fc2ブログ


10月アカデミー

category: 冒険/論戦  

こんにちはリミックスです
操舵カンスト
3年2か月ほどかかって、やっとこさ一人目の操舵15。錬成15ではないです、これから錬成ナノデスw
操舵上げせず、移動はなるべく優遇、サルベージ400隻ほどで3年ほどかかります、参考までにw



さてさて、10月アカデミーのリポートになります

2108 10月アカデミ
土曜優勝はWittyさん、日曜優勝はカムイさん、おめでとうございましたー!!


今月からは記事を1つにまとめて、最大勝ち負け1試合ずつお見せできればと^ ^

両日を軽く振り返りながら画像は日曜日です



土曜日
この日は先月に引き続きシルキさんがアゾスクやりながら、サブが負け屋さんで参加してくれました^ ^


「前半戦」

2戦目のピントさんとの試合は倍加出されても捲って競り勝って、てのが2回くらいあって、コンボ運に恵まれた試合でした^ ^
SSを日曜日に撮ろうと決めてたので残っておらず残念(T_T)

3連勝のあと、ぽんさんとお互い無敗で対決、ここで土がつきます。2カ月ぶりの参戦だったのかな、それでも相変わらず強いっすね、相手のカルナを馬で対抗しても3枚目ニケ出されて競り負けちゃうとか、どーしろとw

先月初参加された方でトビィさんという方はこの1カ月でかなりコンボを揃えたのか、相当強くなってて、ボコボコに負けましたw

「後半戦」

★2に上がった時点で5勝2敗、なかなか厳しいw
そのあと洋子さん、カムイさん、ティルさん、ウィティーさんに負けたのですが、もうちょっと立ち回りうまくすれば、と思ったのは洋子さんの試合でしたね。日曜日の1セット目も同じくで、後で紹介したいと思います。

勝てた試合では、四年ぶり?復帰のティーチさんとの試合が上手く勝てたかなと。相手の倍加をポイントボーナスで捲ったセットがあったのですが、2枚目に街カードで死んだふりして1ー3枚目でコンボ発動。私が孫宮さんによくヤられる手ですがw

※「死んだふり」=2枚目に低いカードを切って1ー3枚目でコンボ成立など、諦めたと思わせておいて勝負する手のこと。ガチャンのリスク、ポイントが届かないリスクはあるが、腹の探り合いが論戦の醍醐味、決まると気持ちいいです(*≧∪≦)


最終結果は9勝6敗、★3に上がった方は5名かな、うち4人の方とは試合できて、全員に負け。゚(゚´Д`゚)゚。
見事に踏み台になりました(。´・(ェ)・)

でも2日間を振り返ると土曜日の方がドラマのある試合が多かったかなー、SS撮るのこっちにしとけば良かったw

土曜日ロス
ダヴィデ ブードゥー教の祭壇 水太鼓
ヒカリキノコバエ サモトラケのニケ シビレナマズ




日曜日

この日は陣内さんが負け屋さんとして参加してくれました、感謝ー^ ^


サラダーユ師匠も負け屋さんでポロロッカロストで喜んでたけど、あれをロスト狙うってどんだけヘンタイなんでしょう@@(失礼w)
来月は勝ちモードで参加されるようなので楽しみ^ ^

この日は低調で負けた試合では粘れることも少なかったですね、なすすべなくやられるみたいな。゚(゚´Д`゚)゚。

そんな中、アカデミーデビューのフルフラさん実はアミーゴのプログを読んでくださってた方で、それが縁でサブを入会してくれた方です。
で、論戦に興味持って、2カ月ほど私と練習してきてました。一応師匠と呼んでくれてますんで、対戦したら負けられない!!
5試合目くらいで運命の対決です!


【フルフラさん/ 師越えなるか!?阻止できるか!?】
【1セット目】
フルさん1A
1セット目、コンボ揃わずで力押しでこちらが取ります。2枚目に5ポイントのカード、3枚目に街カードでした。

【2セット目】
フルさん2A
このセットもコンボなし、2枚目でハエ出してきたので、こちらが引きます。
ジェノバとピサで生物弱体ですが惜しくも揃わず。

フルさん2B
3枚目、相手ラオコーンですが、これはこちらがヒガンバナを切ったときのためでしょうね。
2枚目までで14点なので、4ポイント以上出しておけばどうやっても勝てます。
複数コンボのラオコーンを切るのも理にかなってますね。
このセット、もし相手が常連さんだったら、私は2枚目にキツネノカミソリは切りません。
負けるにしても3の七十人訳聖書を切ります。


【3セット目】
フルさん3A
またコンボ揃わず> <
この試合で後悔があるとしたらこのセットかなぁ。
手元にあるのが中途半端に高いカードなので、力押しするか迷ったんですよね。


2枚目にニケを切ってしまえば、相手がミロコンボ出そうと思っても先まわりで抑制できます。

2枚目ニケ同士ならそれも意味ないのですが、さっきのセットで相手はラオコーン切ってますからね、コンボ成立させるならミロから切るんじゃないかな。

なんてことを思いながら、結局ニケを温存した2枚目の画像です。

フルさんがミロ切ってきた時点でもうコンボですねwこちらは後悔してるとこですw

フルさん3B
結局ミロニケ出されて落とします。
やー、ニケ2枚目出して困らせてあげたかったなーw

【4セット目】
フルさん4A
またしてもコンボは揃わず、、、コンボ出ない病のようです

フルさん4B
相手倍加決めて万事休すw
このまま押し切られてボコボコにされえ負けましたw

負けるにしても、もうちょっと抵抗したかったんですけどねぇw
こうもコンボ揃わないとちょっと厳しいかなぁ。
3セット目だけでもイヤガラセしたかったw

ということでフルフラさんは、楽勝で師匠越えを果たしました!
見所のない試合でスンマセンw



以下は1セットだけですが、ハイライトとしてご紹介します
うまくいったセットとうまくいかなかったセット1つずつです

【ウィティーさん/今回こそ弱体にハメル】
ウィティーさん1A

セット1ー1の3セット目、相手倍加状態です。
1枚目に倍加で凶暴化したカルナを出されて普通だったらほぼ勝てないセットです。

ただこちらに1枚目弱体のコンボが揃いました。発動したらカルナの20点を0点に減らせます。
更にこちらの1枚目に力のあるニケが出ています。

弱体は相手のコンボの点数まで引いてくれることはないので、もしカルナのコンボを出されたらもちろん勝てないのですが、倍加の力押しであるならば、マイナス20点させるので、かなり勝つチャンスが増えそうです。

ウィティーさんの方にコンボが揃うかどうかは私側は願うだけなので、それよりは警戒されないように2枚目に低い方のインドラ像を出しました。
ヴァジュラを先に切った場合、こちらが勝負を捨ててない気配が伝わってしまいますし、手元にはありませんがミロニケと思われたら、百戦錬磨のウィティーさんのことです、点数計算してギリギリで交わしにくる恐れがあります。

どーにかして勝負の気配を消したいと願っての2枚目ですw


ウィテぃさん1B

結果、相手コンボ揃わず、カルナ中心の切り方だったので、弱体の罠にかけることができました^ ^

この後のセットも全部とれてこの試合は勝利^ ^

大ベテランのウィティーさんですからね、こっちの弱体も考慮して、それで負けるのは仕方ない、と思ってたセットなのかもしれませんが、私にとってはこの試合の分水嶺はこのセットでした。

ヴァジュラはロン受けインド行きの高難度の宗教クエで回収が面倒で普段は使わないのですが、この日は同じインド行きのカルナを既にロストしてたので補充で入れてみたのが功を奏した一戦でした^ ^


【洋子さん/1セット目が全て】

洋子さん1A
こちらはお菓子コンボ成立で2枚目までで22ポイント、次のセット倍加確定しています。
場のボーナスは生物系1枚につき2ポイントです。

相手は2枚目までで16ポイントと場のボーナスで2ポイント、合計18点です。

3枚目、こちらの候補は場のボーナスで合計26になるホタルが順当。相手は9か10のカードじゃないと勝てません。

もう1つの候補は、8ポイントのブードゥー。これだと30ポイントなのでカーペットカメレオンでギリギリ同点。

相手コンボ成立ならどのみち勝てないのですが、そこはまぁ仕方ない。

さて、3枚目ホタルで26点かブードゥで30点か、かなり悩みました。

まだ1セット目ですからねぇ、16ポイントボーナスのブードゥはコンボの可能性は残しておきたい。

お菓子はボーナスが4しか増えないコンボなので、負ける可能性があるのだけど、ここと次の倍加で連取できたらかなり楽になる。

迷った結果、ホタルを切ります。
悪手ではないんですよね、相手がコンボか9以上のカード出さない限り勝てるわけですし。


洋子さん1B

うわー、洋子さん馬をここで切るのかーw
場のボーナスも上手く使って29ポイントまで伸ばしてきました。
ブードゥが正解だったかー


これは洋子さんの方が上手でしたね、コンボは覚悟してたとはいえ、馬の力押しとはww
私にはできない真似です。
1セット目に馬を崩す選択をできるまでに、あと100回くらい負けないとダメかなw

そしてこのセットのもう1つの正解は、2枚目にホタル、3枚目でお菓子コンボ成立、だったのかもしれません。
そしたらこちらの様子見て、3枚目に馬を切らなかったかもしれませんしね。


1ー2でコンボを成立させるメリットは、ガチャンが無い、相手の2枚目までの様子で3枚目に何を切るのか判断できることですね。
デメリットはそのセットでのこちらの最高点が確定するので、相手に対抗する余地を与えてしまうことですね。


お菓子は高コストのクセに低ボーナスのコンボなので、先発にはならないカードです。同じコストの馬ロストの補欠になるでしょう。
そして今回のように場のボーナスなど上手く使えば、力押しで勝てるコンボでもあるので状況によっては1ー3で成立したほうが良いのかなぁと思いました。
まぁそうすると2枚目何切るの?って悩む問題が生じるかw

この試合は結局フルセットまでもつれて負けたのですが、1セット目を取ってたら状況違ったかもしれませんねぇ。

最終戦績は8勝7敗、ギリギリで勝ち越し。
フルフラさんは10勝で初参加で星3に到達してました@@
先月のティルさんといい、参加したばっかりで星3なんて、すごいなーw

私なんか1年に1回くらいしか無いや、ハハハ


日曜日ロスト
ダヴィデ スリッドドラム カルナの耳輪 ジェノバ
ソクラテスの盃 ヴァンディメーンズランド
フリージアン




ほんとは海戦期間中に記事を上げたかったんですが、
ちょっと体調崩して、仕事も忙しく記事をまとめるのに時間かかってしまいました。

海戦出られたかた、おつかれさまでした^^

また、土曜日にクレア学院のバザーがありましたが、大盛況でしたね^^
企画されたサリバン姉妹はじめ、関わった全ての方、おつかれさまでしたー^^

ではまたー^^
スポンサーサイト




2018_10_23

Comments

 

素で操舵R15はすごいね~ 真似できんわ。
地方海賊で冒険してたら漕ぎも錬成できてたかもねーw

論戦はもう、解説の半分以上がわからんが、とにかくフルフラさんが師匠を超えたってのはわかった。

ポロロッカのロストになんかメリットがあるの?
理解できん、常人には理解できんぞ!w
しゅんす  URL   2018-10-23 08:22  

 

海戦メインのリミリミは操舵も漕ぎもまだ12とかですけどねw地方海賊で天体見にいって経験半分なってて超ストレス感じたからまだ割り切れそうに無いw

今回はフルフラさんが読んでくれたら参考になるかな、と師匠面をまだしてみたw
しゅんすさんも、いつかアカデミー出たらまた読んでみてくだされw

アカデミー会場でもHENTAIって言われてたからポロロッカロストは普通に理解できないんだと思いますw
リミックス  URL   2018-10-23 14:20  

 

操舵15おめでとうございます^^
そこまで行くのにどれだけの時間がかかるのかと考えたら・・気が遠くなります;;
今ノンノで上げてるけど操舵ほんと上がらない><
りぃな。&ルーチェ★  URL   2018-10-23 18:46  

 

>ルーチェさん
コメントありがとですー^ ^
ノンノちゃん操舵錬成してなかったんですか@@それでも海戦でバンバン対人して活躍されてるんだからスゴイなー@@

私なんか錬成しようが、ヘッポコのまんまですわw

地理発見物、全部見つけたら少しは気がまぎれるかもしれませんね(冒険ジャー的発想でゴメンなさいw
リミックス  URL   2018-10-23 21:21  

 管理者にだけ表示を許可する

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

bonamigo

Author:bonamigo
大航海時代オンライン(DOL)A鯖リスボンに商会をかまえるボン・アミーゴ商会のブログです。
商会でのできごとや造船レシピ等を紹介していきます。

砲門数

検索フォーム




page
top