ガレー船の「漕力」と「漕船スキル」について
category: 造船
こんにちは、のびTです。
ガレーを強化する時、いつも船パラメーターの「漕力」が気になっていました。
この「漕力」にどの程度の効果があるのか、はっきりとわかりません。
僕が鈍いせいもあって、船を走らせてもイマイチ体感できないw

てことで、今回もタイムを計ってみることにしました。
船は、マルタ騎士団ガレーを使用。
夜戦用木製素材を投入してナポリで造船後、初期化した状態、G0のままです。
熟練度はマックス。

計測する時の条件は、次の6パターン。

単純に船の「漕力」の違いのみを計測するのももったいないので、2キャラを使い、漕船スキルの錬成前と錬成後も計測することにしました(錬成前の漕船ランクを12にできなかったのは、ついこの前、海の民の剣を売ってしまったからです・・・・゚・(つД`)・゚・)。
まず、①~③までを計測し、汎用大型オールを投入して漕力のみ125まで強化した船で再度計測します。

今まで何回か計測していますが、委任航行でなければ、同じ航路を何度も計る必要はない(2~3秒の差は発生しますが)ため、それぞれ1回の計測にしました。

計測ポイントは、いつものリス出航後の直進ルートで、マディラ沖侵入時(上図B)と北大西洋侵入時(上図C)に、リスボンを出航してすぐの上図Aも追加しました。
このポイントA(座標15773 3206)は、リス出航直後を起点とした場合に、戦闘エリアの半径分進んだところに相当します。
リス出航からAまでのタイムを計ることで、戦闘中の加速にどのくらいの差がでるのか見れるんじゃないかなあと思ったわけです。
計測中は、倉庫を資材で満タンにし、ヴェールを使っています。
職業は探検家。
季節は夏。
それでは結果です。

※画像ミスりました。『操船』ではなく『操帆』です><
まず、計測の主目的である船の「漕力」については、①と④、②と⑤、③と⑥を比較することになりますが、A、B、Cのどのポイントも漕力125の方が速い、という結果となりました。
ただまあ、北大西洋侵入時(C)の時点で差が数秒なんで、強化での上げづらさを考えると、ガチ勢以外は気にしなくていいんじゃないかなあw
それから個人的に意外だったのですが、①と④で差があるということは、船の「漕力」は、漕船スキルが無くても効果があるということになるのかと思います(1回しかタイム計ってないのであんま自信ないけど)。
次に漕船スキルです。
このスキルもON/OFFで差があるのはなんとなくわかるのですが、どのくらい差があるのかイマイチ体感できていませんでしたw
C列を見ると、①と②で約30秒、④と⑤で約40秒と、結構、差があることがわかります。
そのまま大西洋を横断してメリダに着くころには、2~3分の差ができそうですね。
最後に錬成漕船スキル。
加速もトップスピードも圧倒的に速いです。
特に加速。
①を仮に帆船とすると、戦闘エリアの半径分を進むだけで3秒以上の差が発生してますね。
そら制御不能になるわけだ!w
私的結論
船スキルの「漕力」 ⇒ 一般プレイヤーは気にしなくてよさそうw 逆にガチ勢は強化しましょう。コンマ何秒かの差が勝敗を分けるかも?
漕船スキル ⇒ 思ったより効果あり。ガレーに乗るキャラならどんどん上げよう!
錬成漕船スキル ⇒ 移動にも戦闘にも超効果的。これほど錬成修行が報われるスキルもないんでないかというくらいです^^*
*個人の価値観によるよ!
以上です。
つい先日、商茶でOPスキルの「漕船補助」あるなしで、旋回スピードがどれくらい違うのか、という話題になりましたので、気が向いたら調べようかと思います・・・
のびT
ガレーを強化する時、いつも船パラメーターの「漕力」が気になっていました。
この「漕力」にどの程度の効果があるのか、はっきりとわかりません。
僕が鈍いせいもあって、船を走らせてもイマイチ体感できないw

てことで、今回もタイムを計ってみることにしました。
船は、マルタ騎士団ガレーを使用。
夜戦用木製素材を投入してナポリで造船後、初期化した状態、G0のままです。
熟練度はマックス。

計測する時の条件は、次の6パターン。

単純に船の「漕力」の違いのみを計測するのももったいないので、2キャラを使い、漕船スキルの錬成前と錬成後も計測することにしました(錬成前の漕船ランクを12にできなかったのは、ついこの前、海の民の剣を売ってしまったからです・・・・゚・(つД`)・゚・)。
まず、①~③までを計測し、汎用大型オールを投入して漕力のみ125まで強化した船で再度計測します。

今まで何回か計測していますが、委任航行でなければ、同じ航路を何度も計る必要はない(2~3秒の差は発生しますが)ため、それぞれ1回の計測にしました。

計測ポイントは、いつものリス出航後の直進ルートで、マディラ沖侵入時(上図B)と北大西洋侵入時(上図C)に、リスボンを出航してすぐの上図Aも追加しました。
このポイントA(座標15773 3206)は、リス出航直後を起点とした場合に、戦闘エリアの半径分進んだところに相当します。
リス出航からAまでのタイムを計ることで、戦闘中の加速にどのくらいの差がでるのか見れるんじゃないかなあと思ったわけです。
計測中は、倉庫を資材で満タンにし、ヴェールを使っています。
職業は探検家。
季節は夏。
それでは結果です。

※画像ミスりました。『操船』ではなく『操帆』です><
まず、計測の主目的である船の「漕力」については、①と④、②と⑤、③と⑥を比較することになりますが、A、B、Cのどのポイントも漕力125の方が速い、という結果となりました。
ただまあ、北大西洋侵入時(C)の時点で差が数秒なんで、強化での上げづらさを考えると、ガチ勢以外は気にしなくていいんじゃないかなあw
それから個人的に意外だったのですが、①と④で差があるということは、船の「漕力」は、漕船スキルが無くても効果があるということになるのかと思います(1回しかタイム計ってないのであんま自信ないけど)。
次に漕船スキルです。
このスキルもON/OFFで差があるのはなんとなくわかるのですが、どのくらい差があるのかイマイチ体感できていませんでしたw
C列を見ると、①と②で約30秒、④と⑤で約40秒と、結構、差があることがわかります。
そのまま大西洋を横断してメリダに着くころには、2~3分の差ができそうですね。
最後に錬成漕船スキル。
加速もトップスピードも圧倒的に速いです。
特に加速。
①を仮に帆船とすると、戦闘エリアの半径分を進むだけで3秒以上の差が発生してますね。
そら制御不能になるわけだ!w
私的結論
船スキルの「漕力」 ⇒ 一般プレイヤーは気にしなくてよさそうw 逆にガチ勢は強化しましょう。コンマ何秒かの差が勝敗を分けるかも?
漕船スキル ⇒ 思ったより効果あり。ガレーに乗るキャラならどんどん上げよう!
錬成漕船スキル ⇒ 移動にも戦闘にも超効果的。これほど錬成修行が報われるスキルもないんでないかというくらいです^^*
*個人の価値観によるよ!
以上です。
つい先日、商茶でOPスキルの「漕船補助」あるなしで、旋回スピードがどれくらい違うのか、という話題になりましたので、気が向いたら調べようかと思います・・・
のびT
スポンサーサイト