勇士系、乙女系装備のシミュレーション その2
category: 海事/大海戦
こんにちは、のびTです。

別キャラに送られてきたおばちゃんからのメール。
こっちも泣ける><
前回、スプラッシュロットから出る「勇士の鎧」、「勇士の靴」、「勇士の宝剣」を使った装備例をご紹介しました。
勇士系(または乙女系)以外は全て課金以外で入手できる装備にしていましたが、今回はその他の課金装備も含めた装備例6パターンをご紹介。
全て艦隊戦用です。
では、前回と同様に6パターンの数値から。

これだけ見ると、よさそうなのは①、③、④、⑤ですかね。
職業は、①~④がハイコマンダ、⑤が砲術家、⑥が上級士官です。
それぞれの詳細はこちら。
① ハイコマンダ 標準装備

感想:
標準装備になりそうなパターンだが、大学SSの砲撃補助4種を入れないとエルナンを兵長から外せない。
砲撃補助4種を入れれば兵長をジークフリートやジャファルにできる、とも言える。
② ハイコマンダ 装備防御力強化

感想:
装備防御力に特化してみたけど、修理と機雷が低いし、多分やらないw
③ ハイコマンダ ジェネラルマントの活用

感想:
ここのところ全く出番のない「ジェネラルマント」に光を当てたかったんだけどなあ、どうだろ・・・。
ランスロットをジャファルにして、大海戦の小型中型はジャファルを、大型はエルナンを兵長に据えるという使い方ができるのは利点。
あと、ハイコマンダは応用剣術が優遇なので、ジェネマンのブーストで最大R18になります。
④ ハイコマンダ 海獣の魔槍の活用

感想:
ある意味スプラッシュロットよりも衝撃を受けた装備が「海獣の魔槍」。
これがあれば、機雷をだいぶ強化できます。今回の6パターンの中では白兵力は貧弱な方だけど、艦隊戦なら問題ない。
ただ、砲術R19なので、キャノンを使うなら砲撃補助が必要。
砲撃補助を入れずに砲術をR20にするには、体装備を「ズルカルナイン」にする(回避がR19へ)、アクセを「稲富砲術書」にする(機雷敷設がR14へ)などの方法があります。
Rurutiaさんに交換してもらった「海獣の魔槍」の攻撃力は100でした^^
⑤ 砲術家の装備例

感想:
前回の砲術家のパターンに蘭陵王を加えました。白兵力はちょっと低いが修理が厚いのが特徴。
結構いいね。
⑥ 上級士官の装備例

感想:
操舵と装備防御が低い。砲術家の方がいいかも~
これだけブースト装備が増えてくると、操舵が非優遇の上級士官は使いづらい職業になってしまったのかもしれない・・・
終わってみれば、追加した課金装備は「特製蘭陵王の仮面」と「かぎ爪ガントレット」だけでしたね・・・
「ナイトサバトン」を持ってないというのもあるけど、「勇士の靴」のEX効果が有効なので外しづらいんですよね。
強化した「天下夢幻の脛当て」とか「氷塊の雄のブーツ」とか、鍛錬具まで突っ込んだ「ドゥクスグリーヴ」とかどうすんだって話。
まあ、あれです。とにかく「海獣の魔槍」。
これがゲットできればモチベーションが上がるはずw
・・・と思ってシャウトに飛びついたら、商会メンのRurutiaさんでしたw
交換ありがとうございます^^
のびT

別キャラに送られてきたおばちゃんからのメール。
こっちも泣ける><
前回、スプラッシュロットから出る「勇士の鎧」、「勇士の靴」、「勇士の宝剣」を使った装備例をご紹介しました。
勇士系(または乙女系)以外は全て課金以外で入手できる装備にしていましたが、今回はその他の課金装備も含めた装備例6パターンをご紹介。
全て艦隊戦用です。
では、前回と同様に6パターンの数値から。

これだけ見ると、よさそうなのは①、③、④、⑤ですかね。
職業は、①~④がハイコマンダ、⑤が砲術家、⑥が上級士官です。
それぞれの詳細はこちら。
① ハイコマンダ 標準装備

感想:
標準装備になりそうなパターンだが、大学SSの砲撃補助4種を入れないとエルナンを兵長から外せない。
砲撃補助4種を入れれば兵長をジークフリートやジャファルにできる、とも言える。
② ハイコマンダ 装備防御力強化

感想:
装備防御力に特化してみたけど、修理と機雷が低いし、多分やらないw
③ ハイコマンダ ジェネラルマントの活用

感想:
ここのところ全く出番のない「ジェネラルマント」に光を当てたかったんだけどなあ、どうだろ・・・。
ランスロットをジャファルにして、大海戦の小型中型はジャファルを、大型はエルナンを兵長に据えるという使い方ができるのは利点。
あと、ハイコマンダは応用剣術が優遇なので、ジェネマンのブーストで最大R18になります。
④ ハイコマンダ 海獣の魔槍の活用

感想:
ある意味スプラッシュロットよりも衝撃を受けた装備が「海獣の魔槍」。
これがあれば、機雷をだいぶ強化できます。今回の6パターンの中では白兵力は貧弱な方だけど、艦隊戦なら問題ない。
ただ、砲術R19なので、キャノンを使うなら砲撃補助が必要。
砲撃補助を入れずに砲術をR20にするには、体装備を「ズルカルナイン」にする(回避がR19へ)、アクセを「稲富砲術書」にする(機雷敷設がR14へ)などの方法があります。
Rurutiaさんに交換してもらった「海獣の魔槍」の攻撃力は100でした^^
⑤ 砲術家の装備例

感想:
前回の砲術家のパターンに蘭陵王を加えました。白兵力はちょっと低いが修理が厚いのが特徴。
結構いいね。
⑥ 上級士官の装備例

感想:
操舵と装備防御が低い。砲術家の方がいいかも~
これだけブースト装備が増えてくると、操舵が非優遇の上級士官は使いづらい職業になってしまったのかもしれない・・・
終わってみれば、追加した課金装備は「特製蘭陵王の仮面」と「かぎ爪ガントレット」だけでしたね・・・
「ナイトサバトン」を持ってないというのもあるけど、「勇士の靴」のEX効果が有効なので外しづらいんですよね。
強化した「天下夢幻の脛当て」とか「氷塊の雄のブーツ」とか、鍛錬具まで突っ込んだ「ドゥクスグリーヴ」とかどうすんだって話。
まあ、あれです。とにかく「海獣の魔槍」。
これがゲットできればモチベーションが上がるはずw
・・・と思ってシャウトに飛びついたら、商会メンのRurutiaさんでしたw
交換ありがとうございます^^
のびT
スポンサーサイト