なんやかんや妖精じゃなくなった件
category: その他
こんにちは、リミックスです
トレハンの最後の記事を書きたくて合成進めたいのですが、リビルドでG5にする作業が終わりません・・・
どうせ開拓街に籠って船大工でいるなら、とスノーコールを作ってみました(^∇^)ノ
G5、ペナあり-25%、強化フル3枚、改良大スパン2枚のスペック

むー、思ったより横が伸びない・・・w 巡航ハイクリに替わる新移動船にしたいんだけど、こっちのほうが遅いのかもw
強化値はこちら

G5の探検船は帆数値30、波と旋回4とボーナスが結構高いので造船が楽になった感じ(リビルド大変でしたけど・・・)
スキルはこちら


巡航ハイクリと同じく、急加速、軍船偽装、曳航補助がつけられて、リビボーで加速1,2が選択できるのは魅力ですね(^-^)/
さて、トレハンの記事が中途半端なのですし、たいした記事ではないのですが・・・
わたくし最近、妖精というか変態というか、そういう姿で活動しておりました

ラブソングさんをお招きした、楽山深層ツアー(隠し部屋発見物は見つからなかったですがw)や、

1月大海戦で麦わらの一味と楽しく遊ばせてもらって、仕上げは甲板(慣れてないとあの画面の暗転は壊れたかと思いますなw)を経て

アプデ当日、伝承航路イベントに何か変化があるかなと、本拠地マルセイユでインすると、ある一行に出会いました
その中に、イベントでもらえるプニマスクを被ってる人がいて「あー、すげーなこの格好」と自分の姿を棚上げにしてボーっと眺めてたら、一行の中にフレのりんごさんもいらっしゃって何にやら白茶で喋ってます。
「あー、挨拶しとこうか、いや、なんか巻き込まれそうだぞ、どーしよー」なんてボーっと突っ立っておりましたら
『なんかすごいかっこうした人いる@@』
気づかれましたw で、なんか白茶の一行に巻き込まれ、しばらく話してると
『わたしもそのピエロの格好してみたい!』と、その中のお一人が@@
「ま、まじで??@@」と思いましたが、1年前の服と2着持っていたので恐る恐るトレードしてみると・・・

うお、まじで着てくれた@@ てかプニマスクと合わせるとすげえw
「これは、予期せず妖精脱却じゃないか?」と思い
りんごさんにも「着てみます??」と持ちかけたところ
『着る!!』というので、自分の着てたピエロ服を渡すと・・・


ぷわぷわ言いだした@@ この二人、宇宙人だったようです・・・@@
『ぷわ』しか言わんので、こちらとの意志の疎通ができないのですが、二人はできてる模様@@
一緒にいた、プニマスクの御仁が、なんとか「プワ語」を解読しようとするのですが、ままならず・・・
そうこうしてるうちになぜか論戦を挑まれ・・・


なんとか勝利w 人類の平和は保たれたようですw
敵対していても人類のためにはならないと、最後に沈没船にご案内

やべー、わたしだけ普通の格好でむしろ浮いてる・・・

プワ星人との共同戦線

発見物の沈没船に喜んでもらえた様子(。>ω<。)ノ
こうして人類との友好を結んだプワ星人は母星に帰っていったのでした、ピエロ服も持って・・・
ということで、ひょんなことから

もとの格好に戻りました♪(/・ω・)/ ♪
やー、なんか突然の出来事すぎて、まさか元の格好に戻れるとは・・・
色んな方に『あれ?元に戻ったの?』と言われましたので、記事にしてご報告しましたw
なお、飽きたら郵送でプワ星から返却してくれるそうですw
ではまたーw
トレハンの最後の記事を書きたくて合成進めたいのですが、リビルドでG5にする作業が終わりません・・・
どうせ開拓街に籠って船大工でいるなら、とスノーコールを作ってみました(^∇^)ノ
G5、ペナあり-25%、強化フル3枚、改良大スパン2枚のスペック

むー、思ったより横が伸びない・・・w 巡航ハイクリに替わる新移動船にしたいんだけど、こっちのほうが遅いのかもw
強化値はこちら

G5の探検船は帆数値30、波と旋回4とボーナスが結構高いので造船が楽になった感じ(リビルド大変でしたけど・・・)
スキルはこちら


巡航ハイクリと同じく、急加速、軍船偽装、曳航補助がつけられて、リビボーで加速1,2が選択できるのは魅力ですね(^-^)/
さて、トレハンの記事が中途半端なのですし、たいした記事ではないのですが・・・
わたくし最近、妖精というか変態というか、そういう姿で活動しておりました

ラブソングさんをお招きした、楽山深層ツアー(隠し部屋発見物は見つからなかったですがw)や、

1月大海戦で麦わらの一味と楽しく遊ばせてもらって、仕上げは甲板(慣れてないとあの画面の暗転は壊れたかと思いますなw)を経て

アプデ当日、伝承航路イベントに何か変化があるかなと、本拠地マルセイユでインすると、ある一行に出会いました
その中に、イベントでもらえるプニマスクを被ってる人がいて「あー、すげーなこの格好」と自分の姿を棚上げにしてボーっと眺めてたら、一行の中にフレのりんごさんもいらっしゃって何にやら白茶で喋ってます。
「あー、挨拶しとこうか、いや、なんか巻き込まれそうだぞ、どーしよー」なんてボーっと突っ立っておりましたら
『なんかすごいかっこうした人いる@@』
気づかれましたw で、なんか白茶の一行に巻き込まれ、しばらく話してると
『わたしもそのピエロの格好してみたい!』と、その中のお一人が@@
「ま、まじで??@@」と思いましたが、1年前の服と2着持っていたので恐る恐るトレードしてみると・・・

うお、まじで着てくれた@@ てかプニマスクと合わせるとすげえw
「これは、予期せず妖精脱却じゃないか?」と思い
りんごさんにも「着てみます??」と持ちかけたところ
『着る!!』というので、自分の着てたピエロ服を渡すと・・・


ぷわぷわ言いだした@@ この二人、宇宙人だったようです・・・@@
『ぷわ』しか言わんので、こちらとの意志の疎通ができないのですが、二人はできてる模様@@
一緒にいた、プニマスクの御仁が、なんとか「プワ語」を解読しようとするのですが、ままならず・・・
そうこうしてるうちになぜか論戦を挑まれ・・・


なんとか勝利w 人類の平和は保たれたようですw
敵対していても人類のためにはならないと、最後に沈没船にご案内

やべー、わたしだけ普通の格好でむしろ浮いてる・・・

プワ星人との共同戦線

発見物の沈没船に喜んでもらえた様子(。>ω<。)ノ
こうして人類との友好を結んだプワ星人は母星に帰っていったのでした、ピエロ服も持って・・・
ということで、ひょんなことから

もとの格好に戻りました♪(/・ω・)/ ♪
やー、なんか突然の出来事すぎて、まさか元の格好に戻れるとは・・・
色んな方に『あれ?元に戻ったの?』と言われましたので、記事にしてご報告しましたw
なお、飽きたら郵送でプワ星から返却してくれるそうですw
ではまたーw
スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム
副官仕官による他国友好度の上昇について
category: ちょっとした情報
こんにちは、のびTです。

心清らかなサリバン姉妹・・・
年末頃、商茶でロザさんがポルトガル交信をしている、という話をしていました。
戦闘の合間や冒険の移動中に交信するならまだしも、ロザさんはひたすらポルNPCの周囲を動きながら10分おきに交信しているということなので、それはそれは退屈極まりないだろうなあと思っていたら、以前、ようびんさんが副官を無理やり仕官させて亡命した、と言っていたのを思い出しました。
『副官仕官』には、仕官させる副官の出身国(と自キャラの所属国)の友好度を上げる効果があるんですね。
ただ、どのくらいの効果があるのかはわからない。
そもそも他国の友好度を上げるのは亡命するためで、その目的にはいろいろありますが、ほとんどのプレイヤーは、造船を目当てにしていると思います。
その国でのみ建造できる船や生産できる公用装材を投資で可能にするわけですね。

詳細はwikiを見ていただくとして、全ての国に亡命するのであれば、友好度が80必要なオスマントルコへの亡命が高いハードルとなります。
一番のオススメは、ランバ・ラノレの育成日記でも紹介したように、黒海で砲術系のスキルを上げながら同時進行でオスマントルコ交信をすることですが、カンストしているキャラの場合、そうもいきません。
そこで、チュニスであぶれているジャファルさん(オスマン国籍)協力のもと、実験をしてみることにしました。

『副官仕官』をするには、副官の合計レベルが50以上でなければなりません。
少々厄介ですが、南蛮品を売り抜ければなんとかなりそうです。
てことで、何回かやってみたうえでの手順をご紹介します。
【副官仕官によるオスマントルコ友好度上げ手順】
所要時間 : 50分
上がる友好度 : 8 (2人同時に雇用すれば16)
準備 :
・副官室付きの船。
・副官を1名減らしておく。
・オスマントルコ交信スキルを持った副官(見張り特性100)を見張りに配置。
・アカウントのステージ特典が「シルバーPlus」以上。
手順
1) スタートはリスボン。操船士などの冒険職へ転職してからチュニスへ移動。
2) アルジェからチュニスの沿岸でオスマントルコの旗付きNPCと交信する(成功すれば友好度+1で合計9に^^)。

3) チュニスに着いたら第二副官をアパルタメントに待機させ、休憩所でジャファルを雇用し兵長に配置。
4) 副官室付きの船に乗り換えリスボンへ移動(副官ボーナスをムリに消化する必要はない)。
5) リスボン寄港直前に海神のお守りを使用。寄港時のジャファルのレベルは1-0-3。
6) 海洋学2を冒険職のまま4回実行。その後、海事職に転職してさらに4回実行。ジャファルのレベルは6-4-5に。

7) 交易職に転職し、自分の倉庫やバザー、商館ショップから狭織または湖筆を確保して販売(最初は少しずつ)。交易レベル23まで繰り返す。
※23まで上げれば副官の航海日誌(交易)で得られる経験値がキャップで無駄になるのを避けられます。
8) 副官の航海日誌(交易)11枚をジャファルへ与え交易レベル39まで上げる。

9) アパルタメントでジャファルを同行メンバーから外して仕官させる。
経費
・南蛮品売買差額 225m ※自キャラの国籍、爵位、相場に左右される。
7)の手順、今回はイングキャラで湖筆を売りました。9000個を68kでバザ買いし、43k(相場110%)で売却。
・海神のお守り 1個
・副官の航海日誌(交易) 11個
ただし、仕官させた時に副官の航海記録書(交易)を5枚もらえ、それを工芸師の技1で2枚の日誌にすることができるため、実際は日誌9枚未満です。

どうですかね~
経費をかけずにNPCと交信すると、1時間で友好度が5上がればいい方と思います。
理論上は最高7だけど、10分きっかりで更新するのも難しいし、交信失敗もあるからですね。
ただ、上の手順も経費が結構かかります。
なので、個人的には、
「交信はもうイヤだ!」と発狂しそうな時の気分転換でやってみるか、
腹を決めて副官を2人解雇(仕官)し、チュニスでオスマン出身の副官2名を雇うのがよいかと思います。
2人を同時に雇用すると、南蛮品購入の経費も節約できて(日誌は17枚消費)、上の手順1回で友好度を16上げることができます。
NPCとの交信で5なのが、16ですからね。
5サイクル(5時間)やれば亡命可能になります^^
(ただし、副官船が使いづらくなるので、南蛮品の売買は少々時間がかかると思われます)
と、ここまで書いておいてアレですが、合計レベル50の副官1人を仕官させると副官出身国の友好度が「8」上がる、というのは検証したわけではなく、予想です^^;(もし間違っていたらお知らせください><)
ただ、他の方のブログや自分の経験から見てもおそらく「8」です。
実はこの実験をする前に合計レベル154のジャファルを仕官させたのですが、一気にオスマントルコとの関係が平常から好意になりました。
合計レベル150オーバーの副官を仕官させると「40」上がるんじゃないかなと思います。
ちなみに冒頭のロザさんは、NPCとの更新を続けて2~3日後に無事達成。動画を見ながらキッチンタイマーを使っていたので退屈しなかったとかw
のびT

心清らかなサリバン姉妹・・・
年末頃、商茶でロザさんがポルトガル交信をしている、という話をしていました。
戦闘の合間や冒険の移動中に交信するならまだしも、ロザさんはひたすらポルNPCの周囲を動きながら10分おきに交信しているということなので、それはそれは退屈極まりないだろうなあと思っていたら、以前、ようびんさんが副官を無理やり仕官させて亡命した、と言っていたのを思い出しました。
『副官仕官』には、仕官させる副官の出身国(と自キャラの所属国)の友好度を上げる効果があるんですね。
ただ、どのくらいの効果があるのかはわからない。
そもそも他国の友好度を上げるのは亡命するためで、その目的にはいろいろありますが、ほとんどのプレイヤーは、造船を目当てにしていると思います。
その国でのみ建造できる船や生産できる公用装材を投資で可能にするわけですね。

詳細はwikiを見ていただくとして、全ての国に亡命するのであれば、友好度が80必要なオスマントルコへの亡命が高いハードルとなります。
一番のオススメは、ランバ・ラノレの育成日記でも紹介したように、黒海で砲術系のスキルを上げながら同時進行でオスマントルコ交信をすることですが、カンストしているキャラの場合、そうもいきません。
そこで、チュニスであぶれているジャファルさん(オスマン国籍)協力のもと、実験をしてみることにしました。

『副官仕官』をするには、副官の合計レベルが50以上でなければなりません。
少々厄介ですが、南蛮品を売り抜ければなんとかなりそうです。
てことで、何回かやってみたうえでの手順をご紹介します。
【副官仕官によるオスマントルコ友好度上げ手順】
所要時間 : 50分
上がる友好度 : 8 (2人同時に雇用すれば16)
準備 :
・副官室付きの船。
・副官を1名減らしておく。
・オスマントルコ交信スキルを持った副官(見張り特性100)を見張りに配置。
・アカウントのステージ特典が「シルバーPlus」以上。
手順
1) スタートはリスボン。操船士などの冒険職へ転職してからチュニスへ移動。
2) アルジェからチュニスの沿岸でオスマントルコの旗付きNPCと交信する(成功すれば友好度+1で合計9に^^)。

3) チュニスに着いたら第二副官をアパルタメントに待機させ、休憩所でジャファルを雇用し兵長に配置。
4) 副官室付きの船に乗り換えリスボンへ移動(副官ボーナスをムリに消化する必要はない)。
5) リスボン寄港直前に海神のお守りを使用。寄港時のジャファルのレベルは1-0-3。
6) 海洋学2を冒険職のまま4回実行。その後、海事職に転職してさらに4回実行。ジャファルのレベルは6-4-5に。

7) 交易職に転職し、自分の倉庫やバザー、商館ショップから狭織または湖筆を確保して販売(最初は少しずつ)。交易レベル23まで繰り返す。
※23まで上げれば副官の航海日誌(交易)で得られる経験値がキャップで無駄になるのを避けられます。
8) 副官の航海日誌(交易)11枚をジャファルへ与え交易レベル39まで上げる。

9) アパルタメントでジャファルを同行メンバーから外して仕官させる。
経費
・南蛮品売買差額 225m ※自キャラの国籍、爵位、相場に左右される。
7)の手順、今回はイングキャラで湖筆を売りました。9000個を68kでバザ買いし、43k(相場110%)で売却。
・海神のお守り 1個
・副官の航海日誌(交易) 11個
ただし、仕官させた時に副官の航海記録書(交易)を5枚もらえ、それを工芸師の技1で2枚の日誌にすることができるため、実際は日誌9枚未満です。

どうですかね~
経費をかけずにNPCと交信すると、1時間で友好度が5上がればいい方と思います。
理論上は最高7だけど、10分きっかりで更新するのも難しいし、交信失敗もあるからですね。
ただ、上の手順も経費が結構かかります。
なので、個人的には、
「交信はもうイヤだ!」と発狂しそうな時の気分転換でやってみるか、
腹を決めて副官を2人解雇(仕官)し、チュニスでオスマン出身の副官2名を雇うのがよいかと思います。
2人を同時に雇用すると、南蛮品購入の経費も節約できて(日誌は17枚消費)、上の手順1回で友好度を16上げることができます。
NPCとの交信で5なのが、16ですからね。
5サイクル(5時間)やれば亡命可能になります^^
(ただし、副官船が使いづらくなるので、南蛮品の売買は少々時間がかかると思われます)
と、ここまで書いておいてアレですが、合計レベル50の副官1人を仕官させると副官出身国の友好度が「8」上がる、というのは検証したわけではなく、予想です^^;(もし間違っていたらお知らせください><)
ただ、他の方のブログや自分の経験から見てもおそらく「8」です。
実はこの実験をする前に合計レベル154のジャファルを仕官させたのですが、一気にオスマントルコとの関係が平常から好意になりました。
合計レベル150オーバーの副官を仕官させると「40」上がるんじゃないかなと思います。
ちなみに冒頭のロザさんは、NPCとの更新を続けて2~3日後に無事達成。動画を見ながらキッチンタイマーを使っていたので退屈しなかったとかw
のびT
こんにちはリミックスです


依頼で初めて作ったバウンティ 補助帆抜きだと巡航ハイクリより高スペック・・・だと・・・?@@
伝承航路実装時に、アミーゴ内やフレさんたちから、レリックピースの合成がよく分からんと、相談を受けました。
我流ですが、その時にお答えした、私が普段やってる合成を紹介したいと思います( ̄^ ̄)ゞ
まずレリピーそのものの基本知識です
・トレハンのテーマを設定していると、様々な行動時にランダムでそのテーマのレリピーを入手できます
・レリピーにはランクがあって、テーマ毎の最高ランクのレリピーがトレハン達成になるクエを持ってる
・テーマを選んだ状態だけで手に入るレリピーのランクは上限が★3
・合成という手段でレリピーの上限を解放することにより、より上位のレリピーを得られるようにする
・行動の結果として得られるレリピーは合成で解放してある上限を越えることはない
合成無しで読書しても、★3までのレリピーしか手に入らない、ということですね
では合成の基本をお見せしたいと思います
まずは酒場マスターでトレハンのテーマ決めをします。




なおこの段階で機能設定から「レリックピース演出を無し」に設定しておきます


続いて書庫へ
★3までのピースしか貰えないのは理解した上でしばらく読書します
ある程度レリピーが貯まったので酒場で合成します

まず★3のピースを2枚選択します

次いで★1または★2のピースを1枚選択

発見物カードを使用するところはスルーで合成ボタンポチ

★4が1枚でき、上限開放できました^ ^

同じことをもう一度やり、★4が2枚作れたら
★4を2枚セットして相手には★1とかを1枚セット

これで★5ができました^ ^

今回は手持ちの★3が2種類各11枚あったので、それを使って★7まで上限開放しました


このように、上位レリピー2枚に対して下位レリピー1枚を合成することで1つ上のピースが作れます
私はこれをベースにある程度、★10くらいまで上限開放をした上で、読書などのレリピー集めをしていました
二進法でレリピーを消費しますから、例えば2の5乗=32枚の同じレリピーがあるなら、5つ上のランクまで合成で作れるということになります
書庫籠りなど普段しないので分かってませんが、読書で得られるレリピーは、学問ランクに依存してるのでしょうか。
高くても★11か★12くらいまでしか得られない感覚なので、わたしは★10を32枚か64枚、フラフラしながら集めてました。
トレハンはテーマごとで、最後のピースのランクが違いますが、だいたい★15-★18の間にある気がします。
★10が64枚あれば★16までは開放できますからね、そんな感じでやってみてはいかがでしょうか^^
補足としては、上限開放が済んでる前提だと、沈没船の調査で宝箱開けるときなんかは高位のレリピ―がよく入手できます。
高難度のクエ(冒険に限らず海域戦闘なども、ランクの高いクエ)の報告時も高位のレリピ―がもらえる傾向にありますね。
あと、合成せずフラフラしてると、下位のレリピ―、例えば★8くらいのが200枚溜まってることとか、わたしはよくありますw
そういうときは、★11とか1枚にたいして、★8を200枚全部合成させると、★13とかできたりします
このへんは規則性を検証してないので確実には言えませんが(ウィキには載ってるのかもしれませんね)
そんなところでしょうか
あぁ、艦隊合成っていうものは、経験はありますが規則性がよく分かってないので記事にはできません、ご容赦をm(__)m
伝承航路のために、エルドラドのトレハンをやって、あとはほったらかし、という方もいらっしゃると思います。
ユキさんもおっしゃってましたが、トレハンはなかなか面白いと個人的も思ってるので違うテーマに挑戦してみてはいかがでしょうか?
次回はそういった方むけに、もう一つ記事を書きたいと思います
ではまたー^^


依頼で初めて作ったバウンティ 補助帆抜きだと巡航ハイクリより高スペック・・・だと・・・?@@
伝承航路実装時に、アミーゴ内やフレさんたちから、レリックピースの合成がよく分からんと、相談を受けました。
我流ですが、その時にお答えした、私が普段やってる合成を紹介したいと思います( ̄^ ̄)ゞ
まずレリピーそのものの基本知識です
・トレハンのテーマを設定していると、様々な行動時にランダムでそのテーマのレリピーを入手できます
・レリピーにはランクがあって、テーマ毎の最高ランクのレリピーがトレハン達成になるクエを持ってる
・テーマを選んだ状態だけで手に入るレリピーのランクは上限が★3
・合成という手段でレリピーの上限を解放することにより、より上位のレリピーを得られるようにする
・行動の結果として得られるレリピーは合成で解放してある上限を越えることはない
合成無しで読書しても、★3までのレリピーしか手に入らない、ということですね
では合成の基本をお見せしたいと思います
まずは酒場マスターでトレハンのテーマ決めをします。




なおこの段階で機能設定から「レリックピース演出を無し」に設定しておきます


続いて書庫へ
★3までのピースしか貰えないのは理解した上でしばらく読書します
ある程度レリピーが貯まったので酒場で合成します

まず★3のピースを2枚選択します

次いで★1または★2のピースを1枚選択

発見物カードを使用するところはスルーで合成ボタンポチ

★4が1枚でき、上限開放できました^ ^

同じことをもう一度やり、★4が2枚作れたら
★4を2枚セットして相手には★1とかを1枚セット

これで★5ができました^ ^

今回は手持ちの★3が2種類各11枚あったので、それを使って★7まで上限開放しました


このように、上位レリピー2枚に対して下位レリピー1枚を合成することで1つ上のピースが作れます
私はこれをベースにある程度、★10くらいまで上限開放をした上で、読書などのレリピー集めをしていました
二進法でレリピーを消費しますから、例えば2の5乗=32枚の同じレリピーがあるなら、5つ上のランクまで合成で作れるということになります
書庫籠りなど普段しないので分かってませんが、読書で得られるレリピーは、学問ランクに依存してるのでしょうか。
高くても★11か★12くらいまでしか得られない感覚なので、わたしは★10を32枚か64枚、フラフラしながら集めてました。
トレハンはテーマごとで、最後のピースのランクが違いますが、だいたい★15-★18の間にある気がします。
★10が64枚あれば★16までは開放できますからね、そんな感じでやってみてはいかがでしょうか^^
補足としては、上限開放が済んでる前提だと、沈没船の調査で宝箱開けるときなんかは高位のレリピ―がよく入手できます。
高難度のクエ(冒険に限らず海域戦闘なども、ランクの高いクエ)の報告時も高位のレリピ―がもらえる傾向にありますね。
あと、合成せずフラフラしてると、下位のレリピ―、例えば★8くらいのが200枚溜まってることとか、わたしはよくありますw
そういうときは、★11とか1枚にたいして、★8を200枚全部合成させると、★13とかできたりします
このへんは規則性を検証してないので確実には言えませんが(ウィキには載ってるのかもしれませんね)
そんなところでしょうか
あぁ、艦隊合成っていうものは、経験はありますが規則性がよく分かってないので記事にはできません、ご容赦をm(__)m
伝承航路のために、エルドラドのトレハンをやって、あとはほったらかし、という方もいらっしゃると思います。
ユキさんもおっしゃってましたが、トレハンはなかなか面白いと個人的も思ってるので違うテーマに挑戦してみてはいかがでしょうか?
次回はそういった方むけに、もう一つ記事を書きたいと思います
ではまたー^^
蜜酒の使い道(1月16日追記アリ)
category: 冒険/論戦
こんにちはリミックスです

新年早々、しゅんすさんと再調査隊活動 チュニス奥地は運よく地図ゲット!!
【1月16日追記】
前回の記事で少し書きましたが、月末の練習会について進展があったので、本記事で追加の告知をいたします(^∇^)ノ
「抜けクリ練習会」
1月26日(土) 21時から Aザグレス(今更なんすけど、ザグレス?サグレス?薫さんのほうにサグレスって書いてあったけど、ザグレスだと思ってた・・・最近目が・・・><)
抜けクリの練習や、それに合わせたコンボの練習などできれば良いな―と思いながら、
わたしは当日仕事なので、出られるか不明ですw
持ち物等は、薫さんが記事にしてくれてますのでそちらをご覧ください⇒こちら
ご連絡いただければ、どなたでもご案内できると思います(。>ω<。)ノ
追記は以上です^^
身なりのいい紳士から各キャラ10ずつもらえる「ストゥウィッグの蜜酒」北欧神話に出てくる神話上のお酒みたいですが、DOL内では1日1回しか受けられないトレハンのクエを再度受けられるようにする、というアイテムです。
トレハンは普通の冒険クエより経験値が多めで、だいたい2000から3500くらいの経験値が入ります。
ピースの合成やらは今回は記事にはしませんが、そのテーマの最後のレリックピース(以下レリピー)を作って、それを消費する形でクエ受けして達成という流れですね。
今回、キャンペーンでトレハンの経験値が50%アップ、とのことでお守り併用して、蜜酒も使って1時間トレハンしたらどれくらいになるかやってみました
※注意 アプデ翌日にトレハンの経験アップは、シレッと無かったことにされましたw
修正に気づいたのがお守り使ったあとだったので、止めるわけにもいかず、ここからは蜜酒の使い道の提案として読んでいただければw
実験台になる子は、妖精リミックスです



現存のトレハンは全部終わってて、変性錬金用のアイテムが手に入るトレハンをずっとセットしています。ラビュリントス潜るやつですね。
トレハンの中でも経験効率が悪いテーマなので、検証には不向きですがご容赦ください。
まずはカンディアの街でピースを消費してトレハンのクエを受けます。

ここで早速、蜜酒を使ってみます。
そしてその場で文化貢献度を消費して2つ目のトレハンをクエ受けします。


適当に冒険してたので、私は今回初めて気づいたのですが、密酒使うと同時受けできますね、トレハンw
今回のテーマは3つクエがありますが、どれも行き先が一緒なので都合が良いですね
で、このトレハンをやったことがある方は分かると思いますがここからラビュリントスに潜ります( ̄^ ̄)ゞ
20F以降に達成部屋が出やすいこともあり、連続してトレハンをやりたいので20Fまでは潜ります。
これが40分くらい無駄な時間になるので、効率考えると不向きなテーマです
なんだかんだ24Fくらいで達成部屋を発見

海神使って目印ポチで1つ目のクエ達成(*≧∪≦)

そのままもいっかい目印ポチで2つ目のクエ達成ヽ(≧∀≦)ノ


海神使ってそれぞれ5500くらいの経験なので、2つで11000くらいの経験が入りました(((o(*゚▽゚*)o)))
カンディアの街に戻って、密酒を2つ使って、最初のクエ受けと2つ目のクエ受けをします
再びラビュへ(この陸地を走る時間も無駄といえば無駄・・・)
このトレハン、20F以降の中断再開から始めると、すぐ達成部屋にいけます
で、先ほどと同様2つ同時に達成ヽ(≧∀≦)ノ
中断再開は最大3回ですから、
最初に潜ったときと合わせて、4回達成部屋に訪れることが可能です
密酒を7個使い、クエ受けは8個できましたので、経験は45000くらい入りました
時間はお守り使ってから、ってカウントすると30分くらい
潜るところからカウントすると1時間10分くらいでしたねー
テーマを選べば1時間フル活動してもっと経験が稼げそうな気がしますo(≧ω≦)o
振り返ってみると
事前準備としては
・文化貢献度のランクが低いと2つ目のクエが受けられないので、パリ展示をがんばる
・最終ピースを出来る限り作っておく
注意点は
・テーマによっては1つしかクエがないトレハンもあるので、この使い方はできない
・エルドラドのトレハンのように、2つクエがあっても、達成場所がお互い遠いものは移動をしなければいけないので不向き
といったところでしょうか
だいぶ前のことなので記憶が定かではありませんが、「テーマ:おとぎ話」はイスタン近くで2つクエがあったり、「テーマ:アヴァロン」は北海周辺で3つクエがあったり、そこらへんなら1時間みっちりやれそうな気がします^^
興味ない人には不要な密酒ですが、捨てるのもどうか、というくらいの品物だと思います
使うならこんな感じでいかがでしょー??ヽ(≧∀≦)ノ
奇しくもユキさんがブログでトレハンへのいざないという記事を書いてらっしゃったので、それに便乗してピースの合成の仕方など、チマチマ書いてみようかと思います^ ^
我流なんで、良い記事になるかは保証できませんがw
ではまたー^ ^

新年早々、しゅんすさんと再調査隊活動 チュニス奥地は運よく地図ゲット!!
【1月16日追記】
前回の記事で少し書きましたが、月末の練習会について進展があったので、本記事で追加の告知をいたします(^∇^)ノ
「抜けクリ練習会」
1月26日(土) 21時から Aザグレス(今更なんすけど、ザグレス?サグレス?薫さんのほうにサグレスって書いてあったけど、ザグレスだと思ってた・・・最近目が・・・><)
抜けクリの練習や、それに合わせたコンボの練習などできれば良いな―と思いながら、
わたしは当日仕事なので、出られるか不明ですw
持ち物等は、薫さんが記事にしてくれてますのでそちらをご覧ください⇒こちら
ご連絡いただければ、どなたでもご案内できると思います(。>ω<。)ノ
追記は以上です^^
身なりのいい紳士から各キャラ10ずつもらえる「ストゥウィッグの蜜酒」北欧神話に出てくる神話上のお酒みたいですが、DOL内では1日1回しか受けられないトレハンのクエを再度受けられるようにする、というアイテムです。
トレハンは普通の冒険クエより経験値が多めで、だいたい2000から3500くらいの経験値が入ります。
ピースの合成やらは今回は記事にはしませんが、そのテーマの最後のレリックピース(以下レリピー)を作って、それを消費する形でクエ受けして達成という流れですね。
今回、キャンペーンでトレハンの経験値が50%アップ、とのことでお守り併用して、蜜酒も使って1時間トレハンしたらどれくらいになるかやってみました
※注意 アプデ翌日にトレハンの経験アップは、シレッと無かったことにされましたw
修正に気づいたのがお守り使ったあとだったので、止めるわけにもいかず、ここからは蜜酒の使い道の提案として読んでいただければw
実験台になる子は、妖精リミックスです



現存のトレハンは全部終わってて、変性錬金用のアイテムが手に入るトレハンをずっとセットしています。ラビュリントス潜るやつですね。
トレハンの中でも経験効率が悪いテーマなので、検証には不向きですがご容赦ください。
まずはカンディアの街でピースを消費してトレハンのクエを受けます。

ここで早速、蜜酒を使ってみます。
そしてその場で文化貢献度を消費して2つ目のトレハンをクエ受けします。


適当に冒険してたので、私は今回初めて気づいたのですが、密酒使うと同時受けできますね、トレハンw
今回のテーマは3つクエがありますが、どれも行き先が一緒なので都合が良いですね
で、このトレハンをやったことがある方は分かると思いますがここからラビュリントスに潜ります( ̄^ ̄)ゞ
20F以降に達成部屋が出やすいこともあり、連続してトレハンをやりたいので20Fまでは潜ります。
これが40分くらい無駄な時間になるので、効率考えると不向きなテーマです
なんだかんだ24Fくらいで達成部屋を発見

海神使って目印ポチで1つ目のクエ達成(*≧∪≦)

そのままもいっかい目印ポチで2つ目のクエ達成ヽ(≧∀≦)ノ


海神使ってそれぞれ5500くらいの経験なので、2つで11000くらいの経験が入りました(((o(*゚▽゚*)o)))
カンディアの街に戻って、密酒を2つ使って、最初のクエ受けと2つ目のクエ受けをします
再びラビュへ(この陸地を走る時間も無駄といえば無駄・・・)
このトレハン、20F以降の中断再開から始めると、すぐ達成部屋にいけます
で、先ほどと同様2つ同時に達成ヽ(≧∀≦)ノ
中断再開は最大3回ですから、
最初に潜ったときと合わせて、4回達成部屋に訪れることが可能です
密酒を7個使い、クエ受けは8個できましたので、経験は45000くらい入りました
時間はお守り使ってから、ってカウントすると30分くらい
潜るところからカウントすると1時間10分くらいでしたねー
テーマを選べば1時間フル活動してもっと経験が稼げそうな気がしますo(≧ω≦)o
振り返ってみると
事前準備としては
・文化貢献度のランクが低いと2つ目のクエが受けられないので、パリ展示をがんばる
・最終ピースを出来る限り作っておく
注意点は
・テーマによっては1つしかクエがないトレハンもあるので、この使い方はできない
・エルドラドのトレハンのように、2つクエがあっても、達成場所がお互い遠いものは移動をしなければいけないので不向き
といったところでしょうか
だいぶ前のことなので記憶が定かではありませんが、「テーマ:おとぎ話」はイスタン近くで2つクエがあったり、「テーマ:アヴァロン」は北海周辺で3つクエがあったり、そこらへんなら1時間みっちりやれそうな気がします^^
興味ない人には不要な密酒ですが、捨てるのもどうか、というくらいの品物だと思います
使うならこんな感じでいかがでしょー??ヽ(≧∀≦)ノ
奇しくもユキさんがブログでトレハンへのいざないという記事を書いてらっしゃったので、それに便乗してピースの合成の仕方など、チマチマ書いてみようかと思います^ ^
我流なんで、良い記事になるかは保証できませんがw
ではまたー^ ^
こんにちはリミックスです

去る12月、論戦忘年会としてブラックジャック大会に参加させていただきました(^∇^)ノ
遅刻で参加だったため、論戦画面なぞは撮れてませんが運よく決勝に残ることができました

決勝は、むぱさんとの一騎打ちで、1セット目から強気に出た私がまさかのドボンw 一瞬で敗れ去りましたw
企画のサラ師匠が、この日のために粋な賞品を用意してくださってて
例えば2位の私には
という「一富士二鷹三茄子」にちなんだ賞品をいただきました♪(/・ω・)/ ♪
圧巻だったのはブービー賞、ウィティさんに、だったかな、縁起ものということでタイを釣ってきたとのことで


DOLに生息しているタイ全種各100匹という、さすがサラ師匠と思わせる賞品もありました@@
(種類が多すぎて画像に残ってないタイもありましたw)
企画運営していただいた、サラ師匠、リドさん、ありがとうございましたー(。>ω<。)ノ

優勝者の、むぱさん目線の大会の様子はこちら(わたしなんかより上手に記事にされているのでゼヒ^^)
さてさて、今週末、日付変わって今日からはE南米で大海戦があります。
攻撃側 イスパニア、フランス、オスマントルコ
防衛側 ヴェネチア、イングランド
Aポル、ネデの方はお休みで、アミーゴも今回参加は見送り。
私個人は、日曜日の小型だけ、N刈りでお邪魔しようかなぁ、と考えています
で、小型後の21時過ぎから、久々にダンジョン発見物、いこうかなとも思っています(^-^)/
しゅんすさんの予定次第だけど、しゅんすさんがお邪魔している麦わら艦隊も今回は海戦見送りとのことなので行けるんじゃないかな?
最近全然やってなかったからどこまで進んだか忘れちゃったけど・・・楽山の深層からだっけ??
1月13日(日)21時過ぎ、Aリス冒険ギルド集合でダンジョン隠し通路発見物(楽山深層)、やりたいと思います(。>ω<。)ノ
ブログ通じてやりとりしているLove Songさんが参加してくれると良いなー、と思って記事にしております。
もちろん興味ある方は当日その場でも、先だって連絡いただいても良いので是非(^∇^)ノ
あ、トーチ法メインで行くので、陸戦バリバリやって突き進むわけではありません、ご注意をーm(__)m
また、A大海戦のフラグが立ちました。
攻撃側 ネーデルランド
防衛側 ヴェネチア
日程 1月18日(金)-20日(日)
海戦海域 東南アジア
連盟予想 ネデ側 ポル、オスマン
ヴェネ側 イング
傭兵がAイスパ全キャラとポルのAフラの投票していたキャラ
Eのイスパ、フラの方がお休み、といったところでしょうか
新年早々アカデミーと被ることに、、、
なんでまぁ、公式コンテンツ同士でぶつけるのか、、、アカデミーの日程ずらしてくれたってイイジャナイの(T_T)
私は日曜日だけ休めそうなので、アカデミーに出るか海戦に出るか・・・海戦だろうなーw
ということで、18-20日の週末はアカデミーとA海戦がありますよー(^∇^)ノ
A海戦の日程が決まりしたので、月末の25日(金)-27日(日)は公式のイベントが無い週末になりますね
薫さんと3日にやったアミーゴ模擬についてちょっと話してて、
「抜けクリの練習会とかやりたくて参加してくれた人もいたよねー」
「じゃあ、今月1回やってみましょうかね」
という流れになっているので、
26か27に練習会をやると思います(*’U`*)
模擬と抱き合わせでやるか、練習会だけやるか、とか詳細は未定ですが、今回は練習重視でやる方向の話にはなっています
前回それを期待してた方もいたようなのでどーにか実現できるよう企画したいと思います(主に薫さんがw)
また決まったら告知しますので、興味ある方はぜひ(´∀`*)
まー、スキル熟練アップ期間とかなったら、アゾスクとかになりそうな気もしますがw
トレハン系の記事も上げたかったのですが、今週末に関わることもあったので、こちらこ記事を先にあげました^ ^
ではまたー\(^o^)/

去る12月、論戦忘年会としてブラックジャック大会に参加させていただきました(^∇^)ノ
遅刻で参加だったため、論戦画面なぞは撮れてませんが運よく決勝に残ることができました

決勝は、むぱさんとの一騎打ちで、1セット目から強気に出た私がまさかのドボンw 一瞬で敗れ去りましたw
企画のサラ師匠が、この日のために粋な賞品を用意してくださってて
例えば2位の私には

圧巻だったのはブービー賞、ウィティさんに、だったかな、縁起ものということでタイを釣ってきたとのことで


DOLに生息しているタイ全種各100匹という、さすがサラ師匠と思わせる賞品もありました@@
(種類が多すぎて画像に残ってないタイもありましたw)
企画運営していただいた、サラ師匠、リドさん、ありがとうございましたー(。>ω<。)ノ

優勝者の、むぱさん目線の大会の様子はこちら(わたしなんかより上手に記事にされているのでゼヒ^^)
さてさて、今週末、日付変わって今日からはE南米で大海戦があります。
攻撃側 イスパニア、フランス、オスマントルコ
防衛側 ヴェネチア、イングランド
Aポル、ネデの方はお休みで、アミーゴも今回参加は見送り。
私個人は、日曜日の小型だけ、N刈りでお邪魔しようかなぁ、と考えています
で、小型後の21時過ぎから、久々にダンジョン発見物、いこうかなとも思っています(^-^)/
しゅんすさんの予定次第だけど、しゅんすさんがお邪魔している麦わら艦隊も今回は海戦見送りとのことなので行けるんじゃないかな?
最近全然やってなかったからどこまで進んだか忘れちゃったけど・・・楽山の深層からだっけ??
1月13日(日)21時過ぎ、Aリス冒険ギルド集合でダンジョン隠し通路発見物(楽山深層)、やりたいと思います(。>ω<。)ノ
ブログ通じてやりとりしているLove Songさんが参加してくれると良いなー、と思って記事にしております。
もちろん興味ある方は当日その場でも、先だって連絡いただいても良いので是非(^∇^)ノ
あ、トーチ法メインで行くので、陸戦バリバリやって突き進むわけではありません、ご注意をーm(__)m
また、A大海戦のフラグが立ちました。
攻撃側 ネーデルランド
防衛側 ヴェネチア
日程 1月18日(金)-20日(日)
海戦海域 東南アジア
連盟予想 ネデ側 ポル、オスマン
ヴェネ側 イング
傭兵がAイスパ全キャラとポルのAフラの投票していたキャラ
Eのイスパ、フラの方がお休み、といったところでしょうか
新年早々アカデミーと被ることに、、、
なんでまぁ、公式コンテンツ同士でぶつけるのか、、、アカデミーの日程ずらしてくれたってイイジャナイの(T_T)
私は日曜日だけ休めそうなので、アカデミーに出るか海戦に出るか・・・海戦だろうなーw
ということで、18-20日の週末はアカデミーとA海戦がありますよー(^∇^)ノ
A海戦の日程が決まりしたので、月末の25日(金)-27日(日)は公式のイベントが無い週末になりますね
薫さんと3日にやったアミーゴ模擬についてちょっと話してて、
「抜けクリの練習会とかやりたくて参加してくれた人もいたよねー」
「じゃあ、今月1回やってみましょうかね」
という流れになっているので、
26か27に練習会をやると思います(*’U`*)
模擬と抱き合わせでやるか、練習会だけやるか、とか詳細は未定ですが、今回は練習重視でやる方向の話にはなっています
前回それを期待してた方もいたようなのでどーにか実現できるよう企画したいと思います(主に薫さんがw)
また決まったら告知しますので、興味ある方はぜひ(´∀`*)
まー、スキル熟練アップ期間とかなったら、アゾスクとかになりそうな気もしますがw
トレハン系の記事も上げたかったのですが、今週末に関わることもあったので、こちらこ記事を先にあげました^ ^
ではまたー\(^o^)/
テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム
大混乱から回復するための「統率」発動回数について
category: 海事/大海戦
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ロンドンのフライングサーカス商会やツイッターでからみのあるodd-eyeさんから、『轟音機雷による大混乱からの回復に統率ランクがどの程度関係してくるのか』という調査依頼を受けました。
新しく実装されたハイコマンダは統率が非優遇、上級士官は統率が優遇であることから、統率ランクによって大混乱からの回復に大きな差があれば、時には上級士官を選択する必要もあるのでは?ということのようです。
odd-eyeさんは上級者なので、統率R10とR15の違いを知りたがっていましたが、僕のように統率がR10以下のプレイヤーも多いと思い、R5も加えて見てみることにしました。
方法は簡単で、
①統率R10のキャラが轟音機雷を20回踏む。
②+5のブーストをしておなじく20回踏む。
③別の統率R5のキャラが轟音機雷を20回踏む。
を行い、ログを確認して統率スキルを発動した回数を記録しました。

その結果はこちら。
【大混乱からの回復】

統率R5の平均発動回数は8.8回ですが、最多はなんと27回ですw
統率R10になると、平均が3回、最多も8回と大幅に減少します。
統率R15は、R10よりもさらに減りますが、R5⇒R10ほど大きな違いは見られません。
統率スキルの発動は、数的不利な状況でなければ自分だけでなく僚艦もしてくれる可能性がありますから、R10まで統率スキルを育てていればいいかもしれませんね~(R8あたりの数字も見たいところですが今回は割愛w)。
ただ、いずれにしろハイコマンダが多いと修理不足になりがちなため、艦隊に上級士官は必要だと思います。
ハイコマンダ(操舵優遇) 3
賞金稼ぎ(操舵、修理優遇) 1
上級士官(統率、修理優遇) 1
こんな艦隊編成がいいのかな?
のびT
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ロンドンのフライングサーカス商会やツイッターでからみのあるodd-eyeさんから、『轟音機雷による大混乱からの回復に統率ランクがどの程度関係してくるのか』という調査依頼を受けました。
新しく実装されたハイコマンダは統率が非優遇、上級士官は統率が優遇であることから、統率ランクによって大混乱からの回復に大きな差があれば、時には上級士官を選択する必要もあるのでは?ということのようです。
odd-eyeさんは上級者なので、統率R10とR15の違いを知りたがっていましたが、僕のように統率がR10以下のプレイヤーも多いと思い、R5も加えて見てみることにしました。
方法は簡単で、
①統率R10のキャラが轟音機雷を20回踏む。
②+5のブーストをしておなじく20回踏む。
③別の統率R5のキャラが轟音機雷を20回踏む。
を行い、ログを確認して統率スキルを発動した回数を記録しました。

その結果はこちら。
【大混乱からの回復】

統率R5の平均発動回数は8.8回ですが、最多はなんと27回ですw
統率R10になると、平均が3回、最多も8回と大幅に減少します。
統率R15は、R10よりもさらに減りますが、R5⇒R10ほど大きな違いは見られません。
統率スキルの発動は、数的不利な状況でなければ自分だけでなく僚艦もしてくれる可能性がありますから、R10まで統率スキルを育てていればいいかもしれませんね~(R8あたりの数字も見たいところですが今回は割愛w)。
ただ、いずれにしろハイコマンダが多いと修理不足になりがちなため、艦隊に上級士官は必要だと思います。
ハイコマンダ(操舵優遇) 3
賞金稼ぎ(操舵、修理優遇) 1
上級士官(統率、修理優遇) 1
こんな艦隊編成がいいのかな?
のびT
明けましておめでとうございます、リミックスです
2019も皆さまよろしくお願いいたします(^∇^)ノ

妖精リミックスも里帰りです、池で身を清めて心機一転♪
しゅんすさんが里帰りしてる間に、アミーゴブログの2019一発目の記事は私がいただこうかと思いますw
アミーゴは冒険、交易、海事とバランスよく遊んでるつもりの商会で、模擬に毎日参加してる軍人さんなんて、ルークさんとしゅんすさんくらいな感じです
(アカデミーに足しげく参加してる論戦ジャーなんて、わたししかいませんけどね・・・フフフ)
ただ対人海事に興味が無いわけでもなく、大海戦は中型から大型は雑食艦隊を組んでいます。
で、今回、初撃ちと称して、副会長の薫さんが初心者初級者中心の新春模擬を企画してくれたので、その告知をしたいと思います(。>ω<。)ノ
白兵主体ではなく砲撃主体で、艦隊運動や抜けクリの練習も兼ねて、という模擬で、
普段、対人海事をやらない方、ハードルが高いと感じてる方が、少しでも興味を持ってもらえたら、という目的になってます
薫さんのブログ、副長室に簡単なレギュ、案内がありますのでそちらを見ていただければ^^
→こちら
1月3日 21時~ Aザグレス
途中参加、途中抜けも問題ないのでお気軽にお越しください(^∇^)ノ
(告知が前日ってのもどうかと思うけどw)
フレで対人海事に慣れてない人に、何人かメールでは案内したのですが記事にしたほうが伝わりやすいかなー、と思ってw
当日、わたしはリミックスで参加してますので、テルいただければご案内いたします(。>ω<。)ノ
また、アミーゴ主催ではありませんが、5日(土)は2019最初の土曜日ということで各地で模擬が開催されるようです( ̄^ ̄)ゞ
わたしの分かってる範囲で告知のお手伝いをさせていただきます(^∇^)ノ
1、マル模擬
・底船を持ってなくても参加できる底模擬です(わたし間違って耐久回復しちゃって底船じゃなくなったw)
・大砲、板などは制限が決まってますが、現地でバザーしていただいてますので問題ないかと
・5日(土)21時~ Aマルセ港前でチーム分けから始めます
・途中参加、途中抜け自由
・フランスキャラ推奨だったかな?→どの国のキャラでも参加可能です(ぷららさんから連絡もらいました^^)
・詳しくはぷららさんのブログで告知されてます
→こちら
わたしみたいな初級者でも楽しんで参加させてもらってる模擬です、船部品傷むの気にしなくて済むのは大事!!
雰囲気も良い模擬ですので是非参加してみてください^^
2、セビ模擬
・もともとイスパ模擬というものはあったようですが、今回様々なカテゴリーに分けて開催されるようです
・その中の1つで、ヴェネチアのアド模擬と合同で中型模擬が開催されます。こちらは初心者初級者中心で、途中で指導も受けられるようです
・また懐かしのジェノスクも同時開催されるとのことで、海事自体初心者です、という方やサブキャラで海事育ってない方などにオススメなのでは無いでしょうか
・他大型の緩めの模擬(アド模擬準拠)やガチ対人模擬なども開催されるようです
・5日(土) 21時~ 場所はちょっと分からなかったのですが、Aセビに居れば何かしらシャウトが聞こえてくる予感
・詳しくはサラさんがワードの形で企画書を作ってくれてるのでそちらをご覧ください
(リンクからワードをダウンロードする形なのでスマホからだとダメかも)
→こちら
実はわたし、初の対人海事はイスパ模擬だったんですよねーw
アミーゴ入る前で亡命前イスパニャンだった時代、まだフレも1人もいないときですわ、よくわからず参加しましたw
初ダイスもそのときだったなーw
店売りの大型ガレオン、店売りの大砲で、いま思うと、あれガチ模擬だよね、参加しましたw
他の方からしてみれば「こいつなんだ?」って思われてたんだろうなーw
イスパは対人海事めっちゃ強い国、っていう印象あるけど初心者対象にも模擬を開催してくれるのはありがたいですねヾ(o´∀`o)ノ
海事には疎い私ですがワイワイ遊ぶということを主目的に、ゆるーい模擬には参加していきたいと思いますw
ちっとは上手くもなるかな・・・?w
ではまたー^^

お師匠さん、1年ぶりくらいに復帰!! 今年もよろしくでーす^^
2019も皆さまよろしくお願いいたします(^∇^)ノ

妖精リミックスも里帰りです、池で身を清めて心機一転♪
しゅんすさんが里帰りしてる間に、アミーゴブログの2019一発目の記事は私がいただこうかと思いますw
アミーゴは冒険、交易、海事とバランスよく遊んでるつもりの商会で、模擬に毎日参加してる軍人さんなんて、ルークさんとしゅんすさんくらいな感じです
(アカデミーに足しげく参加してる論戦ジャーなんて、わたししかいませんけどね・・・フフフ)
ただ対人海事に興味が無いわけでもなく、大海戦は中型から大型は雑食艦隊を組んでいます。
で、今回、初撃ちと称して、副会長の薫さんが初心者初級者中心の新春模擬を企画してくれたので、その告知をしたいと思います(。>ω<。)ノ
白兵主体ではなく砲撃主体で、艦隊運動や抜けクリの練習も兼ねて、という模擬で、
普段、対人海事をやらない方、ハードルが高いと感じてる方が、少しでも興味を持ってもらえたら、という目的になってます
薫さんのブログ、副長室に簡単なレギュ、案内がありますのでそちらを見ていただければ^^
→こちら
1月3日 21時~ Aザグレス
途中参加、途中抜けも問題ないのでお気軽にお越しください(^∇^)ノ
(告知が前日ってのもどうかと思うけどw)
フレで対人海事に慣れてない人に、何人かメールでは案内したのですが記事にしたほうが伝わりやすいかなー、と思ってw
当日、わたしはリミックスで参加してますので、テルいただければご案内いたします(。>ω<。)ノ
また、アミーゴ主催ではありませんが、5日(土)は2019最初の土曜日ということで各地で模擬が開催されるようです( ̄^ ̄)ゞ
わたしの分かってる範囲で告知のお手伝いをさせていただきます(^∇^)ノ
1、マル模擬
・底船を持ってなくても参加できる底模擬です(わたし間違って耐久回復しちゃって底船じゃなくなったw)
・大砲、板などは制限が決まってますが、現地でバザーしていただいてますので問題ないかと
・5日(土)21時~ Aマルセ港前でチーム分けから始めます
・途中参加、途中抜け自由
・フランスキャラ推奨だったかな?→どの国のキャラでも参加可能です(ぷららさんから連絡もらいました^^)
・詳しくはぷららさんのブログで告知されてます
→こちら
わたしみたいな初級者でも楽しんで参加させてもらってる模擬です、船部品傷むの気にしなくて済むのは大事!!
雰囲気も良い模擬ですので是非参加してみてください^^
2、セビ模擬
・もともとイスパ模擬というものはあったようですが、今回様々なカテゴリーに分けて開催されるようです
・その中の1つで、ヴェネチアのアド模擬と合同で中型模擬が開催されます。こちらは初心者初級者中心で、途中で指導も受けられるようです
・また懐かしのジェノスクも同時開催されるとのことで、海事自体初心者です、という方やサブキャラで海事育ってない方などにオススメなのでは無いでしょうか
・他大型の緩めの模擬(アド模擬準拠)やガチ対人模擬なども開催されるようです
・5日(土) 21時~ 場所はちょっと分からなかったのですが、Aセビに居れば何かしらシャウトが聞こえてくる予感
・詳しくはサラさんがワードの形で企画書を作ってくれてるのでそちらをご覧ください
(リンクからワードをダウンロードする形なのでスマホからだとダメかも)
→こちら
実はわたし、初の対人海事はイスパ模擬だったんですよねーw
アミーゴ入る前で亡命前イスパニャンだった時代、まだフレも1人もいないときですわ、よくわからず参加しましたw
初ダイスもそのときだったなーw
店売りの大型ガレオン、店売りの大砲で、いま思うと、あれガチ模擬だよね、参加しましたw
他の方からしてみれば「こいつなんだ?」って思われてたんだろうなーw
イスパは対人海事めっちゃ強い国、っていう印象あるけど初心者対象にも模擬を開催してくれるのはありがたいですねヾ(o´∀`o)ノ
海事には疎い私ですがワイワイ遊ぶということを主目的に、ゆるーい模擬には参加していきたいと思いますw
ちっとは上手くもなるかな・・・?w
ではまたー^^

お師匠さん、1年ぶりくらいに復帰!! 今年もよろしくでーす^^