旋回中に「蒸気機関」使ってます?
category: ちょっとした情報
こんにちは、のびTです。
ある日、商茶でロザさんが、『蒸気機関はスタートしか効果がないからつけるのがもったいない』と言っていたのが見えました。
個人的には、『旋回時に蒸気機関を使うと速度が下がりにくい』と思っていたので、OPスキルの説明ウインドウを確認してみると、

と書いてあります。
「旋回速度を上昇させる」というのはどういうことかな。
例えば、直進している時のスピードを10、旋回したらスピードが下がるのでこれを7とした場合、蒸気機関を発動すると7が8とか9になる。
こんなイメージなのかな。
確かに、蒸気機関を使って旋回するとスムーズに感じるんだけど、願望による思い込みかもしれんのよね^^;
すごい気になってきたから違いを見てみたいんだけど、どうやってチェックすればいいのか思いつかない。
マニュアル操作だと2秒に1回しか舵を切らないから、全く同じコースを走ることはできないし、委任も同じコースを走るとは限らないんだよね。
仕方ないので、いくつかの方法で見てみることにしました。
① 南蛮自走
② レースに参加(セビリア⇒ヤッファ)
③ EU内自走(セビリア⇔ロンドン)
④ 急加速を発動した状態で180度旋回
⑤ 戦闘エリアのギリギリを周回
① 南蛮自走
まずは、いつもの南蛮コース。
泉州からリスボンのタイムを、『旋回時の蒸気機関の有無』で比較してみました。
旋回時の効果を見たいので、出航時はどちらも蒸気機関を使用しています。

南蛮(泉州⇒リスボン) 冬 積荷満載 風王のお守り使用
蒸気機関無 31:22
蒸気機関有 31:22
なんと、同じタイムwww
ロザさんが正しかったのか!?
いやいや、蒸気機関有りの時はコース取りが悪く、少々タイムロスがあった感じもするから、まだわからんw
② レースに参加
ストップウォッチの操作がめんどいのでなんとなくレースに参加しましたw
レース(セビリア⇒ヤッファ) 風王のお守り使用
蒸気機関無 7:28 ※スタートのみ使用
蒸気機関有 7:12
お、ほら!
ヤッファまではそんなに旋回するところがないけど、ちょっと差が出た。
③ EU内自走
続いて、セビリアとロンドンを2往復してみました。
セビリア ⇒ ロンドン
蒸気機関無 1回目 5:15 2回目 5:12
蒸気機関有 1回目 5:03 2回目 5:09
ロンドン ⇒ セビリア
蒸気機関無 1回目 5:40 2回目 5:39
蒸気機関有 1回目 5:50 2回目 5:42
往路(セビ⇒ロン)は蒸気機関を発動している方が速いのに、ロン⇒セビは発動している方が遅いという意味不明な結果に・・・
④ 急加速を発動した状態で180度旋回
ご存知のように急加速を発動したままだとなかなか旋回できません。
なので、急加速を発動したまま、180度旋回してみたらどうだろう。
結構、これ鋭い着眼点よね? ね!?w
左:急加速のみ 右:急加速+蒸気機関
・・・うふふ。 同じだわ!!! (ノ ゜Д゜)ノガターン|____|; ○~*⌒ ヽ
くそー><
でもあれだ。
日常の動きではないし、ちょっと反則的なチェックだったかもな、これは。
てことで最後。
⑤ 戦闘エリアのギリギリを周回
最後のチェックでは、戦闘エリアのギリギリを周回することにしました。
こうすれば、旋回を何度も繰り返すので、より差が出るのではないかと考えたのです。
【手順】
1) 2キャラを模擬状態にする
2) 蒸気機関が付与されたポトシを戦闘エリアのギリギリに配置
3) 蒸気機関を発動せずに戦闘エリア内をポトシで1周する
4) さらに3周する。1回目は蒸気機関無し、2回目は蒸気機関有り
蒸気機関無 6:36
蒸気機関有 5:57
お、結構差がある。
蒸気機関を発動した方が速い。
このチェックだけだったら、『ほら!旋回時も蒸気機関は意味あるでしょ!』と言えたのかもしれないけどね・・・
とまあ、5つの方法で結果を比較したものの、いまいちはっきりしませんね。
蒸気機関を使った方が速い気はするんだけどね。元に戻ってしまったw
もしかすると、比較に使った船がまずかったのかもしれない。
船の旋回スピードにキャップがある可能性があるので、旋回数値が高い船で蒸気機関を発動しても、そもそも旋回スピードが落ちない可能性がある。
旋回数値が低い、例えば10くらいの船で同じチェックをすれば差がもっと表れたかもね。
ただそれだと、旋回数値の高い船に蒸気機関は出航時以外不要となって、ロザさんの主張が正しくなってしまうので調査は行わずお蔵入りとします!!!w
のびT
ある日、商茶でロザさんが、『蒸気機関はスタートしか効果がないからつけるのがもったいない』と言っていたのが見えました。
個人的には、『旋回時に蒸気機関を使うと速度が下がりにくい』と思っていたので、OPスキルの説明ウインドウを確認してみると、

と書いてあります。
「旋回速度を上昇させる」というのはどういうことかな。
例えば、直進している時のスピードを10、旋回したらスピードが下がるのでこれを7とした場合、蒸気機関を発動すると7が8とか9になる。
こんなイメージなのかな。
確かに、蒸気機関を使って旋回するとスムーズに感じるんだけど、願望による思い込みかもしれんのよね^^;
すごい気になってきたから違いを見てみたいんだけど、どうやってチェックすればいいのか思いつかない。
マニュアル操作だと2秒に1回しか舵を切らないから、全く同じコースを走ることはできないし、委任も同じコースを走るとは限らないんだよね。
仕方ないので、いくつかの方法で見てみることにしました。
① 南蛮自走
② レースに参加(セビリア⇒ヤッファ)
③ EU内自走(セビリア⇔ロンドン)
④ 急加速を発動した状態で180度旋回
⑤ 戦闘エリアのギリギリを周回
① 南蛮自走
まずは、いつもの南蛮コース。
泉州からリスボンのタイムを、『旋回時の蒸気機関の有無』で比較してみました。
旋回時の効果を見たいので、出航時はどちらも蒸気機関を使用しています。

南蛮(泉州⇒リスボン) 冬 積荷満載 風王のお守り使用
蒸気機関無 31:22
蒸気機関有 31:22
なんと、同じタイムwww
ロザさんが正しかったのか!?
いやいや、蒸気機関有りの時はコース取りが悪く、少々タイムロスがあった感じもするから、まだわからんw
② レースに参加
ストップウォッチの操作がめんどいのでなんとなくレースに参加しましたw
レース(セビリア⇒ヤッファ) 風王のお守り使用
蒸気機関無 7:28 ※スタートのみ使用
蒸気機関有 7:12
お、ほら!
ヤッファまではそんなに旋回するところがないけど、ちょっと差が出た。
③ EU内自走
続いて、セビリアとロンドンを2往復してみました。
セビリア ⇒ ロンドン
蒸気機関無 1回目 5:15 2回目 5:12
蒸気機関有 1回目 5:03 2回目 5:09
ロンドン ⇒ セビリア
蒸気機関無 1回目 5:40 2回目 5:39
蒸気機関有 1回目 5:50 2回目 5:42
往路(セビ⇒ロン)は蒸気機関を発動している方が速いのに、ロン⇒セビは発動している方が遅いという意味不明な結果に・・・
④ 急加速を発動した状態で180度旋回
ご存知のように急加速を発動したままだとなかなか旋回できません。
なので、急加速を発動したまま、180度旋回してみたらどうだろう。
結構、これ鋭い着眼点よね? ね!?w
左:急加速のみ 右:急加速+蒸気機関
・・・うふふ。 同じだわ!!! (ノ ゜Д゜)ノガターン|____|; ○~*⌒ ヽ
くそー><
でもあれだ。
日常の動きではないし、ちょっと反則的なチェックだったかもな、これは。
てことで最後。
⑤ 戦闘エリアのギリギリを周回
最後のチェックでは、戦闘エリアのギリギリを周回することにしました。
こうすれば、旋回を何度も繰り返すので、より差が出るのではないかと考えたのです。
【手順】
1) 2キャラを模擬状態にする
2) 蒸気機関が付与されたポトシを戦闘エリアのギリギリに配置
3) 蒸気機関を発動せずに戦闘エリア内をポトシで1周する
4) さらに3周する。1回目は蒸気機関無し、2回目は蒸気機関有り
蒸気機関無 6:36
蒸気機関有 5:57
お、結構差がある。
蒸気機関を発動した方が速い。
このチェックだけだったら、『ほら!旋回時も蒸気機関は意味あるでしょ!』と言えたのかもしれないけどね・・・
とまあ、5つの方法で結果を比較したものの、いまいちはっきりしませんね。
蒸気機関を使った方が速い気はするんだけどね。元に戻ってしまったw
もしかすると、比較に使った船がまずかったのかもしれない。
船の旋回スピードにキャップがある可能性があるので、旋回数値が高い船で蒸気機関を発動しても、そもそも旋回スピードが落ちない可能性がある。
旋回数値が低い、例えば10くらいの船で同じチェックをすれば差がもっと表れたかもね。
ただそれだと、旋回数値の高い船に蒸気機関は出航時以外不要となって、ロザさんの主張が正しくなってしまうので調査は行わずお蔵入りとします!!!w
のびT
スポンサーサイト
Comments
強化舵、使ったことないすね~^^;
能力検証wikiには、船の旋回数値+2程度と書かれていますね。
https://w.atwiki.jp/wiki11_dol/pages/197.html
ただ、ポトシに付与できるんで、ちょっと考えてみます。
しゅんす URL 2019-10-02 15:02