7月アカデミー
category: 冒険/論戦
こんにちはリミックスです
最初に告知をー
奇数月の最終日はロンドンバザーが開催されます。
更に翌日1日は毎月チュニスマーケットが開催されます。
あとたまたまだけど8月1日が第一土曜日なのでセビオクとかもあるのかな?
ということで今月末はバザー目白押しですね、BCもありますし、どちらにせよ参加される方は楽しんでおくんなまし^^
ロンドンバザー 7月31日(金) Aロンドン管理局周辺 21時~22時
チュニスマーケット 8月1日(土) Aチュニス休憩所 22時~23時
セビリアバザー及びオークション 8月1日(土) Eセビリア広場及び教会内 21時くらいから?
※セビリアバザーとオークションはもしかしたら8月8日(土)なのかもしれません。
そちらに伝手がないので不明瞭です、参加される方はご自身で日程を確認してみてください。
わたしはインが遅い人間なのでバザーとは無縁ですが、いつかは参加して色んな人と絡んでみたいとは思いますw

7月アカデミーに参加してきました^_^
今回は相変わらずの150デッキ大会、土曜は不参加で、
日曜日は直前までアゾスクの外科をやってからの参加になりました。
アミーゴからはロブさん、だいごさん、リミックスの3人が参加です
今回は何故だか序盤の調子がよく、5勝1敗で星2に2番乗り!
(孫宮さんに3枚コンボ喰らったけどね!)
1番乗りのカムイさんにコテンパンにやられました
他の方が★2に来ないと試合ができないのでしばらく待つことに
時間があったので近くにいたリミリミで負け屋さんを2戦ほどやりました
自分の中の流れを切ったのが良くなかったのか、そのあとリミックスに戻ってからは
コンボ出なくなっちゃって6連敗…
最後ウィティさんに勝てて、6勝7敗となったところで時間切れで終わりました
むー、久々にスタートダッシュ決めたのにCCしたのが悪かったのかなぁw
優勝したコロナタスさんには勝てたから良しとしますかw
【日曜日戦績】6勝7敗(ランク外)
ロスト ヒカリキノコバエ アレクサンドロス大王の剣 エティエンヌの杖 カラフ 天馬にまたがる名声の女神
クレオパトラの胸飾り 聖剣の鞘
さて今回は面白い場面があった試合はそんなに無かったのですが、辛うじて見どころがあった、だいごさんに登場してもらいたいと思います。
本人とは話したのですが私がミスをしていて、それでも悪運強く勝てた試合ではあります。
序盤の駆け引きと4,5セット目に注目してご覧ください
【VSだいごさん/序盤の駆け引きと中盤のミスを乗り越えて辛勝】
【1セット目:3枚目弱体を読む】

1枚目で6差つけられ、さらにこちらはコンボなしの状態。
ニケなどで力押しすることも可能ですが1セット目であまり無理はできません
ひとまずラオコーンで様子見といったところでしょうか。

相手2枚目でこちらの3枚目弱体の雰囲気を感じたのと点差が4差で押し切る自信もないのでここは街カードで引きました。
結果は予想通り3枚目弱体成立。
こちらの被害は最小限にとどめることができたのでよしとします。
【2セット目:相手の力押しをかわす】

こちらは倍化コンボが2種類揃いました。
1枚目が絡むほうは低いほうのコンボで15点、黄色で囲んだ2枚は高いほうのコンボで24点。
高いほうでガンガンに攻めるのもよさげですが、相手の1枚目が低いカードですし、
せっかく出ていった1枚目をきちんと使ってあげるのがセオリーかな、と思いますので低いほうのコンボを成立させます。

相手の2枚目がニケだったので3枚目で少し悩みました。
ミロニケ成立ならどれを切ってもこのセットは勝てない。
力押しなら2枚目まででこちら15点、だいごさん11点で4差なのでこちら有利。
じゃあ、場のボーナスで3点追加される伝承のカードを切って9点追加で勝負しました。
結果だいごさんはこちらのコンボを押し切る気で3枚目選択してきたのを、うまくかわすことができました。
この3枚目は自画自賛できますなw
【3セット目:相手コンボを考えながら】

こちら倍化のセットで有利です。
1枚目同士は1差で相手有利。
かつ先月の記事でも載せましたが、1枚目強化コンボの片割れです。
今回は1差なのでコンボ成立でも5差になるだけなので成立されてもそこまで絶望しないで済みそうですね。
2枚目で押しておきたいので前のセットの3枚目で片割れがいなくなった伝承のカードを切ることにしました。

2枚目までで11点差(場のボーナス含む)ついたので1枚目強化のコンボを出されても勝てる見込みがつき、
3枚目は低いカードで締めくくりました。
これでセット数2-1
あと1回倍化が成立できれば勝てる可能性は高くなってきました。
【4セット目:相手の勢いを見誤る】

こちらは結果だけで。
相手が1枚目自動ではなく選択できる状態で9ポイントのマナを出してきたのでコンボ成立を警戒して2枚目は低めに。
2枚目の時点で3差まで詰め寄ったので欲が出てしまい、3枚目在庫整理もかねてカルナを切ってみました。
結局相手も在庫整理の馬を出してここは届かず。
わかってたら1ポイントのカードを切って引いてたんですけど、わかるわけはなくw
一応自分なりに理屈はあって、1枚目選択できる状態のセットで2枚目にピサを出してきたので、両者生物弱体の可能性はあると思っています。
その場合相手は11点、こちらは1枚目は0点になりますが2枚目と3枚目だけで13点になるので、という理屈ですね。
まあハズレてますが・・・
これで2-2のイーブンに戻りました。
【5セット目:コンボの神様ごめんなさい】

こちらも結果だけです。
名セットになったはずを自分のミスで逃したセットになりました。
手札に両者宝物弱体(黄色カードを0点にするコンボ)が揃ったのでその片割れを2枚目に切りました。
この時点で点数は2差で不利。
かつ、お互い宝物のカードは出していません。
3枚目に相手が宝物のカードを出すかどうかは不透明。
ていうか2枚目がブラフ(でもないけど)効いてるなら相手は黄色カードを出すのは躊躇するはずで、
通常より出してくれる確率は低くなってるはず。
コンボ成立できるときはしておくのが私なりのセオリーなんですが、ここはコンボの神様ごめんなさい、と思いながら、
力押しに切りかえて3枚目を切りました。
結果ミロを3枚目に出されて力負け。
これねぇ、こっちが宝物弱体成立してたら、こちら9点、相手7点でこちらの勝ちのセットだったのですねぇ、結果論では。
なんだろ、だいごさんこっちの2枚目見てなかったのかなw
それか「ブラフと信じていくしかない!」てきな感じでミロ切ったんだろうかw
覚えてたらそのときの心境を今度聞かせておくれやすw
いやー、ほんとここはコンボ成立させるべきだったすねぇ、失敗した。
【6セット目:引けない力押し】

あとがない状態の1枚目は同点ですが場のボーナス(赤色)で相手に2点追加されてこちらが不利。
わたしのセオリーには反しますが、ここは引けないので相手のコンボの片割れになる9のカードを切って押していくしかないでしょう。

こちらも赤カードを出したので場のボーナス分は相殺。
素点勝負で1差リード。
コンボなしならカルナなどの赤10点以外は勝てると見込んで3枚目ミロを切る決断をしました。

だいごさんはここを落としても3-3のイーブンに戻るだけ、と引いてくれたようで、なんとかこのセットとります。
結果論では赤の3点のカードでも勝てたんですが、それはリスク高すぎて切れないからこれで良しとするしかないですね。
ここまでで高いカードを結構切ってしまったので最終セットもつのか不安なんですが、
たぶんお互いに残ってるカードの点数バランスは似たようなものっぽいですね。
【7セット目:1枚目で勝負あり】

珍しく1枚目でこっちがかなり有利になる展開@@
手札にも9のカードがいるのでコンボなしなら押し切れるかな?
ガチャンを避けるなら相手が出していない6のカードを先に、相手が既に出している9の馬は3枚目に、というのが正解なんですが、
9の馬が既出なのをこのときは覚えきれてなかったのと、相手の1枚目がコンボ成立だと、こちらの3枚目が0点になるので、
それを避けたくて9のカードを先に切りました。

結果はお互いコンボなしでこちらの力押しが通り勝利
いやー5セット目の判断ミスをなんとか引きずらずに勝利することができましたわ。
振り返るとコンボ成立はお互い1回ずつとものすごく寂しい試合だったんですね、この試合。
わたしとしては2セット目をとれたのが勝因だとは思います。
5セット目、伝説作りたかったなー、神様コンボ崩してごめんなさいw
来月はお盆期間中の15日、16日開催なら仕事の休みが取れそうなので両日参加可能になります、運営様どーかお願いします!!
ワールドクロックが8月4日(火)に動いて海戦スケジュールがリセットされるので海戦とは被らないはず!!
来月もがんばろー!
ではまたー^^
最初に告知をー
奇数月の最終日はロンドンバザーが開催されます。
更に翌日1日は毎月チュニスマーケットが開催されます。
あとたまたまだけど8月1日が第一土曜日なのでセビオクとかもあるのかな?
ということで今月末はバザー目白押しですね、BCもありますし、どちらにせよ参加される方は楽しんでおくんなまし^^
ロンドンバザー 7月31日(金) Aロンドン管理局周辺 21時~22時
チュニスマーケット 8月1日(土) Aチュニス休憩所 22時~23時
セビリアバザー及びオークション 8月1日(土) Eセビリア広場及び教会内 21時くらいから?
※セビリアバザーとオークションはもしかしたら8月8日(土)なのかもしれません。
そちらに伝手がないので不明瞭です、参加される方はご自身で日程を確認してみてください。
わたしはインが遅い人間なのでバザーとは無縁ですが、いつかは参加して色んな人と絡んでみたいとは思いますw

7月アカデミーに参加してきました^_^
今回は相変わらずの150デッキ大会、土曜は不参加で、
日曜日は直前までアゾスクの外科をやってからの参加になりました。
アミーゴからはロブさん、だいごさん、リミックスの3人が参加です
今回は何故だか序盤の調子がよく、5勝1敗で星2に2番乗り!
(孫宮さんに3枚コンボ喰らったけどね!)
1番乗りのカムイさんにコテンパンにやられました
他の方が★2に来ないと試合ができないのでしばらく待つことに
時間があったので近くにいたリミリミで負け屋さんを2戦ほどやりました
自分の中の流れを切ったのが良くなかったのか、そのあとリミックスに戻ってからは
コンボ出なくなっちゃって6連敗…
最後ウィティさんに勝てて、6勝7敗となったところで時間切れで終わりました
むー、久々にスタートダッシュ決めたのにCCしたのが悪かったのかなぁw
優勝したコロナタスさんには勝てたから良しとしますかw
【日曜日戦績】6勝7敗(ランク外)
ロスト ヒカリキノコバエ アレクサンドロス大王の剣 エティエンヌの杖 カラフ 天馬にまたがる名声の女神
クレオパトラの胸飾り 聖剣の鞘
さて今回は面白い場面があった試合はそんなに無かったのですが、辛うじて見どころがあった、だいごさんに登場してもらいたいと思います。
本人とは話したのですが私がミスをしていて、それでも悪運強く勝てた試合ではあります。
序盤の駆け引きと4,5セット目に注目してご覧ください
【VSだいごさん/序盤の駆け引きと中盤のミスを乗り越えて辛勝】
【1セット目:3枚目弱体を読む】

1枚目で6差つけられ、さらにこちらはコンボなしの状態。
ニケなどで力押しすることも可能ですが1セット目であまり無理はできません
ひとまずラオコーンで様子見といったところでしょうか。

相手2枚目でこちらの3枚目弱体の雰囲気を感じたのと点差が4差で押し切る自信もないのでここは街カードで引きました。
結果は予想通り3枚目弱体成立。
こちらの被害は最小限にとどめることができたのでよしとします。
【2セット目:相手の力押しをかわす】

こちらは倍化コンボが2種類揃いました。
1枚目が絡むほうは低いほうのコンボで15点、黄色で囲んだ2枚は高いほうのコンボで24点。
高いほうでガンガンに攻めるのもよさげですが、相手の1枚目が低いカードですし、
せっかく出ていった1枚目をきちんと使ってあげるのがセオリーかな、と思いますので低いほうのコンボを成立させます。

相手の2枚目がニケだったので3枚目で少し悩みました。
ミロニケ成立ならどれを切ってもこのセットは勝てない。
力押しなら2枚目まででこちら15点、だいごさん11点で4差なのでこちら有利。
じゃあ、場のボーナスで3点追加される伝承のカードを切って9点追加で勝負しました。
結果だいごさんはこちらのコンボを押し切る気で3枚目選択してきたのを、うまくかわすことができました。
この3枚目は自画自賛できますなw
【3セット目:相手コンボを考えながら】

こちら倍化のセットで有利です。
1枚目同士は1差で相手有利。
かつ先月の記事でも載せましたが、1枚目強化コンボの片割れです。
今回は1差なのでコンボ成立でも5差になるだけなので成立されてもそこまで絶望しないで済みそうですね。
2枚目で押しておきたいので前のセットの3枚目で片割れがいなくなった伝承のカードを切ることにしました。

2枚目までで11点差(場のボーナス含む)ついたので1枚目強化のコンボを出されても勝てる見込みがつき、
3枚目は低いカードで締めくくりました。
これでセット数2-1
あと1回倍化が成立できれば勝てる可能性は高くなってきました。
【4セット目:相手の勢いを見誤る】

こちらは結果だけで。
相手が1枚目自動ではなく選択できる状態で9ポイントのマナを出してきたのでコンボ成立を警戒して2枚目は低めに。
2枚目の時点で3差まで詰め寄ったので欲が出てしまい、3枚目在庫整理もかねてカルナを切ってみました。
結局相手も在庫整理の馬を出してここは届かず。
わかってたら1ポイントのカードを切って引いてたんですけど、わかるわけはなくw
一応自分なりに理屈はあって、1枚目選択できる状態のセットで2枚目にピサを出してきたので、両者生物弱体の可能性はあると思っています。
その場合相手は11点、こちらは1枚目は0点になりますが2枚目と3枚目だけで13点になるので、という理屈ですね。
まあハズレてますが・・・
これで2-2のイーブンに戻りました。
【5セット目:コンボの神様ごめんなさい】

こちらも結果だけです。
名セットになったはずを自分のミスで逃したセットになりました。
手札に両者宝物弱体(黄色カードを0点にするコンボ)が揃ったのでその片割れを2枚目に切りました。
この時点で点数は2差で不利。
かつ、お互い宝物のカードは出していません。
3枚目に相手が宝物のカードを出すかどうかは不透明。
ていうか2枚目がブラフ(でもないけど)効いてるなら相手は黄色カードを出すのは躊躇するはずで、
通常より出してくれる確率は低くなってるはず。
コンボ成立できるときはしておくのが私なりのセオリーなんですが、ここはコンボの神様ごめんなさい、と思いながら、
力押しに切りかえて3枚目を切りました。
結果ミロを3枚目に出されて力負け。
これねぇ、こっちが宝物弱体成立してたら、こちら9点、相手7点でこちらの勝ちのセットだったのですねぇ、結果論では。
なんだろ、だいごさんこっちの2枚目見てなかったのかなw
それか「ブラフと信じていくしかない!」てきな感じでミロ切ったんだろうかw
覚えてたらそのときの心境を今度聞かせておくれやすw
いやー、ほんとここはコンボ成立させるべきだったすねぇ、失敗した。
【6セット目:引けない力押し】

あとがない状態の1枚目は同点ですが場のボーナス(赤色)で相手に2点追加されてこちらが不利。
わたしのセオリーには反しますが、ここは引けないので相手のコンボの片割れになる9のカードを切って押していくしかないでしょう。

こちらも赤カードを出したので場のボーナス分は相殺。
素点勝負で1差リード。
コンボなしならカルナなどの赤10点以外は勝てると見込んで3枚目ミロを切る決断をしました。

だいごさんはここを落としても3-3のイーブンに戻るだけ、と引いてくれたようで、なんとかこのセットとります。
結果論では赤の3点のカードでも勝てたんですが、それはリスク高すぎて切れないからこれで良しとするしかないですね。
ここまでで高いカードを結構切ってしまったので最終セットもつのか不安なんですが、
たぶんお互いに残ってるカードの点数バランスは似たようなものっぽいですね。
【7セット目:1枚目で勝負あり】

珍しく1枚目でこっちがかなり有利になる展開@@
手札にも9のカードがいるのでコンボなしなら押し切れるかな?
ガチャンを避けるなら相手が出していない6のカードを先に、相手が既に出している9の馬は3枚目に、というのが正解なんですが、
9の馬が既出なのをこのときは覚えきれてなかったのと、相手の1枚目がコンボ成立だと、こちらの3枚目が0点になるので、
それを避けたくて9のカードを先に切りました。

結果はお互いコンボなしでこちらの力押しが通り勝利
いやー5セット目の判断ミスをなんとか引きずらずに勝利することができましたわ。
振り返るとコンボ成立はお互い1回ずつとものすごく寂しい試合だったんですね、この試合。
わたしとしては2セット目をとれたのが勝因だとは思います。
5セット目、伝説作りたかったなー、神様コンボ崩してごめんなさいw
来月はお盆期間中の15日、16日開催なら仕事の休みが取れそうなので両日参加可能になります、運営様どーかお願いします!!
ワールドクロックが8月4日(火)に動いて海戦スケジュールがリセットされるので海戦とは被らないはず!!
来月もがんばろー!
ではまたー^^
スポンサーサイト