論戦アワード2018
category: 冒険/論戦
こんにちは、リミックスです


やっとこさSSが撮れた新しい倍加コンボ
使い勝手も良いカードなので探してみてください^^
さてdolで今現在、規模が最小であろうコンテンツ、論戦ですが、
今年も公式コンテンツという立場に守られ、各鯖12回ずつアカデミーが開催されました
街中で白チャで叫んでる集団、時には集団と呼べないほどの人数しか居ない時もありますが、
細々と論戦ジャーたちはアカデミーを楽しんでおりますw
わたしも論戦普及活動の一環としてこれまで記事に取り上げてきましたが、
今回もふと思いついて、年間通じて活躍された論戦ジャーを勝手に表彰しようと思い立ちました。
晒し者にする、とも言いますがw
表彰基準
・公式記録のアカデミー入賞一覧をポイント化
・1位10ポイント、2位9ポイント、から10位1ポイントと、各順位に応じてポイントを付与、集計
わたしなんかもそうですが、まずアカデミーにコンスタントに出ること、これが難しいw
リアル都合あったり、海戦などと被るとどうしても後回しにされがちなコンテンツなのでw
なので、多く出場している=論戦界を盛り上げてくださってる、という視点から
年間通じて活躍したかた、ということで、上記のような基準を設けました。
来年もやるとして、同じ基準かどうかは未定ですw
表彰項目
1、入賞回数
24回ある大会で何回入賞しているか、です
それだけ多く、アカデミーに参加しているということは、論戦の普及に貢献しているとも言えます。
2、ポイント数
単純にポイントの合計です。
入賞回数と似てますが、上位にランクインしている方=論戦強者という見方でポイントを集計しました。
3、優勝回数
誰もが認める論戦女王Wittyさんが恐らく1位ですが、
全24回の大会でどれだけ女王の優勝を阻んでいるかご覧いただければ^^
(わたしも今年は優勝したしねw)
ではでは、各項目の表彰に参ります
敬称略でご容赦をー
1、入賞回数ベスト5
1位 18回 孫宮 夙之カムイ
「笑顔の策士」

孫宮さんは試合前の挨拶が「よろしくね〜^ ^」と、かなり柔らかい挨拶で、緊張をほぐしてくれますw
が、かなり腹黒くて勝てると思った試合でも罠にかけてくることが多いです、優しい言葉に騙されてはいけませんw
24回ある大会で18回ランクインは、3分の2でランクインしてるってことですからね、ほぼ皆勤じゃないとできないことですねー
それだけ論戦を盛り上げてくれてるということですね、感謝( ̄^ ̄)ゞ
意外にも孫宮さん、今年が初優勝だったそうで、今まで優勝してなかったことが不思議ですね@@
おめでとうございましたー!
「論戦界のドン」

カムイさんはとにかく強い。抵抗もできず負けることが私なんか多いんですけど、隙がない印象が強いですねー。
成績見てみても負けが少ないんですよね、10勝の星3に常にいるイメージがあります
2位 16回 メアリスチュアート、New Sampaguita、Witty
「コンボに愛された男」
メアリさんはコンボ成立がすごく多くて、こっちがコンボ出してもそれを上回ってくることが多い印象です
引きずられて私のコンボ運も上がるみたいで、対戦するときは派手なコンボ合戦になることが多く、楽しく試合させてもらってます
「正統派論戦ジャー」

ニューさんと言えば、私が論戦ボタンと決闘ボタンを間違えて押した方で、その節は大変失礼しました
試合運びが正統派で力押しもうまくて、僅差でセット勝利など試合運びもうまい印象があります。
論戦初心者の方はニューさんに教えてもらったら上手くなるだろなー、なんて勝手に思ってますw
12月アカデミーではカムイさんに3タテを喰らわせて優勝という偉業を成し遂げました、強いw
あ、ご本人から顔出しNGで、ちょんまげならOKとのことなので、上のようなSSになりましたw
「絶対的女王」

後で触れますが、とにかく優勝が多いウィティーさん、日曜日のE開催の司会もやってくださってます。
アアミーゴでしゅんすさんが「リミ氏の憧れの人でしょ?」と言ってたことがありましたが、なんか圧倒的すぎて、憧れとかそういうレベルじゃないですね。そびえ立つ山ですよ、山。エベレスト級のw
負けが込んでる大会でも、ウィティーさんに勝てたらその日はもう良いや、と思えますわw
3位 15回 御苑洋子
「センターアイドル」

強烈な強さを放ってるウィティーやカムイさんとまた違って、洋子さんは飄々と強い感じがあります。
画面の向こうは分かりませんが、余裕で此方の攻撃をいなしてる感じで、私はいつも底なし沼に引きずり込まれてる感覚になりますねw
私が弱体喰らって負けた初めてのお相手でもありまして、それがきっかけで私もデッキに弱体入れるようになりましたね〜
あ、センターアイドルてのは、日曜日の記念撮影でいつも「ここ真ん中」と基準を作ってくれてるからですw
アイドルなんて可愛いもんじゃ無いっすよ、論戦の鬼ですわw
4位 14回 ぽん
「対女王決戦兵器」

ぽんさんと言えば、ウィティーさんが中々勝てないっていつもボヤいてますねw
かといって、ウィティーさんだけに強いわけでもなく、フツーに強くて、星3の常連だし優勝もしてます。
わたしもあんまり勝てないですね、ぽんさんもそれは分かってて、カモにされてるようですがw
5位 10回 アウエリアヌス
「強化コンボ求道者」
アウエリさんと言えば強化コンボに強い想いを持って論戦を楽しんでる方です
一般に僅差で勝つことをセオリーとする論戦で、100ポイント越えとか狙ってきます(ミロニケなど高ボーナスコンボですら40ポイントとかです)
本人も趣味の世界、と仰ってますし、デッキのバランスを崩すことになるんですが、それでも上位入賞をコンスタントにされてるってのは、実力が高いからなんでしょうなぁ
私は強化コンボは強化の倍率も覚えないといけないんで、全然使いこなせませんw
まずは、入賞回数のトップ5でしたー パチパチパチパチ
引き続き入賞の順位をポイント化したポイント数の表彰に参ります
2、ポイント数トップ5
1位 131PT 夙之カムイ
2位 108PT 孫宮
3位 100PT メアリスチュアート、ぽん
4位 97PT Witty
5位 87PT New Sampaguita
入賞回数が多いほど、ポイントも加算される仕組みではあるので、先ほどのトップ5の方たちがランクインすることも想像に難くないですね
2019の論戦界もこの方々を中心に展開していくことと思われます
3 優勝回数ランキング
では最後に優勝回数のランキングです(^∇^)ノ
全24回のアカデミーの優勝を誰が多く勝ちとったのか!!
1位 6回 Witty
2位 3回 夙之カムイ、リアスレット
3位 2回 ぽん、シェバ
他優勝回数1回の方が多数なので、3位まででーw
下半期に休止されたお二方がランクイン、おめでとうございましたー(。>ω<。)ノ
予想通りウィティーさんが優勝回数トップでしたが、わたしの勝手なイメージだと、
もっと優勝されてるイメージでした@@
これは、2019、わたくしリミックスにも優勝のチャンスが再び巡ってくるのではないか!!?
(まず★3に入ろう・・・)
ということで、2018論戦アワードでしたー(^-^)/
勝手に晒されたかた、この場を借りてお礼申し上げますー( ̄^ ̄)ゞ
ということで、2018の締めくくりは論戦の記事ということになりましたー(・Д・)ノ
しゅんすさんが2018を振り返って、という記事をアップしてたので、
2019の最初に持ちこそうとも思いましたが、
2018の出来事なのでギリギリに仕上げてみましたw
29日に論戦ユーザーイベント、ブラックジャック大会で、
決勝戦に進出して、むぱさんに瞬殺されたことなども記事にしたかったですが、
それはまた来年に持ち越したいと思いますw
論戦だけではなく、冒険海事交易などで、今年も多くの方と仲良くさせていただきました、感謝いたしますo(^▽^)o
2019年も、皆さまの航海によき風が吹きますよう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
~おまけ~
12月アカデミーでアウエリさんとの1戦から
フルセットでの最終7セット目
こちら倍加引いて有利な状況ですが、1枚目に街カードのピサが出て、一転危ない場面です

お互い3枚目まで出したところ素の点数は20-27でこちらの負けに見えるのですが・・・
1、リミックス1-3枚目の「ジェノバーピサ」で両者生物弱体コンボ成立してます
→よってアウエリさんの1枚目9ポイントが0にマイナスされます
2、アウエリさん2-3枚目の「クスコータクヤパウリ」で両者2枚目強化(4倍)コンボ成立しています
→よって、こちらの2枚目16にたいして64ポイント、アウエリさんの2枚目10にたいして40ポイントボーナスがつきます
その結果・・・

20-27だったはずの試合が、84-58というハイスコアな結果にwwww
2枚目でわたしのほうが高いポイントを出した時点でアウエリさんは、強化コンボを出さない選択もできたはずですが、
そこは強化コンボ求道者、勝負に負けてでも仕掛けてきましたね、さすがですw
アウエリさん自身は、この日130ポイントだったけな、それくらいが一番のスコアだったらしく、白茶で聞こえてきましたw
わたしはこの84ポイントが一番のハイスコアでした^^
強化弱体が両方揃うセットもなかなか見ないので載せてみました^^


やっとこさSSが撮れた新しい倍加コンボ
使い勝手も良いカードなので探してみてください^^
さてdolで今現在、規模が最小であろうコンテンツ、論戦ですが、
今年も公式コンテンツという立場に守られ、各鯖12回ずつアカデミーが開催されました
街中で白チャで叫んでる集団、時には集団と呼べないほどの人数しか居ない時もありますが、
細々と論戦ジャーたちはアカデミーを楽しんでおりますw
わたしも論戦普及活動の一環としてこれまで記事に取り上げてきましたが、
今回もふと思いついて、年間通じて活躍された論戦ジャーを勝手に表彰しようと思い立ちました。
晒し者にする、とも言いますがw
表彰基準
・公式記録のアカデミー入賞一覧をポイント化
・1位10ポイント、2位9ポイント、から10位1ポイントと、各順位に応じてポイントを付与、集計
わたしなんかもそうですが、まずアカデミーにコンスタントに出ること、これが難しいw
リアル都合あったり、海戦などと被るとどうしても後回しにされがちなコンテンツなのでw
なので、多く出場している=論戦界を盛り上げてくださってる、という視点から
年間通じて活躍したかた、ということで、上記のような基準を設けました。
来年もやるとして、同じ基準かどうかは未定ですw
表彰項目
1、入賞回数
24回ある大会で何回入賞しているか、です
それだけ多く、アカデミーに参加しているということは、論戦の普及に貢献しているとも言えます。
2、ポイント数
単純にポイントの合計です。
入賞回数と似てますが、上位にランクインしている方=論戦強者という見方でポイントを集計しました。
3、優勝回数
誰もが認める論戦女王Wittyさんが恐らく1位ですが、
全24回の大会でどれだけ女王の優勝を阻んでいるかご覧いただければ^^
(わたしも今年は優勝したしねw)
ではでは、各項目の表彰に参ります
敬称略でご容赦をー
1、入賞回数ベスト5
1位 18回 孫宮 夙之カムイ
「笑顔の策士」

孫宮さんは試合前の挨拶が「よろしくね〜^ ^」と、かなり柔らかい挨拶で、緊張をほぐしてくれますw
が、かなり腹黒くて勝てると思った試合でも罠にかけてくることが多いです、優しい言葉に騙されてはいけませんw
24回ある大会で18回ランクインは、3分の2でランクインしてるってことですからね、ほぼ皆勤じゃないとできないことですねー
それだけ論戦を盛り上げてくれてるということですね、感謝( ̄^ ̄)ゞ
意外にも孫宮さん、今年が初優勝だったそうで、今まで優勝してなかったことが不思議ですね@@
おめでとうございましたー!
「論戦界のドン」

カムイさんはとにかく強い。抵抗もできず負けることが私なんか多いんですけど、隙がない印象が強いですねー。
成績見てみても負けが少ないんですよね、10勝の星3に常にいるイメージがあります
2位 16回 メアリスチュアート、New Sampaguita、Witty
「コンボに愛された男」
メアリさんはコンボ成立がすごく多くて、こっちがコンボ出してもそれを上回ってくることが多い印象です
引きずられて私のコンボ運も上がるみたいで、対戦するときは派手なコンボ合戦になることが多く、楽しく試合させてもらってます
「正統派論戦ジャー」

ニューさんと言えば、私が論戦ボタンと決闘ボタンを間違えて押した方で、その節は大変失礼しました
試合運びが正統派で力押しもうまくて、僅差でセット勝利など試合運びもうまい印象があります。
論戦初心者の方はニューさんに教えてもらったら上手くなるだろなー、なんて勝手に思ってますw
12月アカデミーではカムイさんに3タテを喰らわせて優勝という偉業を成し遂げました、強いw
あ、ご本人から顔出しNGで、ちょんまげならOKとのことなので、上のようなSSになりましたw
「絶対的女王」

後で触れますが、とにかく優勝が多いウィティーさん、日曜日のE開催の司会もやってくださってます。
アアミーゴでしゅんすさんが「リミ氏の憧れの人でしょ?」と言ってたことがありましたが、なんか圧倒的すぎて、憧れとかそういうレベルじゃないですね。そびえ立つ山ですよ、山。エベレスト級のw
負けが込んでる大会でも、ウィティーさんに勝てたらその日はもう良いや、と思えますわw
3位 15回 御苑洋子
「センターアイドル」

強烈な強さを放ってるウィティーやカムイさんとまた違って、洋子さんは飄々と強い感じがあります。
画面の向こうは分かりませんが、余裕で此方の攻撃をいなしてる感じで、私はいつも底なし沼に引きずり込まれてる感覚になりますねw
私が弱体喰らって負けた初めてのお相手でもありまして、それがきっかけで私もデッキに弱体入れるようになりましたね〜
あ、センターアイドルてのは、日曜日の記念撮影でいつも「ここ真ん中」と基準を作ってくれてるからですw
アイドルなんて可愛いもんじゃ無いっすよ、論戦の鬼ですわw
4位 14回 ぽん
「対女王決戦兵器」

ぽんさんと言えば、ウィティーさんが中々勝てないっていつもボヤいてますねw
かといって、ウィティーさんだけに強いわけでもなく、フツーに強くて、星3の常連だし優勝もしてます。
わたしもあんまり勝てないですね、ぽんさんもそれは分かってて、カモにされてるようですがw
5位 10回 アウエリアヌス
「強化コンボ求道者」
アウエリさんと言えば強化コンボに強い想いを持って論戦を楽しんでる方です
一般に僅差で勝つことをセオリーとする論戦で、100ポイント越えとか狙ってきます(ミロニケなど高ボーナスコンボですら40ポイントとかです)
本人も趣味の世界、と仰ってますし、デッキのバランスを崩すことになるんですが、それでも上位入賞をコンスタントにされてるってのは、実力が高いからなんでしょうなぁ
私は強化コンボは強化の倍率も覚えないといけないんで、全然使いこなせませんw
まずは、入賞回数のトップ5でしたー パチパチパチパチ
引き続き入賞の順位をポイント化したポイント数の表彰に参ります
2、ポイント数トップ5
1位 131PT 夙之カムイ
2位 108PT 孫宮
3位 100PT メアリスチュアート、ぽん
4位 97PT Witty
5位 87PT New Sampaguita
入賞回数が多いほど、ポイントも加算される仕組みではあるので、先ほどのトップ5の方たちがランクインすることも想像に難くないですね
2019の論戦界もこの方々を中心に展開していくことと思われます
3 優勝回数ランキング
では最後に優勝回数のランキングです(^∇^)ノ
全24回のアカデミーの優勝を誰が多く勝ちとったのか!!
1位 6回 Witty
2位 3回 夙之カムイ、リアスレット
3位 2回 ぽん、シェバ
他優勝回数1回の方が多数なので、3位まででーw
下半期に休止されたお二方がランクイン、おめでとうございましたー(。>ω<。)ノ
予想通りウィティーさんが優勝回数トップでしたが、わたしの勝手なイメージだと、
もっと優勝されてるイメージでした@@
これは、2019、わたくしリミックスにも優勝のチャンスが再び巡ってくるのではないか!!?
(まず★3に入ろう・・・)
ということで、2018論戦アワードでしたー(^-^)/
勝手に晒されたかた、この場を借りてお礼申し上げますー( ̄^ ̄)ゞ
ということで、2018の締めくくりは論戦の記事ということになりましたー(・Д・)ノ
しゅんすさんが2018を振り返って、という記事をアップしてたので、
2019の最初に持ちこそうとも思いましたが、
2018の出来事なのでギリギリに仕上げてみましたw
29日に論戦ユーザーイベント、ブラックジャック大会で、
決勝戦に進出して、むぱさんに瞬殺されたことなども記事にしたかったですが、
それはまた来年に持ち越したいと思いますw
論戦だけではなく、冒険海事交易などで、今年も多くの方と仲良くさせていただきました、感謝いたしますo(^▽^)o
2019年も、皆さまの航海によき風が吹きますよう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
~おまけ~
12月アカデミーでアウエリさんとの1戦から
フルセットでの最終7セット目
こちら倍加引いて有利な状況ですが、1枚目に街カードのピサが出て、一転危ない場面です

お互い3枚目まで出したところ素の点数は20-27でこちらの負けに見えるのですが・・・
1、リミックス1-3枚目の「ジェノバーピサ」で両者生物弱体コンボ成立してます
→よってアウエリさんの1枚目9ポイントが0にマイナスされます
2、アウエリさん2-3枚目の「クスコータクヤパウリ」で両者2枚目強化(4倍)コンボ成立しています
→よって、こちらの2枚目16にたいして64ポイント、アウエリさんの2枚目10にたいして40ポイントボーナスがつきます
その結果・・・

20-27だったはずの試合が、84-58というハイスコアな結果にwwww
2枚目でわたしのほうが高いポイントを出した時点でアウエリさんは、強化コンボを出さない選択もできたはずですが、
そこは強化コンボ求道者、勝負に負けてでも仕掛けてきましたね、さすがですw
アウエリさん自身は、この日130ポイントだったけな、それくらいが一番のスコアだったらしく、白茶で聞こえてきましたw
わたしはこの84ポイントが一番のハイスコアでした^^
強化弱体が両方揃うセットもなかなか見ないので載せてみました^^
スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム
無課金で揃える対人装備
category: 海事/大海戦
こんにちは、のびTです。
今回は、対人時のブースト装備について書いてみます。
紹介する装備は、特製蘭陵王の仮面に代表されるような期間限定品の課金レアアイテムではなく、生産、収奪、ドロップ、メモリアル報酬など、DOL内で頑張れば入手できる装備です。
バザーや商館ショップで売っていることもあるため、その気になれば比較的早くそろえることができます^^
ブースト装備を選ぶ際の、職業等の条件は次の通りです。
【職業】
・ハイコマンダ
・上級士官
・賞金稼ぎ
これら3種の職業で、それぞれいくつかのパターンを作りました。
【スキル】
砲術系スキルは錬成済みを想定。
その上で、砲術、水平射撃、弾道学、回避はR20、貫通もなるべくR19までブースト。
白兵系スキルは錬成していなくてもOK。

【大学スペシャルスキル】
大学スペシャルスキル5つのうち、必須なのは次の2つ。
1) クリティカル率増加 → 最近は直撃阻止付与の船が多いため、設定していない人もいます。
2) 操船術2
個人的に、対人では生存することを第一目標にしているため、
3) 操船術1
も設定します。
残る枠は2つですが、これは自分がどう立ち回るのかによって決めればよいと思います。
砲撃重視であれば、「砲術補助4種」、「一括点検」など。
白兵を強化したいのであれば「先制強襲」、「白兵戦術2」など。
では、条件を定めたところで、まずはハイコマンダでの装備パターンを5つご紹介。
※「素のスキルランク」は全てカンストしていると仮定した数値。
※装備の攻撃・防御力は変性錬金で強化できるものは+31した数値。
①ハイコマンダ・砲撃重視1 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

ハイコマンダで艦隊戦をするなら基本はこの①か次の②がいいと思います。
修理が非優遇なので、副官は船医に配置。アイアングローブとあわせて、機雷敷設ランクを12にできます。
気になるのは、アクセサリーの神造の腕輪に使用時効果がないこと。
②ハイコマンダ・砲撃重視2 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

副官の配置を船医から見張りへ変更し、アクセサリーを使用時効果のある機雷敷設ブーストにしています。
僚艦にハイコマンダが多いなら、アクセサリーにエメさんお勧めのラダーリボン(修理+2、攻防力なし)を装備するのがいいと思います。
長期的にみると、①より②の方が装備品の耐久管理は楽ですね。
③ハイコマンダ・砲撃重視3 (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

大学SSの「砲撃補助4種」を設定しないパターン。①もそうですが、船医に配置する副官はチェスターである必要はありません。詳しくはこちら。
④ハイコマンダ・砲撃重視4 (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

同じく「砲撃補助4種」を設定していませんが、使用時効果のあるアクセサリーを装備できるパターン。兵長副官は水平射撃を付与したエルナンへ変更。
⑤ハイコマンダ・白兵寄り (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

貫通をR17に落とし、白兵攻撃力を上げています。「砲撃補助4種」を使っていないので、白兵強化のSSを設定できます。
拿捕されるのを避けたいときは、このパターンもありかも。
では次に、上級士官でのパターンを3つ。
①上級士官・砲撃重視1 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

ここのみルールを破って異端海賊の戦衣を装備します。この服装備はパッケージ品レシピからの生産ですが、結構ショップに売りがあるので比較的入手はしやすいです。
②上級士官・白兵寄り1 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

弾道と貫通を落とし、白兵を強化した装備。
③上級士官・白兵寄り2 (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

貫通を13まで落としていますが、「砲撃補助4種」を設定していないため、さらに白兵を強化できます。
3つ目の職業、賞金稼ぎのパターンを2つ。
①賞金稼ぎ・回避優先 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

賞金稼ぎは砲撃型の職業であるにもかかわらず、砲術系4種と回避を同時にマックスにすることができませんが、操舵が優遇であるため、機雷のダメージや最大耐久減を嫌う玄人がよく使用しているイメージです(ハイコマンダも操舵は優遇ですが修理が非優遇)。
②賞金稼ぎ・砲撃優先 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

砲撃4種をマックスにする替わりに回避を落としています。
①、②ともに、手装備を錬鉄手甲、足装備を履などにすれば、操舵をR20にすることもできます。
では最後に、今回紹介したブースト装備の入手先をご紹介。
◆敬虔なる兜 … 黒海巡洋艦隊(レア4隻編成)収奪
◆ピースコッドベリード(緑) … ガナドールのジョン・ホーキンス(赤)またはフランシス・ドレイク(赤)のドロップ
◆アイアングローブ … 沈没船工芸R13で生産(レシピ:防具職人の工芸技法 ※本拠地売り)
◆ファーブーツ … オスロで購入後、工芸R11で強化(強化レシピ:職人のブーツ強化法)※カルカッタ投資報酬
◆大灯台の鉞 … 塔が描かれた紙片をアレクサンドリアのイブンへ渡した際の報酬(ランダム)
◆神造の腕輪 … アトランティス・ポセイドン神殿の巨人からのドロップ
◆イスパニア将軍の杖 … 紅毛城ダンジョン(上層)
◆漆塗り角弓 … 宋山里遺跡群ダンジョン(中層)
◆南蛮筒 … 安土城ダンジョン(深層)
◆六韜三略 … 楽山大仏ダンジョン(深層)
◆異端海賊の戦衣 … 縫製R16生産(レシピ:著名人衣装集第3巻・外伝)
◆チェイングローブ … 沈没船(湾岸海賊船)
◆熟練傭兵のお守り … 沈没船
◆マレシャルキュイラス … 通称「金マレ」。メモリアル「ヴァイキングの鎧」達成報酬。
◆淡水海上戦記 … 紅毛城ダンジョン(深層)
◆ズルカルナイン … 古代ガナドール・双角の大王(白)のドロップ
ではまた^^
のびT
今回は、対人時のブースト装備について書いてみます。
紹介する装備は、特製蘭陵王の仮面に代表されるような期間限定品の課金レアアイテムではなく、生産、収奪、ドロップ、メモリアル報酬など、DOL内で頑張れば入手できる装備です。
バザーや商館ショップで売っていることもあるため、その気になれば比較的早くそろえることができます^^
ブースト装備を選ぶ際の、職業等の条件は次の通りです。
【職業】
・ハイコマンダ
・上級士官
・賞金稼ぎ
これら3種の職業で、それぞれいくつかのパターンを作りました。
【スキル】
砲術系スキルは錬成済みを想定。
その上で、砲術、水平射撃、弾道学、回避はR20、貫通もなるべくR19までブースト。
白兵系スキルは錬成していなくてもOK。

【大学スペシャルスキル】
大学スペシャルスキル5つのうち、必須なのは次の2つ。
1) クリティカル率増加 → 最近は直撃阻止付与の船が多いため、設定していない人もいます。
2) 操船術2
個人的に、対人では生存することを第一目標にしているため、
3) 操船術1
も設定します。
残る枠は2つですが、これは自分がどう立ち回るのかによって決めればよいと思います。
砲撃重視であれば、「砲術補助4種」、「一括点検」など。
白兵を強化したいのであれば「先制強襲」、「白兵戦術2」など。
では、条件を定めたところで、まずはハイコマンダでの装備パターンを5つご紹介。
※「素のスキルランク」は全てカンストしていると仮定した数値。
※装備の攻撃・防御力は変性錬金で強化できるものは+31した数値。
①ハイコマンダ・砲撃重視1 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

ハイコマンダで艦隊戦をするなら基本はこの①か次の②がいいと思います。
修理が非優遇なので、副官は船医に配置。アイアングローブとあわせて、機雷敷設ランクを12にできます。
気になるのは、アクセサリーの神造の腕輪に使用時効果がないこと。
②ハイコマンダ・砲撃重視2 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

副官の配置を船医から見張りへ変更し、アクセサリーを使用時効果のある機雷敷設ブーストにしています。
僚艦にハイコマンダが多いなら、アクセサリーにエメさんお勧めのラダーリボン(修理+2、攻防力なし)を装備するのがいいと思います。
長期的にみると、①より②の方が装備品の耐久管理は楽ですね。
③ハイコマンダ・砲撃重視3 (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

大学SSの「砲撃補助4種」を設定しないパターン。①もそうですが、船医に配置する副官はチェスターである必要はありません。詳しくはこちら。
④ハイコマンダ・砲撃重視4 (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

同じく「砲撃補助4種」を設定していませんが、使用時効果のあるアクセサリーを装備できるパターン。兵長副官は水平射撃を付与したエルナンへ変更。
⑤ハイコマンダ・白兵寄り (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

貫通をR17に落とし、白兵攻撃力を上げています。「砲撃補助4種」を使っていないので、白兵強化のSSを設定できます。
拿捕されるのを避けたいときは、このパターンもありかも。
では次に、上級士官でのパターンを3つ。
①上級士官・砲撃重視1 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

ここのみルールを破って異端海賊の戦衣を装備します。この服装備はパッケージ品レシピからの生産ですが、結構ショップに売りがあるので比較的入手はしやすいです。
②上級士官・白兵寄り1 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

弾道と貫通を落とし、白兵を強化した装備。
③上級士官・白兵寄り2 (大学SS「砲撃補助4種」設定なし)

貫通を13まで落としていますが、「砲撃補助4種」を設定していないため、さらに白兵を強化できます。
3つ目の職業、賞金稼ぎのパターンを2つ。
①賞金稼ぎ・回避優先 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

賞金稼ぎは砲撃型の職業であるにもかかわらず、砲術系4種と回避を同時にマックスにすることができませんが、操舵が優遇であるため、機雷のダメージや最大耐久減を嫌う玄人がよく使用しているイメージです(ハイコマンダも操舵は優遇ですが修理が非優遇)。
②賞金稼ぎ・砲撃優先 (大学SS「砲撃補助4種」設定)

砲撃4種をマックスにする替わりに回避を落としています。
①、②ともに、手装備を錬鉄手甲、足装備を履などにすれば、操舵をR20にすることもできます。
では最後に、今回紹介したブースト装備の入手先をご紹介。
◆敬虔なる兜 … 黒海巡洋艦隊(レア4隻編成)収奪
◆ピースコッドベリード(緑) … ガナドールのジョン・ホーキンス(赤)またはフランシス・ドレイク(赤)のドロップ
◆アイアングローブ … 沈没船
◆ファーブーツ … オスロで購入後、工芸R11で強化(強化レシピ:職人のブーツ強化法)※カルカッタ投資報酬
◆大灯台の鉞 … 塔が描かれた紙片をアレクサンドリアのイブンへ渡した際の報酬(ランダム)
◆神造の腕輪 … アトランティス・ポセイドン神殿の巨人からのドロップ
◆イスパニア将軍の杖 … 紅毛城ダンジョン(上層)
◆漆塗り角弓 … 宋山里遺跡群ダンジョン(中層)
◆南蛮筒 … 安土城ダンジョン(深層)
◆六韜三略 … 楽山大仏ダンジョン(深層)
◆異端海賊の戦衣 … 縫製R16生産(レシピ:著名人衣装集第3巻・外伝)
◆チェイングローブ … 沈没船(湾岸海賊船)
◆熟練傭兵のお守り … 沈没船
◆マレシャルキュイラス … 通称「金マレ」。メモリアル「ヴァイキングの鎧」達成報酬。
◆淡水海上戦記 … 紅毛城ダンジョン(深層)
◆ズルカルナイン … 古代ガナドール・双角の大王(白)のドロップ
ではまた^^
のびT
やっぱりラムは難しい・・・
category: 海事/大海戦
こんにちは、のびTです。
今回は、ラムアタックについてのお話第二弾。

前にラムアタックのダメージが船の容量によって本当に変わってくるのか、ということを見たことがあります。

この時は上記の結果がでたため、船速のよい25%増量マルタがよさそう、という感想を持ちました。
しかし、改めてこの表を見ていると、気になることがまた増えてきました。
◆オスマンガレアスを容量875で造ったら、25%増量マルタと同じダメージなのか?
◆OPスキル「強化衝角」の効果
◆兵装・特大ラムの効果
てことで、前回と同じく次の①~⑤のように条件を変えて10回ずつラムを当ててみたのですが、相変わらず難しいw

というのも、③は前回の25%増量マルタと同じ条件なのですが、

前回と今回で平均ダメージに100近い違いがあったからです。
条件は同じだから、単純にダメージのランダム性と当てた場所のバラつきによる違いなのかな、と思います。
そもそもラムのダメージを10回の計測で見ようとしていること自体が間違いなんだろうけど、作業がかなり手間なんですよね~これ・・・
ということでもありますので、毎度のことですが結果は「なんとなく」で見てください (´・_・`)

使った船1 マルタ25%増量(容量875)

使った船2 オスガレ(容量875)
【結果】

③は、前回と今回の平均値を表示。
③を平均化したこともあってか、同じ容量のマルタ(③)とオスガレ(⑤)でだいぶ近いダメージになりました。
ただ、こちらも同じ条件の強化衝角をなくした①と④では差があるので・・・もうわかんないw
やっぱ、50回ずつくらい当てないとダメなんだろうなあああ><
まあ今回の結果ではっきりしているのは、『強化衝角』の効果は大きいってことですかねw
なお、ラムを当てると相手の船の最大耐久が下がります。
下がる量は、ダメージの約3.3%のようですから、例えば1000のダメージを受けると、33前後最大耐久が下がるということになりますね。
のびT
今回は、ラムアタックについてのお話第二弾。

前にラムアタックのダメージが船の容量によって本当に変わってくるのか、ということを見たことがあります。

この時は上記の結果がでたため、船速のよい25%増量マルタがよさそう、という感想を持ちました。
しかし、改めてこの表を見ていると、気になることがまた増えてきました。
◆オスマンガレアスを容量875で造ったら、25%増量マルタと同じダメージなのか?
◆OPスキル「強化衝角」の効果
◆兵装・特大ラムの効果
てことで、前回と同じく次の①~⑤のように条件を変えて10回ずつラムを当ててみたのですが、相変わらず難しいw

というのも、③は前回の25%増量マルタと同じ条件なのですが、

前回と今回で平均ダメージに100近い違いがあったからです。
条件は同じだから、単純にダメージのランダム性と当てた場所のバラつきによる違いなのかな、と思います。
そもそもラムのダメージを10回の計測で見ようとしていること自体が間違いなんだろうけど、作業がかなり手間なんですよね~これ・・・
ということでもありますので、毎度のことですが結果は「なんとなく」で見てください (´・_・`)

使った船1 マルタ25%増量(容量875)

使った船2 オスガレ(容量875)
【結果】

③は、前回と今回の平均値を表示。
③を平均化したこともあってか、同じ容量のマルタ(③)とオスガレ(⑤)でだいぶ近いダメージになりました。
ただ、こちらも同じ条件の強化衝角をなくした①と④では差があるので・・・もうわかんないw
やっぱ、50回ずつくらい当てないとダメなんだろうなあああ><
まあ今回の結果ではっきりしているのは、『強化衝角』の効果は大きいってことですかねw
なお、ラムを当てると相手の船の最大耐久が下がります。
下がる量は、ダメージの約3.3%のようですから、例えば1000のダメージを受けると、33前後最大耐久が下がるということになりますね。
のびT