてみてください
シビレエイは論戦ジャーの中では
再発見が難しいと認識されてるものでして、
運が悪いとなかなか釣れないようです(´・Д・)」
「ビリビリコンボ、お花編」


こちらは書庫の生物を読書すると地図がでます
ヒガンバナは堺の書庫
キツネノカミソリは漢陽の書庫で地図出し(ともに生物地図)です
ともに東アジアで発見できます
「昔の偉い人コンボ」


こちらは両方ともクエで発見できます
ソクラテスの盃はアムステルダム考古学クエ「哲学者と悪妻」
アテネ校外で発見できます
プラトンの手引きはアムステルダム財宝クエ「思想の議論」
ナポリ校外で発見できます
R17クエ実装後、追加された新しい倍加コンボ(4種)
「お馬さんコンボ」


こちらはR17の生物連続クエです
ジプシーバナーホース→フリージアンの順で発見できます
ボストンのR17スキルセットが必要ですが、
艦隊の旗艦がセットしていれば問題なく、前提も無いため
ベテランの方に支援してもらえば大丈夫です
両方ともロンドンの生物クエ
「馬に魅せられて」「欠けた黒を探して」
ロンドン受けで、北ヨーロッパでクリアできます、
両方で30分あればクリア可能です
「光る虫コンボ」


こちらも両方クエで発見できます
ヒカリキノコバエはR17クエなので、お馬さんと同様に支援してもらうと良いでしょう
サンフランシスコ生物クエR17 カカドゥまで行かされます、ご注意をw
ホタルはリスボン受け、生物の低ランククエ「光る虫」です
発見もアフリカ北岸と近いので、>既に発見している場合もありますね(*´∀`人 ♪
「荷馬車コンボ」


こちらは連続クエで、ゴルディアスの荷馬車がR17限定の考古学クエになります
ちなみに前提の方の「アレクサンドロス大王の剣」もアムス受けの考古学R9のクエです
両方ともアムス受け、トルコ西岸クリアです
連続クエなので同時に受けることはできません><
余談ですが、前提クエの情報の中に「ゴルディアスの結び目」というキーワードが出てきます。
これがおそらくコンボになるヒントだったんですね、見つけた人はスゴイw
なお、もう一つ余談ですが剣の方は別のクエにも繋がってまして、
そっちの発見物でゲットできるのが「アレクサンドロス大王の鎧」です。
戦術+3のブーストでなかなか良いものです、
そちらもぜひどうぞ
(アデン受けで、わけわからん移動をさせられます、覚悟してくださいw)
「インドコンボ」


インドの神話にまつわるコンボです。
両方ともクエで発見できまして、連続クエではないのですが、
ともに同じ発見物を前提としています
その前提とはカリカ受け、ホルムズでクリアの
財宝R4「インドの古代叙事詩」、発見物は「マハーバーラタ」です
この発見物は、他にも後続がたくさんありますから、
カリカに行った際には受けておくと良いですね
この財宝クエをクリアしたのちに、
コンボの2つのクエが出現します
クリシュナ像
ケープ受け、カリカでクリアの宗教R7「神の化身」
カルナの耳環
ポルトベロ受け、カリカ付近でクリアの考古学R17「インドの人気者」
※R17スキル限定
以上が、現在確認されてる2枚カードの倍加コンボです(^∇^)ノ
(わたしが見つけたわけではありません、偉大なる論戦ジャーの先輩方に感謝!!)
~最後に~
蛇足ですが、わたしは論戦のために冒険してきたタイプではなく、
冒険してたらカードがいつの間にか埋まってた、という人間ですw
上記のカードもそうですが「これを揃えないといけない」
という冒険の仕方は肌に合わないんですなぁw
だから、もし冒険を楽しんでやられてる方、
たとえばエルモサさんとかに代表される、
生粋の冒険家で、論戦未経験の方などが、
この記事を読んでもらったら
発見済みかどうかだけ確認したら良いと思うんです
冒険あんまりやらんけど発見物増やしたいな~、とか
論戦やってみたいけど、よくわかんないんだよねー、とか
そう思っている方は上記の発見物を、
商会やフレの冒険ジャーの方々に支援をお願いしても良いと思いますヾ(o´∀`o)ノ
自力でできるものは自力で、
できないもの特にR17クエなどは、
支援してもらう、というのも良いですね(^∇^)ノ
冒険て、なかなかみんなで遊ぼう、ってなりにくコンテンツだから(T_T)
わたしは、論戦ジャーが増えると良いなと思っているので、
いつでも支援したいと思ってます(//>ω<)
お盆休みいかがおすごしでしょーかー?(。>ω<。)ノ
わたしは紆余曲折(脳内会議やリアル会議)の末
PS3からPS4についに変えました!!
さー、これで回線おちに悩まされずにすむのかー!?
PS4にするにあたって、フレのこばとさんのブログを参考にさせていただきました~(^∇^)ノ
この場を借りてお礼申し上げまする~(。>ω<。)ノ
さてさて、今回は論戦のお話し~
興味ある人は少ないやもしれませんが、
論戦デッキ組んで、対決許可にされてる方も多く、
どうせ組むなら、より充実したデッキを組んでもらえれば、と(〃▽〃)
論戦の基本などは、いろんな方がブログに紹介されてるので、
わたしなんか恐れ多くて書けません、ご容赦を。゚(゚´Д`゚)゚。
(そのうち、コッソリ書こうと思いますがw)
今回は特定のカードの組み合わせ「コンボ」の中でも特に重要な
「倍加コンボ」をご紹介します
倍加コンボとは、
・そのターンでポイントプラス
・次のターン、自分のカードのポイントが全て倍
という、2ターン連続で勝つチャンスが増える
夢のようなコンボのことです
(やられた側にしてみたら悪夢のようなコンボですがw)
よくわかんない、って方は、とりあえず
「論戦やるならこのカードの組み合わせ、覚えておくとすげーいいよ!!」
ってことと思ってくださいー!!
ということで、今回は2枚の倍加コンボを紹介していきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
コンボの名前は適当でw
まずは
以前からある倍加コンボ(3種)
「ビリビリコンボ、お魚編」


入手方法は両方ともクエ、地図ではなく、
釣りで発見です
シビレナマズはナイル川、
シビレエイはベンガル湾
釣れるポイント、釣りのランク等は
「大航海時代オンライン 釣り発見物一覧」
でグーグル先生に聞いてみてください
シビレエイは論戦ジャーの中では
再発見が難しいと認識されてるものでして、
運が悪いとなかなか釣れないようです(´・Д・)」
「ビリビリコンボ、お花編」


こちらは書庫の生物を読書すると地図がでます
ヒガンバナは堺の書庫
キツネノカミソリは漢陽の書庫で地図出し(ともに生物地図)です
ともに東アジアで発見できます
「昔の偉い人コンボ」


こちらは両方ともクエで発見できます
ソクラテスの盃はアムステルダム考古学クエ「哲学者と悪妻」
アテネ校外で発見できます
プラトンの手引きはアムステルダム財宝クエ「思想の議論」
ナポリ校外で発見できます
R17クエ実装後、追加された新しい倍加コンボ(4種)
「お馬さんコンボ」


こちらはR17の生物連続クエです
ジプシーバナーホース→フリージアンの順で発見できます
ボストンのR17スキルセットが必要ですが、
艦隊の旗艦がセットしていれば問題なく、前提も無いため
ベテランの方に支援してもらえば大丈夫です
両方ともロンドンの生物クエ
「馬に魅せられて」「欠けた黒を探して」
ロンドン受けで、北ヨーロッパでクリアできます、
両方で30分あればクリア可能です
「光る虫コンボ」


こちらも両方クエで発見できます
ヒカリキノコバエはR17クエなので、お馬さんと同様に支援してもらうと良いでしょう
サンフランシスコ生物クエR17 カカドゥまで行かされます、ご注意をw
ホタルはリスボン受け、生物の低ランククエ「光る虫」です
発見もアフリカ北岸と近いので、>既に発見している場合もありますね(*´∀`人 ♪
「荷馬車コンボ」


こちらは連続クエで、ゴルディアスの荷馬車がR17限定の考古学クエになります
ちなみに前提の方の「アレクサンドロス大王の剣」もアムス受けの考古学R9のクエです
両方ともアムス受け、トルコ西岸クリアです
連続クエなので同時に受けることはできません><
余談ですが、前提クエの情報の中に「ゴルディアスの結び目」というキーワードが出てきます。
これがおそらくコンボになるヒントだったんですね、見つけた人はスゴイw
なお、もう一つ余談ですが剣の方は別のクエにも繋がってまして、
そっちの発見物でゲットできるのが「アレクサンドロス大王の鎧」です。
戦術+3のブーストでなかなか良いものです、
そちらもぜひどうぞ
(アデン受けで、わけわからん移動をさせられます、覚悟してくださいw)
「インドコンボ」


インドの神話にまつわるコンボです。
両方ともクエで発見できまして、連続クエではないのですが、
ともに同じ発見物を前提としています
その前提とはカリカ受け、ホルムズでクリアの
財宝R4「インドの古代叙事詩」、発見物は「マハーバーラタ」です
この発見物は、他にも後続がたくさんありますから、
カリカに行った際には受けておくと良いですね
この財宝クエをクリアしたのちに、
コンボの2つのクエが出現します
クリシュナ像
ケープ受け、カリカでクリアの宗教R7「神の化身」
カルナの耳環
ポルトベロ受け、カリカ付近でクリアの考古学R17「インドの人気者」
※R17スキル限定
以上が、現在確認されてる2枚カードの倍加コンボです(^∇^)ノ
(わたしが見つけたわけではありません、偉大なる論戦ジャーの先輩方に感謝!!)
~最後に~
蛇足ですが、わたしは論戦のために冒険してきたタイプではなく、
冒険してたらカードがいつの間にか埋まってた、という人間ですw
上記のカードもそうですが「これを揃えないといけない」
という冒険の仕方は肌に合わないんですなぁw
だから、もし冒険を楽しんでやられてる方、
たとえばエルモサさんとかに代表される、
生粋の冒険家で、論戦未経験の方などが、
この記事を読んでもらったら
発見済みかどうかだけ確認したら良いと思うんです
冒険あんまりやらんけど発見物増やしたいな~、とか
論戦やってみたいけど、よくわかんないんだよねー、とか
そう思っている方は上記の発見物を、
商会やフレの冒険ジャーの方々に支援をお願いしても良いと思いますヾ(o´∀`o)ノ
自力でできるものは自力で、
できないもの特にR17クエなどは、
支援してもらう、というのも良いですね(^∇^)ノ
冒険て、なかなかみんなで遊ぼう、ってなりにくコンテンツだから(T_T)
わたしは、論戦ジャーが増えると良いなと思っているので、
いつでも支援したいと思ってます(//>ω<)
スポンサーサイト
Comments
いつのまにps4に!
おめでとうございます!
これでリスにも気軽に来れるねw
倍加コンボがそんなに増えてるんだねえ。
シビレエイって釣るの難しかったっけ?
釣ってもカード入手が難しいのかな?
教えて李密先生!
しゅんす URL 2017-08-15 12:25
PS4おめでとうございます!
深夜のアゾスク企画したらまたお誘いしまする^w^
しゅんすさんにリスにも気軽に来れるねwと言われていますが、
司令部からでれない不具合はどうなりましたか?w
むしろ閉じ込められてしまったご様子ですが、
早く大海原をかけめぐるリミックスさんにお会いしたいものです。
現在私はアフロとピエロ服のコンボです。
何かいいことあるでしょうか(∩´∀`)∩ワーイ
るりは URL 2017-08-15 18:20
>しゅんすさん
テレビは2台目買ってませんからw
とりあえず1週間様子見て、回線がどんな感じか見ないとリスには長居できませんわw
シビレエイは私は今のところ最長10分で再発見できてますけど、1時間かかった方も多いみたいですよ?
やっぱそこらへん、しゅんすさんがアカデミでロスとすれば検証できると思うんすよね、ぜひぜひw
リミックス URL 2017-08-15 19:05
>るりはさん
お話しした次の日、運営から返事が来て、司令部から脱出成功しました!w
でもなんの対処もしてないんですわ、ただダウンロード状態を確認しただけ、不思議w
アゾスク、次こそは!!!> <
アフロとピエロ服で良いこと、、、わたしは今のところ、あなたに押し付けられたピエロ頭をみんなに冷めた目で見られて居心地悪いぞ!!!!
リミックス URL 2017-08-15 19:12