天文学のお話
category: 冒険/論戦
こんにちは〜、リミックスです
最近リミリミの漕ぎが10(練成前)になって、
冒険どうしようってなってます・・・(´・_・`)
冒険職に「漕ぎ師」とか実装されないですかね?
優遇が漕ぎ、操舵、操帆、、、
いかん、人気の職業ランキング1位になってしまうw
さてさて、今回は5月のアプデで条件が緩和された
天文学者のお話です(^-^)/
転職の仕方はサンクトペテルブルクの冒険クエ、
前提は史跡「チチェンイッツァ」です
冒険の60解除の1つですから、
発見してる方も多いでしょう

転職クエ自体は情報聞きに走り回るだけですが、
最初に「ガリレオ式望遠鏡」を
ギルドマスターに納品するので用意しておくことを忘れずに(´・Д・)」
ガリレオ式望遠鏡の入手方法は
1.ファマガスタの教会で探索(要R12?)
2.メモリアルアルバム 「大自然の川の中」 の報酬
の2つがあります
クエを達成したら転職状を使って
学問のスキルをゲットしましょう(。>ω<。)ノ
天文学スキルは優遇職が他に無いため
天文学者にならないと
取得できないと思ってください(T_T)
さて、晴れて天文学者になりスキルも取得し、
他の学問のようにクエを受けたり、
読書で地図を出したりして、
発見物を増やしてスキルアップをしていきます(* ´ ▽ ` *)
天文学の発見物は
1.該当海域で
2.晴れか曇りの状態で
3.夜(発見物によっては夕方限定)
の条件を満たした上で視認をすると
発見成功となります
さて、ここまでが天文学の基本になりますが、
実は天文学は他にも発見物があって、
それが他の学問と違うところですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

SSのログをご覧ください
「気になる星を見つけたけど、時代が違うから見られねーゼ!!」
的なこと言われてますねーΣ(´Д`*)
天文学の発見物にはこのように、
時代が合致していないと発見できないものが、
各海域に散らばっています
これらは、クエでもなく地図でもない発見物でして、
一覧は「地図をともなわない天体発見物」で
グーグル先生に聞くと大体のものは載っていますヾ(・∀・)ノ
しかもクエや地図の前提になるものもありまして、
それが初期のクエにも関わってくるという
非常に面倒なものなのですねー(T_T)
さて、これらをどのように発見していくのかは
次回の記事に回すとして、
今回は最後に、優先的に見つけておきたい天体を2つ挙げて
記事を終わりにしたいと思います
1、明けの明星 サンファン沖 15世紀-4 明け方
2、宵の明星 マディラ沖 15世紀-5 夕方
この2つは初期のクエに繋がるものなので、
天文学者になったら優先的に発見しにいきましょう
「え、時代って、そんなに細かく設定されるの? メンドクセー!!」
と思ったアナタ、冒険とは基本メンドウなものなのですよ、フフフ・・・(。´・(ェ)・)
最近リミリミの漕ぎが10(練成前)になって、
冒険どうしようってなってます・・・(´・_・`)
冒険職に「漕ぎ師」とか実装されないですかね?
優遇が漕ぎ、操舵、操帆、、、
いかん、人気の職業ランキング1位になってしまうw
さてさて、今回は5月のアプデで条件が緩和された
天文学者のお話です(^-^)/
転職の仕方はサンクトペテルブルクの冒険クエ、
前提は史跡「チチェンイッツァ」です
冒険の60解除の1つですから、
発見してる方も多いでしょう

転職クエ自体は情報聞きに走り回るだけですが、
最初に「ガリレオ式望遠鏡」を
ギルドマスターに納品するので用意しておくことを忘れずに(´・Д・)」
ガリレオ式望遠鏡の入手方法は
1.ファマガスタの教会で探索(要R12?)
2.メモリアルアルバム 「大自然の川の中」 の報酬
の2つがあります
クエを達成したら転職状を使って
学問のスキルをゲットしましょう(。>ω<。)ノ
天文学スキルは優遇職が他に無いため
天文学者にならないと
取得できないと思ってください(T_T)
さて、晴れて天文学者になりスキルも取得し、
他の学問のようにクエを受けたり、
読書で地図を出したりして、
発見物を増やしてスキルアップをしていきます(* ´ ▽ ` *)
天文学の発見物は
1.該当海域で
2.晴れか曇りの状態で
3.夜(発見物によっては夕方限定)
の条件を満たした上で視認をすると
発見成功となります
さて、ここまでが天文学の基本になりますが、
実は天文学は他にも発見物があって、
それが他の学問と違うところですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

SSのログをご覧ください
「気になる星を見つけたけど、時代が違うから見られねーゼ!!」
的なこと言われてますねーΣ(´Д`*)
天文学の発見物にはこのように、
時代が合致していないと発見できないものが、
各海域に散らばっています
これらは、クエでもなく地図でもない発見物でして、
一覧は「地図をともなわない天体発見物」で
グーグル先生に聞くと大体のものは載っていますヾ(・∀・)ノ
しかもクエや地図の前提になるものもありまして、
それが初期のクエにも関わってくるという
非常に面倒なものなのですねー(T_T)
さて、これらをどのように発見していくのかは
次回の記事に回すとして、
今回は最後に、優先的に見つけておきたい天体を2つ挙げて
記事を終わりにしたいと思います
1、明けの明星 サンファン沖 15世紀-4 明け方
2、宵の明星 マディラ沖 15世紀-5 夕方
この2つは初期のクエに繋がるものなので、
天文学者になったら優先的に発見しにいきましょう
「え、時代って、そんなに細かく設定されるの? メンドクセー!!」
と思ったアナタ、冒険とは基本メンドウなものなのですよ、フフフ・・・(。´・(ェ)・)
スポンサーサイト
Comments
冒険キャラ3人目なんだから、漕ぎを優先するべきだと思うね、ぼかぁ。
しかもあれでしょ?リミリミは北米採集OKなんでしょ?
しれてるしれてる!
是非、私掠海賊で冒険してくださいw
天文は・・・視認を何回も失敗して、朝になっちゃうのもイライラするよね~w
しゅんす URL 2017-06-21 21:00
にゃんこカンパニーという、アミーゴの優秀な油問屋が採集祭りで植物油を卸してくれるようになってから、リミリミも採集禁止になりましたw
熟練アップの時にクスコクエとか情報取りのクエを私掠でやろうと思ってますが、なかなか他は踏ん切りつかないすねぇw
天文クエは移動が長いのに操舵が非優遇なのもイヤですよねぇw
リミックス URL 2017-06-22 03:56