変性錬金での追加装甲板の強化
category: 交易/錬金
こんにちは、のびTです。
今回は、この前生産した最高級ルビーを使い、追加装甲板の強化を行ったのでその報告をします。
参照:最高級ルビーの生産
当初、硬化ライブオーク板3枚と削剥シーダー板3枚の合計6枚を強化するために、装甲工人の鍛錬具を5個ずつ使ってから変性錬金に挑もうと考えていました。
この時の手持ちの装甲工人の鍛錬具は13個で、
『たしか銀行から取り出していない長期チケット感謝ボックスに10個あったよな。
残りの7個はルーク会長からせしめよう。 グフフ…』
と安易に考えていたのですが、
いざ感謝ボックスを取り出してみるとこれがなんと武器職人の鍛錬具 ・゚・(つД`)・゚・
頼みの会長も在庫が無いらしく、とりあえず手持ちの13個全てを硬化ライブオーク板3枚に使ってから、変性錬金で限界の20まで強化することにしました(´・_・`)

追加装甲板強化の変性錬金に必要なものは以下の通りです。
◆錬金術改良実験台(アパルタメントに設置)
◆錬金術R12、工芸R12
◆最高級ルビー30個、無色の昇華薬20個、探検家の常備薬20個 ※1回の変性錬金で使用する材料
これらがある状態でアパルタメントへ行き変性錬金を行います。
変性錬金には結果が4つあります。
※いずれも板が壊れることはありません。
① 成功 … 文字通りの成功で、追加装甲板の装甲値が1プラスされます。
② 失敗 … 失敗ですが、ただ単に強化できなかったというだけで使用材料(最高級ルビー等)はなくなりません。ノーカウント扱いです。
③ 消失 … 使用材料がなくなります。
④ 変化 … 使用材料がプネウマの卵に変化します。使用材料はなくなります。
通常の成功率は20%、アトランティスが出現している期間にアトランティスへ1回でも行っていれば20%プラスされ40%になります。
用意した最高級ルビーは4140個。
これに合わせて、無色の昇華薬と探検家の常備薬を2760個ずつも生産しました。
結果はこうなりました。

全部で49回の変性錬金を行い成功が17回、成功率は35%。
消費した材料は次の通り

あれ? 最高級ルビーの消費が1020で、成功1回あたりにすると60個の消費量です。
最高級ルビー生産の記事では、75個の消費が見込まれていると書きました。
成功率が35%と低かったのに、消費が60個と予想より下回っています・・・。
・・・
・・・・・・
う~ん、ま~いっかw
とりあえず、最高級ルビーが3000個残っているので、装甲工人の鍛錬具を使わずに削剥シーダー板の強化をしちゃいましょう!
装甲値2からスタートなので、厳しい戦いが予想されます。
急遽、ペットのハナマルと雪だるまを招集し、成功率UPの気を送らせることにしました(`・ω・´)

その結果・・・


全部で123回の変性錬金を行い成功が54、成功率は43.9%。
ペットたちのおかげで成功率UP!
使用した材料は・・・

最高級ルビーが2490個で、成功1回あたりにすると約46個の消費量。
3枚とも20まで強化できて、最高級ルビーが600以上余ってます^^;
硬化ライブオーク板と削剥シーダー板を合計すると172回の変性錬金で成功が71回。
成功率は41.2%なので、成功率が格段高いわけでもありません。
なのになぜ消費量が少ないのか・・・
・・・
・・・・・・
まあ、うすうす感づいてはいたんですが(ツヨガリ)、今までしっかりと数字を記録していなかったのでわかんなかったんですよね。
そう・・・「失敗」のノーカウント分を考慮に入れてなかったんです。
全172回中、材料を消費しない「失敗」が55回もありました。
そして、材料を消費する変性錬金117回中、成功が71回。
成功確率・・・なんと約60%!
消費する材料は、この60%を基準に揃えればよかったんですね(標本数が少ないので60%は目安ですよw)。
ということで、追加装甲板の強化値を1上げるのに必要な最高級ルビーは、75個ではなくおおよそ50個前後ということになります(アトランティス到達必須)。
ここにお詫びと共に訂正させていただきます!

ちなみに・・・今回の変性錬金は称号を「アデプト」、ランクを20にブーストして行いました。
これらが本当に有効なのかどうか(「アデプト」が有効なのは多くの方が言っていますね)、アトランティスが消えた時にでも検証してみたいと思います^^;
それから、今回の変性錬金での熟練度は、雷神使用で848です(R14時)。
15まで近そうで遠い・・・
のびT
今回は、この前生産した最高級ルビーを使い、追加装甲板の強化を行ったのでその報告をします。
参照:最高級ルビーの生産
当初、硬化ライブオーク板3枚と削剥シーダー板3枚の合計6枚を強化するために、装甲工人の鍛錬具を5個ずつ使ってから変性錬金に挑もうと考えていました。
この時の手持ちの装甲工人の鍛錬具は13個で、
『たしか銀行から取り出していない長期チケット感謝ボックスに10個あったよな。
残りの7個はルーク会長からせしめよう。 グフフ…』
と安易に考えていたのですが、
いざ感謝ボックスを取り出してみるとこれがなんと武器職人の鍛錬具 ・゚・(つД`)・゚・
頼みの会長も在庫が無いらしく、とりあえず手持ちの13個全てを硬化ライブオーク板3枚に使ってから、変性錬金で限界の20まで強化することにしました(´・_・`)

追加装甲板強化の変性錬金に必要なものは以下の通りです。
◆錬金術改良実験台(アパルタメントに設置)
◆錬金術R12、工芸R12
◆最高級ルビー30個、無色の昇華薬20個、探検家の常備薬20個 ※1回の変性錬金で使用する材料
これらがある状態でアパルタメントへ行き変性錬金を行います。
変性錬金には結果が4つあります。
※いずれも板が壊れることはありません。
① 成功 … 文字通りの成功で、追加装甲板の装甲値が1プラスされます。
② 失敗 … 失敗ですが、ただ単に強化できなかったというだけで使用材料(最高級ルビー等)はなくなりません。ノーカウント扱いです。
③ 消失 … 使用材料がなくなります。
④ 変化 … 使用材料がプネウマの卵に変化します。使用材料はなくなります。
通常の成功率は20%、アトランティスが出現している期間にアトランティスへ1回でも行っていれば20%プラスされ40%になります。
用意した最高級ルビーは4140個。
これに合わせて、無色の昇華薬と探検家の常備薬を2760個ずつも生産しました。
結果はこうなりました。

全部で49回の変性錬金を行い成功が17回、成功率は35%。
消費した材料は次の通り

あれ? 最高級ルビーの消費が1020で、成功1回あたりにすると60個の消費量です。
最高級ルビー生産の記事では、75個の消費が見込まれていると書きました。
成功率が35%と低かったのに、消費が60個と予想より下回っています・・・。
・・・
・・・・・・
う~ん、ま~いっかw
とりあえず、最高級ルビーが3000個残っているので、装甲工人の鍛錬具を使わずに削剥シーダー板の強化をしちゃいましょう!
装甲値2からスタートなので、厳しい戦いが予想されます。
急遽、ペットのハナマルと雪だるまを招集し、成功率UPの気を送らせることにしました(`・ω・´)

その結果・・・


全部で123回の変性錬金を行い成功が54、成功率は43.9%。
ペットたちのおかげで成功率UP!
使用した材料は・・・

最高級ルビーが2490個で、成功1回あたりにすると約46個の消費量。
3枚とも20まで強化できて、最高級ルビーが600以上余ってます^^;
硬化ライブオーク板と削剥シーダー板を合計すると172回の変性錬金で成功が71回。
成功率は41.2%なので、成功率が格段高いわけでもありません。
なのになぜ消費量が少ないのか・・・
・・・
・・・・・・
まあ、うすうす感づいてはいたんですが(ツヨガリ)、今までしっかりと数字を記録していなかったのでわかんなかったんですよね。
そう・・・「失敗」のノーカウント分を考慮に入れてなかったんです。
全172回中、材料を消費しない「失敗」が55回もありました。
そして、材料を消費する変性錬金117回中、成功が71回。
成功確率・・・なんと約60%!
消費する材料は、この60%を基準に揃えればよかったんですね(標本数が少ないので60%は目安ですよw)。
ということで、追加装甲板の強化値を1上げるのに必要な最高級ルビーは、75個ではなくおおよそ50個前後ということになります(アトランティス到達必須)。
ここにお詫びと共に訂正させていただきます!

ちなみに・・・今回の変性錬金は称号を「アデプト」、ランクを20にブーストして行いました。
これらが本当に有効なのかどうか(「アデプト」が有効なのは多くの方が言っていますね)、アトランティスが消えた時にでも検証してみたいと思います^^;
それから、今回の変性錬金での熟練度は、雷神使用で848です(R14時)。
15まで近そうで遠い・・・
のびT
スポンサーサイト