4月アカデミー
category: 冒険/論戦
こんにちはリミックスです
4月アカデミーに土日とも参加してきました
デッキは150、アミーゴからはリミ、ナルさん、ダイモンさんが参加です
先月アホみたいに負けまくった身としてはなんとか結果を出したいところです
【土曜日】
【アミーゴ対決】
★1でナルさん、ダイモンさんと対戦
どちらにも負けました…
ナルさんは私とやる時はコンボ運全開になることが多くて、この試合も6連コンボ!
本人はたまたまって仰ってますが、たまたまでもやられた方は堪らないw
こちらも4セット目くらいまでは食らいついていたんだけど流石に途中で息切れ起こして負けました
【★2到達 アミーゴ揃い踏み】
★1では他に孫さん負けて5勝3敗で★2へ
先にナルサンとダイモンさんがいて、リミは3番目の昇格でした
珍しくアミーゴ3人で★2占領ということで記念にパシャリ📸

【負け屋で善行を積む】
★2での待ち時間の間に★1で負け屋を
5、6戦ほど負け屋やってリミックスで再度★2を戦うことにしました
神様が善行と認めてくれたのか、★2では5戦全勝!!
★3に到達したタイミングでお時間となり終戦でした
【5秒差の優勝】
23時過ぎてからの★3到達でしたが、どうやらリミが一番乗り!
ダイモンさん、RoTCさんと続いたようですが、タッチの差でリミが優勝をかっさらいましたw
特にダイモンさんは★3到達がほぼ同時だったので試合の展開によっては優勝が入れ替わっていたかもしれませんね
なんにせよ2023期の初優勝を飾ることができ、めでたいめでたい!!
【土曜日戦績】 13戦10勝3敗(優勝!)
【土曜日ロスト】 クリシュナ像 ダヴィデ像 アレクサンドロス大王の剣
【日曜日】
前日に優勝できて心に余裕ができたので、日曜日はメインを休ませて次男とリミリミを現地に
この日も★1は結構順調で、早めに★2へ
負け屋としてリミリミを出しました
【負け屋生活】
もともと最初に出した次男が不調のときの代打としてリミリミは控えていたので、デッキが本気仕様のデッキでして
コンボ崩しながら負けるように調整していったのですが、負けるとロストはするわけで。
1敗目でベデスタの池ロスト(まあEU内で解決するし許容)
2敗目で補充でいれたプラトンをロスト(ナポリ開催でナポリ受けだからこれもまあいい)
3敗目でカーペットカメレオンをロスト!!
ここでやっとこさ後悔しまして、街カード30枚に組みなおして負け屋をまたしばらく続けることにしました。

こちらは街カードに変えたあとの一場面
適当に出したアビジャンとサンジョルジュが3枚目弱体を発動するという偶然です
結局7戦ほどリミリミで負け屋をやってから、★2へ戻りました
【善行実らず】
結構時間が経ってしまっていて残り時間少ない中、前日と同じく負け屋の善行を神様が見ていてくれることに期待したのですが、
二匹目のドジョウはいなかったようでして・・・
その後は2勝しかできずこの日は終戦でした
でも、前日に優勝できてたからいいのです!今期も優勝できてよかった、最低限の目標は達成!
【日曜日戦績】7勝4敗(ランク外)
【日曜日ロスト】ゴルディアスの荷車 ソクラテスの盃 燃える柴 あとなにか1枚
では試合の振り返り
今回は土曜日の初★3(10勝到達)だけではなく、実は日曜日でも★3入りを連続で果たしていたダイモンさん!
記念に試合を晒してみたいと思います!
負け屋ぶんは除いて、土日それぞれ1回ずつ対戦しましたが、どっちの試合もコンボ運はお互い同じようなもんでして、
コンボ運がそこそこあった回の土曜日の試合をご覧いただきたいと思います
(日曜日はお互いコンボ運がなく地味な試合になってしまったので)
【VSダイモンさん/初★3おめでーす!】
【1セット目/3枚目はわざと】

1セット目はお互いコンボ成立
ダイモンさんがハエで次セット倍化なのでここは取っておかないと厳しい
2枚目まででハエを成立されても勝てると読めたのでこちらの3枚目はダイモンさんの1枚目でガチャンになるジェノバを切りました
なお2セット目は画像ありませんでした
ダイモンさんが連続で倍化成立させて3セット目も私が不利な状態ということは確定です
【3セット目/倍化状態やリ過ごし】

高いカードは控えて、ここはやり過ごします
これでセット数1-2
【4セット目/1差の勝負】

お互い1枚ずつ植物のカードを切って場のボーナスを3点追加で勝負
ダイモンさんは飛び道具として3枚目に植物のカードを切っていますが、こちらは2枚目
これは私としては場のボーナスを乗っけるだけではなくコンボ潰せたらラッキーというつもりでも切ったからですね
馬以外は頼りない手札ですので、2枚目時点で引くと決めたら3枚目は馬を温存したかったというのもあります
以前も少し話題にしましたが、コンボがないときは押すにせよ引くにせよどのみち切らないといけないカードがあると思ってて、私はそれを2枚目に切りたいと思っているのですが、今回はそれが場のボーナスも乗っけられるヒガンバナだったということですね
これで2-2のイーブン
【5セット目/勝負ありか?】

こちらが聖母マリア成立で勝負ありか!?
【6セット目/起死回生のコンボ】

追い詰められたダイモンさんがここで起死回生の伝承コンボ成立
2枚目にカルナまで切って思いっきり押してきます
こちらはせっかくの倍化状態も手が悪すぎて押し切れず
シビレが揃っていたので次も倍化キープできるので最悪の状態は免れた形にはなりました
【7セット目/こういうときは追いついたほうが強い】

勝負ごとは追いかけているほうが有利、ということが多くありますが、このセットもまさしくその通りで
お互いコンボ成立で撃ち合いましたが、場のボーナスが完全にダイモンさん寄りに
まあ素点で既に負けているので場のボーナスでダメ押しされた、という表現のほうが適切ですが
気になることがあるとすればダイモンさんの2枚目ですね
1つ前のセットの2枚目からの感想戦になりますが、6セット目の2枚目、ここでダイモンさんはカルナを切ってコンボ自体は1-3枚目で成立させています
これは意図しているかどうか分かりませんが妙手でして、あとがない状態で最高点を目指すという意味ではこちらがまだ切っていないカルナをガチャンンされる前に切るということは理にかなっていると思います。
もちろん伝承コンボも私が未出なのでそっちが被るリスクは負っているのですが
次に7セット目の私のほうの切り方を見ていただきたいのですが、これも上記の切り方と同じ考えでハエの成立を後回しにして2枚目に馬を切っています。
このとき、ダイモンさんが既にハエを出していることは記憶に残っているのでこの切り方でもコンボは潰されないと分かって切っています。
そのうえで7セット目のダイモンさんの切り方を見ていただきたいのですが、成立させた聖母マリアは私は既に切っているのでガチャンの心配はありません。3枚目に切った荷車は画像が残ってない2セット目以外では私のほうでは切っていないことが分かります。
2セット目の記憶はありませんが、こちらが荷車未出ならば、先に出されることを嫌い、かつ既に出ていることも含め、コンボの成立を後回しにして荷車を2枚目に出した方が良かったのではないかなと思った次第です。
ダイモンさんの6セット目の切り方が理にかなっていてよかったので、7セット目でそれを続けていたらもっとよかったね、と思いながら負けた試合でしたw
今回はここまでー ではまた^^
4月アカデミーに土日とも参加してきました
デッキは150、アミーゴからはリミ、ナルさん、ダイモンさんが参加です
先月アホみたいに負けまくった身としてはなんとか結果を出したいところです
【土曜日】
【アミーゴ対決】
★1でナルさん、ダイモンさんと対戦
どちらにも負けました…
ナルさんは私とやる時はコンボ運全開になることが多くて、この試合も6連コンボ!
本人はたまたまって仰ってますが、たまたまでもやられた方は堪らないw
こちらも4セット目くらいまでは食らいついていたんだけど流石に途中で息切れ起こして負けました
【★2到達 アミーゴ揃い踏み】
★1では他に孫さん負けて5勝3敗で★2へ
先にナルサンとダイモンさんがいて、リミは3番目の昇格でした
珍しくアミーゴ3人で★2占領ということで記念にパシャリ📸

【負け屋で善行を積む】
★2での待ち時間の間に★1で負け屋を
5、6戦ほど負け屋やってリミックスで再度★2を戦うことにしました
神様が善行と認めてくれたのか、★2では5戦全勝!!
★3に到達したタイミングでお時間となり終戦でした
【5秒差の優勝】
23時過ぎてからの★3到達でしたが、どうやらリミが一番乗り!
ダイモンさん、RoTCさんと続いたようですが、タッチの差でリミが優勝をかっさらいましたw
特にダイモンさんは★3到達がほぼ同時だったので試合の展開によっては優勝が入れ替わっていたかもしれませんね
なんにせよ2023期の初優勝を飾ることができ、めでたいめでたい!!
【土曜日戦績】 13戦10勝3敗(優勝!)
【土曜日ロスト】 クリシュナ像 ダヴィデ像 アレクサンドロス大王の剣
【日曜日】
前日に優勝できて心に余裕ができたので、日曜日はメインを休ませて次男とリミリミを現地に
この日も★1は結構順調で、早めに★2へ
負け屋としてリミリミを出しました
【負け屋生活】
もともと最初に出した次男が不調のときの代打としてリミリミは控えていたので、デッキが本気仕様のデッキでして
コンボ崩しながら負けるように調整していったのですが、負けるとロストはするわけで。
1敗目でベデスタの池ロスト(まあEU内で解決するし許容)
2敗目で補充でいれたプラトンをロスト(ナポリ開催でナポリ受けだからこれもまあいい)
3敗目でカーペットカメレオンをロスト!!
ここでやっとこさ後悔しまして、街カード30枚に組みなおして負け屋をまたしばらく続けることにしました。

こちらは街カードに変えたあとの一場面
適当に出したアビジャンとサンジョルジュが3枚目弱体を発動するという偶然です
結局7戦ほどリミリミで負け屋をやってから、★2へ戻りました
【善行実らず】
結構時間が経ってしまっていて残り時間少ない中、前日と同じく負け屋の善行を神様が見ていてくれることに期待したのですが、
二匹目のドジョウはいなかったようでして・・・
その後は2勝しかできずこの日は終戦でした
でも、前日に優勝できてたからいいのです!今期も優勝できてよかった、最低限の目標は達成!
【日曜日戦績】7勝4敗(ランク外)
【日曜日ロスト】ゴルディアスの荷車 ソクラテスの盃 燃える柴 あとなにか1枚
では試合の振り返り
今回は土曜日の初★3(10勝到達)だけではなく、実は日曜日でも★3入りを連続で果たしていたダイモンさん!
記念に試合を晒してみたいと思います!
負け屋ぶんは除いて、土日それぞれ1回ずつ対戦しましたが、どっちの試合もコンボ運はお互い同じようなもんでして、
コンボ運がそこそこあった回の土曜日の試合をご覧いただきたいと思います
(日曜日はお互いコンボ運がなく地味な試合になってしまったので)
【VSダイモンさん/初★3おめでーす!】
【1セット目/3枚目はわざと】

1セット目はお互いコンボ成立
ダイモンさんがハエで次セット倍化なのでここは取っておかないと厳しい
2枚目まででハエを成立されても勝てると読めたのでこちらの3枚目はダイモンさんの1枚目でガチャンになるジェノバを切りました
なお2セット目は画像ありませんでした
ダイモンさんが連続で倍化成立させて3セット目も私が不利な状態ということは確定です
【3セット目/倍化状態やリ過ごし】

高いカードは控えて、ここはやり過ごします
これでセット数1-2
【4セット目/1差の勝負】

お互い1枚ずつ植物のカードを切って場のボーナスを3点追加で勝負
ダイモンさんは飛び道具として3枚目に植物のカードを切っていますが、こちらは2枚目
これは私としては場のボーナスを乗っけるだけではなくコンボ潰せたらラッキーというつもりでも切ったからですね
馬以外は頼りない手札ですので、2枚目時点で引くと決めたら3枚目は馬を温存したかったというのもあります
以前も少し話題にしましたが、コンボがないときは押すにせよ引くにせよどのみち切らないといけないカードがあると思ってて、私はそれを2枚目に切りたいと思っているのですが、今回はそれが場のボーナスも乗っけられるヒガンバナだったということですね
これで2-2のイーブン
【5セット目/勝負ありか?】

こちらが聖母マリア成立で勝負ありか!?
【6セット目/起死回生のコンボ】

追い詰められたダイモンさんがここで起死回生の伝承コンボ成立
2枚目にカルナまで切って思いっきり押してきます
こちらはせっかくの倍化状態も手が悪すぎて押し切れず
シビレが揃っていたので次も倍化キープできるので最悪の状態は免れた形にはなりました
【7セット目/こういうときは追いついたほうが強い】

勝負ごとは追いかけているほうが有利、ということが多くありますが、このセットもまさしくその通りで
お互いコンボ成立で撃ち合いましたが、場のボーナスが完全にダイモンさん寄りに
まあ素点で既に負けているので場のボーナスでダメ押しされた、という表現のほうが適切ですが
気になることがあるとすればダイモンさんの2枚目ですね
1つ前のセットの2枚目からの感想戦になりますが、6セット目の2枚目、ここでダイモンさんはカルナを切ってコンボ自体は1-3枚目で成立させています
これは意図しているかどうか分かりませんが妙手でして、あとがない状態で最高点を目指すという意味ではこちらがまだ切っていないカルナをガチャンンされる前に切るということは理にかなっていると思います。
もちろん伝承コンボも私が未出なのでそっちが被るリスクは負っているのですが
次に7セット目の私のほうの切り方を見ていただきたいのですが、これも上記の切り方と同じ考えでハエの成立を後回しにして2枚目に馬を切っています。
このとき、ダイモンさんが既にハエを出していることは記憶に残っているのでこの切り方でもコンボは潰されないと分かって切っています。
そのうえで7セット目のダイモンさんの切り方を見ていただきたいのですが、成立させた聖母マリアは私は既に切っているのでガチャンの心配はありません。3枚目に切った荷車は画像が残ってない2セット目以外では私のほうでは切っていないことが分かります。
2セット目の記憶はありませんが、こちらが荷車未出ならば、先に出されることを嫌い、かつ既に出ていることも含め、コンボの成立を後回しにして荷車を2枚目に出した方が良かったのではないかなと思った次第です。
ダイモンさんの6セット目の切り方が理にかなっていてよかったので、7セット目でそれを続けていたらもっとよかったね、と思いながら負けた試合でしたw
今回はここまでー ではまた^^
スポンサーサイト