1月アカデミー おまけ
category: 冒険/論戦

叡知の書って距離の判定厳しすぎません??@@
こんにちはリミックスです。
今回の記事も論戦の記事で恐縮です。
ウィダー造船したんだけど、カスタム造船だとどのみちマックスにしちゃうし、リミ族の子乗れないのに作ったからSSないし、て感じです、申し訳ないw
今回の記事は1月アカデミーのおまけで、毎度おなじみ弱体の場面をお送りします。
うまくいった場面とうまくいかなかった場面、全部で4つご覧ください。
【シーン1/VSナルさん:策士策に溺れる】

ロードスのレガシーピースになる、マルタ島とヨハネ騎士団長の盾のコンボが揃いました。
加えてこちらは倍化状態。
セット数は2-1でこちら有利。
ゴリアテの剣を持ち出して力押しするか、弱体にするか、どちらでもいけるように2枚目は4ポイントに倍化されたヨハネの盾を。

「負けるだろうなー」「ゴリアテで押せばいけるだろうなー」って思いながら結局、弱体を使ってみたくなっちゃいましたw
やっぱね、弱体使いとしては揃ってたら使いたくなるじゃないですか・・・
結果はナルさんの2枚目を弱体しても1-3枚目にハイコストのカードを切られて力押しの前に届かず。
この試合自体は引き分けだったんですが、このセットをとりにいかなかった私が悪いですねぇ。
大会全体としては★3に到達できなくなったあとの試合で、楽しむこと優先にしてたから、こういう愚行を犯したのだと記憶しています。
策士策に溺れるとはこのことですなぁw
【シーン2/VSリアスレットさん:弱体撃ち合い】

こちらは土曜日の★1からリアスレットさん。
相手倍化状態で断然不利な状態から起死回生の一手、というか相手を泥沼に引きずり込む一手
コンボはシーン1と同じコンボで相手の2枚目を0点にしました。
対してリアスレットさんのほうも、1-3枚目で生物弱体を成立。
これは先ほどの私と同じで、揃ったら成立させずにいられないってやつですな。
結果、わたしは3枚合計で4点、リアスレットさんは1-3枚目のみの加点で4点。
圧倒的不利な状態で引き分けに持ち込めました。
負けても諦めがつくセットで引き分けにできたことは大きく、相手のペースを崩すこともでき、わたしの好きな形の論戦を実現することができたセットでした。
【シーン3/VSリアスレットさん:生物弱体にハマっていただく】

先ほどのシーンのあと1セット挟んだ5セット目。
4セット目でお互い倍化成立して、そのあとのセットになります。
1枚目で先方が場のボーナス乗っけて9点まで伸びていて、こちらは2点と不利。
コンボが揃っていない前提なら、こちらのジェノバは生物弱体か3枚目弱体の両方の可能性があるので、認識されてるなら2枚目は高いカードで押してくるはず。
こちらは2枚目に押す必要があり、お互い倍化で聖母マリアでは力不足と思いカルナを切りました。
相手の2枚目が生物じゃないなら、最後ミロを切ってボーナス差を打ち消すつもりでもいましたが、相手2枚目が弱体対象の生物になった時点で3枚目にピサを切る決断を。
結果は私が3枚合計の24点、リアスレットさんが1-3枚目と場のボーナスの合計で21点。
これでセット数3-1にしたという場面でした。
試合としてもこれで完全にリミックス側のペースにできてこの試合は勝利(あとで★2の優勝がかかった試合で完璧にやり返されましたw)
1月アカデミーのリミックスとしてのベストバウトはこの試合だったと思います。
【悪女/VSだいごさん:2枚目がもしかしたらキーだったかも】

最後は、久々アカデミー参加のだいごさん
揃ったのは2枚目弱体。
クレオパトラとアグリッピナで「悪女」というスゴイ名前のコンボですw
見慣れないコンボなので認識してる人は少ないはずで、引っかかってもらえるはず。
2枚目は普段の私ならラオコーンで押すのですが、セット数では2-0と有利な状況であることと、1枚目でお互い差がないので、
3ポイントの七十人訳聖書を切りました。
だいごさんの2枚目は死海文書で、七十人を切ったことでコンボの目を潰すことに成功。
相手の手札は見られないので、何とも言えませんがこれがよかったのかもしれません。
結果はこちらが3枚合計で10点、だいごさんが1-3枚目の合計で5点。
これでセット数3-0と有利な展開に持ち込めました。
弱体は強い人への対抗手段と私は認識してて、今回晒されたリアスレットさんなんか、超ベテランですからそういう強者に発動できると、中堅レベルの私としては追究しがいがあるなー、と感じています
王道ではない道を歩んでる自覚はありますが、それも性に合ってる気がしますわw
今回はここまで、ではまた^^
スポンサーサイト