ヴィクトリーのマックス強化 【カスタム造船】
category: 造船
こんにちは。のびTです。
カスタム造船が実装される前、運営さんは、「船個々に強化上限を設定する」というようなことを言っていたと思うのですが、フタを開けてみれば、上限が違うのはドーファンとクラモンくらいで、小型、中型、大型1、大型2の区分はあるものの、残りは横一線になっていますね。
課金アイテムさえあれば、上限まで強化できる仕様なので、「これだと船個々の差が縮まっちゃうなあ」というのが正直な感想だったものの、裏を返せば、性能にとらわれずプレイヤーの好きな船に乗ることができる、というメリットになっている気もします。
運営さんが、「もっといろんな船に乗ってほしい」という思いでカスタム造船を実装したのなら、ある程度成功しているのかもしれませんね。
じゃあなんでマルタ出したん?
ってのはありますがね・・・。
ただ残念なことに、強化上限が同じということは、マックス強化を目指すのであれば、強化レシピは共通になってしまいます。
船個々のレシピは不要で、使用目的によって、レシピを変えるということですかね。
その使用目的は下記の5種類くらいかな。
【使用目的と強化方針】
1) 冒険船・帆船 25%減量、帆、旋回、対波マックス
2) 冒険船・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力マックス
3) 交易船 25%増量、帆、旋回、対波、倉庫マックス
4) 戦闘艦・帆船 25%減量、帆、旋回、対波、装甲、船室マックス
5) 戦闘艦・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力、装甲、船室マックス
大型2に限定して言えば、この5パターンそれぞれの強化レシピがあれば、どの船を選んでも強化に使用するアイテムは一緒でOKってことですね。
とまあ、味気ない仕様になってはいるのですが、これはマックス強化が前提の話なので、例えば、サルベージ用の船を造ろうとか、あんまりお金をかけないで造ろう、という場合はまた違ったレシピになります^^
本来であれば、こういった強化をするのがカスタム造船を楽しむ方法とは思うのですが、僕を含めた何年もプレイしている人たちにそんな余裕はなく、すぐに最高の結果を求めてしまいがちですw
てことで今回は、僕よりも最高の結果に対するこだわりが強いルークさんから依頼されたヴィクトリーの強化をご紹介w
上の表だと4)のパターンですね。
なので、ヴィクトリーに限らず、大型2の戦闘艦全てに適用できるレシピです。

マックスまで強化する場合、レシピ通りに強化しつつ、毎回結果をチェックします。
上限に達した、または達しそうな項目や不足している項目があれば、強化アイテムの調整を行います。
今回の場合、耐久の失敗が多く、10回目強化の診察室を特殊船倉に変更し、横帆数値も若干危うかったため、13回目、14回目で汎用大スクウェアセイルを投入するなどの調整をしましたが、それ以外にも失敗が多くて、強化を1回追加するという結果になっています。
まあ、レシピ自体がギリギリなので、だいたい1~2回強化は追加になると思っておいた方がいいですね^^;
毎回チェックするのは大変ですが、チェックせずに強化を続けると、大成功が続いて上限に達しているのにまた強化しちゃった、といったことが起こり得るので注意が必要ですw
強化結果はこちら。

船部品装備前。
実は、旋回のみマックスから1足りません^^;
失敗がなければ旋回は33になります。

強化フルリグドセイル×3、20板×3を装備したところ。
のびT
カスタム造船が実装される前、運営さんは、「船個々に強化上限を設定する」というようなことを言っていたと思うのですが、フタを開けてみれば、上限が違うのはドーファンとクラモンくらいで、小型、中型、大型1、大型2の区分はあるものの、残りは横一線になっていますね。
課金アイテムさえあれば、上限まで強化できる仕様なので、「これだと船個々の差が縮まっちゃうなあ」というのが正直な感想だったものの、裏を返せば、性能にとらわれずプレイヤーの好きな船に乗ることができる、というメリットになっている気もします。
運営さんが、「もっといろんな船に乗ってほしい」という思いでカスタム造船を実装したのなら、ある程度成功しているのかもしれませんね。
じゃあなんでマルタ出したん?
ってのはありますがね・・・。
ただ残念なことに、強化上限が同じということは、マックス強化を目指すのであれば、強化レシピは共通になってしまいます。
船個々のレシピは不要で、使用目的によって、レシピを変えるということですかね。
その使用目的は下記の5種類くらいかな。
【使用目的と強化方針】
1) 冒険船・帆船 25%減量、帆、旋回、対波マックス
2) 冒険船・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力マックス
3) 交易船 25%増量、帆、旋回、対波、倉庫マックス
4) 戦闘艦・帆船 25%減量、帆、旋回、対波、装甲、船室マックス
5) 戦闘艦・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力、装甲、船室マックス
大型2に限定して言えば、この5パターンそれぞれの強化レシピがあれば、どの船を選んでも強化に使用するアイテムは一緒でOKってことですね。
とまあ、味気ない仕様になってはいるのですが、これはマックス強化が前提の話なので、例えば、サルベージ用の船を造ろうとか、あんまりお金をかけないで造ろう、という場合はまた違ったレシピになります^^
本来であれば、こういった強化をするのがカスタム造船を楽しむ方法とは思うのですが、僕を含めた何年もプレイしている人たちにそんな余裕はなく、すぐに最高の結果を求めてしまいがちですw
てことで今回は、僕よりも最高の結果に対するこだわりが強いルークさんから依頼されたヴィクトリーの強化をご紹介w
上の表だと4)のパターンですね。
なので、ヴィクトリーに限らず、大型2の戦闘艦全てに適用できるレシピです。

マックスまで強化する場合、レシピ通りに強化しつつ、毎回結果をチェックします。
上限に達した、または達しそうな項目や不足している項目があれば、強化アイテムの調整を行います。
今回の場合、耐久の失敗が多く、10回目強化の診察室を特殊船倉に変更し、横帆数値も若干危うかったため、13回目、14回目で汎用大スクウェアセイルを投入するなどの調整をしましたが、それ以外にも失敗が多くて、強化を1回追加するという結果になっています。
まあ、レシピ自体がギリギリなので、だいたい1~2回強化は追加になると思っておいた方がいいですね^^;
毎回チェックするのは大変ですが、チェックせずに強化を続けると、大成功が続いて上限に達しているのにまた強化しちゃった、といったことが起こり得るので注意が必要ですw
強化結果はこちら。

船部品装備前。
実は、旋回のみマックスから1足りません^^;
失敗がなければ旋回は33になります。

強化フルリグドセイル×3、20板×3を装備したところ。
のびT
スポンサーサイト