fc2ブログ



こんばんは、ナルザートです。
アトランティス浮上期間、ポセイドン神殿でのテクニック上げについて。
だいぶ慣れて来たのでまとめてみました。初めての人には予習になれば幸いです。

<テクニックとは>
 陸上戦での、カッコイイ必殺技のことです。
戦闘をしていると
戦闘中に画面右下に武器のアイコンが最大3つ並びます
クリックするとテクニック発動

<準備すること>
・ テクニックを上げたい武器2種 表装備と裏装備(人物→装備品→陸上戦登録→交換用持ち物装備品、で登録)
・テクニックの色種類を、事前にPTで統一した色のみにしておく
 例)赤にしよう、となった場合(人物→テクニック→戦闘→テクニック、で装備した武器のテクニックを赤以外全部チェックをはずす)
  ※ テクニックのアイコンに怒り顔マークのついたテクニックははずす。例)トリックスピア、トリックソードなど(敵を怒らせると酒の効果が無効になる為)
・回復アイテム(人物→装備品→陸上戦登録→所持アイテム、で登録 傷薬・秘伝の治療薬・医神の神薬など)
 酒係りは陶酔の酒
・副官を戦闘参加させない
・称号を(あれば)「深淵を覗きし者」に

<目的>
 10F以降に出る巨人との戦闘で、

 ライフの低い巨人から、先に倒す(カーソルをあてるとHPが見えます)
 担当者が巨人に「陶酔の酒」を投げる

巨人がピヨる

全員でテクニックを使う
PT内で赤なら赤で統一してダメージが連鎖すると「Chain」となり、
Chainが続けば続くほど技巧経験値が多く入ります
15回以上続いた状態でテクニックを一発でも当てると、
技巧経験値が最大で115入ります
通常の戦闘だと2しか入らないのでこれがでかいというわけ

テクニックの数値は 人物→装備品→武器修練情報 →技巧ランク にカーソルを合わせると見れます
経験値500で1ランク上がる


<戦闘時の注意>
開始時、ライフの低い巨人(9000以下)は通常攻撃しないでおく
戦闘をやめたい時は、ESCボタンでキャンセルできます 
テクニックは時間と通常攻撃で補充されていきます
陶酔の酒係りが酒を投げてからテクニックを使う
ピヨってない巨人にテクニックを使ってしまうとカウンター攻撃をくらい大ダメージをくらいます

逆にライフが高い巨人(20000とか)は通常攻撃である程度(13000前後)ライフを減らしてから
酒を投げます~

1体目を倒してから、画面右下の「武器変更」ボタンをクリックして、
裏装備に持ち替えてから
2体目に臨みます
すると2種類の武器のテクニックが同時に上がる

みんなで楽しくテクニックをじゃんじゃん上げましょう('ω')ノ








 
スポンサーサイト



2021_07_30


2021 julyアカデミー
土曜日優勝 LIMIX  日曜日優勝 ぽんさん
記念撮影で何故か全員に指をさされるリミリミの図…



こんにちはリミックスです
先月はバタバタしていて記事をアップできませんでした。

2か月ぶりの記事は7月アカデミーに参加してきたのでその記事になります。
安定の150デッキ大会
先日、メインのリミックスが冒険90に達してしまい、回収のついでに冒険経験が入ることがなくなってしまったので、
今月は次男とリミリミをそれぞれ出場させました。
デッキは誰が出ても変わらないんですけどねw


【土曜日】
ロンドン開催ということで、イングの次男が本拠地決戦としては良いだろうということで、土曜日はLIMIXで参加

★1はカムイさんと和泉さんに蹴散らされた以外は順調で5勝2敗で卒業、2番手での★2入りでした。
★2でも再びカムイさんに負けましたが、それ以外の方には勝利、10勝目は1セット目にシャッフルを喰らいながらパンサーさんから勝ち星をあげました。
この時点で★3到達は一番乗り。
このまま誰も10勝に到達しなければ自動的に優勝できたのですが、そうは問屋が卸さず、終了1分前にニューさんが10勝をあげ、そのまま優勝決定戦となります。

0-3までもっていかれ、超絶不利な状況でしたがなんとか踏みとどまりお互い倍化のまま最終セットの殴り合いに突入します。
結果、なんとか優勝することができましたー


これで2021年は3回目の優勝となりました、めでたい!!

【土曜日戦績】
11勝3敗(優勝!!)
ロスト ベデスダの池 シビレエイ クリシュナ像


【日曜日】
この日はセルジュさんが久々アカデミー参加、アクティさんも沈没船ロスト狙いの負け屋さんでいらっしゃって、アミーゴからは総勢4名の参加となりました。
リミ族からはリミリミが参加です

前日に優勝できたから気楽にという面もありますが、リミックスと次男は学問錬成に入ってて、17クエをロストすると結構マズイ状態になるというのも理由です。

★1ではアクティさんに1勝させてもらって残りはガチンコ勝負。
5勝1敗で★2にいきました。
唯一の負けはニューさん、7セット目で昨日の仕返しをされた形になりましたw

★2は苦戦気味でナルさん、セルジュさんとアミーゴメンバーにも★1での借りをきっちり返されてしまいます。
印象深かったのは対パンサーさん
前日(というか先月からか?)に引き続き、開幕でシャッフル、そして倍化ー再びシャッフル、更に3枚コンボとひどい目に合いました@@
最終的には9勝6敗と★3には届きませんでした。

先日に引き続き、優勝決定戦にニューさんが挑みましたが、今回は ぽんさんに軍配があがりました。
ぽんさんは1敗1分しかしないで、あとは勝利という恐ろしい勝率で優勝!
敗れたとはいえ、2日連続で★3に到達して優勝決定戦に絡むニューさんも強いですねぇ、よう土曜日勝てたわ・・・

【日曜日戦績】
9勝6敗(全体6位)
ロスト シビレエイ ヒガンバナ クリシュナ像 七十人訳聖書 ダヴィデ ピサ




では試合の振り返りにまいります。

ご登場いただくのはニューさん
ほんとは土曜日の優勝決定戦を記事にしたかったのですが、集中しすぎて(現場で実況もしてたので)SSがありませんでしたw
日曜日の★1、私が負けた試合ですが、そちらをご覧いただきます。
コンボも少ない試合なので見どころがあるというわけではないのですが、3セット目と7セット目が面白いんじゃないかなと思います。


【VSニューさん:2日連続の準優勝者との激闘】

【1セット目、2セット目:お互いコンボなしの取り合い】
ニューさん1C
ニューさん2C
お互いコンボなしで1セットずつ痛み分けとなりました。
2セット目、こちらが3枚目で出そうと考えてた死海文書をニューさんに先出されて引かざるを得ませんでした、残念

【3セット目:弱体成功】
ニューさん3B
手持ちでは完全に負けセットのなかで「両者遺物(赤カード)弱体」という、ハマれば強いコンボが揃いました。
2枚目に赤カードの荷車を出してくれたし、いつもニューさんご自身が仰ってますが、そこまで弱体を熟知されてないので、このまま引っ掛かってくれればラッキーです。



ニューさん3C
思い通り引っ掛かってもらい、相手が1-3枚目の5点、こちらが3枚合計の6点と、このセットもぎ取りました。

【4セット目:お互いコンボなし】
ニューさん4C
お互い2枚目で場のボーナスの街カードを切ったことで、3枚目勝負する気になり、このセットも取ります。
これで勝利にリーチがかかりました。


【5セット目、6セット目:相手倍化成立と倍化後】
ニューさん5C
ニューさん6C
5セット目にニューさんが倍化、その効果で6セット目も押し切られこれで最終セット勝負になります。
この2セットに関してはこちらのやれることはないですね、仕方ないですね。



【7セット目:2枚目悩んでコンボ選択】

ニューさん7A
さてお互い平場(倍化なし)の最終セット
こちらは死海文書と七十人訳聖書(ボーナス12)のコンボが揃いました。
普通に考えてこれで勝負になるのですが、この試合で一番悩んだのはこの場面でした。


悩んだのは、ニューさんがホワイトタイガーとカーペットカメレオンのコンボを残してるということが分かっていたということです。
5セット目の3枚目にカメレオンを切っていたのは記憶していたので、手札に上記の2枚がある(ありえる)のは分かっています。
そしてこちらの手札にもホワイトタイガーはいるわけです。
そこで、コンボ成立の代わりにホワイトタイガーを2枚目に切ることを考えたわけです。

ただコンボを崩すことが果たして正解なのか・・・
悩んだ末に今回はコンボを選択しました(コンボの神様に背くわけにもいかず)


ニューさん7C
で、案の定というかなんというか、ニューさんに思った通りのコンボを決められて敗戦という結果になりました。

あとから振り返って考えると、やっぱりこれ2枚目にホワイトタイガーが正解だったんでしょうねー
死海文書のコンボだと、素点9にボーナス12で21点
ホワイトタイガーだと3枚目は聖母マリアになるのですが、素点17点に場のボーナス(これは変更されたら入りませんが)2点で合計19点

この2点を大事にしにいって相手を自由にさせるくらいなら、2点捨てて且つ相手を邪魔する方法のほうが有効だったと思います。
最終セットということもあり、ニューさんが出す順番もカーペットカメレオンーホワイトタイガーの順でしょうしね。
したがって、わたしが2枚目にホワイトタイガーを切っていた場合、ニューさんはコンボが出せなくなり(1枚目も片割れが既出なので成立できません)力押しにせざるを得ない。
わたしももちろん力押しの勝負になりますが、1枚目で差があるので押し切れるという計算が成り立つのです。


ニューさんが(多分この状況ではあり得ないと思うけれども)2枚目にホワイトタイガーを出してたら、それはどうせコンボ成立で負け決定でどうしようもない。
他のコンボ成立だったとしてもこっちは2点しか変動しないので、勝てるときは勝てるし負けるときは負ける。
そういう意味でも、ここはコンボ崩して力押しが正解だったのだと。


その試合中に、その可能性に気付けるようになったって意味で、わたしも成長したなと実感できましたが、それを実行する勇気というか冷静さというか、そこの域には達してないのでまだまだ精進しなければなりませんねw

いやー、論戦、奥が深いなw 
まだまだ上手くなりたいなーw


ということで、今回はここまでー
先月更新しなかった代わりといってはなんですが、時間あったら来週あたりにオマケ記事1つあげたいと思います、ではまた^^
2021_07_24


06  « 2021_07 »  08

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

bonamigo

Author:bonamigo
大航海時代オンライン(DOL)A鯖リスボンに商会をかまえるボン・アミーゴ商会のブログです。
商会でのできごとや造船レシピ等を紹介していきます。

砲門数

検索フォーム




page
top