【動画】 イングリッドお嬢様大活躍!
category: 動画
こんにちは、のびTです。
先日の大海戦。ボンアミーゴからの参加が少なく、麦わら艦隊に居候させていただきました。
そこで、我らがイングリッドお嬢様が大活躍!!
※イングリッドお嬢様はサリバン姉妹の商会「クレア学院」に所属しているお嬢様キャラです。しかも、本来なら「お嬢様」と呼べるのは執事のキャベさんだけなのですが、私達も便宜上楽しいのでそう呼ばせてもらっていますw
イングリッドお嬢様は、ボンアミーゴの抜けクリ練習会にも出席してくれていて、最近オラオラと腕を上げているので喜びもひとしおです^^
僚艦であり有名なバルガスさんの配信をご覧の方もいらっしゃるかもしれませんが、ここでは僕視点の動画をご紹介します。
まずは中型。
お相手は高名なジョセフ・ウィッチ卿とカンツォーネ氏。
かなり数的有利な状況ではありますが、ちゃんと抜けクリ入ってます!
(動画長さ58秒)
最後、ウィッチ卿がランバ・ラルのセリフを言ってくれていますが、あまりの喜びにスルーしてしまいました。ごめんなさいw
次は大型。
僕が撮影している動画なので序盤は僕が中心ですが、お嬢様が相手の旗を落としています!
(動画長さ2分9秒)
テロップがうざいという方はお嬢様の砲撃シーンのみを抜き出していますのでこちらをどうぞw
(動画長さ34秒)
のびT
先日の大海戦。ボンアミーゴからの参加が少なく、麦わら艦隊に居候させていただきました。
そこで、我らがイングリッドお嬢様が大活躍!!
※イングリッドお嬢様はサリバン姉妹の商会「クレア学院」に所属しているお嬢様キャラです。しかも、本来なら「お嬢様」と呼べるのは執事のキャベさんだけなのですが、私達も便宜上楽しいのでそう呼ばせてもらっていますw
イングリッドお嬢様は、ボンアミーゴの抜けクリ練習会にも出席してくれていて、最近オラオラと腕を上げているので喜びもひとしおです^^
僚艦であり有名なバルガスさんの配信をご覧の方もいらっしゃるかもしれませんが、ここでは僕視点の動画をご紹介します。
まずは中型。
お相手は高名なジョセフ・ウィッチ卿とカンツォーネ氏。
かなり数的有利な状況ではありますが、ちゃんと抜けクリ入ってます!
(動画長さ58秒)
最後、ウィッチ卿がランバ・ラルのセリフを言ってくれていますが、あまりの喜びにスルーしてしまいました。ごめんなさいw
次は大型。
僕が撮影している動画なので序盤は僕が中心ですが、お嬢様が相手の旗を落としています!
(動画長さ2分9秒)
テロップがうざいという方はお嬢様の砲撃シーンのみを抜き出していますのでこちらをどうぞw
(動画長さ34秒)
のびT
スポンサーサイト
【動画】 少しでも生存率を高めたい!
category: 動画
こんにちは、のびTです。

商会メンのナルザートさんが天体発見!おめでとうございます^^
今回はロンドン模擬の動画を紹介します。
動画といっても模擬全体を見せるのではなく、45秒程度の短いものです。
以前、DOL対人中級編 その2 『立ち回りとテクニック』という記事を書き、そこで、少しでも生存率を上げるために、抜けクリを狙っている艦が後抜けのタイミングで砲撃するのを見計らって先行で抜ける、というちょっとしたテクニックを紹介しましたが、今回の動画はこれとほぼ同じです。
結果的にラン・ピコさんを落とした動画となってしまって恐縮なのですが、そもそも動画撮影をしているのが僕なので、基本的には僕が落ちるか落とすかの動画になりがちであることをご理解ください^^;
なお、ラン・ピコさんは操船が素晴らしく、ロンドン模擬にお世話になり始めた当初からほぼ旗艦をされている憧れのプレイヤーです(これホント)。
また、最後の一艦になってもギブアップしない強敵で、動画冒頭で「ことわる」と言っているのは、「おつ(差がついたから終了)じゃないの?」という問いかけに対してですw
この時も、相手の僚艦がほとんど落ちたにもかかわらずピコさんが粘ってくれていたおかげで、余計なダメージ表示が出ること無くわかりやすい動画を撮ることができました。
前置き(主に言い訳)が長くなりましたが、その動画はこちらです。
白兵ターンの秒数をテロップで入れています。
【ポイント】
■白兵1ターン目の6秒経過時に、僚艦のぶぶさんに先に白兵ダメージが表示されたことで、ぶぶさんが後攻でラン・ピコさんが先攻だということがわかる。
0:05
上のリンクは白兵1ターン目が始まったところから。
■白兵2ターン目と3ターン目でぶぶさんが撤退(後抜け)を試みるも失敗。ピコさんは撤退せずにそれに合わせて砲撃している僕をチェック。
0:18
■白兵4ターン目。僕がそれまで後抜けのタイミングで砲撃していたため、ピコさんに先抜けで撤退される(がなんとか間に合う)。
0:33
動画を加工してまで記事にしましたが、対人に慣れている人は感覚的にこれをしていると思います。
ちなみに最後の砲撃がギリギリ間に合ったのは、僕がカウントと目押しの両方を中途半端に採用しているからですw
今回はたまたまうまくいきましたが、砲撃ボタンを半押しにしながら画面に集中して待機しているので、ちょっとした表示や(例えば、BCの敵味方の撃墜表示 (# ゚Д゚)つ)、他の船の白兵終了表示に反応して撃ってしまうことがあります><
話は変わりますが、先日、アリスさんがご自身のテクニックを話しながら模擬をしている動画をアップされていました。
基本的なことから、実践的な情報が盛りだくさん。
とても参考になりますので是非ご覧ください^^
ALiceの技術を盗め!模擬初心者向け徹底解説!(硬直?!についてもちょっと・・・)
のびT

商会メンのナルザートさんが天体発見!おめでとうございます^^
今回はロンドン模擬の動画を紹介します。
動画といっても模擬全体を見せるのではなく、45秒程度の短いものです。
以前、DOL対人中級編 その2 『立ち回りとテクニック』という記事を書き、そこで、少しでも生存率を上げるために、抜けクリを狙っている艦が後抜けのタイミングで砲撃するのを見計らって先行で抜ける、というちょっとしたテクニックを紹介しましたが、今回の動画はこれとほぼ同じです。
結果的にラン・ピコさんを落とした動画となってしまって恐縮なのですが、そもそも動画撮影をしているのが僕なので、基本的には僕が落ちるか落とすかの動画になりがちであることをご理解ください^^;
なお、ラン・ピコさんは操船が素晴らしく、ロンドン模擬にお世話になり始めた当初からほぼ旗艦をされている憧れのプレイヤーです(これホント)。
また、最後の一艦になってもギブアップしない強敵で、動画冒頭で「ことわる」と言っているのは、「おつ(差がついたから終了)じゃないの?」という問いかけに対してですw
この時も、相手の僚艦がほとんど落ちたにもかかわらずピコさんが粘ってくれていたおかげで、余計なダメージ表示が出ること無くわかりやすい動画を撮ることができました。
前置き(主に言い訳)が長くなりましたが、その動画はこちらです。
白兵ターンの秒数をテロップで入れています。
【ポイント】
■白兵1ターン目の6秒経過時に、僚艦のぶぶさんに先に白兵ダメージが表示されたことで、ぶぶさんが後攻でラン・ピコさんが先攻だということがわかる。
0:05
上のリンクは白兵1ターン目が始まったところから。
■白兵2ターン目と3ターン目でぶぶさんが撤退(後抜け)を試みるも失敗。ピコさんは撤退せずにそれに合わせて砲撃している僕をチェック。
0:18
■白兵4ターン目。僕がそれまで後抜けのタイミングで砲撃していたため、ピコさんに先抜けで撤退される(がなんとか間に合う)。
0:33
動画を加工してまで記事にしましたが、対人に慣れている人は感覚的にこれをしていると思います。
ちなみに最後の砲撃がギリギリ間に合ったのは、僕がカウントと目押しの両方を中途半端に採用しているからですw
今回はたまたまうまくいきましたが、砲撃ボタンを半押しにしながら画面に集中して待機しているので、ちょっとした表示や(例えば、BCの敵味方の撃墜表示 (# ゚Д゚)つ)、他の船の白兵終了表示に反応して撃ってしまうことがあります><
話は変わりますが、先日、アリスさんがご自身のテクニックを話しながら模擬をしている動画をアップされていました。
基本的なことから、実践的な情報が盛りだくさん。
とても参考になりますので是非ご覧ください^^
ALiceの技術を盗め!模擬初心者向け徹底解説!(硬直?!についてもちょっと・・・)
のびT
新副官アルトゥールの考察
category: 海事/大海戦
こんにちは、のびTです。

サリバン姉妹の企画「第4回:海賊被害者の会VS海賊連合BC」での一コマ。
数的不利の被害者側に対し金銭を要求か!?
1月のアプデで、新しい副官が海に浮かぶようになりました。
早速、レイリッタさんがご自身のブログで新しい副官を紹介してくれていますね^^
れいぶろ(・ω・)ノ
「幻の先へ」 ~新救助副官8人まとめ~
※勝手にリンク貼らせてもらっています
脳筋の中で注目を集めているのはアルトゥール。
スキル構成を見ると、レイリッタさんが言う通り、エルナンとランスロットを併せ持った感じ。
そこで、彼が有用かどうか、対人で使うことを念頭に他の副官と比較してみる。
アルトゥール
エルナン
ジークフリート
ランスロット
ジャファル
比較対象としたのは上の5名。
まず、『見張り』適正から見ていく。

表内で掲載しているスキルは、この5名が持っているもののみ(例えば「突撃」は誰も持っていないので掲載なし)。
“付与”とあるのは、副官紙で付与したスキル。ほぼ上記のスキルを付与することになると思われる。
対人で副官を『見張り』に置く場合、必要なのは「操舵」と「回避」のみ。
両方とも持っているのは、新副官のアルトゥールとランスロット。
ただし、「操舵」と「回避」を持っている副官はこの5人以外にもいるので、アルトゥールとランスロットを雇うなら『見張り』と『兵長』の両方で運用することを考えないとあまり意味が無い。
で『兵長』。

一番有効スキルが多いのは、8個のアルトゥール。
7個のエルナン、ジークフリート、5個のランスロット、ジャファルと続くが、問題は数ではなく内容。
白兵スキル(戦術・防御)のブーストはあっても気づかないくらいだし、「ぶどう弾防御」、「鎖弾防御」を発動する機会はおそらくない。
これらを除外して表にしたのがこれ。

そうすると、
6個のアルトゥール、ジークフリート、エルナン
5個のランスロット
4個のジャファル
となり、「煙幕弾防御」を持つジークフリートが頭一つ抜けているような気もするが、港に戻らず洋上で『見張り』と『兵長』を入れ替えることを考えると、『見張り』適正に優れたアルトゥールもやはり有効な副官なのかなと思う。
が・・・これまでは前振りで本題はここからw
何度か書いたことがあるけど、特殊ハイペリエ砲の登場で、以前より「通常弾防御」の有効度が増している。
以前は「通常弾防御」でキャノンのクリを食らうと沈没不可避なのが怖かったんだけど、ここ半年くらいは「通常弾防御」を使うことが多い。
結果としてはかなり有効。
もちろん、キャノンで即沈することもあるけど、それより通常弾のクリティカルダメージが800台とか明らかに効果あるな、と感じることが多い。
クリもらいすぎだから余計そう感じるのかもしれんけどw

↑横風だと700台にも。砲撃側が水道管かどうかは知らないけど・・・w
そのため、状況に応じて 洋上で弾防御を変えるのであれば 、実は ジャファルは外せない。

そうなると話が変わってくる。
ということで次に、副官2人のうち1人はジャファルで固定し、残りの4名を相棒とした場合に有効となるスキルを表にした。

うん・・・表の作り方が悪いんかな。
よくわかんないねw
まあとにかくまとめると、こう。
ジャファルの相棒として相応しいのは、
●「回避」のブーストを減らしたくないなら、アルトゥールかランスロット
この2人では、「水平射撃」のブーストを減らしたくないならアルトゥール。
「貫通」をブーストしたいならランスロット(「水平射撃‐1」)。

●「煙幕弾防御」が欲しいならジークフリート

●「火炎弾防御」が欲しいなら新副官のアルトゥール
になると思う。
てことは、アルトゥールかジークフリートの二択になるね。
エルナンは・・・

ううう、エルナンは・・・
長年連れ添ってきたエルナン><
もはやエルナンの利点は、
「アルトゥールを探し回らなくて済む」
「アルトゥールを育てなくて済む」
の2点か?w
無理やりだけど「妨害」をはじめから持っているエルナンのメリットを生かし、「突撃」や「剣術」を付与して他の副官と差別化を図るというのもできなくはないが・・・
基本に返って、エルナンは兵長固定で洋上で配置転換をしない、というのならエルナンを解雇してまでアルトゥールを雇う必要はないんだけどね^^;
でも、うん・・・
アルトゥールを探しに行くか・・・
のびT

サリバン姉妹の企画「第4回:海賊被害者の会VS海賊連合BC」での一コマ。
数的不利の被害者側に対し金銭を要求か!?
1月のアプデで、新しい副官が海に浮かぶようになりました。
早速、レイリッタさんがご自身のブログで新しい副官を紹介してくれていますね^^
れいぶろ(・ω・)ノ
「幻の先へ」 ~新救助副官8人まとめ~
※勝手にリンク貼らせてもらっています
脳筋の中で注目を集めているのはアルトゥール。
スキル構成を見ると、レイリッタさんが言う通り、エルナンとランスロットを併せ持った感じ。
そこで、彼が有用かどうか、対人で使うことを念頭に他の副官と比較してみる。
アルトゥール
エルナン
ジークフリート
ランスロット
ジャファル
比較対象としたのは上の5名。
まず、『見張り』適正から見ていく。

表内で掲載しているスキルは、この5名が持っているもののみ(例えば「突撃」は誰も持っていないので掲載なし)。
“付与”とあるのは、副官紙で付与したスキル。ほぼ上記のスキルを付与することになると思われる。
対人で副官を『見張り』に置く場合、必要なのは「操舵」と「回避」のみ。
両方とも持っているのは、新副官のアルトゥールとランスロット。
ただし、「操舵」と「回避」を持っている副官はこの5人以外にもいるので、アルトゥールとランスロットを雇うなら『見張り』と『兵長』の両方で運用することを考えないとあまり意味が無い。
で『兵長』。

一番有効スキルが多いのは、8個のアルトゥール。
7個のエルナン、ジークフリート、5個のランスロット、ジャファルと続くが、問題は数ではなく内容。
白兵スキル(戦術・防御)のブーストはあっても気づかないくらいだし、「ぶどう弾防御」、「鎖弾防御」を発動する機会はおそらくない。
これらを除外して表にしたのがこれ。

そうすると、
6個のアルトゥール、ジークフリート、エルナン
5個のランスロット
4個のジャファル
となり、「煙幕弾防御」を持つジークフリートが頭一つ抜けているような気もするが、港に戻らず洋上で『見張り』と『兵長』を入れ替えることを考えると、『見張り』適正に優れたアルトゥールもやはり有効な副官なのかなと思う。
が・・・これまでは前振りで本題はここからw
何度か書いたことがあるけど、特殊ハイペリエ砲の登場で、以前より「通常弾防御」の有効度が増している。
以前は「通常弾防御」でキャノンのクリを食らうと沈没不可避なのが怖かったんだけど、ここ半年くらいは「通常弾防御」を使うことが多い。
結果としてはかなり有効。
もちろん、キャノンで即沈することもあるけど、それより通常弾のクリティカルダメージが800台とか明らかに効果あるな、と感じることが多い。
クリもらいすぎだから余計そう感じるのかもしれんけどw

↑横風だと700台にも。砲撃側が水道管かどうかは知らないけど・・・w
そのため、状況に応じて 洋上で弾防御を変えるのであれば 、実は ジャファルは外せない。

そうなると話が変わってくる。
ということで次に、副官2人のうち1人はジャファルで固定し、残りの4名を相棒とした場合に有効となるスキルを表にした。

うん・・・表の作り方が悪いんかな。
よくわかんないねw
まあとにかくまとめると、こう。
ジャファルの相棒として相応しいのは、
●「回避」のブーストを減らしたくないなら、アルトゥールかランスロット
この2人では、「水平射撃」のブーストを減らしたくないならアルトゥール。
「貫通」をブーストしたいならランスロット(「水平射撃‐1」)。

●「煙幕弾防御」が欲しいならジークフリート

●「火炎弾防御」が欲しいなら新副官のアルトゥール
になると思う。
てことは、アルトゥールかジークフリートの二択になるね。
エルナンは・・・

ううう、エルナンは・・・
長年連れ添ってきたエルナン><
もはやエルナンの利点は、
「アルトゥールを探し回らなくて済む」
「アルトゥールを育てなくて済む」
の2点か?w
無理やりだけど「妨害」をはじめから持っているエルナンのメリットを生かし、「突撃」や「剣術」を付与して他の副官と差別化を図るというのもできなくはないが・・・
基本に返って、エルナンは兵長固定で洋上で配置転換をしない、というのならエルナンを解雇してまでアルトゥールを雇う必要はないんだけどね^^;
でも、うん・・・
アルトゥールを探しに行くか・・・
のびT
ノーマル南蛮とシスコ南蛮
category: 交易/錬金
こんにちは、のびTです。

憧れのペクさんに近づいた?瞬間。
注:商船を襲ったものではありません!
ひさーしぶりに海事以外のお話をw
僕の金策は南蛮なのですが、シスコ南蛮はあまりやりません。
なんでかなーと考えてみたら、浮かんだ理由が次の5つ。
1) 鉄道の運搬が面倒(3000個とか運ぶ場合)
2) ボストン前にPKが多い
3) EUの相場がすぐに悪くなってしまう
4) やりたい時にできない(南蛮品がはずれの時もある)
5) クリック数が多くて疲れるw
特に1)と5)の理由が大きいと思う。
僕がしているノーマル南蛮は、カリカットの麝香を泉州へ持ち込むポピュラーな方法。

所持金限度額を上げてほしい・・・
交易キャラは回航先をカリカットに設定しているので、そろそろ貯金額を増やしたいなと思った日の落ち際に回航しておいて、翌日、カリカ→泉州→リスボンと移動します。
カリカ→泉州は委任で15分強
泉州→リスボンは30分強
麝香を買う、湖筆に交換する所要時間を考えてもトータルで1時間弱です。
もちろん泉州での等価交換が条件ですが、最近はシスコ南蛮を利用している人が多いのか、以前よりは楽に交換できます。

等価交換できなくても、安くバザしてくれてる人がいるのでそれを買っちゃうかな。

会計R20、あとは社交をブースト。マックスふっかけで投下!
稀代の資産家称号も忘れずに^^
対するシスコ南蛮は、
船の移動自体はボストン⇔リスボンの往復で所要30分程度というところだけど、南蛮品を満載するために、ボストンで副官バザをしないといけない。これが思いのほか大変w
鯖が違うと副官バザが出せないからさらに大変・・・
出航するとPKを回避しないといけなくて、やっとのことで着いたイベリア圏の同盟港はどこも暴落なんてのが当たり前・・・
なんだかんだ手数(クリック数)が多くて疲れてしまうw
ただ、これって、僕の交易キャラがポル国籍だからなんだと思います。
イング、ネデキャラだとすると、特南蛮品が呉須手だから、交換する港が泉州から杭州に変わる。
呉須手を投下する港もリスより遠くなる。
こうなると所要時間はさらに10分以上かかるから、シスコ南蛮の方がよさそうですね。
ということで、シスコ南蛮はイング、ネデキャラのためにある、と言えるのではないかと思うわけであります!
のびT

憧れのペクさんに近づいた?瞬間。
注:商船を襲ったものではありません!
ひさーしぶりに海事以外のお話をw
僕の金策は南蛮なのですが、シスコ南蛮はあまりやりません。
なんでかなーと考えてみたら、浮かんだ理由が次の5つ。
1) 鉄道の運搬が面倒(3000個とか運ぶ場合)
2) ボストン前にPKが多い
3) EUの相場がすぐに悪くなってしまう
4) やりたい時にできない(南蛮品がはずれの時もある)
5) クリック数が多くて疲れるw
特に1)と5)の理由が大きいと思う。
僕がしているノーマル南蛮は、カリカットの麝香を泉州へ持ち込むポピュラーな方法。

所持金限度額を上げてほしい・・・
交易キャラは回航先をカリカットに設定しているので、そろそろ貯金額を増やしたいなと思った日の落ち際に回航しておいて、翌日、カリカ→泉州→リスボンと移動します。
カリカ→泉州は委任で15分強
泉州→リスボンは30分強
麝香を買う、湖筆に交換する所要時間を考えてもトータルで1時間弱です。
もちろん泉州での等価交換が条件ですが、最近はシスコ南蛮を利用している人が多いのか、以前よりは楽に交換できます。

等価交換できなくても、安くバザしてくれてる人がいるのでそれを買っちゃうかな。

会計R20、あとは社交をブースト。マックスふっかけで投下!
稀代の資産家称号も忘れずに^^
対するシスコ南蛮は、
船の移動自体はボストン⇔リスボンの往復で所要30分程度というところだけど、南蛮品を満載するために、ボストンで副官バザをしないといけない。これが思いのほか大変w
鯖が違うと副官バザが出せないからさらに大変・・・
出航するとPKを回避しないといけなくて、やっとのことで着いたイベリア圏の同盟港はどこも暴落なんてのが当たり前・・・
なんだかんだ手数(クリック数)が多くて疲れてしまうw
ただ、これって、僕の交易キャラがポル国籍だからなんだと思います。
イング、ネデキャラだとすると、特南蛮品が呉須手だから、交換する港が泉州から杭州に変わる。
呉須手を投下する港もリスより遠くなる。
こうなると所要時間はさらに10分以上かかるから、シスコ南蛮の方がよさそうですね。
ということで、シスコ南蛮はイング、ネデキャラのためにある、と言えるのではないかと思うわけであります!
のびT