ファランクスの盾装備時の砲撃ダメージ減他
category: 海事/大海戦
こんにちは、のびTです。
セトの船首像が実装されて以来、ファフニールの像とのダメージ比較は今までに2回行いました。
しかしながら2回とも両者に差が無く、回避を切っても同じダメージ数値が連続で続くことがあったため、(もしかするとキャップがあるんじゃないの?)という感覚を受けていました。
お世話になっているクレア商会の商茶で、ンドゥバさんからもそのような話を聞いたので、もう一度確かめてみることにしました。
前回、ファランクスの盾装備時の砲撃ダメージ減のチェックを忘れていたので、それと合わせて行っています。
結果はこちら。

※10回砲撃の詳細は末尾
チェック項目がいっぱいあって見づらいってのもありますが、傾向がよくわかりません。
ただ、はっきりしたのは、
ファランクスの盾を装備して砲撃すると確実に威力が下がる
こと。
もちろん装甲艦乗船時の砲撃でおそらく10%の威力減。
あとはもうよくわかりませんでしたが一応考察してみました。
【セトVSファフ】
① 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が防御スキル発動無しの場合
セト 平均被ダメ359(c) ファフ 平均被ダメ361(g)
差は2。一応、セトの方が被ダメージは少ない。
しかし、c、g共に砲撃10回とも同じ数値なのが衝撃。
平均としているがセトは359、ファフは361しか出なかった。これのせいでキャップ疑惑が持ち上がる。
船首像の砲弾回避1の差は、名匠キャノンの場合5スロで10ということなのか?
② 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が回避R20発動の場合
セト 平均被ダメ351(a) ファフ 平均被ダメ348(e)
差は3。しかし、ダメージが少ないのはファフの方・・・
いや、それも問題なんだけど、驚きなのは、回避R20を発動しているのに①から3%前後しかダメージが下がっていないこと。
回避R20は40%の砲撃ダメージ減のはずなのでこれは異常。
もしキャップが存在するのであれば、名匠キャノン18門の本来のダメージは585だが、キャップで①の359になっているのかもしれない(セト装備時)?
③ 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が回避R20、二連弾防御発動の場合
セト 平均被ダメ239(b) ファフ 平均被ダメ248(f)
いい感じ。実際、被砲撃側はKRのことが多いだろうからこの差は納得。
5スロだと45の被ダメージ差。
セトさんの面目躍如。
ここだけチェックしてれば、「セトやっぱいいわー」で終わったんだけどなー><
④ 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が二連弾防御のみ発動の場合
セト 平均被ダメ254(d) ファフ 平均被ダメ262(h)
回避R20発動の②では3%しかダメージが減らず、キャップ疑惑が持ち上がったが、二連弾防御のみだと、ちゃんと①から29%前後ダメージを減らしている・・・
回避はキャップを考えない本来のダメージから減らし、二連弾防御はキャップ後のダメージから減らす、ということなのか???
【ファランクスの盾装備時の砲撃力】
⑤ 砲撃側が特殊カロネード18門、防御側がファフニールの像装備、回避R20発動の場合
盾なし 平均与ダメ298(j) 盾装備 平均与ダメ268(i)
盾装備時10%の与ダメージ減
⑥ 砲撃側が特殊カロネード18門、防御側がセトの船首像装備、回避R20発動の場合
盾なし 平均与ダメ297(m) 盾装備 平均与ダメ265(l)
盾装備時11%弱の与ダメージ減 ⑤よりダメージが少ないので船首像の差もありそう。
⑦ 砲撃側が特殊カロネード18門、防御側がセトの船首像装備、回避発動なしの場合
盾なし 平均与ダメ300(o) 盾装備 平均与ダメ268(n)
同じく盾装備時11%弱の与ダメージ減だが、相変わらず回避の効果(⑥との差)が意味不明。
で、キャップ疑惑については、ンドゥバさんとも話した結果、砲門数の少ない大砲を使えばわかるんじゃないかということになりました。
もし名匠キャノン砲1スロのキャップが①の数値なのだとしたら、その数値まで届かない砲門数でテストをすれば、回避の効果がどうなっているのかわかると考えたんですね。
テストは(安易に)店売りのカロネード砲4門を使いました。
これが結果をわからなくしちゃったんだけど、どっちにしろ、やっぱなんか変。
(q)と(r)、(t)と(v)の比較は、船首像を除けば、回避の有無しか違いが無い。
①、②の差のように、回避を発動してもダメージ減は少ない(4門だからかもしれないけども)。
しかしながら、回避無しの被ダメージが①と同じで10回ともばらつきが無い。
こうなると、大砲の種別ごとにダメージキャップがあるのではなく、各大砲の各砲門数にキャップがあるのかもしれん・・・
もうわけわかんないので、防御側の操船術も切ってみた。
そしたら、u、v、wが同じダメージだった。
tとuを見る限り操船術は効果あるんだよ、たぶん。
回避R20の効果が変なんだよね。
まあ、なんでもいいか!
とりあえず わかったのは
●セトの船首像装備して、回避と弾防御入れておく
●ファランクスの盾を装備するのは旗艦
なんだ、結局通常運転なのかな^^
あと、たぶんセトはファフより効果ある(たぶんね)
で、回避の効果が変なのがなんでかはわからないんだけど、今回の数字が正しいのなら、発動する優先順位は
二連弾防御 > 回避
になるのかもね。
回避だけだと、キャノン1スロで351、5スロで1755のダメージ。
連弾だけだと、キャノン1スロで254、5スロで1270のダメージ。
1スロでしかテストしてないからわかんないけどね。
もしかしたら、浸水が怖くなくなってるのかも???
そういえば、高倍率望遠鏡を装備するとエフェクトが入るようになる、というアナウンスがありましたね。
課金アイテムだけに性能を変えずにテコ入れした感じなので、個人的にはグッドジョブかと思っていますが、どうなるでしょうか。
エフェクトがある分、以前より積極的に狙われるようになってしまうのかな。
でも外周うまい人は捕まえるのも大変だしねー^^;
ではまたー
のびT

セトの船首像が実装されて以来、ファフニールの像とのダメージ比較は今までに2回行いました。
しかしながら2回とも両者に差が無く、回避を切っても同じダメージ数値が連続で続くことがあったため、(もしかするとキャップがあるんじゃないの?)という感覚を受けていました。
お世話になっているクレア商会の商茶で、ンドゥバさんからもそのような話を聞いたので、もう一度確かめてみることにしました。
前回、ファランクスの盾装備時の砲撃ダメージ減のチェックを忘れていたので、それと合わせて行っています。
結果はこちら。

※10回砲撃の詳細は末尾
チェック項目がいっぱいあって見づらいってのもありますが、傾向がよくわかりません。
ただ、はっきりしたのは、
ファランクスの盾を装備して砲撃すると確実に威力が下がる
こと。
もちろん装甲艦乗船時の砲撃でおそらく10%の威力減。
あとはもうよくわかりませんでしたが一応考察してみました。
【セトVSファフ】
① 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が防御スキル発動無しの場合
セト 平均被ダメ359(c) ファフ 平均被ダメ361(g)
差は2。一応、セトの方が被ダメージは少ない。
しかし、c、g共に砲撃10回とも同じ数値なのが衝撃。
平均としているがセトは359、ファフは361しか出なかった。これのせいでキャップ疑惑が持ち上がる。
船首像の砲弾回避1の差は、名匠キャノンの場合5スロで10ということなのか?
② 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が回避R20発動の場合
セト 平均被ダメ351(a) ファフ 平均被ダメ348(e)
差は3。しかし、ダメージが少ないのはファフの方・・・
いや、それも問題なんだけど、驚きなのは、回避R20を発動しているのに①から3%前後しかダメージが下がっていないこと。
回避R20は40%の砲撃ダメージ減のはずなのでこれは異常。
もしキャップが存在するのであれば、名匠キャノン18門の本来のダメージは585だが、キャップで①の359になっているのかもしれない(セト装備時)?
③ 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が回避R20、二連弾防御発動の場合
セト 平均被ダメ239(b) ファフ 平均被ダメ248(f)
いい感じ。実際、被砲撃側はKRのことが多いだろうからこの差は納得。
5スロだと45の被ダメージ差。
セトさんの面目躍如。
ここだけチェックしてれば、「セトやっぱいいわー」で終わったんだけどなー><
④ 砲撃側が名匠キャノン18門、防御側が二連弾防御のみ発動の場合
セト 平均被ダメ254(d) ファフ 平均被ダメ262(h)
回避R20発動の②では3%しかダメージが減らず、キャップ疑惑が持ち上がったが、二連弾防御のみだと、ちゃんと①から29%前後ダメージを減らしている・・・
回避はキャップを考えない本来のダメージから減らし、二連弾防御はキャップ後のダメージから減らす、ということなのか???
【ファランクスの盾装備時の砲撃力】
⑤ 砲撃側が特殊カロネード18門、防御側がファフニールの像装備、回避R20発動の場合
盾なし 平均与ダメ298(j) 盾装備 平均与ダメ268(i)
盾装備時10%の与ダメージ減
⑥ 砲撃側が特殊カロネード18門、防御側がセトの船首像装備、回避R20発動の場合
盾なし 平均与ダメ297(m) 盾装備 平均与ダメ265(l)
盾装備時11%弱の与ダメージ減 ⑤よりダメージが少ないので船首像の差もありそう。
⑦ 砲撃側が特殊カロネード18門、防御側がセトの船首像装備、回避発動なしの場合
盾なし 平均与ダメ300(o) 盾装備 平均与ダメ268(n)
同じく盾装備時11%弱の与ダメージ減だが、相変わらず回避の効果(⑥との差)が意味不明。
で、キャップ疑惑については、ンドゥバさんとも話した結果、砲門数の少ない大砲を使えばわかるんじゃないかということになりました。
もし名匠キャノン砲1スロのキャップが①の数値なのだとしたら、その数値まで届かない砲門数でテストをすれば、回避の効果がどうなっているのかわかると考えたんですね。
テストは(安易に)店売りのカロネード砲4門を使いました。
これが結果をわからなくしちゃったんだけど、どっちにしろ、やっぱなんか変。
(q)と(r)、(t)と(v)の比較は、船首像を除けば、回避の有無しか違いが無い。
①、②の差のように、回避を発動してもダメージ減は少ない(4門だからかもしれないけども)。
しかしながら、回避無しの被ダメージが①と同じで10回ともばらつきが無い。
こうなると、大砲の種別ごとにダメージキャップがあるのではなく、各大砲の各砲門数にキャップがあるのかもしれん・・・
もうわけわかんないので、防御側の操船術も切ってみた。
そしたら、u、v、wが同じダメージだった。
tとuを見る限り操船術は効果あるんだよ、たぶん。
回避R20の効果が変なんだよね。
まあ、なんでもいいか!
とりあえず わかったのは
●セトの船首像装備して、回避と弾防御入れておく
●ファランクスの盾を装備するのは旗艦
なんだ、結局通常運転なのかな^^
あと、たぶんセトはファフより効果ある(たぶんね)
で、回避の効果が変なのがなんでかはわからないんだけど、今回の数字が正しいのなら、発動する優先順位は
二連弾防御 > 回避
になるのかもね。
回避だけだと、キャノン1スロで351、5スロで1755のダメージ。
連弾だけだと、キャノン1スロで254、5スロで1270のダメージ。
1スロでしかテストしてないからわかんないけどね。
もしかしたら、浸水が怖くなくなってるのかも???
そういえば、高倍率望遠鏡を装備するとエフェクトが入るようになる、というアナウンスがありましたね。
課金アイテムだけに性能を変えずにテコ入れした感じなので、個人的にはグッドジョブかと思っていますが、どうなるでしょうか。
エフェクトがある分、以前より積極的に狙われるようになってしまうのかな。
でも外周うまい人は捕まえるのも大変だしねー^^;
ではまたー
のびT

スポンサーサイト