論戦アワード2019
category: 冒険/論戦
2019最後の記事になります、こんにちはリミックスです
去年に引き続き自称論戦普及委員の私の勝手な企画で、2019年のアカデミー成績をまとめてみました!
表彰基準
・公式記録のアカデミー入賞一覧をポイント化
・1位10ポイント、2位9ポイント、から10位1ポイントと、各順位に応じてポイントを付与、集計
表彰項目は去年と変わらず3つ
1、入賞回数ランキング
たくさん入賞しているということは、それだけアカデミーに参加しているということも同時に意味します。
なにかと後回しになるコンテンツで、参加率が高いこと自体に価値もありますのでこの表彰を真っ先に発表します。
2、入賞ポイントランキング
入賞順位をポイント化することで、総合力としては誰が強かったのか、1つの指針としてご覧いただければ。
3、優勝回数ランキング
去年はウィティさんが6回優勝という偉業を成し遂げてましたが、今年は誰が一番優勝したのでしょう!?
では、論戦ジャーのみなさん(主に常連組)、晒し者になる心の準備はできましたか!?
表彰にうつりたいと思います!
1、入賞回数ベスト5
1位 21回 ぽん 孫宮 メアリスチュアート
『全勝優勝の実績は伊達じゃない!』

ぽんさんは今年の4月だったかな、全勝優勝という見事な成績を上げました。
10勝まで負けなしで、他の誰も追いつけず、そのアカデミーでは10試合しかできなかったことに対して、
「勝っても負けても論戦が楽しいからもっと試合したかった」と言ってたのが印象的でしたねー
論戦を楽しむ、という基本的な姿勢を失わないから勝てるという面は見習いたいなーと思いますね、わたしなんか俗物すぎて負けますからなぁw
ただ、弱体にはめたりするとエモで怒るんですけど、それを見てこちらは画面の外でニヤニヤさせてもらってることも付け加えておきますw
『2枚目っつ~のは如何に相手を脅すかなんだよ』

去年の最多入賞に引き続き今年も1位だった孫宮さん。
笑顔の策士と紹介しましたが、今年もそれは健在でしたねーw
何度その2枚目の切り札に脅えさせられたことか・・・
本人は「回数出てるだけよ」と謙遜してましたが、出場に関しては皆勤なんじゃないのかな?
その上で、今年も優勝されてましたしね、ちゃんと入賞しているあたり、さすがです!
『神速の指し手』

ちょっと中2病ぽい呼び名ですが、これは密かに考えてたメアリさんの呼称ですw
いやね、めっちゃ速いのよ切るのがw
コンボ成立してようがしてなかろうが速いんですw
こっちはこっちで持ち時間使って良いんだけど、焦るんですよあれw
わたしも切るスピードは一定の方が良いと何度も申し上げてるんですが、メアリさんは一定でしかも速い。
そうするとねぇ「コンボ成立してんじゃないか?」って思ってしまうわけですよ。
で、何がすごいって、成立してないときも速いんだけど計算ちゃんとしてるんすよねぇ。
頭ん中どーなってんのか見てみたいですねw
今年最後の12月日曜日のアカデミーで久々優勝を飾りましたね、おめでとうございました!
以上、御三方が24回あったアカデミーで21回入賞という化け物みたいな成績を残してトップに輝きました!
おめでとうございましたー!!
2位 16回 夙之カムイ
『ミロ?あんなん囮よ囮』

昨年に引き続きランクイン、カムイさんです。
しばらく商会未所属だったんですが、だいごさんんが論戦を普及した風見鶏商会に今年終盤に加入されました。
ますます論戦盛んな商会になると良いなーと傍から見てるのですが、本人は「実戦で叩いて育てるタイプだからなー」と遠慮がち。
ビギナーの方、見かけたら野良論戦申し込むと良いと思いますw
呼び名は以前も記事に書いたのですが、1セット目でミロを囮に使われたことがあって、そこから採りましたw
わたしにはまだまだその真似はできそうにないかなぁ、すごいと思います^^
3位 16回 御苑洋子
『忖度しなさい忖度』

呼び名は洋子さんの去年あたりからの口癖からw
忖度するまでもなく勝てねーんだけど・・・と思ってる人は多いはずですw
だいごさんが「洋子さんて酒飲んでアカデミー出てるんですかね?全然読めないんだけど」と言っていましたが、わたしも同感ですねぇ。
酔券の使い手なのかな・・・全然手が読めないあの雰囲気は今年も健在でした。
1セット目でペース崩されて負けた試合が何回かあって、印象的ですw
4位 15回 Witty 5位 13回 New Sampaguita
『女王健在』

今年は参加回数が少し少なかった模様のウィティさん、対戦すると相変わらずの切れ味でした。
個人的には4月だったかな、その日曜、ウィティさんに負けてウィティさん優勝、リミックス2位になった回が印象的ですね。
あれ、確かウィティさん★1でかなり負けてて、苦戦されてたんですよね。
で、後半ものすごい追い込みで優勝されてたように記憶しています。
わたしなんか序盤ダメだとなかなかペース戻せないんだけど、そういうことができるのも強者の特徴でしょうねぇ。
『★2到達のスピードは随一』
ニューさんは、カムイさんをして「2019はニューさんの年でしょう」と言わしめるほど、今年はかなり勝ち星上げてましたね。
特に最初の5勝、★1卒業のスピードは私が見てる限り随一だったと思います。
だいたいわたしが3勝くらいでヒーヒー言ってるときには、ニューさんはもう5勝して★2にいますもんねぇ。
実は表彰項目ではないのですが、集計のついでで2回以上ランクインした方対象に、ポイント化したものを入賞回数で割るという「ポイント効率」という観点も、わたしの集計表では計測しています。
要は良い順位を安定して取れているのは誰か、ってことです。
この観点から見ると、カムイさんの言う通り、2019はニューさんがぶっちぎりトップなんですよ。
平均順位が4位以内、ですね集計によれば。
平均で4位以内、という域にいるのは全論戦ジャーでもニューさんだけ。
これはすごいことですねぇ。
参考までにリミックスの平均順位も晒しておくとほぼ6位・・・地味ですな・・・
ということで、入賞回数ランキングでした!!パチパチパチパチ
続いてポイントランキングです、入賞回数が多いほどポイントも稼ぐ機会が多いため、上記とメンバーは変わらない気がしますが見てみましょう!!
2、ポイント数トップ5
1位 127PT ぽん
2位 112PT 夙之カムイ
3位 97PT Witty
4位 93PT New Sampaguita
5位 91PT 御苑洋子
2020は上記の方々を中心に論戦界は展開されていくのか、はたまたニューカマーが登場するのか!!
100回記念大会で論戦を楽しむ人が増えたので、期待したいところですね^^
3 優勝回数ランキング
では最後に優勝回数のランキングです(^∇^)ノ
全24回のアカデミーの優勝を誰が多く勝ちとったのか!!
1位 4回 HAZAWELL
2位 3回 New Sampaguita
3位 2回 ぽん、Witty、夙之カムイ、孫宮
他優勝回数1回の方が多数なので、3位まででーw
ここまで登場していた常連組を押さえて、優勝回数トップだったのは、ハザウェルさん!!
『100デッキの申し子』

ハザさんの優勝回数4回のうち100デッキでの優勝が2回です。
100回記念大会を覗いて、今年は100デッキの大会が2カ月、計4回開催されていてそのうちの半分を優勝しているということになります。
お休みの回とかも多くて、入賞回数こそ少ないのですが、平均順位はニューさんに次ぐ2位と、やはり実力が高いことが分かりますね。
また今年は去年より群雄割拠の勢力図になった感じがしますね、優勝1回の中には、初優勝のだいごさん、久々優勝のりったさん、メアリさん、パンサーさんなどもいて、誰が優勝してもおかしくないという状態になっているのだと思います。
2020年、わたしも来年こそは★3、そして優勝をしてジミックスの名前を返上せねば!!
ということで、2019論戦アワードでしたー(^-^)/
勝手に晒されたかた、この場を借りてお礼申し上げますー( ̄^ ̄)ゞ
~おまけ~
では今年最後のおまけでございます。
場面は12月の土曜日、だいごさんとの★2での対戦から。
今年、意図せずですがリミックス流派などと呼ばれ始めて、弱体を使うイヤらしい集団と認識されてるようですw
まぁ、私から弟子呼ばわりすることはないのですが、師匠と呼んでくれているだいごさんとお互い弱体を打ちあうという、流派を否定できない場面があったので載せてみたいと思います。
【これぞリミ流?弱体の嵐】

まず1枚目。
こちらはホタルとゲッカビジンで両者2枚目弱体が揃っています。
両者○枚目弱体ってのは案外使いづらいコンボで、自分の点数も巻きぞえにされてしまいます。
この場合は2枚目にホタル、3枚目にゲッカビジンを切るのがベストですね。
だいごさんが2枚目にわたしと同点の2ポイントか、それ以下の1ポイントの場合は弱体の意味がないのでわざと成立させるのをやめようと思います。
ちなみに、だいごさんの1枚目は相手3枚目弱体の片割れ、そういう意味では出す2枚目で勝負できるカードを出したいのですが仕方ありません。

だいごさんの2枚目は6ポイント。
これと私の2枚目を両方0点にするので、今回は成立してもよさそうですね。
ということで3枚目、ゲッカビジンで勝負したいと思います。

点数解説します。
まず私は予定通り両者2枚目弱体を発動しているので、だいごさんは1-3枚目の点数のみが得点に。
だいごさんは、前述した相手3枚目弱体を発動しましたから、わたしのほうは2枚目を自分で、3枚目をだいごさんに0点にされたので、1枚目のみの点数が得点に入ります。
追加で場のボーナスが変更(両者で4枚同色の生物カードを切ったため)されて偶然ですが私の1枚目のカードと同じマークになり、わたしは3点追加。
よってだいごさんが3点、私が7点でこのセットは私がとりました。
150デッキで3対7とかなかなか無い点数ですが、二人とも弱体を発動するとこんな感じになりますねぇ。
ということで、確かにリミ流派は弱体使いになる傾向が強いというのも否定できないというセットでしたw
個人的には弱体に拘りすぎると寧ろ勝てないと思っているので、ビギナーのかたはあんまり真似しないようにしてくださいw
ニッコウさん、という休止されてる論戦ジャーがいらっしゃるのですが、私の知る限りその方が一番弱体に精通しているように思えます、わたしなんかまだまだでしょうw
2019年もアミーゴブログを読んでいただきありがとうございました。
わたしの記事はニッチな記事なので置いておいて、主にしゅんすさんの記事の読者の方だと思いますが、会長としてお礼申しあげておきますw
また、アミーゴと遊んでいただいた方々にもお礼申し上げます、2020年も楽しく遊ばせてもらえたら幸いです。
では皆さま良いお年をお迎えください^^
去年に引き続き自称論戦普及委員の私の勝手な企画で、2019年のアカデミー成績をまとめてみました!
表彰基準
・公式記録のアカデミー入賞一覧をポイント化
・1位10ポイント、2位9ポイント、から10位1ポイントと、各順位に応じてポイントを付与、集計
表彰項目は去年と変わらず3つ
1、入賞回数ランキング
たくさん入賞しているということは、それだけアカデミーに参加しているということも同時に意味します。
なにかと後回しになるコンテンツで、参加率が高いこと自体に価値もありますのでこの表彰を真っ先に発表します。
2、入賞ポイントランキング
入賞順位をポイント化することで、総合力としては誰が強かったのか、1つの指針としてご覧いただければ。
3、優勝回数ランキング
去年はウィティさんが6回優勝という偉業を成し遂げてましたが、今年は誰が一番優勝したのでしょう!?
では、論戦ジャーのみなさん(主に常連組)、晒し者になる心の準備はできましたか!?
表彰にうつりたいと思います!
1、入賞回数ベスト5
1位 21回 ぽん 孫宮 メアリスチュアート
『全勝優勝の実績は伊達じゃない!』

ぽんさんは今年の4月だったかな、全勝優勝という見事な成績を上げました。
10勝まで負けなしで、他の誰も追いつけず、そのアカデミーでは10試合しかできなかったことに対して、
「勝っても負けても論戦が楽しいからもっと試合したかった」と言ってたのが印象的でしたねー
論戦を楽しむ、という基本的な姿勢を失わないから勝てるという面は見習いたいなーと思いますね、わたしなんか俗物すぎて負けますからなぁw
ただ、弱体にはめたりするとエモで怒るんですけど、それを見てこちらは画面の外でニヤニヤさせてもらってることも付け加えておきますw
『2枚目っつ~のは如何に相手を脅すかなんだよ』

去年の最多入賞に引き続き今年も1位だった孫宮さん。
笑顔の策士と紹介しましたが、今年もそれは健在でしたねーw
何度その2枚目の切り札に脅えさせられたことか・・・
本人は「回数出てるだけよ」と謙遜してましたが、出場に関しては皆勤なんじゃないのかな?
その上で、今年も優勝されてましたしね、ちゃんと入賞しているあたり、さすがです!
『神速の指し手』

ちょっと中2病ぽい呼び名ですが、これは密かに考えてたメアリさんの呼称ですw
いやね、めっちゃ速いのよ切るのがw
コンボ成立してようがしてなかろうが速いんですw
こっちはこっちで持ち時間使って良いんだけど、焦るんですよあれw
わたしも切るスピードは一定の方が良いと何度も申し上げてるんですが、メアリさんは一定でしかも速い。
そうするとねぇ「コンボ成立してんじゃないか?」って思ってしまうわけですよ。
で、何がすごいって、成立してないときも速いんだけど計算ちゃんとしてるんすよねぇ。
頭ん中どーなってんのか見てみたいですねw
今年最後の12月日曜日のアカデミーで久々優勝を飾りましたね、おめでとうございました!
以上、御三方が24回あったアカデミーで21回入賞という化け物みたいな成績を残してトップに輝きました!
おめでとうございましたー!!
2位 16回 夙之カムイ
『ミロ?あんなん囮よ囮』

昨年に引き続きランクイン、カムイさんです。
しばらく商会未所属だったんですが、だいごさんんが論戦を普及した風見鶏商会に今年終盤に加入されました。
ますます論戦盛んな商会になると良いなーと傍から見てるのですが、本人は「実戦で叩いて育てるタイプだからなー」と遠慮がち。
ビギナーの方、見かけたら野良論戦申し込むと良いと思いますw
呼び名は以前も記事に書いたのですが、1セット目でミロを囮に使われたことがあって、そこから採りましたw
わたしにはまだまだその真似はできそうにないかなぁ、すごいと思います^^
3位 16回 御苑洋子
『忖度しなさい忖度』

呼び名は洋子さんの去年あたりからの口癖からw
忖度するまでもなく勝てねーんだけど・・・と思ってる人は多いはずですw
だいごさんが「洋子さんて酒飲んでアカデミー出てるんですかね?全然読めないんだけど」と言っていましたが、わたしも同感ですねぇ。
酔券の使い手なのかな・・・全然手が読めないあの雰囲気は今年も健在でした。
1セット目でペース崩されて負けた試合が何回かあって、印象的ですw
4位 15回 Witty 5位 13回 New Sampaguita
『女王健在』

今年は参加回数が少し少なかった模様のウィティさん、対戦すると相変わらずの切れ味でした。
個人的には4月だったかな、その日曜、ウィティさんに負けてウィティさん優勝、リミックス2位になった回が印象的ですね。
あれ、確かウィティさん★1でかなり負けてて、苦戦されてたんですよね。
で、後半ものすごい追い込みで優勝されてたように記憶しています。
わたしなんか序盤ダメだとなかなかペース戻せないんだけど、そういうことができるのも強者の特徴でしょうねぇ。
『★2到達のスピードは随一』
ニューさんは、カムイさんをして「2019はニューさんの年でしょう」と言わしめるほど、今年はかなり勝ち星上げてましたね。
特に最初の5勝、★1卒業のスピードは私が見てる限り随一だったと思います。
だいたいわたしが3勝くらいでヒーヒー言ってるときには、ニューさんはもう5勝して★2にいますもんねぇ。
実は表彰項目ではないのですが、集計のついでで2回以上ランクインした方対象に、ポイント化したものを入賞回数で割るという「ポイント効率」という観点も、わたしの集計表では計測しています。
要は良い順位を安定して取れているのは誰か、ってことです。
この観点から見ると、カムイさんの言う通り、2019はニューさんがぶっちぎりトップなんですよ。
平均順位が4位以内、ですね集計によれば。
平均で4位以内、という域にいるのは全論戦ジャーでもニューさんだけ。
これはすごいことですねぇ。
参考までにリミックスの平均順位も晒しておくとほぼ6位・・・地味ですな・・・
ということで、入賞回数ランキングでした!!パチパチパチパチ
続いてポイントランキングです、入賞回数が多いほどポイントも稼ぐ機会が多いため、上記とメンバーは変わらない気がしますが見てみましょう!!
2、ポイント数トップ5
1位 127PT ぽん
2位 112PT 夙之カムイ
3位 97PT Witty
4位 93PT New Sampaguita
5位 91PT 御苑洋子
2020は上記の方々を中心に論戦界は展開されていくのか、はたまたニューカマーが登場するのか!!
100回記念大会で論戦を楽しむ人が増えたので、期待したいところですね^^
3 優勝回数ランキング
では最後に優勝回数のランキングです(^∇^)ノ
全24回のアカデミーの優勝を誰が多く勝ちとったのか!!
1位 4回 HAZAWELL
2位 3回 New Sampaguita
3位 2回 ぽん、Witty、夙之カムイ、孫宮
他優勝回数1回の方が多数なので、3位まででーw
ここまで登場していた常連組を押さえて、優勝回数トップだったのは、ハザウェルさん!!
『100デッキの申し子』

ハザさんの優勝回数4回のうち100デッキでの優勝が2回です。
100回記念大会を覗いて、今年は100デッキの大会が2カ月、計4回開催されていてそのうちの半分を優勝しているということになります。
お休みの回とかも多くて、入賞回数こそ少ないのですが、平均順位はニューさんに次ぐ2位と、やはり実力が高いことが分かりますね。
また今年は去年より群雄割拠の勢力図になった感じがしますね、優勝1回の中には、初優勝のだいごさん、久々優勝のりったさん、メアリさん、パンサーさんなどもいて、誰が優勝してもおかしくないという状態になっているのだと思います。
2020年、わたしも来年こそは★3、そして優勝をしてジミックスの名前を返上せねば!!
ということで、2019論戦アワードでしたー(^-^)/
勝手に晒されたかた、この場を借りてお礼申し上げますー( ̄^ ̄)ゞ
~おまけ~
では今年最後のおまけでございます。
場面は12月の土曜日、だいごさんとの★2での対戦から。
今年、意図せずですがリミックス流派などと呼ばれ始めて、弱体を使うイヤらしい集団と認識されてるようですw
まぁ、私から弟子呼ばわりすることはないのですが、師匠と呼んでくれているだいごさんとお互い弱体を打ちあうという、流派を否定できない場面があったので載せてみたいと思います。
【これぞリミ流?弱体の嵐】

まず1枚目。
こちらはホタルとゲッカビジンで両者2枚目弱体が揃っています。
両者○枚目弱体ってのは案外使いづらいコンボで、自分の点数も巻きぞえにされてしまいます。
この場合は2枚目にホタル、3枚目にゲッカビジンを切るのがベストですね。
だいごさんが2枚目にわたしと同点の2ポイントか、それ以下の1ポイントの場合は弱体の意味がないのでわざと成立させるのをやめようと思います。
ちなみに、だいごさんの1枚目は相手3枚目弱体の片割れ、そういう意味では出す2枚目で勝負できるカードを出したいのですが仕方ありません。

だいごさんの2枚目は6ポイント。
これと私の2枚目を両方0点にするので、今回は成立してもよさそうですね。
ということで3枚目、ゲッカビジンで勝負したいと思います。

点数解説します。
まず私は予定通り両者2枚目弱体を発動しているので、だいごさんは1-3枚目の点数のみが得点に。
だいごさんは、前述した相手3枚目弱体を発動しましたから、わたしのほうは2枚目を自分で、3枚目をだいごさんに0点にされたので、1枚目のみの点数が得点に入ります。
追加で場のボーナスが変更(両者で4枚同色の生物カードを切ったため)されて偶然ですが私の1枚目のカードと同じマークになり、わたしは3点追加。
よってだいごさんが3点、私が7点でこのセットは私がとりました。
150デッキで3対7とかなかなか無い点数ですが、二人とも弱体を発動するとこんな感じになりますねぇ。
ということで、確かにリミ流派は弱体使いになる傾向が強いというのも否定できないというセットでしたw
個人的には弱体に拘りすぎると寧ろ勝てないと思っているので、ビギナーのかたはあんまり真似しないようにしてくださいw
ニッコウさん、という休止されてる論戦ジャーがいらっしゃるのですが、私の知る限りその方が一番弱体に精通しているように思えます、わたしなんかまだまだでしょうw
2019年もアミーゴブログを読んでいただきありがとうございました。
わたしの記事はニッチな記事なので置いておいて、主にしゅんすさんの記事の読者の方だと思いますが、会長としてお礼申しあげておきますw
また、アミーゴと遊んでいただいた方々にもお礼申し上げます、2020年も楽しく遊ばせてもらえたら幸いです。
では皆さま良いお年をお迎えください^^
スポンサーサイト
Comments
だいごさん始め新鋭がやべー年でしたな……
というか風見鶏が揃いも揃ってヤベえ説 エヴォさんのゴッドハンド(練習でもなぜか引き込まれて負ける)とか変な角度から弱体決めてくるななあさんとか
風見鶏の必殺技にいつも孫宮さんがとばっちり食らってる印象があるです
来年も楽しみですねえ
来年はここに名前を乗せるように頑張りたいです まずはスキル上げかなw
刺し URL 2019-12-29 07:25
書いてることの半分はわかんないけど、リミさん他みんなが論戦を愛しているのはわかった!
前にも書いてくれてたと思うけど、DOLを始めたばっかりと仮定して、どうやったら論戦を始めれらるのか書いてくれると、おもしろいかも?
カード集める意味、とか、最低これだけあれば戦えるから勅命をどこそこまで頑張ろう、とか?w
論戦のための船とかあったらいいのにね。
また来年もよろしくお願いします。
しゅんす URL 2019-12-29 08:39
今年もありがとうございます!(∩´∀`)∩
確かに今年は参加できない日もあって、参加回数減ったね
今年は苦戦が多かった記憶が...
とりあえず上位に入れて良かった ((´∀`))
今一番やりたいのが論戦コンボ発見です!
来年もまた宜しくお願いします!
Witty URL 2019-12-29 18:40
今年もアワードありがとうございます^^
まさか、ポイント1位とは思わなかったです。がんばった~。
けど、弱体はほんとコワイ…ちゃんと弱体コンボ覚えて対策しないと。(・∀・)ニヤニヤ笑われてるのも屈辱だしw
まぁ、喰らってギャー!って言ってるけど顔は笑ってるのが事実だったりします。
ほんと、勝っても負けてもコンボが上手くはまってもハメられても楽しいんだなーと思った一年でした。
来年もよろしくお願いします。
ぽん URL 2019-12-31 00:11
>刺しさん
コメントありがとです^^
風見鶏の方々には、わたし本番で既に漏れなく1敗以上してるんだけど、打ち筋が皆似てるわけではなくて、いまのところかなり対応しづらいですw
対戦するとき「お、風見鶏メンバー」って親しくさせてもらってるから、思っちゃうんだけど、それがいけないんじゃないかな、とw
何にせよ、参加者が増えてくれて、常連組は喜んでいますので感謝申し上げます^^
来年は、わたしも刺しさんも表彰されるようにがんばりましょーw
リミックス URL 2019-12-31 10:17
>しゅんすさん
今年もありがとうございました^^
しゅんすさんもアカデミーでロストしたら、書いてある残り半分も理解できるようになりますよw
論戦記事はこれで1年半くらい続けてきたけど、ビギナーの方が増えたので、もうちょい色々書こうとは思ってます^^ 新規さんへの記事は過去の記事と混ぜて、って形になると思うけど^^
論戦用の船に乗ってれば、相手の倍加が防げるとかなら、わたし課金してでも買うかなw
来年もよろしくです、とりあえず朝鮮ダンジョンコンプしましょうw
リミックス URL 2019-12-31 10:23
>ウィティさん
今年もありがとうございました^^
対戦すると、未だにウィティさんの圧に押し負けることがまだまだあるんで、来年は多少は抵抗できるようにしておきますw
来年のアワードは★3到達回数のランキングを差し込もうと思ってるので、そちらにも載るよう期待しております(わたしが載るようがんばれ、って話ですがw)
伝承航路内のトレハン実装時に、そのテーマ内のピースからの発見物でコンボ懸賞を、だいごさんと軽くやったんですけど、その時は発動しませんでしたねー
今なら発動するかもしれんし、わたしも適当なんで、また発見会やりたいですね^^
あ、コンボ発見会開いたら、リドさん動くかな?ウィティさんからもアカデミー戻ってくるように説得してくださいw
リミックス URL 2019-12-31 10:33
>むぱさん
今年も基本無許可で晒してますからなぁw
むぱさんがそう言ってくださるなら、お墨付きをいただいたってことで、常連組も諦めてくれるでしょうw
今年は100回記念大会で、対戦したかったけどできなかったので、来年対戦できたらなー、と思います^^
来年もよろしくお願いします^^
リミックス URL 2019-12-31 10:37
>ぽんさん
ポイント1位おめおめー^^
しかし、今年はほんと一段と強かったねーw 直接対決だと勝ったり負けたりな印象だけど、大事な局面では私の方が負けてる記憶があるー
来年は★3到達回数ランキングも載せるつもりだから1位目指してがんばれー(他人事でどうする・・・w)
確かに、コンボは喰らってもニヤニヤしちゃう気持ちは分かるw
弱体は、わたしのようは下手っぴが、強者に放つささやかな抵抗みたいなもんだから、覚えんといてw
普通に忘れて、不意打ちで喰らってくださいw
来年も対戦楽しみにしております^^
リミックス URL 2019-12-31 10:43
コメントが遅くなりました。表彰ありがとうございます^^
でも実は、入賞21回中10位が8回という、とても微妙な年でした(笑)
今年は上位入賞を目指しますよ!
私としては、全24回に参加できた方が嬉しいですね~^^
私の長い論戦人生でも、皆勤賞の年はまだ2回しか無いので^^
今年も対戦よろしくお願いします^^
孫宮 URL 2020-01-04 01:15
明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが、表彰いただきましてありがとうございます^^
昨年は☆1で全力疾走して☆2で力尽きるパターンが多かったので、
今年は☆3に到達できるように頑張ります!
今年も論戦ではよろしくお願いします!!
New Sampaguita URL 2020-01-04 11:25
>孫宮さん
明けましておめでとうございます、今年もよろしくです^^
コンスタントにアカデミーに出られるのは、論戦普及委員としては、やはり表彰したいですし、素晴らしいことだと思います!(何目線だw)
わたしも負けないように上位目指してがんばりたいけど、2019はホント地味だったからなぁ・・・w
どこかの回でまた試合を晒されると思いますが、ご容赦くださいw
リミックス URL 2020-01-04 15:00
>ニューさん
おお、ニューさんからコメントいただけるとは@@ ありがとうです^^
「顔出しNGだったなー、去年はチョンマゲだけ載せたなー」と思いながらSS漁ってたら、ニューさんのSSを撮り忘れてました、ごめんなさいw
集計を見てみると★3もかなり到達してたんじゃないですかね?
やっぱり★2に行くスピードが速いから余裕もって★3を狙えるというのは大きいですよ、私なんかから見ると。羨ましいですw
また試合、晒されてくださいw 私見だけど、ニューさんの打ち筋は綺麗なんですよねぇ、ほんとビギナーの方を育ててみてほしい^^
今年もよろしくお願いします^^
リミックス URL 2020-01-04 15:05