fc2ブログ



こんにちはリミックスです

レガシー商の叡智と同時に実装されたレガシーの行き先を確定させるアイテム

リミックスは運良く全部の行き先を開けましたが、他の2人が残り1つが開きづらい{沈没船ピースが必要)場所で、いい加減イライラしてきたので、アイテムを作ってみることにしました。


レガシー確定1
用意するのは消費アイテム「探検家の観察術心得」を1
これはログインボーナスでたまに貰えるやつです


レガシー確定2
材料関係は
・交易品の砂金が200
サンファンで買い付けしました
・叡智の根源40
アホみたいな周回プレイで200弱貯まってました
・探検家の常備薬100
錬金上げで在庫は充分

レガシー確定3
以上の材料で錬金10、工芸11で変性錬金のソフィア覚醒で作成します
1回の消費ソフィアが8000に対して成功率は40%という鬼畜仕様!!
失敗したら気絶ものだな、と今回はウロボロスで成功確定に。

こうしてアイテムは完成!!実際に使ってみます!


レガシー確定4
まず通常のレガシー同様、ピースを7個選択

レガシー確定5
ここで天啓招来の前に、追加された「アイテム使用」をポチ

レガシー確定6
アイテムつかって行き先確定すんでー、と確認されます

レガシー確定7
行きたい場所を選択してポチ

レガシー確定8
最後に「ほんとにアイテム使って行先確定していいの?」って聞かれるので「はい」を選択してポチ

これで残り1だったレガシーが埋まりました!!

消費ソフィア8000ってことはレガシー20ー30周回くらい分だと思うんですが、その20ー30回でお目当ての場所を引き当てちゃえば良いじゃん、ってことなのですが。

星図やらで、自分のレガシーへの動きが鈍ったってのと、いい加減開かないイライラから解放されたいなとw

人柱としてやってみましたので、皆さんも作るときは参考にどうぞ、ソフィアの使い道は計画的に!


スポンサーサイト



2022_10_29


こんにちはリミックスです
202210月あかでみ

10月アカデミーに参加してきました。

土日とも負け屋さんが多く来てくれて、10勝ラインの★3到達者が多かったですねー
もちろん私も恩恵に預かりまして、感謝感謝


アミーゴからも、リミ、ナルさん、ノアローさんが両日とも参加。
ダイモンさんが日曜日参加と、多く参加できてよかったです。



【土曜日】

【1セット目ミス】
計算間違いが一つと倍化を1ー3で成立させようとして潰されるという致命的なミスが1つ。
前者の試合はそれが原因で負け。
後者はなんとか勝ちましたが反省ですね。
やはりベテラン相手に舐めプはダメだw

【アミーゴ対決】
ノアローさんとは★1で、ナルさんとは★2で。
ノアローさん戦は経験不足に乗じて倍化状態を捲るのに成功、あれが無かったら負けてましたね
ナルさん戦は前述の1セットミス(後者)でいきなりピンチに陥りましたが何とか勝利

★3到達者が沢山出ましたが、一番乗りで且つ11勝目も一番乗りしたリミが前回に引き続き優勝をいただきました!

【土曜日戦績】
11勝1敗1分(全体1位)
ロスト シビレエイ



【日曜日】

【酔っ払い報告】
酔い報告
試合直前ぽんさんからテルが
何かと思ったら飲みすぎたみたいで、結構フラフラとのことw
不利になるのが嫌だったのか、開催中は内緒ねと言われたので、こっちで晒してみました
(一応終わったら公開していいと許可はもらってますw)

前日の決勝戦のときも飲んでるって言ってたし、わざわざ飲みすぎ報告くれたこの日も11勝してますからねぇ
洋子さんもそうだったけど、論戦ジャーは酔拳使える人多いんですなw

【3セット目舐めプ】
ウィティさんとは2戦2敗だったんですが、確か両試合ともスタートはこっちがよくて2ー0で有利だったはず。
その3セット目で一息つきたいと、引いたのが後後に響いて負けました。
特に2試合目だったかな、押せば勝てると思ってて高いカード温存してしまった。
完全に失策でしたねー、反省

【教育される】
9勝まで結構順調で。
ノアローさんとこの日はまだ試合をしてないので待つことに。
10勝到達すると9勝以下の人と戦えなくなるので
「商会員の教育も会長の仕事」とハーダッツさんたちの対戦申し込みを断ることに。
(普段そういう断りはしないんですけどねー、申し訳なかった)
でノアローさんと対戦したは良いけど押されまくって結果負けw
こっちが教育される羽目になりましたw

最終的には、その後久々にハーダッツさんに勝てて1試合残して10勝到達
カムイさんに★3で勝って11勝まで伸ばせました

【日曜日戦績】
11勝3敗1分
ロスト ジプシーバナーホース ヒカリキノコバエ 七部法典





では試合の振り返り
日曜日の初戦、ダイモンにご登場いただきます。

ノアローさんもダイモンさんもかなり強くなってて、この試合も前半はほとんどダイモンさんのペースでした。

【VSダイモンさん/コンボ運の差を乗り越えて】

【1セット目/お互いコンボなし】
ダイモンさん1C
1枚目の差でそのまま押し切りました。
チューリップを入れてるってことはアムス、アント、フローのアムス3枚コンボも入れてるはず。
私より1点のカードが多いであろうデッキだと思うので、その分高いポイントのカードが私より多いということになりますね。


【2セット目/ポイントコンボと弱体】
ダイモンさん2C
鳥のコンボ成立でダイモンさんの勝ち
こちらは赤色弱体を成立してますが1枚も引っ掛かってもらえず。

【3セット目/ポイントコンボ】
ダイモンさん3C
地理のポイントコンボを成立されてこのセットも落とします。
手札的に勝負を仕掛けてみたんですがダメでしたね。

ここまでの切り方から、ダイモンさんは倍化が少なく、その分ポイントコンボが多い模様。
こちらに倍化が出れば2セット連取まではいけそうなのでそこがキーになるかなー

【4セット目/コンボ潰し成功】
ダイモンさん4C
コンボなしの状態で手札も心もとないので、このセットは半分諦めました
ただ、ここで倍化コンボを成立させられるとジエンドなんで、2枚目にコンボ潰し狙ってシビレナマズを。

これが超ラッキーなことにほんとにハマって、ダイモンさんのシビレエイと被ってコンボを潰すことになりました
(試合後、ご本人からコンボを潰された旨の確認済)
ここやられてたら終わりでしたね、よかった!!


まあ、セット数1-3で後がないことは事実ですが…

【5セット目/倍化成立】
ダイモンさん5C
やっとこさこちらに倍化成立
これで次も勝てればイーブンに。

【6セット目/連続倍化でゴリアテを抑える】
ダイモンさん6C
こちらは連続で倍化成立、ダイモンさんはゴリアテ成立と、お互い勝負のセットになりました。
(画像の加工失敗してますね、ダイモンさんのコンボは1枚目と3枚目です)

ダイモンさんも勝負所とみて、2枚目に在庫になった高ポイントのカードを出していますね。
こっちが倍化状態じゃなかったらアウトでした。
わたしの3枚目は低ポイントですがこれはダイモンさんのゴリアテが成立した場合の点数を計算して切っています。


【7セット目/最後は力押し】
ダイモンさん7C
最後もダイモンさんは地理コンボ成立
こちらは倍化パワーで押し切り

試合後ダイモンさんが「勝てると思ったんだけどなー」と仰っていたとおり、コンボ成立数はダイモンさんが4、私が3とダイモンさんのほうが優勢。しかも私の3コンボのうち1つは意味のない弱体ですからね。

ただし倍化コンボという視点だと、ダイモンさんが0、私が2なので、そこが勝負の明暗を分けたというところでしょうか。

大きかったのはやはり4セット目で倍化を潰せたことかなー

でも、コンボ数からも分かる通り、アミーゴの新論戦ジャー、ダイモンさん、ノアローさんとも強くなっているのでこれからが楽しみです。そのうち負けますなこれはw 対戦いただいてありがとうございました^^

今回はここまでー、またー^^
2022_10_23


9月24日に禁書を紛失したことに気付いたその後……

【9月25日】
・前回もお世話になったラビさんの禁書メモリアルの記事を見て予習(復習?)こちら
(いつ見てもまとまってるブログで尊敬します、私にはこのクオリティーは一生かかっても無理だなぁ)
・リミックスの家具に実験炉がないことに気付いてやる気をなくす
・ふとEに預けてあるんじゃないかと探したら実験炉を発見!天才かと思う(そもそも天才は禁書を貢がない
アパ家具

【9月26日】
・火薬学を先にカンストさせる
・色鉱石の実験から、と開拓街で色鉱石買い付け
・リミックスの錬金がランク8なのに気付く
・アデプト名乗れるまで上げるか、そのままギャンブルか悩む
・どっちにせよ緑鉱石は必要だからと買いつけてアパに

・ついでに買った青と白でひとまずお試ししてみる
青鉱石15回、大成功出ず…

白鉱石3回で大成功!ここでメモリアルアルバムのページが登録
白鉱石実験

いけんじゃね?ってなって緑もやっちゃう(ウェントス残り3で大成功でした、あぶない…
緑鉱石実験


・加工木材と加工鉄材も用意するの楽だしやるか。とヤル気になる
加工木材は5回でクリア!
加工木材実験

加工鉄材は40回くらいでクリア!
加工鉄材実験

・帽子のレシピは本拠地買いなので次はそれを。
高級染料のストックが50くらいしかなく、ひとまずそれを使い切ったが大成功にはならず
帽子実験失敗
・高級染料の材料がファームで取れる巨大な葉なのでそれが貯まるまでは後回しに
・帽子の副産物のベレー帽とかを酒場娘に貢いで口説き上げと思ったら受け取ってくれない…捨てることに…
受け取り失敗帽子


【9月27日】
・錬金術師の服、レシピがモンバサあたりの投資報酬で面倒だったけど前回のレシピをリミリミに持たせてた!
錬金術師の服
やっぱり天才かと思う(そもそも禁書を…
・プレートアーマーの方はお師匠さんに渡したんだっけか、無いので収奪しないといけないことを確認

・残りの色鉱石をやっつけちゃうことに。
赤鉱石は40回くらいでクリア!
赤鉱石実験

青鉱石も40回でクリア!!
青鉱石実験

これで鉱石関係は卒業!!

PFの巨大な葉から作る高級染料が貯まるまでは服と帽子は先送りかなー
鎧のレシピ収奪も副官派遣からジョルジェが帰ってくるのを待とうかと。

ということで9月中の活動はおしまい
粘土やらレシピやら、捨てられない性格が功を奏したメモリアル序盤でした

残ってるのが装備品実験なんで、ここからがキツいのは覚悟するしかないですねw
アデプト称号なしで果たして完成するのか…?!

いつの日か後編を記事にする日が来ると思います…??

2022_10_18


こんにちはリミックスです

今回は海戦の事前構築における攻撃パラメーター、大砲についてのお話です。
攻撃ステータス埋め

9月のA海戦が双方で10要塞というなかなかみない状況でして、休みも合ったので参加してきたのですけれども(イザさん風書き出し)。

初日の金曜日ってのは人員不足なわけで幾つかの要塞の攻撃部分、大砲入れを任せてもらえまして。

そもそもの基礎知識として、14門大砲<16門=18門という効率になるのですが、具体的に大砲が幾つ必要だろう、と検証してみました。

私がいつも構築に持ち込むのは18門なのですが、18門大砲で17往復すると攻撃はマックスになるという結論が出ました。
1回の構築で最大数の5基入れていって17往復目にマックスになったということは、81基〜85基のどこかでマックスになるということになります。
試してはいませんが同じ効率と言われている16門でももちろん同じでしょう。


14門は構築時に表れる数字が16門、18門に対して2:3なので必要数はその逆比、122基〜128基(小数点以下切り上げ)、25往復前後でマックスになると推測できます。


最終日の日曜日も時間が取れたので参加したのですが、この時はフラ側の要塞が陥落している状態からの構築に。

陥落した要塞は効率が落ちます。
ということは知っていたのですが、具体的に体感できました。

14門=16門<18門
となります。

これはどういうことかといいますと。
14門はもともと下限なので、効率が下がろうにも下がれなく数値上の変化は見られない
16門は1つ下の14門と同じ効率になるので数値上の変化も起きる
18門は1つ下の16門と同じ効率になるんだけど、もとから同じ効率なんで数値上の変化は見られない。
と推測されます。


陥落前と陥落後の効率を見ると16門が可哀想な子になっていることがわかります。
なぜこういったことが起きるのか。

DOLの実装の歴史が原因と思われます。
古くから存在している要塞戦に対して18門大砲の実装はここ数年の出来事。
その際に構築効率も見直して18門を16門の上位に位置して3段階の数値を設定すればよかったのですが、
そうせずに従来の2段階の数値を維持してしまったということなんだと思います。


よって16門だけが数値が変動してしまう大砲になってしまったというわけですねー

長々と推測を語りましたが、結局は18門持っていけば大丈夫ってことです。
で、司令と要塞を17往復、これで要塞の攻撃パラメータはマックスになる、ということです。


「18門大砲って作るの大変なんじゃないの?」
と思われた方、安心してください、案外簡単に作れます。


デミカルヴァリン18門、これを私はいつも作っています。
大砲いっぱい

レシピは各国の産業都市、投資2mほどかな、報酬としてもらえます。
鉄材をロンドンかアムステルダムで満タンに積んでハンブルグへ。
ハンブルグ交易品
(ハンブルグの交易品です)

売られている銅鉱石とスズ鉱石で青銅を。
青銅作り

鉄鉱石を鉄材に変えて石炭とで砲弾を。
鉄材造り
砲弾作り

持ち込んだ鉄材、これで材料が揃います。
大砲作り
余談ですが1基作る際の材料の合計は144。
12の2乗、美しいですね(意味不明

鉄材を持ち込まなくても鉄鉱石を多く買えば現地のみで材料が揃うのですが、
どうしても材料のバランスが崩れてしまうので私は持ち込み推奨です。


鍛治師のボストンスキルで材料1割オフにするとかなり楽になります。
セットしないで正規の材料だと、青銅がめっちゃ余って砲弾が不足します。
参考まで。


最後補足を2つほど。
まず要塞のパラメーターは最初の画像の数値と今回の検証により243から255のどこかでマックスになることが分かります。
しかし、事前も本戦もその数値を一々確認して共有することは難しいのでマックス状態を100としたパーセント方式がプレイヤーの共通言語となっています(目視なので誤差お構いなくで)。

次に防御パラメータ、板系に関してですが。
これも新しい板がどんどん登場しているので、もしかしたら大砲と同じようなことが起きているかもしれません。

が、私は大砲職人と化しているので板系は分かりませんw

ポルのキシリアさんか、フラのみもりんさんが詳しいはずなんで、気になる人は聞いてみてください!


2022_10_11


9月の3連休でピントさん主催の論戦ブラックジャック体験会に参加してきました。
論戦BJ2022
焚火の鍋に煮込まれているのはカボチャのむっぱーさんとクマのメアリーさん

何度かご紹介していますが、普段の論戦と違い合計21揃えたほうが勝ちというユーザールールでして、細かい論戦ルールを知らなくても参加できます。

年末に大きい企画として開催する、とのことなので、参加してみようと少しでも思ってもらえたらと、論戦初心者さんでも組みやすいデッキで挑んでみました。

【777の暴力デッキ】
BJデッキ2
BJデッキ1
コンボとか難しいこと考えず、7が3枚出たら勝てるという単純なデッキです。
30枚合計で100点以下、というデッキで遊ぶので最大で11枚の7点カードを入れることができます(合計77点)
あとは適当に街カードなど放り込んで完成!!


このお手軽適当デッキがこれまた意外に猛威を奮うんですねーw




ここからはBJにまつわる場面をご覧いただきまーす

まずはリミが他の論戦ジャーに777の暴力を振るう場面から…
7の暴力1
7の暴力2
決まると気持ちいいですねw
ランダムに出されてしまう1枚目に7が出ていくことが1番の要なのでそこが上手くいけばかなり有利な感じ。
ですから隙間埋めの街カードで「シラクサーナポリ」は入れておきたいですね。
これは揃うと次のセットの1枚目を自分で選んで切ることができるコンボですので、この暴力デッキと相性バツグンです。



次は論戦ジャーによる正統派ブラックジャックの場面を
本格派BJ1
まずはぽんさん
スイセンとキングサリの8ポイントコンボとその素点で11点
さらに1枚目7点と場のボーナスがその1枚目に入り3点追加でブラックジャック。

非常に綺麗ですねー
これ1枚目時点でフル回転で計算してたんだろうなー


本格派BJ2
お次はカムイさん
こちらも場のボーナスも利用してのブラックジャック
素点11点にコンボボーナスが8点、場のボーナスで2点追加ということになります。

これも場のボーナスが絡むので計算大変

正統派BJと暴力BJ
こちらもカムイさんから。
場のボーナスなしの13点プラス8点コンボボーナスでブラックジャック
上手いですねー

なお、一つ上もこの画像も、私の方もさりげなくブラックジャックを決めてるのでイーブンになり試合は続行となります
777の暴力は、やはり比較的に成立しやすい


シャッフル&7暴力
むっぱーさんから、ちょっと変わり種
ブラックジャック自体は777なんですが、同時に私に対してシャッフルを決めるという非道いことをしています
これは面白いですねー
合計14点のシャッフルならこのパターンに持ち込めますね、実に興味深い





次は777暴力デッキの負けパターンを
強化ドボン1
まず777暴力デッキの天敵、両者強化です。
こちらはカムイさんから、両者3枚目強化を発動され21点を上回るバースト。
バーストはその時点で負け扱いなので、これが一番辛い。


強化でドボン2
こちらもカムイさんとの場面ですが
全く同じことを強化大王のアウエリさんももちろん本領発揮ということでこの場面とは別に喰らいました。
こちらは両者2枚目強化
何枚目であれ777だとバーストしてしまうので天敵というわけです。


特に2枚目強化、1枚目強化は回避できないですねー
3枚目強化だけは、ギリギリ回避することはできそうだけど、大体3枚目強化を覚えないといけないw


ボナ変でドボン
777デッキのもう一つの天敵
場のボーナスが入ってしまってバーストに。


この場面ではぽんさんと2人で同色である赤色のカードを4枚出してしまったので、場のボーナスが強制変更(変更結果はランダム)。それが私の1枚目のカードに運悪く該当していまいバーストした、ということです。

「同色4枚でボナ変」になるので違う色の7を出せばその可能性は減らせます。
デッキを組む時それを意識して様々な色の7点を入れるほうがよさそうですね。




おまけにBJではないけれどー
弱体で0点
こっちの赤777のブラックジャックを赤色弱体(学問弱体というやつです)で0点にするという凄まじい防御技。
こういうの楽しいですねー


自滅コンボドボン
これは単なるミスw
点数計算間違って自分でバーストしちゃうというお茶目なカムイさんでしたw




後半で実施された「プチBJ大会(BJさせた回数+バーストさせた回数を競う)」でも777デッキは猛威を奮ってなんだかんだリミが合計8回で優勝しましたw
景品はピントさんから鍛錬具3つ!!


年末の大会でも恐らく鍛錬具は景品になるでしょうから、普段論戦やらない方も、それ目当てでも参加してみてはいかがでしょうかー??
論戦ビギナーきてくれるごとに、リミから鍛錬具を景品としてカンパしてもいいくらいだわw
ぜひ777デッキで挑んでみてくだされー


またアウエリさんのブログでもBJになった場面を一挙公開しております。
今回お休みだった論戦ジャーの方はそちらも参考にどうぞー

こちらこちら

2022_10_04


09  « 2022_10 »  11

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

bonamigo

Author:bonamigo
大航海時代オンライン(DOL)A鯖リスボンに商会をかまえるボン・アミーゴ商会のブログです。
商会でのできごとや造船レシピ等を紹介していきます。

砲門数

検索フォーム




page
top