【スキル上げ】 貫通上げに関する考察
category: 海事/大海戦
こんにちは
古庄です

今回、初投稿となります。ちなみにアニメ、ハイスクールフリートの教官が私の由来です
今後ともよろしくお願いします
さて、昨今のスキル獲得経験値ボーナス期間の登場によって、通称アゾスクである
アゾレススクール開催であったり、生産系スキルの錬成による再強化を目指したりと
なにかとスキル上げブームが起きているように感じます
特に海事に関してはアゾスクの時間以外でのスキル上げとして砲術系スキルの強化のため、
カリブへ出かける砲術ブームが、現在、自然発生的に起きているようです
ただ砲術、弾道、水平、速射の4スキルと比べて、【貫通】スキルで少し苦労している方が
多いようなので、私のほうで現在行っている貫通上げのやり方を、今後の保管的な意味も含めて、
HPでの報告となりました
前文、長くなりましたが、よろしくお願いします
まず、貫通上げの欠点として敵船との位置取りが難しく、ダメージを与えすぎたり、
-5まで落ちてしまったり、ちょっと移動すると白兵に捕まってしまったり・・・
始めると非常にイライラします
また一度いいポイントを作れても、作業は複数回に及ぶため、次回、必ずいいポイントを
とれるとは限りません。しかも風向きの影響が激しく、ダメージが全く安定しません。
敵を落としてしまったら、何度もエンカウントするためにカリブの海をうろうろすることになります
( *´艸`)イィ・・・・・!!!ってならない戦術を構築して、初めて長時間複数回の
集中的なスキル上げが可能になります。

よろしくお願いします!装甲特化先生!
先生とはがっちり握手して貫通スキル上げの開始です
ちなみに他の砲術系スキルも一緒にあげちゃいましょう!

さて、貫通上げのスタートです。皆さんご存知の装甲特化艦隊が相手となります

リング際に来たら、リングに対して平行に停船し待機します

前方に来る先生はいません。必ずこのように後方で先生がわちゃわちゃと集まってきます

進むポイントはココです

停船。この辺でお守り使用して砲撃開始。

装甲特化先生、綺麗に並んでくれました。あとは4隻ともそれぞれ350手前に
なるくらいまで砲撃して減らします

先生が回復するときは1隻を砲撃して他の3隻が全て回復するようにします
ちなみに1隻落とすと先生は資材を使い果たすまで回復し続けるので、
落とさないようにしましょう

綺麗に並んだ装甲特化先生。大体、2回は全体回復してくれます。
外側から回頭すれば白兵で引っかかることもありません。
ちなみに大砲はカロネード12門を3つと10門を2つ使用しています。
ダメージは30-50くらいの間でしょうか。

裏キャラをロシアに駐在させてソ連製カロネード砲をカリブに直輸入しています。
大砲に関してはラピッドファイアの使用であったり、今後も検討の余地があるようです。
が、ある程度の貫通力がないとー5まで落ちてしまうようで、キャノン以外の威力のあるものを
選ぶと良いようですね
貫通上げに関する現在までの報告は以上となります。
今後も機会があれば、投稿いたします。
では、大航海時代オンラインの海でお会いしましょう
アディオス、アミーゴ ^ ^
古庄 薫
古庄です

今回、初投稿となります。ちなみにアニメ、ハイスクールフリートの教官が私の由来です
今後ともよろしくお願いします
さて、昨今のスキル獲得経験値ボーナス期間の登場によって、通称アゾスクである
アゾレススクール開催であったり、生産系スキルの錬成による再強化を目指したりと
なにかとスキル上げブームが起きているように感じます
特に海事に関してはアゾスクの時間以外でのスキル上げとして砲術系スキルの強化のため、
カリブへ出かける砲術ブームが、現在、自然発生的に起きているようです
ただ砲術、弾道、水平、速射の4スキルと比べて、【貫通】スキルで少し苦労している方が
多いようなので、私のほうで現在行っている貫通上げのやり方を、今後の保管的な意味も含めて、
HPでの報告となりました
前文、長くなりましたが、よろしくお願いします
まず、貫通上げの欠点として敵船との位置取りが難しく、ダメージを与えすぎたり、
-5まで落ちてしまったり、ちょっと移動すると白兵に捕まってしまったり・・・
始めると非常にイライラします
また一度いいポイントを作れても、作業は複数回に及ぶため、次回、必ずいいポイントを
とれるとは限りません。しかも風向きの影響が激しく、ダメージが全く安定しません。
敵を落としてしまったら、何度もエンカウントするためにカリブの海をうろうろすることになります
( *´艸`)イィ・・・・・!!!ってならない戦術を構築して、初めて長時間複数回の
集中的なスキル上げが可能になります。

よろしくお願いします!装甲特化先生!
先生とはがっちり握手して貫通スキル上げの開始です
ちなみに他の砲術系スキルも一緒にあげちゃいましょう!

さて、貫通上げのスタートです。皆さんご存知の装甲特化艦隊が相手となります

リング際に来たら、リングに対して平行に停船し待機します

前方に来る先生はいません。必ずこのように後方で先生がわちゃわちゃと集まってきます

進むポイントはココです

停船。この辺でお守り使用して砲撃開始。

装甲特化先生、綺麗に並んでくれました。あとは4隻ともそれぞれ350手前に
なるくらいまで砲撃して減らします

先生が回復するときは1隻を砲撃して他の3隻が全て回復するようにします
ちなみに1隻落とすと先生は資材を使い果たすまで回復し続けるので、
落とさないようにしましょう

綺麗に並んだ装甲特化先生。大体、2回は全体回復してくれます。
外側から回頭すれば白兵で引っかかることもありません。
ちなみに大砲はカロネード12門を3つと10門を2つ使用しています。
ダメージは30-50くらいの間でしょうか。

裏キャラをロシアに駐在させてソ連製カロネード砲をカリブに直輸入しています。
大砲に関してはラピッドファイアの使用であったり、今後も検討の余地があるようです。
が、ある程度の貫通力がないとー5まで落ちてしまうようで、キャノン以外の威力のあるものを
選ぶと良いようですね
貫通上げに関する現在までの報告は以上となります。
今後も機会があれば、投稿いたします。
では、大航海時代オンラインの海でお会いしましょう
アディオス、アミーゴ ^ ^
古庄 薫
スポンサーサイト
Comments
薫さん、記事ありですー^ ^
初記事とは思えないほど分かりやすく書いてくださって> <
初期配置の仕方に苦労してるわたしにタイムリーな記事でした!^ ^
次はこの方法を真似させてもらいます!!
リミックス URL 2017-10-15 18:34
装甲特化先生は頼りになりますな~w
貫通上げは悩みの種なので、みんなが参考にできると思います^^
大砲がラピッドだと、ほぼエンターを押し続けられるので楽なんだけど、25以上のダメを与える位置取りがシビアになりますね^^;
次の投稿もよろしくお願いします^^
しゅんす URL 2017-10-15 21:10
リミさん
早速のご返事、ありがとうございました。
分かりやすく感じていただき、良かったです^^
汎用性の高い方法かなと感じたのと、私がもともと貫通上げを諦めていたのが
このやり方で安定して大きな成果が出てきたので、紹介させて頂きました。
感想聞かせていただけたら幸いです。
しゅんすさん
コメント、ありがとうございます。位置取りも大変そうですし・・・
自己生産で大量の在庫抱えなきゃいけないのが、ラピッドの弱点でもあります。
また期間が限られてますので、カロネで安定ってところでしょうか。
大砲は今後も工夫次第で効率は伸びそうです。
次の投稿もよい考察ができたら考えたいと思います
古庄 薫 URL 2017-10-16 22:36