初期化したサン・フェリペの強化レシピ
category: 造船
こんにちは。
さて今回は、ルーク会長から「貴公のうっかりで初期化してしまったサン・フェリペに大ストームセイルをつけてやるから、商会レンタル用として復活させよ」との下令を受けたので、その報告をしようと思います。
サン・フェリペは前にも強化レシピを掲載しましたが、今回は『初期化』した後の強化、というところに違いがあります。
(前回の記事はこちら)
DOL造船の『初期化』とは、字のごとく船を初期状態に戻すことを言います。
強化数値が1/5~5/5の船は、造船所親方に頼めば0/5の状態に戻すことができるのです。
ただし、完全に初期状態に戻るわけではなく、船体素材(シーダーや公用装材など)、シップリビルドのグレードおよびグレードボーナス、専用艦スキルは『初期化』されません。
ではこの『初期化』は、どういうときに使ったり、使わなかったりするのでしょうか。
強化の結果が気に入らなかった時に初期化するというのが思い浮かびますが、これは一部のお金持ちにしかできないことですねw
結論から言いますと、
移動や冒険の船、交易の船は、建造後初期化してから再強化。
海事用の船は基本初期化しない。
というのがセオリーです。
冒険船、交易船を初期化するのは、船速を高めるためです。
船をFS新造する場合、船によって船体素材が予め決まっていますが、FS新造時に兵装の1つに別の船体素材を投入することで、その船の船体素材を変更することができます。
要するに、シーダーや銅張りなどの船速が遅くなってしまう船体の船であっても、チーク装材や夜戦用木製装材などの速度UPの恩恵がある船体素材へ変えることができるのです。
チーク装材や夜戦用木製装材は速度105%の効果がありますので、冒険船や交易船は、どんな船であっても船体素材の変更を行うのがセオリーとなっています。
あと、船体を好きな色に変えられるというメリットもありますね^^
そして、船体素材を変えた後、すぐに初期化します。
初期化しても船体素材は変わらないため、船速が105%となった状態で、1から強化をやりなおすことができるからです。
その逆に、耐久力アップが最優先の海事船は初期化しないのがセオリー。
FS新造する場合、3層甲板型大型船体や大型2層櫂船など、耐久ボーナスのある船体を使用することがほとんどですが、初期化すると、この耐久力+70などのボーナスが消えてしまうからです。

チーク装材や夜戦用木製装材などで速度が上がるように、各国軍公用装材などのように耐久が上がる船体素材が存在しますが、これらは強化していく中で、兵装の一部として投入する必要があります。
で、フェリペです。
セオリーに反して初期化されていますが、どうなるでしょうか。
【サン・フェリペ】
コンセプト : うっかり初期化 無課金
造船 : セビリアにて公用3層甲板型大型船体とヴェネツィア軍公用装材を投入して特殊造船後にうっかり初期化
アントワープへ移動し、戦闘艦G3へシップリビルド。
船形式:戦闘艦(耐久+40 装甲+4 船室+2 対波+2)
G1ボーナス:装甲艦改装
G3ボーナス:耐久力強化
※大型2なので、G3時の強化上限は、縦横帆117 旋回23 対波23 耐久265
開拓街で操船熟練度をマックスにしてから強化
① 強化 1/5 大ストームセイル 特殊船倉 複動式機関
中間値 縦帆+10 横帆+30 旋回+2 対波+4 耐久+20 装甲+1
② 強化2/5 大ストームセイル 複動式機関 複動式機関
中間値 縦帆+20 横帆+40 旋回+4 対波+4
③ 強化3/5 大ストームセイル 特殊船倉 複動式機関
中間値 縦帆+10 横帆+30 旋回+2 対波+4 耐久+20 装甲+1
④ 強化4/5 大ガフセイル 投網 提督居室 ※「切り込み防止網」付与
中間値 縦帆+30 旋回+4 対波+1
⑤ 強化5/5 大ガフセイル 複動式機関 複動式機関
中間値 縦帆+50 横帆+20 旋回+4
船形式補正数値を含めた合計中間値
縦帆+120 横帆+120 旋回+16 対波+13 耐久+280 装甲+6
今回のレシピでは、シップリビルドのボーナスで装甲艦改装を選択したことから、強化時に付与するオプションスキルが切り込み防止網のみとなったため、複動式機関を多く投入することができました。
また、懸念された耐久力は、リビルドボーナスの+200と船形式戦闘艦の補正数値+40があるため、それほど苦労なくマックスにすることができました。
よって、海事用の船であっても、リビルドボーナスに耐久力強化を選択すれば、ある程度は初期化が許容できるということですね^^
では実際の強化結果です。
うっかり初期化直後

シップリビルド後

強化後

なんと、1回目の強化で装甲-1、3回目の強化で横帆-5、5回目の強化で横帆-5、旋回-1の失敗を引くという試練の強化となりました(;д;)
まあそれでも、結構いい数値なので、NPC用としては十分に機能するでしょうし、対人でも使用できるレベルと思われます。
のびT
さて今回は、ルーク会長から「貴公のうっかりで初期化してしまったサン・フェリペに大ストームセイルをつけてやるから、商会レンタル用として復活させよ」との下令を受けたので、その報告をしようと思います。
サン・フェリペは前にも強化レシピを掲載しましたが、今回は『初期化』した後の強化、というところに違いがあります。
(前回の記事はこちら)
DOL造船の『初期化』とは、字のごとく船を初期状態に戻すことを言います。
強化数値が1/5~5/5の船は、造船所親方に頼めば0/5の状態に戻すことができるのです。
ただし、完全に初期状態に戻るわけではなく、船体素材(シーダーや公用装材など)、シップリビルドのグレードおよびグレードボーナス、専用艦スキルは『初期化』されません。
ではこの『初期化』は、どういうときに使ったり、使わなかったりするのでしょうか。
強化の結果が気に入らなかった時に初期化するというのが思い浮かびますが、これは一部のお金持ちにしかできないことですねw
結論から言いますと、
移動や冒険の船、交易の船は、建造後初期化してから再強化。
海事用の船は基本初期化しない。
というのがセオリーです。
冒険船、交易船を初期化するのは、船速を高めるためです。
船をFS新造する場合、船によって船体素材が予め決まっていますが、FS新造時に兵装の1つに別の船体素材を投入することで、その船の船体素材を変更することができます。
要するに、シーダーや銅張りなどの船速が遅くなってしまう船体の船であっても、チーク装材や夜戦用木製装材などの速度UPの恩恵がある船体素材へ変えることができるのです。
チーク装材や夜戦用木製装材は速度105%の効果がありますので、冒険船や交易船は、どんな船であっても船体素材の変更を行うのがセオリーとなっています。
あと、船体を好きな色に変えられるというメリットもありますね^^
そして、船体素材を変えた後、すぐに初期化します。
初期化しても船体素材は変わらないため、船速が105%となった状態で、1から強化をやりなおすことができるからです。
その逆に、耐久力アップが最優先の海事船は初期化しないのがセオリー。
FS新造する場合、3層甲板型大型船体や大型2層櫂船など、耐久ボーナスのある船体を使用することがほとんどですが、初期化すると、この耐久力+70などのボーナスが消えてしまうからです。

チーク装材や夜戦用木製装材などで速度が上がるように、各国軍公用装材などのように耐久が上がる船体素材が存在しますが、これらは強化していく中で、兵装の一部として投入する必要があります。
で、フェリペです。
セオリーに反して初期化されていますが、どうなるでしょうか。
【サン・フェリペ】
コンセプト : うっかり初期化 無課金
造船 : セビリアにて公用3層甲板型大型船体とヴェネツィア軍公用装材を投入して特殊造船後にうっかり初期化
アントワープへ移動し、戦闘艦G3へシップリビルド。
船形式:戦闘艦(耐久+40 装甲+4 船室+2 対波+2)
G1ボーナス:装甲艦改装
G3ボーナス:耐久力強化
※大型2なので、G3時の強化上限は、縦横帆117 旋回23 対波23 耐久265
開拓街で操船熟練度をマックスにしてから強化
① 強化 1/5 大ストームセイル 特殊船倉 複動式機関
中間値 縦帆+10 横帆+30 旋回+2 対波+4 耐久+20 装甲+1
② 強化2/5 大ストームセイル 複動式機関 複動式機関
中間値 縦帆+20 横帆+40 旋回+4 対波+4
③ 強化3/5 大ストームセイル 特殊船倉 複動式機関
中間値 縦帆+10 横帆+30 旋回+2 対波+4 耐久+20 装甲+1
④ 強化4/5 大ガフセイル 投網 提督居室 ※「切り込み防止網」付与
中間値 縦帆+30 旋回+4 対波+1
⑤ 強化5/5 大ガフセイル 複動式機関 複動式機関
中間値 縦帆+50 横帆+20 旋回+4
船形式補正数値を含めた合計中間値
縦帆+120 横帆+120 旋回+16 対波+13 耐久+280 装甲+6
今回のレシピでは、シップリビルドのボーナスで装甲艦改装を選択したことから、強化時に付与するオプションスキルが切り込み防止網のみとなったため、複動式機関を多く投入することができました。
また、懸念された耐久力は、リビルドボーナスの+200と船形式戦闘艦の補正数値+40があるため、それほど苦労なくマックスにすることができました。
よって、海事用の船であっても、リビルドボーナスに耐久力強化を選択すれば、ある程度は初期化が許容できるということですね^^
では実際の強化結果です。
うっかり初期化直後

シップリビルド後

強化後

なんと、1回目の強化で装甲-1、3回目の強化で横帆-5、5回目の強化で横帆-5、旋回-1の失敗を引くという試練の強化となりました(;д;)
まあそれでも、結構いい数値なので、NPC用としては十分に機能するでしょうし、対人でも使用できるレベルと思われます。
のびT
スポンサーサイト