天文学のお話し②
category: 冒険/論戦
こんにちはー、リミックスです
さて、前回の記事で
天文学の発見物で、
時代を合わせないと発見できないという
厄介なものがあることをお伝えしました
今回は時代をどのように合わせるか
お伝えしたいと思いますー(^∇^)ノ
まず、このゲームではいくつくらい時代があるのか
確認してみましょうー(・Д・)ノ
神話時代
紀元前時代
14世紀
15世紀-1~5
16世紀-1~5
17世紀-1~4
18世紀-3
19世紀
おぉぉ、、、20くらい時代が細かく分かれてるんですなぁ(*゚Q゚*)
そして、各時代に対して最低1つは天体の発見物があると思ってください
めんどくさいですねー、心折れそうですね(T_T)
さて、次に時代をどうやって合わせていくかですねー
①ゲーム内環境の時代を確認しよう
まず、DOLはサーバーごとに時代が設定されていますね~


3か月に1回くらいのペースで時代変動が起きますね、
今回の「地図をともなわない天体発見物」は、
サーバーが違っていても発見はできますから、
これを利用して2つの時代分の発見物は見つけられることになりますね~(*^_^*)
②クロノクエストを受けて時代称号をゲットしよう
つぎに「時代称号」というシステムを利用して、
サーバー固有の時代から抜け出すという方法がありますねー

クロノクエスト(かっこよさげですが、単に報告すると時代称号がもらえるってだけですなw)
という種類のクエスト、
クエ受けの欄で依頼状のマークが青色になっているクエですね、
これをこなすことで時代を変えていくことができますねーo(^▽^)o
SSにあるように時代称号は2つまで登録できて、
それ以降は新しい時代称号を得ると
古いものから上書きされていきます
(時代称号の一つをセットした状態だと、
古い方からではなく、セットしていない方に上書きされます)
①と②の方法、このシステムとサーバーの固定時代を組み合わせると、
最大4つの時代を行き来することができるわけですねー
しかし20ある時代区分の4つですからねぇ、
クロノクエストを受けまくって時代を変えながら、
天体見つけて、てやってもねぇ・・・
しんどいですよねw
ということで、あと2つ方法を記したいと思います
どちらも一朝一夕にいくわけではないので、
ぜひ、とオススメできるわけではありませんが・・・
③練金装備をつくろう
1つは錬金術に頼ることです
変性練金の1つに、時代称号を付与するというものがあって、
どの装備品でもできるわけではないですが、
「15世紀全般」「16世紀全般」など、
細かい時代区分をカバーしてくれるものを作ることができます
大きい時代区分は全部で8個ですから、
練金で8個揃えると、もう時代のことなんてへっちゃら、
装備しながら洋上で視認すればいいですね(*^_^*)
リミ家は全員冒険ジャーなのですが、
一応練金も少しはやっておりますw
そこで上記の装備を作ってみました!!

(武器で15世紀称号のものがありますが、
フレに貸し出し中です)
1980年代にスケボーに乗ってそうな格好になってしまってますが、
全部時代称号の特殊効果がついている装備です




これがまた面倒くさかったですね〜〜
私は材料をショップ買いすることがないので、
余計にメンドウでしたw
まぁ無理に8個揃える必要は無いですね〜
経験から思うのは、時代称号を取りやすい時代と
取りにくい時代ってのがあって、
神話時代、紀元前時代などは冒険クエにゴロゴロ転がっていますw
18世紀ー3はサンクトペテルブルク関係のクエを、
19世紀はサンフランシスコ関係のクエをやれば、
これらも容易に手に入りますね〜〜
15世紀、16世紀、17世紀は、
細かく時代が設定されていますし、
特に17世紀ー3は面倒くさいので、
この3つの時代の装備だけでも、
商会やフレに支援してもらうと良いと思います
「錬金なんてやってないぞ!!どーにかしろ!!」
と思った方は、次の方法になります
④ボストン研究でスキルをとろう
ボストンの研究で
「天文学者2」の研究を受ける、というものです
発生条件 ボストン研究報告回数55回、天文学R4
研究内容 160ページ分の天体を発見で達成
ノーマルの天体発見は5ページに相当
R17の天体は25ページに相当
スキル効果 全ての時代の天体を発見できるようになる
必要単位 1万
スゴイですね〜〜、今までの説明を全部ぶっ飛ばすかのような効果ですw
ただ、研究内容がエグいw
R17の天体なら7個クエをやれば達成ですが、
R17にスキルが届くのであれば、
大方の天体は発見済みでしょうし、
かといって普通の天体を32個見つけるなら、
それはこの記事でお伝えしている
時代が合わないといけない天体も発見していかないと
いけないわけで、本末転倒な気がするのです
まぁ、同じクエを回して32個という方法がありますな
私は好きでは無いのでやりませんが
てなわけで、天文学を楽しむために、
時代のことは知っておいていただくと、
冒険全体も楽しめていただくことができるのではないでしょーかーヽ(≧∀≦)ノ
「まとめ」
・天文学発見物にはクエ、地図以外の発見物がある
・それらは時代が合致していないと発見できない
・時代を合わせる方法は4つ
①サーバーの時代を利用する(プレイヤーが何かをする必要はなし)
②時代付きクエストを受ける(クエ受け欄で依頼書が青色になっているクエ)
③変性練金で時代称号付きEX装備を作る
④ボストン学術研究、天文学者2の研究をクリア、スキルをセットする
さて、前回の記事で
天文学の発見物で、
時代を合わせないと発見できないという
厄介なものがあることをお伝えしました
今回は時代をどのように合わせるか
お伝えしたいと思いますー(^∇^)ノ
まず、このゲームではいくつくらい時代があるのか
確認してみましょうー(・Д・)ノ
神話時代
紀元前時代
14世紀
15世紀-1~5
16世紀-1~5
17世紀-1~4
18世紀-3
19世紀
おぉぉ、、、20くらい時代が細かく分かれてるんですなぁ(*゚Q゚*)
そして、各時代に対して最低1つは天体の発見物があると思ってください
めんどくさいですねー、心折れそうですね(T_T)
さて、次に時代をどうやって合わせていくかですねー
①ゲーム内環境の時代を確認しよう
まず、DOLはサーバーごとに時代が設定されていますね~


3か月に1回くらいのペースで時代変動が起きますね、
今回の「地図をともなわない天体発見物」は、
サーバーが違っていても発見はできますから、
これを利用して2つの時代分の発見物は見つけられることになりますね~(*^_^*)
②クロノクエストを受けて時代称号をゲットしよう
つぎに「時代称号」というシステムを利用して、
サーバー固有の時代から抜け出すという方法がありますねー

クロノクエスト(かっこよさげですが、単に報告すると時代称号がもらえるってだけですなw)
という種類のクエスト、
クエ受けの欄で依頼状のマークが青色になっているクエですね、
これをこなすことで時代を変えていくことができますねーo(^▽^)o
SSにあるように時代称号は2つまで登録できて、
それ以降は新しい時代称号を得ると
古いものから上書きされていきます
(時代称号の一つをセットした状態だと、
古い方からではなく、セットしていない方に上書きされます)
①と②の方法、このシステムとサーバーの固定時代を組み合わせると、
最大4つの時代を行き来することができるわけですねー
しかし20ある時代区分の4つですからねぇ、
クロノクエストを受けまくって時代を変えながら、
天体見つけて、てやってもねぇ・・・
しんどいですよねw
ということで、あと2つ方法を記したいと思います
どちらも一朝一夕にいくわけではないので、
ぜひ、とオススメできるわけではありませんが・・・
③練金装備をつくろう
1つは錬金術に頼ることです
変性練金の1つに、時代称号を付与するというものがあって、
どの装備品でもできるわけではないですが、
「15世紀全般」「16世紀全般」など、
細かい時代区分をカバーしてくれるものを作ることができます
大きい時代区分は全部で8個ですから、
練金で8個揃えると、もう時代のことなんてへっちゃら、
装備しながら洋上で視認すればいいですね(*^_^*)
リミ家は全員冒険ジャーなのですが、
一応練金も少しはやっておりますw
そこで上記の装備を作ってみました!!

(武器で15世紀称号のものがありますが、
フレに貸し出し中です)
1980年代にスケボーに乗ってそうな格好になってしまってますが、
全部時代称号の特殊効果がついている装備です




これがまた面倒くさかったですね〜〜
私は材料をショップ買いすることがないので、
余計にメンドウでしたw
まぁ無理に8個揃える必要は無いですね〜
経験から思うのは、時代称号を取りやすい時代と
取りにくい時代ってのがあって、
神話時代、紀元前時代などは冒険クエにゴロゴロ転がっていますw
18世紀ー3はサンクトペテルブルク関係のクエを、
19世紀はサンフランシスコ関係のクエをやれば、
これらも容易に手に入りますね〜〜
15世紀、16世紀、17世紀は、
細かく時代が設定されていますし、
特に17世紀ー3は面倒くさいので、
この3つの時代の装備だけでも、
商会やフレに支援してもらうと良いと思います
「錬金なんてやってないぞ!!どーにかしろ!!」
と思った方は、次の方法になります
④ボストン研究でスキルをとろう
ボストンの研究で
「天文学者2」の研究を受ける、というものです
発生条件 ボストン研究報告回数55回、天文学R4
研究内容 160ページ分の天体を発見で達成
ノーマルの天体発見は5ページに相当
R17の天体は25ページに相当
スキル効果 全ての時代の天体を発見できるようになる
必要単位 1万
スゴイですね〜〜、今までの説明を全部ぶっ飛ばすかのような効果ですw
ただ、研究内容がエグいw
R17の天体なら7個クエをやれば達成ですが、
R17にスキルが届くのであれば、
大方の天体は発見済みでしょうし、
かといって普通の天体を32個見つけるなら、
それはこの記事でお伝えしている
時代が合わないといけない天体も発見していかないと
いけないわけで、本末転倒な気がするのです
まぁ、同じクエを回して32個という方法がありますな
私は好きでは無いのでやりませんが
てなわけで、天文学を楽しむために、
時代のことは知っておいていただくと、
冒険全体も楽しめていただくことができるのではないでしょーかーヽ(≧∀≦)ノ
「まとめ」
・天文学発見物にはクエ、地図以外の発見物がある
・それらは時代が合致していないと発見できない
・時代を合わせる方法は4つ
①サーバーの時代を利用する(プレイヤーが何かをする必要はなし)
②時代付きクエストを受ける(クエ受け欄で依頼書が青色になっているクエ)
③変性練金で時代称号付きEX装備を作る
④ボストン学術研究、天文学者2の研究をクリア、スキルをセットする
スポンサーサイト