『急加速』と「加速強化1」を付けたらどうなるの?
category: 造船
こんにちは、のびTです。
ちょっと前になりますが、大型船のアドベンチャ・ギャリが修正されましたね。
冒険用スキルしか付与できなかった状態から、戦闘スキルを追加で付与できるようになったため、全部で10個のOPスキルを選択できるという珍しい船になりました。
この10個のOPスキルの中で気になったのは『急加速』。
なぜかというと、『急加速』には、わずかですが最高速度以外に加速を上げる効果があるためです。
ただ、『急加速』は戦闘中にスキルのON/OFFが必要で、正直僕には使いこなせる自信がありませんw
なので、シップリビルドボーナスの「加速強化1」を加えて、それをフォローするスキル構成でアドベンチャ・ギャリを造船してみることにしました。

完成はこちら(レシピはココ)
で、造ってはみたけど、『急加速』と「加速強化1」にどれだけの効果があるのかとても気になります。
錬成ガレーの加速に少しでも近づくことができるのだろうか?
なにしろ、「スキル枠追加1」や「艦改装」を犠牲にして「加速強化1」を選んでますからねw
ちなみに「加速強化」についての検証は、ネット上で多く見られます。
特にAoi-miniさん(でいいのかな?)の動画がyoutubeにあるのですが、「加速強化」以外にも船速の検証等があってすごくわかりやすいです^^
https://www.youtube.com/watch?v=ty78i_SklAA
ここでは、「加速強化」は読んで字のごとく、加速にのみ効果があって、最高速度には影響しない、ということが言われています。
では、実際に戦闘エリア内での加速はどうなのか。
3隻の船を用意して、戦闘エリア半径分の距離を進むタイムを4パターン計ってみました。

①②アドベンチャ・ギャリ

③サンティシマトリニダ

④マルタ騎士団ガレー

3隻はいずれも25%減量。また、巧匠圧延鉄板×3を装備しています。
4パターンのタイムは、リス出航後に帆を全開にしてから、戦闘エリア半径分の座標に到達するまでのものをそれぞれ3回計測しました。
平均タイムはこちら(季節は冬なので横風)。

わかっちゃいたけど、やっぱり、錬成ガレーには追いつけないんですね~
でもまあ、①、②、③に少しずつ差が発生していて、『急加速』と「加速強化1」に効果があることがわかりますね^^

(なんの参考にもならんと思うが・・・)この差を図にするとこんなんです。
赤マルが戦闘エリアで、④のマルタが半径分を移動した時点で、その他の船がどこにいるのかというイメージ図ですねw
余談 ― 急加速スキルの入力タイミング ―
旋回する時の『急加速』スキルって、どのタイミングで入力していますか?
僕は今まで、旋回が終了してから『急加速』を入力してたんですが、ちょっと気になっていたので、「旋回開始直後に入力」と、「旋回終了後に入力」で動画を撮って比べてみました。
旋回開始直後に『急加速』入力(左) VS 旋回終了後に『急加速』入力(右)

結果、変わらない(もしかしたら、左の方が速いかも?)
もう旋回が終わるのとか、旋回後に慣性の法則(?)でちょびっと戻ったりするのを気にせず、旋回が始まったらバンバン『急加速』を入力しちゃいましょう!w
のびT
ちょっと前になりますが、大型船のアドベンチャ・ギャリが修正されましたね。
冒険用スキルしか付与できなかった状態から、戦闘スキルを追加で付与できるようになったため、全部で10個のOPスキルを選択できるという珍しい船になりました。
この10個のOPスキルの中で気になったのは『急加速』。
なぜかというと、『急加速』には、わずかですが最高速度以外に加速を上げる効果があるためです。
ただ、『急加速』は戦闘中にスキルのON/OFFが必要で、正直僕には使いこなせる自信がありませんw
なので、シップリビルドボーナスの「加速強化1」を加えて、それをフォローするスキル構成でアドベンチャ・ギャリを造船してみることにしました。

完成はこちら(レシピはココ)
で、造ってはみたけど、『急加速』と「加速強化1」にどれだけの効果があるのかとても気になります。
錬成ガレーの加速に少しでも近づくことができるのだろうか?
なにしろ、「スキル枠追加1」や「艦改装」を犠牲にして「加速強化1」を選んでますからねw
ちなみに「加速強化」についての検証は、ネット上で多く見られます。
特にAoi-miniさん(でいいのかな?)の動画がyoutubeにあるのですが、「加速強化」以外にも船速の検証等があってすごくわかりやすいです^^
https://www.youtube.com/watch?v=ty78i_SklAA
ここでは、「加速強化」は読んで字のごとく、加速にのみ効果があって、最高速度には影響しない、ということが言われています。
では、実際に戦闘エリア内での加速はどうなのか。
3隻の船を用意して、戦闘エリア半径分の距離を進むタイムを4パターン計ってみました。

①②アドベンチャ・ギャリ

③サンティシマトリニダ

④マルタ騎士団ガレー

3隻はいずれも25%減量。また、巧匠圧延鉄板×3を装備しています。
4パターンのタイムは、リス出航後に帆を全開にしてから、戦闘エリア半径分の座標に到達するまでのものをそれぞれ3回計測しました。
平均タイムはこちら(季節は冬なので横風)。

わかっちゃいたけど、やっぱり、錬成ガレーには追いつけないんですね~
でもまあ、①、②、③に少しずつ差が発生していて、『急加速』と「加速強化1」に効果があることがわかりますね^^

(なんの参考にもならんと思うが・・・)この差を図にするとこんなんです。
赤マルが戦闘エリアで、④のマルタが半径分を移動した時点で、その他の船がどこにいるのかというイメージ図ですねw
余談 ― 急加速スキルの入力タイミング ―
旋回する時の『急加速』スキルって、どのタイミングで入力していますか?
僕は今まで、旋回が終了してから『急加速』を入力してたんですが、ちょっと気になっていたので、「旋回開始直後に入力」と、「旋回終了後に入力」で動画を撮って比べてみました。
旋回開始直後に『急加速』入力(左) VS 旋回終了後に『急加速』入力(右)

結果、変わらない(もしかしたら、左の方が速いかも?)
もう旋回が終わるのとか、旋回後に慣性の法則(?)でちょびっと戻ったりするのを気にせず、旋回が始まったらバンバン『急加速』を入力しちゃいましょう!w
のびT
スポンサーサイト
Comments
私がヴェネで凄く気になっている場所のSSが載っていて
嬉しくなってコメントしてしまいました
いつか、しゅんすさんみたいな凄い検証記事を書けるようになりたいです
イザベル URL 2018-09-17 11:53
dolってそういうところが多いですよね。
特にヴェネは、リアルも有名な観光地だし気合い入ってるのかも。
そういえば少し前まで、ヴェネの港内は常に夕暮れでしたね。今思えばあれもよかったんだなあ。
僕の場合、自分が気になることをアナログ的に調べて書いてるだけなんです。
お二人のように、dolの楽しさを面白おかしく伝える方が 素晴らしいと思いますよ(^^)
しゅんす URL 2018-09-17 19:21