fc2ブログ



こんにちはリミックスです。
2021Febアカデミー

毎度論戦ブログで申し訳ございませんw

最初に、ブログ読んでいただいてるフレさんから
「レガシー論戦したいんだけど、ロスト怖くてねええ」と言われ、勘違いされている方も多いと思うのでお知らせを。

論戦で負けてカードロストするのは、アカデミーのみです。
野良論戦(アカデミー以外の論戦)は負けても途中棄権してもロストなどのペナルティはありませんのでご承知ください


わたしが負けてロストロストばっか喋ってるから、いらない恐怖を植え付けていたようです、申し訳ないw






2月アカデミーに土日とも参加してきました。

200デッキということで、過去優勝こそ無いものの、そこそこの成績を収めてきたので期待したいところです。

【土曜日】
★1は順調、5勝1敗で2位抜けでした。
2戦目のメアリさんとで、場のボーナス変更がハマって勝てたのは大きかったかな。

★2で待ち構えていたのはウィティさん
ストレート負けしましたw

勝ったら負けたりしながら9勝4敗
その間にウィティさんが10戦無敗という異次元の強さで★3へ

残り試合数と時間の関係でウィティさんに挑めるのは私が最有力

ハザさんが★2の負け屋さんをやってくれていたので10勝4敗となりウィティさんのもとへ!!

がしかし、5戦以内の縛りで対戦できず…
ウィティさんにとっての6戦目が私でそのまま一気に10勝しちゃったもんだからだけどできなかったというわけですなw

そのあとパンサーさんも10勝となり3人が並びましたが先着順ということで、
優勝はウィティさん!!私は2位となりましたー



【日曜日】
この日はアミーゴメンバーのセルジュさんがアカデミー初参戦!!

ロブさんも久々参加でアミーゴから4人の参加となりました

私はというと前日と違って大苦戦

6セット目相手倍化を5戦くらい喰らってしまい、早々に★1居残り組に

特にロブさんには3戦3敗という無残な結果に…

前日の★3到達組が揃って不調で、特に私とパンサーさんはほとんど最後まで★1にいました

前日コアラの呪いで不調だったナルさんがコアラを外したデッキで、最後ニューさんとの決勝戦を制して優勝!!
初参加のセルジュさんも200というハードな大会に関わらず勝ち越し!
アミーゴとしては嬉しい結果となりました!


ロブさんは…6勝だったそうで、わたしを3回も踏み台にしたんだから、もう少し勝ち星あげても良いじゃんと個人的には思いました!w
もちろん私がアミーゴ内では最下位ですが!!


【土曜日戦績 10勝4敗】
ロスト 七部法典 カメレオン べデスタの池 サンマロ湾

【日曜日戦績 5勝9敗】
ロスト 七十人訳聖書 ウル パパラチア ヒガンバナ 聖剣の鞘
    アオテアロア 妖精の囁き カメレオン ヒカリキノコバエ


では今回は初参加で見事勝ち越しを果たしたセルジュさんにご登場いただきます

将来セルジュさんが優勝したら「ワシが育てた」って言うためにも、また参加してくださいねーw

【VSセルジュさん/祝アカデミー初参戦!!】

【1セット目:ハイコストしかない力押し】
セルジュさん1C
お互いコンボ揃わず
こちらはハイコストのカードしかないので、全部コンボ崩すわけですが、一応コンボの点数が低い2枚を切って対応しています。

【2セット目:ガチャンで出せず】
セルジュさん2A
お菓子コンボがこちらは揃っていたのですが、1枚目で潰しあっていたので成立できず・・・
ラオコーンで様子見、いけそうならホワイトタイガーというところです。

セルジュさん2B
セルジュさんのコンボ気配を感じて、結局引きます。
予想通りコンボ成立されこれで1-1イーブンに


【3セット目:相手倍化成立】
セルジュさん3C
勝てる見込みがなくこちらは引いています
セルジュさんはここでプラトン成立
次も取られるでしょう・・・苦しいw

【4セット目:3枚目憎しw】
セルジュさん4C
こちらは在庫整理でハイコストのカードが揃っていたので3枚揃って27点で勝負しにいきましたが、3枚目で捲られて取られましたw
カルナを3枚目でかぁ、やるなぁセルジュさんw


【5セット目:どっちのコンボを使うか】
セルジュさん5C
カルナと聖母マリアの倍化2つが揃ったのですが、1つも落とせないセットだったので点数が高くなるカルナを切りました。
これ聖母マリアだったら1枚目の点数差で、そのまま負けていましたね あぶないw

【6セット目:お互い倍化後】
セルジュさん6A
こちらはコンボなし・・・
倍加揃ってほしかったなぁ・・・

画像がここまでしか残っていないので、詳細は語れないのですが、確かこのセットで力押ししにいって負けたんだと思います。
セルジュさんアカデミー初参加でしたけど、普通に強かったんだよねー
ご本人は大会後「難しかった」と仰っていましたが、ちゃんと論戦しだしたら、結構いい線いくと思います

毎回とは言わずとも、ぜひ今後も参加してほしいですなw





【おまけ】
今回は毎度おなじみ弱体のおまけなんですが、ハザさんとの試合で珍しい場面が撮れたので載せたいと思います

【2枚目で弱体発動】
2枚目で弱体A
こちらはコンボなし
ハザさんは1枚目にゲッカビジンです。
これはホタルとコンボで「両者2枚目のカードを0点にする」弱体のカードです。


ハザさんがコンボを成立させるなら2枚目に高いカードを出すわけにはいかず、わたしは4ポイントのカードを切ります。

2枚目で弱体B
そして予想通りハザさんはホタルを切って弱体成立させています。

何が珍しいかというと、弱体や強化というのは、罠の類のコンボですのでできる限り3枚目で成立させて相手を引っかけたいのですが、このホタルとゲッカビジンはその性質上、今回は2枚目で成立させないといけなかった点です。

両方とも200デッキだと平均以下の4ポイントと2ポイントのカードなので、今回のように片方が1枚目に出てしまうと、扱いが難しいのですねぇ。
・「両者」を弱体するので2枚目に自分も強いカードを切ることはできない。
・低いコストなのでどこかで1枚は高いカードを切るしかない。
この2つを両立するためには、1-2枚目で成立して3枚目に高いカードという、今回のハザさんの切り方しかありません。

この辺がこのコンボの難しさですね。

「3枚目強化」というコンボも同じ理由で扱いが難しいものがあります。
例えばレガシーコンボにもなっている「ギザのピラミッド」と「ギザのスフィンクス」は、その代表ですね。


コストは3と2。
もし手札に9ポイントとかあったら、それを3枚目に切りたいですから2枚目までに成立して3枚目に高いカードを出したいということになります。


実は土曜日のほうで、MOTさんだったかな、相手に、私が3枚目強化を2枚目で成立させざるを得ない場面があったのですが画像残ってなくて載せられませんでした、残念w

今回はここまで、ではまた^^
スポンサーサイト



2021_02_20


こんにちはリミックスです

今回は冒険コンテンツの海域調査と陸地調査に関連した記事になります。

それぞれ最終的には大量の冒険経験と名声(確か王立艦隊に所属しているとその勲功も増えるはず)が入ることで、北米の大感謝祭が実装される前は、冒険レベル上げに大きな役割を果たしていました。

海域調査そのものの効率的な進め方などは過去にしゅんすさんが記事にしてくださいましたのでそちらをご覧ください。
こちら

調査が終わった箇所では色々な恩恵があるので、それについて記事にしました。

まずプレイ面での恩恵を紹介します

【海域調査後の恩恵】
・その海域における速度上昇率が10%アップ
※どうやら正確には加速度が上がるらしいです!とりあえず速くなる、と思ってもらって!!

【陸地調査後の恩恵】
・その陸地で探索、採集、調達のスキルランクがプラス1
※測量もプラス1されるそうです、他にもあるのかもー??
・その陸地で発見物を発見したとき該当する学問の熟練が5%アップ
・その陸地での測量地図におけるシンボルマークをクリックすることで自動で移動できる。
(最近のアップデートで陸地の入り口、ダンジョンの入り口のシンボルマークまで自走ができるようになりました)
・陸地再調査の報酬でしか手に入らない発見物の地図を手に入れる前提を終わらせたことになる。(これは恩恵になるのか・・・?)

以上がプレイ面における恩恵といったところでしょうか。




今回紹介したいのは上記とは別に、特にPS4ユーザーに向けての情報になります。
また相変わらず長い文になっちゃったんで、今回は海域調査編とします。
陸地調査編も大して内容変わらないのですが、気が向いたら書こうかなと思いますw

地図画面で以下の画像のように該当海域の地図詳細を選択すると色々な情報を見ることができます。
地図の進み方
今回はこの中身をもうちょっと詳しく見ながら紹介していきます。

【条件付き交易品、アイテム】
交易品やアイテムには、時代があってないの買えないもの、その街に一定額以上投資をしないと買えないもの、そういうものがあります。
そういうものが一目に分かります。

大都市を例に挙げるとロンドンは轟音弾、アムスは強欲の鉄鎖
時代で出現
これらは時代が合ってないと道具屋に並びませんが何時代だっけ?ってなった時に調べることができます。

ニッチなところだとサンディエゴの麻。
対岸のジャマイカで副官室を作るとき、私は材料の洋書をその麻から紙、紙から洋書へと自作するのですが、それも時代が合ってないと交易所に出ません。


投資で出現
投資条件つき交易品だとベイルートの木材なんかは造船部品に関わったことがある人なら分かると思います。
また保管上げで有名なザダールのマグロ、これまた造船部品の強化ロープの材料になるサイザル麻が売られているネデ限定ウィレムスタット、ヴェネ限定カラカスなど、そういう交易品も投資条件つきの交易品になります。


また、それに紐づいて、各町へのそのキャラの投資額も同じ画面で分かります。
投資状況分かるよ
私は投資家ではないので、本拠地20m、領地10m、他1mと凡その投資額を決めてプレイしているのですが「あれ?ここ投資してないじゃん」とかは、この画面でたまに確認しています。


難点は内陸都市の情報は見られないこと。
フィレンツェ、パリ、オマハ、サクラメント、フランクフルト。
発見物的な存在ではグレートプレーンズ、クスコ、ティノチ、ザナドゥ。
※あとポートロイヤルも見られないらしいです、一応同じ海賊島のナッソーとホロは見られたはず。発見の方法がクエでしか見つけられないからですかねー??シスコもサンクトもそうなんだから見せてくれてもいいのにねーw

これらの道具屋の情報は見られないので、例えばフィレンツェで投資申請書(しかも時代限定らしい?)が買えることを私は近年で知りませんでした。


【造船関係】
その街で作れる船が新造と特殊造船を分けて確認できます。
船体確認
特殊造船の欄は必要な船体も表示されるので新船登場時は確認してる方も多いかもしれません。
ウィダーの船体が当初間違っていた事件が最近ありましたが、その船体の情報の出所もここが多少絡んでいたのではと思います。

【販売物等】
お弁当売り
レガシーピースのミナヒントで「ブリック買うといいよ!」と言われた時に
「ブリックってなんやねん!?」と思いながらも、私はご紹介している海域地図の街情報で探して見つけました。

【各国占有街の状態】
カリブ開拓街でドック開放のとき「中枢都市」が条件になっているのは広く知られていると思います。
その街の状態もこの画面で確認できます。
「行ったのに中枢じゃなかった…」という目に合わなくて済みますなw


【希望する情報の追加】
わたしが今後追加されると良いなと思っている地図情報です
・内陸都市の情報
前述した通り、内陸都市の情報は見られないので改善してほしいな、と思います。

・投資報酬
一定額の投資で各町ごとに報酬がもらえますが、何がもらえるかを情報画面で確認したいと思うことがあります。
特にレシピ系「あれ?これのレシピどこで貰えるんだっけ」が結構あるのでw

・海域で釣れる魚情報
街の情報と違って、海域そのものの情報がスカスカな印象なんですよねぇ、風向き、潮流とかくらいで。
すごく細かい話なんですが、キュウリウオという寒いところに生息してる魚が、南米のリマのすぐ近くで釣れるんです、発見物つきで。
最初に釣った人、ほんとに尊敬するんですけど、そういうのがヒントとして情報画面にあれば、ウィキに頼らず探す気に少しはなるんだけどなぁ、と冒険ジャーとしては思いますw

・酒場娘との親密度
これは完全に自分の趣味でw
お泊りするのにあとどれくらい貢げばいいのかとか、全然わからんw

PC組の方々はDOL+1というツールを使ってらっしゃる方が多いと聞いています。
色んな情報が見られるそうです。
恐らく今回ご紹介したこと以上のことが見られるのでしょう。

私を含めPSユーザーはそういったツールが無いので、wikiで調べたりすると思うのですが、その何割かは今回紹介した海域地図で解決できると思います。

グーグル先生に聞けば済むことばかりですが、なるべく自分の足(船)で稼いだ情報で、ゲーム内で解決できることはしていきたい、と私は考えているので、今回ご紹介したような情報の探し方はよくしています。

これをきっかけに海域調査を皆さんも是非、とは思いませんが、DOLは大きいゲームですからその分いろいろとゲーム内に情報があるんですよー、ってことを知ってもらえたらいいかなと思います^^

今回はここまで、ではまたー^^




2021_02_06


01  « 2021_02 »  03

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

プロフィール

bonamigo

Author:bonamigo
大航海時代オンライン(DOL)A鯖リスボンに商会をかまえるボン・アミーゴ商会のブログです。
商会でのできごとや造船レシピ等を紹介していきます。

砲門数

検索フォーム




page
top