最高級ルビーの生産
category: 交易/錬金
こんにちは、のびTです。
つい昨日まで、最高級ルビーの生産に勤しんでおりました。
最高級ルビーは追加装甲板の強化に使用する変性錬金の材料です。
ご存知の方も多いでしょうが、船の加速を良くする要素のひとつに「装甲値の高さ」が影響することが実証されたため、脳筋はもちろん、冒険ジャー、南蛮ジャーにとっても、装甲値の高い追加装甲板は便利なアイテムとなっているわけです。

追加装甲板強化は、アイテム装甲職人の鍛錬具または変性錬金で行います。
装甲職人の鍛錬具は、追加装甲板の素の装甲値から+5の強化までが安全圏で、そこから先の最大値20までは板そのものが壊れるリスクを伴うため、変性錬金で行うのが一般的です。
装甲値強化の変性錬金を1回行うのに必要な材料は
最高級ルビー×30 無色の昇華薬×20 探検家の常備薬×20 です。
1回でこれだけ使うのですが、成功率は20%・・・。
なので単純に確率から考えれば、装甲値を+1するのに5倍の材料が必要となるわけです。
今回の目標は、削剥シーダー板3枚と硬化ライブオーク板3枚を装甲値20にすること。
削剥シーダー板の素の装甲値は2。
装甲職人の鍛錬具で7まで上昇。ここから20までは変性錬金で上げます。これを3枚分なので、(20-7)×3で39回の変性錬金の成功が必要。
硬化ライブオーク板の素の装甲値は10。
装甲職人の鍛錬具で15まで上昇。ここから同じく20まで、3枚分を上げるので、(20-15)×3で15回の成功が必要。
6枚合わせて54回の成功が必要。 なるほどね・・・
1回の成功に必要と思われる材料は、最高級ルビー×150 無色の昇華薬×100 探検家の常備薬×100 w
そして、54回の成功に必要な材料は・・・
最高級ルビー×8100 無色の昇華薬×5400 探検家の常備薬×5400 Σ(゚д゚|||)
いや~ さすがにこれは萎えるよ・・・
誰だよ、こんなこと考えたの・・・
・・・まあ、でもそのためにアトランティスがあるのかもしれませんね。
アトランティスが出現している期間は、アトランティス到達後の変性錬金成功率が20%増しになるからです。
なので、先ほどの恐ろしい数字も成功率が40%になることで、1回の成功に必要と思われる材料が、最高級ルビー×75 無色の昇華薬×50 探検家の常備薬×50 になり、
54回の成功に必要な材料は
最高級ルビー×4050 無色の昇華薬×2700 探検家の常備薬×2700
と、半減するわけであります(^∇^)
・・・・・・
・・・
それでも4000オーバーか・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・まあいいですよ。 頑張って4050個作ることにします。
最高級ルビーはどうやってつくるんだったかな。
えーっと、最高級ルビーは、プライベートファームの固定レシピで、赤い鉱石50個から成功で1個、大成功で3個生産されますwww
平均2個生産されるとして、4050個の最高級ルビーのためには、4050÷2×50=101,250個の赤い鉱石をPFへ運ぶ必要がありますwwwww
10万超えかよ!!! ヽ(`ω´*)ノ彡☆
・・・これはやばい。
過去最高の数量です。
いくら運ぶだけとはいえ一筋縄ではいきません。
ということで、前振りがだいぶ長くなりましたが、最高級ルビー生産について真剣に考えてみました。
まず、PF(プライベートファーム)はサバイー。
このためにディエゴガルシアから引っ越しました。これは商会メンバーのシルキさんに教えてもらったんですが、本当に助かってます^^
サバイーで赤い鉱石の生産テーブルが出れば、最高級ルビーのレシピが出現します。
次に、赤い鉱石を購入できる商会開拓街。これは、所属する商会開拓街である必要はなく、どこでもいいのですが、できればボストンから近い方が良い。これも、かなり良い位置にある開拓街をシルキさんに教えてもらいました^^
ちなみに採集で10万個の赤い鉱石は考えたくないので初めから念頭にありませんw
最後に当然と言えば当然ですができるだけ多くの積載量。
今回はクラーモントのおかげで効率がよくなってますね。
これら3つをそろえたうえでの行動は次の通りです。
①商会開拓街で赤い鉱石をできるだけ購入
②ボストンから馬車、鉄道を使ってサンフランシスコへ移動
③サンフランシスコからサバイーへ移動
④サバイーで生産
これを繰り返すわけです。
やってみると意外と時間かかりません。 1サイクル40分くらいかな?
シスコ⇔サバイー間は、ほぼ45度の角度(往路は南西、復路は北東方向)で航行すればOKなのでそれほどストレスもありません。
結果的には、3垢16往復で108,737個の赤い鉱石を運び、4140個の最高級ルビーを生産できました。

この方法で注意しなければならないのが、鉄道の積載量です。
僕の場合、3垢を合計した倉庫数が8335だったんですが、鉄道の積載量は3垢とも1560がマックスでした。
ということは、1回の鉄道移動で運べる量が4680個で、倉庫数よりかなり少なくなってしまいます。
普通に考えると、開拓街での購入を4680個に抑えて、3垢ともシスコで副官バザーを出して、もう一度商会開拓街に戻って赤い鉱石を購入すればばいいのですが、それはかなり手間で時間がかかります。
よって、僕が採用したなるべく手間のかからない方法は次の通り。

※キャラA・B・Cの下の数字はその行動で動いた赤い鉱石の個数です。
この方法なら、キャラ間の受け渡しも多くなく、開拓街に戻らず、一度に7073個の赤い鉱石を運べます^^
ちなみに複アカの場合、キャラ間の受け渡し回数が増えますが、理論上5120個までなら同じことが可能です。
単アカの場合は従来と同じ方法で、シスコで副官バザをしてから、開拓街へ買いに戻るのが一番ですね。
また、PFでの生産を16回行ったわけですが、いろいろな条件で生産してみました。
PFの生産って、生産スキルが不要だし、通常の港での生産とちょっと違うなあと感じていたからです。熟練も入らないしね。

生産回数が多くはないため目安として見てください。
1回の生産で赤い鉱石を50個消費するので、右端の確率に50をかけたものが平均の生産個数になります。「生産1」では、平均生産個数が1.36個(2.73×50)、「生産5」では、平均生産個数が1.98個(3.97×50)。
「生産1」とその他を見る限り、錬成は必須です。
「生産2」と「生産3」の違いは、『工芸マイスター』称号があるかどうかなのですが、そんなに差がないようなので、称号の有無は影響しないと判断しました。
大学の生産SSの威力は絶大。1~4すべてを付けるべきです。
主計長特性100の副官も何気にがんばってます。
こんなところでしょうか。
ちなみに1サイクルの赤い鉱石購入費用は約60Mで、装備にもよりますがカテ2も40枚くらい使いますので、お財布にはやさしくありませんのでご注意を・・・
でもまだ終わりじゃありません。
さきほど、無色の昇華薬、探検家の常備薬の生産に必要な魔術の刻印2880個(希望的試算)のためにシラクサへ移動しましたヽ( ´_`)丿

がんばれ、わたくし!
つい昨日まで、最高級ルビーの生産に勤しんでおりました。
最高級ルビーは追加装甲板の強化に使用する変性錬金の材料です。
ご存知の方も多いでしょうが、船の加速を良くする要素のひとつに「装甲値の高さ」が影響することが実証されたため、脳筋はもちろん、冒険ジャー、南蛮ジャーにとっても、装甲値の高い追加装甲板は便利なアイテムとなっているわけです。

追加装甲板強化は、アイテム装甲職人の鍛錬具または変性錬金で行います。
装甲職人の鍛錬具は、追加装甲板の素の装甲値から+5の強化までが安全圏で、そこから先の最大値20までは板そのものが壊れるリスクを伴うため、変性錬金で行うのが一般的です。
装甲値強化の変性錬金を1回行うのに必要な材料は
最高級ルビー×30 無色の昇華薬×20 探検家の常備薬×20 です。
1回でこれだけ使うのですが、成功率は20%・・・。
なので単純に確率から考えれば、装甲値を+1するのに5倍の材料が必要となるわけです。
今回の目標は、削剥シーダー板3枚と硬化ライブオーク板3枚を装甲値20にすること。
削剥シーダー板の素の装甲値は2。
装甲職人の鍛錬具で7まで上昇。ここから20までは変性錬金で上げます。これを3枚分なので、(20-7)×3で39回の変性錬金の成功が必要。
硬化ライブオーク板の素の装甲値は10。
装甲職人の鍛錬具で15まで上昇。ここから同じく20まで、3枚分を上げるので、(20-15)×3で15回の成功が必要。
6枚合わせて54回の成功が必要。 なるほどね・・・
1回の成功に必要と思われる材料は、最高級ルビー×150 無色の昇華薬×100 探検家の常備薬×100 w
そして、54回の成功に必要な材料は・・・
最高級ルビー×8100 無色の昇華薬×5400 探検家の常備薬×5400 Σ(゚д゚|||)
いや~ さすがにこれは萎えるよ・・・
誰だよ、こんなこと考えたの・・・
・・・まあ、でもそのためにアトランティスがあるのかもしれませんね。
アトランティスが出現している期間は、アトランティス到達後の変性錬金成功率が20%増しになるからです。
なので、先ほどの恐ろしい数字も成功率が40%になることで、1回の成功に必要と思われる材料が、最高級ルビー×75 無色の昇華薬×50 探検家の常備薬×50 になり、
54回の成功に必要な材料は
最高級ルビー×4050 無色の昇華薬×2700 探検家の常備薬×2700
と、半減するわけであります(^∇^)
・・・・・・
・・・
それでも4000オーバーか・・・ 。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・まあいいですよ。 頑張って4050個作ることにします。
最高級ルビーはどうやってつくるんだったかな。
えーっと、最高級ルビーは、プライベートファームの固定レシピで、赤い鉱石50個から成功で1個、大成功で3個生産されますwww
平均2個生産されるとして、4050個の最高級ルビーのためには、4050÷2×50=101,250個の赤い鉱石をPFへ運ぶ必要がありますwwwww
10万超えかよ!!! ヽ(`ω´*)ノ彡☆
・・・これはやばい。
過去最高の数量です。
いくら運ぶだけとはいえ一筋縄ではいきません。
ということで、前振りがだいぶ長くなりましたが、最高級ルビー生産について真剣に考えてみました。
まず、PF(プライベートファーム)はサバイー。
このためにディエゴガルシアから引っ越しました。これは商会メンバーのシルキさんに教えてもらったんですが、本当に助かってます^^
サバイーで赤い鉱石の生産テーブルが出れば、最高級ルビーのレシピが出現します。
次に、赤い鉱石を購入できる商会開拓街。これは、所属する商会開拓街である必要はなく、どこでもいいのですが、できればボストンから近い方が良い。これも、かなり良い位置にある開拓街をシルキさんに教えてもらいました^^
ちなみに採集で10万個の赤い鉱石は考えたくないので初めから念頭にありませんw
最後に当然と言えば当然ですができるだけ多くの積載量。
今回はクラーモントのおかげで効率がよくなってますね。
これら3つをそろえたうえでの行動は次の通りです。
①商会開拓街で赤い鉱石をできるだけ購入
②ボストンから馬車、鉄道を使ってサンフランシスコへ移動
③サンフランシスコからサバイーへ移動
④サバイーで生産
これを繰り返すわけです。
やってみると意外と時間かかりません。 1サイクル40分くらいかな?
シスコ⇔サバイー間は、ほぼ45度の角度(往路は南西、復路は北東方向)で航行すればOKなのでそれほどストレスもありません。
結果的には、3垢16往復で108,737個の赤い鉱石を運び、4140個の最高級ルビーを生産できました。

この方法で注意しなければならないのが、鉄道の積載量です。
僕の場合、3垢を合計した倉庫数が8335だったんですが、鉄道の積載量は3垢とも1560がマックスでした。
ということは、1回の鉄道移動で運べる量が4680個で、倉庫数よりかなり少なくなってしまいます。
普通に考えると、開拓街での購入を4680個に抑えて、3垢ともシスコで副官バザーを出して、もう一度商会開拓街に戻って赤い鉱石を購入すればばいいのですが、それはかなり手間で時間がかかります。
よって、僕が採用したなるべく手間のかからない方法は次の通り。

※キャラA・B・Cの下の数字はその行動で動いた赤い鉱石の個数です。
この方法なら、キャラ間の受け渡しも多くなく、開拓街に戻らず、一度に7073個の赤い鉱石を運べます^^
ちなみに複アカの場合、キャラ間の受け渡し回数が増えますが、理論上5120個までなら同じことが可能です。
単アカの場合は従来と同じ方法で、シスコで副官バザをしてから、開拓街へ買いに戻るのが一番ですね。
また、PFでの生産を16回行ったわけですが、いろいろな条件で生産してみました。
PFの生産って、生産スキルが不要だし、通常の港での生産とちょっと違うなあと感じていたからです。熟練も入らないしね。

生産回数が多くはないため目安として見てください。
1回の生産で赤い鉱石を50個消費するので、右端の確率に50をかけたものが平均の生産個数になります。「生産1」では、平均生産個数が1.36個(2.73×50)、「生産5」では、平均生産個数が1.98個(3.97×50)。
「生産1」とその他を見る限り、錬成は必須です。
「生産2」と「生産3」の違いは、『工芸マイスター』称号があるかどうかなのですが、そんなに差がないようなので、称号の有無は影響しないと判断しました。
大学の生産SSの威力は絶大。1~4すべてを付けるべきです。
主計長特性100の副官も何気にがんばってます。
こんなところでしょうか。
ちなみに1サイクルの赤い鉱石購入費用は約60Mで、装備にもよりますがカテ2も40枚くらい使いますので、お財布にはやさしくありませんのでご注意を・・・
でもまだ終わりじゃありません。
さきほど、無色の昇華薬、探検家の常備薬の生産に必要な魔術の刻印2880個(希望的試算)のためにシラクサへ移動しましたヽ( ´_`)丿

がんばれ、わたくし!
スポンサーサイト