重式ウィンドジャマーの強化 【カスタム造船】
category: 造船
こんにちは、のびTです。

ロンドン三姉妹からトライアングルアタックを受ける大尉
2018年9月の大型アップデート「Lost Memories Chapter 1」で登場した船は、新船が3隻に既存船の改良型が3隻となりました。
期待の新船クロナンは、耐久強化上限が通常の戦闘艦より20低いのが残念ですが、OPスキルで「連携強化」を付与できる船の中では、一番スペックが高い船となります。
艦隊戦ではサン・フェリペが姿を消して、クロナンを見かけるということになりそうですね。
改良型の3隻の中で目を引くのは、重式ウィンドジャマーです。
無印ジャマーと比較すると必要船員と倉庫が増えていますが、運用ランクが高いキャラなら船員増加はそれほど痛くないので、この船を次期南蛮船にするために建造することにしました。
重式ウィンドジャマーは、容量を+25%の1250にするとペナルティが縦横帆-25、対波-5になります。

増量を1減らして容量1249にすれば、ペナルティは縦横帆-20、対波-4になりますが、カスタム造船では帆強化に苦労しないので、パーフェクトを求め最大増量の+25%にすることにしました。
【重式ウィンドジャマー】 コンセプト : 南蛮用最大増量
造船 : ロンドンで新造(平甲板型大型船体 + 夜戦用木製素材)
新造後、操船熟練度上げを商会開拓街等で行います。
船形式:輸送船(耐久+20 縦帆+10 横帆+10 旋回+1 対波+1 装甲+1 倉庫+6)
G1ボーナス:「南蛮貿易優遇」継承
G3ボーナス:加速強化1
「南蛮貿易優遇」の継承は、少し前まで乗っていたスーザン・コンスタントを投入しました。ここらへん、アトランチカの造船の時と同じです。

強化レシピはこちら。
無課金仕様ですが、大ストームセイルを7個使っています(大ストを使わないレシピは最後に)。

失敗の可能性がある6~10回目の強化では、アムスまたはマルセの工房で売っている汎用拡張大型倉庫を多く使用しています。
強化フルリグドセイル×5、改良大スパンカー×2、20強化の削剥シーダー板×3を装備したスペックがこちら。

建造後、1回だけ南蛮をしました。
やっぱクリッパー系はカッコイイですね^^
ちなみに、泉州→リスボンのタイムは、風霊使用で35分台でした(東南アジアが順風の冬)。
アトランチカよりちょっとだけ速いかな~?
ここでなんとなく、南蛮船の移り変わりを感想と共にご紹介。
ああ・・・ なんか懐かしくて涙が出てくる・・・(つω-`。)

では、最後に大ストームセイルを使わないレシピです。
20%増量で、倉庫と対波マックスを優先しています。

もし、大ストームセイルが1つあれば、渡し網×2の替わりに舫綱を投入できるので、旋回を更に6上げることができますね。
※2018年9月18日~10月2日メンテまで、キャンペーンで強化の成功率が10%アップのため、11回目の強化も可能です。
舫綱×2を追加で投入して、さらに旋回を6上げたり、+25%増量にもできますね^^
25%増量のレシピは前回の記事の長距離用交易船を参照してください。
それではまた~
のびT

ロンドン三姉妹からトライアングルアタックを受ける大尉
2018年9月の大型アップデート「Lost Memories Chapter 1」で登場した船は、新船が3隻に既存船の改良型が3隻となりました。
期待の新船クロナンは、耐久強化上限が通常の戦闘艦より20低いのが残念ですが、OPスキルで「連携強化」を付与できる船の中では、一番スペックが高い船となります。
艦隊戦ではサン・フェリペが姿を消して、クロナンを見かけるということになりそうですね。
改良型の3隻の中で目を引くのは、重式ウィンドジャマーです。
無印ジャマーと比較すると必要船員と倉庫が増えていますが、運用ランクが高いキャラなら船員増加はそれほど痛くないので、この船を次期南蛮船にするために建造することにしました。
重式ウィンドジャマーは、容量を+25%の1250にするとペナルティが縦横帆-25、対波-5になります。

増量を1減らして容量1249にすれば、ペナルティは縦横帆-20、対波-4になりますが、カスタム造船では帆強化に苦労しないので、パーフェクトを求め最大増量の+25%にすることにしました。
【重式ウィンドジャマー】 コンセプト : 南蛮用最大増量
造船 : ロンドンで新造(平甲板型大型船体 + 夜戦用木製素材)
新造後、操船熟練度上げを商会開拓街等で行います。
船形式:輸送船(耐久+20 縦帆+10 横帆+10 旋回+1 対波+1 装甲+1 倉庫+6)
G1ボーナス:「南蛮貿易優遇」継承
G3ボーナス:加速強化1
「南蛮貿易優遇」の継承は、少し前まで乗っていたスーザン・コンスタントを投入しました。ここらへん、アトランチカの造船の時と同じです。

強化レシピはこちら。
無課金仕様ですが、大ストームセイルを7個使っています(大ストを使わないレシピは最後に)。

失敗の可能性がある6~10回目の強化では、アムスまたはマルセの工房で売っている汎用拡張大型倉庫を多く使用しています。
強化フルリグドセイル×5、改良大スパンカー×2、20強化の削剥シーダー板×3を装備したスペックがこちら。

建造後、1回だけ南蛮をしました。
やっぱクリッパー系はカッコイイですね^^
ちなみに、泉州→リスボンのタイムは、風霊使用で35分台でした(東南アジアが順風の冬)。
アトランチカよりちょっとだけ速いかな~?
ここでなんとなく、南蛮船の移り変わりを感想と共にご紹介。
ああ・・・ なんか懐かしくて涙が出てくる・・・(つω-`。)

では、最後に大ストームセイルを使わないレシピです。
20%増量で、倉庫と対波マックスを優先しています。

もし、大ストームセイルが1つあれば、渡し網×2の替わりに舫綱を投入できるので、旋回を更に6上げることができますね。
※2018年9月18日~10月2日メンテまで、キャンペーンで強化の成功率が10%アップのため、11回目の強化も可能です。
舫綱×2を追加で投入して、さらに旋回を6上げたり、+25%増量にもできますね^^
25%増量のレシピは前回の記事の長距離用交易船を参照してください。
それではまた~
のびT
スポンサーサイト