こんにちはー、リミックスですー^^
アプデ情報など出ましたが、わたしは職場のPCからコソコソ書いてるので、
そういう紹介は有名ブロガーさんたち、諸先輩方に任せますw
というか、公式HPの画像とかをPCに取り込む方法を、わたしは知らんのですw
とういことで、本題にー^^
新船の冒険船ビクトリアを造船してみましたー

DOLの世界は縦帆優位と言われています
追い風を受けて進む横帆より逆風での減速が少ない縦帆のほうが、
トータルの航海時間は短縮する大きな要因になるからですねー
そして上位の帆船の中で縦帆優位の船というのは、
ロングスクーナー、商用ロングスクーナーの2隻です
クリッパー系、ガレオン系は横帆優位の構造ですから、
帆船の世界ではフランスパン(アジのひらき)のようなロンスクが、
ブイブイ言わせてるんですねー
そんな中、今回の新船ビクトリアは縦帆優位の船です!!
これは、、、造るしかなかろう!!!
ということで、乗るか分からないのに造ってみました!!
尚、ビクトリアは史実では
マゼランの世界一周(DOLでも世界周航エピソードありますねー)において、
唯一世界一周を果たし、スペインに帰ってきた船だそうですー
調べてみたら、これはキャラック(ナオ)系の船だそうですねー
確かにキャラックは縦帆の方が優位だったような・・・
まー、わたし、リアルの船は詳しくなく、
ガレオンとキャラックとか、たぶん区別つかないんですけどねぇw
ビクトリアっていうと、私なんかイギリスのビクトリア女王を思い浮かぶんで、
スペインと関係あるのかなー、って調べてみたら、
この船の名前の由来はかの女王様とは全然関係ないみたいですねー
なんか、スペインの教会の名前らしいっす
そこらへんは、スペインマイスターのエルモサさんなら分かるのかもしれませんが、
わたしの知識はサッカーとパエリアくらいなもんですから、
それ以上はなんとも・・・w
さてさて、話が長くなってしまいましたが、
造船のレシピに参りますー
まー、カスタム造船になってから船の種類でレシピはほぼ決定な部分もございますが・・・
「コンセプト」
-25%減量、大スト5枚使用
「スキル等」
船形式=探検船
リビルドボーナス=加速1,2
固有スキル=急加速、軍船偽装
専用艦スキル=副官室
※奇襲対策はオーナメント効果の奇襲抑制で対応
「新造」
atセビリア:2層甲板型大型船体、フランス公用木製装材料
新造後初期化
※カスタム造船になって新造が強化回数に含まれなくなったため新造後初期化しない方が増えたかと思います。
注意したいのが、ビクトリアやサンファンなど、比較的新しい船は船体に旋回のマイナスが含まれていますので、
新造段階で、旋回がマイナス値になっている可能性が高いです。
そのまま強化するのは、単にデメリットですから耐久・装甲を高めなくて良い冒険用、交易用の船は、
新造後初期化をする癖をつけておくことをオススメします
「2層」とか「3層」ってついている船体を使う冒険・交易船は要注意ってことですなー
「強化レシピ」
1、大ストームセイル、革命部品、提督居室
2、大ストームセイル、革命部品、提督居室
3、大ストームセイル、革命部品、提督居室
4、大ストームセイル、革命部品、提督居室
5、大ストームセイル、革命部品、提督居室
6、大ラティーンセイル、革命部品、船匠室
7、大ラティーンセイル、革命部品、船匠室
8、大スクエアセイル、舫綱、提督居室
9、大ラティーンセイル、船匠室、船匠室
8回で決めたかったんですけどねぇ・・・
7回目で全項目失敗を引いたのが運の尽きでした・・・
しゅんすさんが言うとおり、カスタム造船は、
理想のレシピ+1回の強化回数を見込んでおくべきですなぁ
できあがりはこちらー(^-^)/


見た目のスペックは、強化フル3枚、改良大スパンカー2枚、20板3枚つけての数値ですー
うーん、ギリギリ縦600届いたって感じですねーw
これは、サンファンの方が良いのか??w
旋回と波が40越えてるのはすごいけど、ロンスクのライバルにはならなそうだw
あと特徴でもないけど、海に浮かべるとですねー、ちっさいんですよこの船w
なんかねー、ハインドと同じくらいと思ってもらえればw
しばらく次男を乗せてるんだけど、旋回と波の高さゆえか、帆の合計数値以上に満足できるスピードを出してくれています(^∇^)ノ
【追記】
以前も書いたんですが、
私は船部品などは自作で揃えるので、
今回も大ストーム(Bクエの船素材発注書)以外は、
全部自分で揃えております
もちろん惣菜のもとになるチークも作り置きして、
特殊塗料も収奪して、サイザル麻なども自前ですねー
そうするとあら不思議、
造船費用とリビルド費用だけで済み、
造船紙も使わなかったので、
今回の出費は150mくらいになってますー
最近、造船依頼を承ることが増えてきましたが、
大ストームと専用紙、急ぎの場合は造船紙をご用意いただけたら、
低予算で造船しますので、
機会があればご相談くださいー(。>ω<。)ノ
アプデ情報など出ましたが、わたしは職場のPCからコソコソ書いてるので、
そういう紹介は有名ブロガーさんたち、諸先輩方に任せますw
というか、公式HPの画像とかをPCに取り込む方法を、わたしは知らんのですw
とういことで、本題にー^^
新船の冒険船ビクトリアを造船してみましたー

DOLの世界は縦帆優位と言われています
追い風を受けて進む横帆より逆風での減速が少ない縦帆のほうが、
トータルの航海時間は短縮する大きな要因になるからですねー
そして上位の帆船の中で縦帆優位の船というのは、
ロングスクーナー、商用ロングスクーナーの2隻です
クリッパー系、ガレオン系は横帆優位の構造ですから、
帆船の世界ではフランスパン(アジのひらき)のようなロンスクが、
ブイブイ言わせてるんですねー
そんな中、今回の新船ビクトリアは縦帆優位の船です!!
これは、、、造るしかなかろう!!!
ということで、乗るか分からないのに造ってみました!!
尚、ビクトリアは史実では
マゼランの世界一周(DOLでも世界周航エピソードありますねー)において、
唯一世界一周を果たし、スペインに帰ってきた船だそうですー
調べてみたら、これはキャラック(ナオ)系の船だそうですねー
確かにキャラックは縦帆の方が優位だったような・・・
まー、わたし、リアルの船は詳しくなく、
ガレオンとキャラックとか、たぶん区別つかないんですけどねぇw
ビクトリアっていうと、私なんかイギリスのビクトリア女王を思い浮かぶんで、
スペインと関係あるのかなー、って調べてみたら、
この船の名前の由来はかの女王様とは全然関係ないみたいですねー
なんか、スペインの教会の名前らしいっす
そこらへんは、スペインマイスターのエルモサさんなら分かるのかもしれませんが、
わたしの知識はサッカーとパエリアくらいなもんですから、
それ以上はなんとも・・・w
さてさて、話が長くなってしまいましたが、
造船のレシピに参りますー
まー、カスタム造船になってから船の種類でレシピはほぼ決定な部分もございますが・・・
「コンセプト」
-25%減量、大スト5枚使用
「スキル等」
船形式=探検船
リビルドボーナス=加速1,2
固有スキル=急加速、軍船偽装
専用艦スキル=副官室
※奇襲対策はオーナメント効果の奇襲抑制で対応
「新造」
atセビリア:2層甲板型大型船体、フランス公用木製装材料
新造後初期化
※カスタム造船になって新造が強化回数に含まれなくなったため新造後初期化しない方が増えたかと思います。
注意したいのが、ビクトリアやサンファンなど、比較的新しい船は船体に旋回のマイナスが含まれていますので、
新造段階で、旋回がマイナス値になっている可能性が高いです。
そのまま強化するのは、単にデメリットですから耐久・装甲を高めなくて良い冒険用、交易用の船は、
新造後初期化をする癖をつけておくことをオススメします
「2層」とか「3層」ってついている船体を使う冒険・交易船は要注意ってことですなー
「強化レシピ」
1、大ストームセイル、革命部品、提督居室
2、大ストームセイル、革命部品、提督居室
3、大ストームセイル、革命部品、提督居室
4、大ストームセイル、革命部品、提督居室
5、大ストームセイル、革命部品、提督居室
6、大ラティーンセイル、革命部品、船匠室
7、大ラティーンセイル、革命部品、船匠室
8、大スクエアセイル、舫綱、提督居室
9、大ラティーンセイル、船匠室、船匠室
8回で決めたかったんですけどねぇ・・・
7回目で全項目失敗を引いたのが運の尽きでした・・・
しゅんすさんが言うとおり、カスタム造船は、
理想のレシピ+1回の強化回数を見込んでおくべきですなぁ
できあがりはこちらー(^-^)/


見た目のスペックは、強化フル3枚、改良大スパンカー2枚、20板3枚つけての数値ですー
うーん、ギリギリ縦600届いたって感じですねーw
これは、サンファンの方が良いのか??w
旋回と波が40越えてるのはすごいけど、ロンスクのライバルにはならなそうだw
あと特徴でもないけど、海に浮かべるとですねー、ちっさいんですよこの船w
なんかねー、ハインドと同じくらいと思ってもらえればw
しばらく次男を乗せてるんだけど、旋回と波の高さゆえか、帆の合計数値以上に満足できるスピードを出してくれています(^∇^)ノ
【追記】
以前も書いたんですが、
私は船部品などは自作で揃えるので、
今回も大ストーム(Bクエの船素材発注書)以外は、
全部自分で揃えております
もちろん惣菜のもとになるチークも作り置きして、
特殊塗料も収奪して、サイザル麻なども自前ですねー
そうするとあら不思議、
造船費用とリビルド費用だけで済み、
造船紙も使わなかったので、
今回の出費は150mくらいになってますー
最近、造船依頼を承ることが増えてきましたが、
大ストームと専用紙、急ぎの場合は造船紙をご用意いただけたら、
低予算で造船しますので、
機会があればご相談くださいー(。>ω<。)ノ
スポンサーサイト
こんにちはー、リミックスです^^
3月アカデミーに出場してきましたー^ ^

参加された皆さんおつかれさまでしたー(。>ω<。)ノ
土曜日の成績は8勝7敗、ギリギリ勝ち越しですw
初戦から4連敗したときは血の気が引きましたねーw
2勝7敗まで食らって、そこから連勝て巻き返せたのはホッとしましたー^ ^
ロスト: 初戦からニケw ダヴィデ、ヒガンバナ、ヒカリキノコバエ、シュメールの戦車、チューリップ、料理の形式、でしたーw
初戦から連敗ってのは、ショックもあるけどお互いベストのデッキに近いわけですから、まだまだ実力不足なんですなぁ

(回収途中、陸地再調査もして、希少交易品に出会ったログ:黒い泥が高値って・・・)
日曜日はセビリアにて^ ^
この日は少しデッキをいじって臨みました



今回久々に入れた、海獣系3枚
ポイント効率としては優先的に入れるカードでは無いのですが、
気分を変えたかったのと、このカード達、個人的に相性が良いのでそれを信じて^^
成績は9勝2敗4分
これはね、かなり頑張った!
2敗って今までで一番負けなかったんじゃないかな・・・
引き分けが4回も初めてだけどw
引き分けもほとんど負けからの引き分けが多かったから、よく粘ったなーと^ ^
何より負けが少ないのが精神的に楽でしたねー
10勝の壁を越えられなかったのは、引き分けの試合で、計算ミスを2回してしまったことですねー
両方とも完全に相手の方のカードも予想して、その上で足し算ミスw
思い違いじゃなくて、制限時間と緊張感に呑まれた感じでしたね、まだまだですw

(3セットとられ、1セット引き分け=勝ちは絶対ない状況、からの3セット連取で引き分け、よく粘ったよ・・・)
(ついでに2セット目、20-21で負けてるのが完全な計算ミス、ここで勝ててれば・・・!)
でも目標としてる方たちに、勝てたことは収穫でした、また来月も頑張ります^ ^
ロストはホタルと七十人訳聖書、ともに楽な回収でよかったw

(終盤、目標にしている方の一人に完勝!前日は完敗してるので、借りは返せたっ><)

(この方も目標のお一人、最後力尽きました・・・無念・・・><)
あ、あとオウミさんに久々2年ぶりくらいかしら、会えたのがすごく嬉しかったですー(。>ω<。)ノ
対戦できたらなお嬉しかったけど、それはまた次の機会に^ ^
さて、本日はイングランドVSネーデルランド海戦2日目
初日は300ポイント差をひっくり返してイングランド優勢!!
しかし、土日は参加者も増えるし、まだまだネーデルランド優位か!!??
なお、土曜日からイングランドの集合場所がコペンハーゲンからロンドンに変更されたようです。
途中参加される方、集合場所はロンドンですよー
わたしは今日、明日は仕事のため間に合っても大型からになります(T_T)
参加される方、ご武運をーーー!!!!!(。>ω<。)ノ
3月アカデミーに出場してきましたー^ ^

参加された皆さんおつかれさまでしたー(。>ω<。)ノ
土曜日の成績は8勝7敗、ギリギリ勝ち越しですw
初戦から4連敗したときは血の気が引きましたねーw
2勝7敗まで食らって、そこから連勝て巻き返せたのはホッとしましたー^ ^
ロスト: 初戦からニケw ダヴィデ、ヒガンバナ、ヒカリキノコバエ、シュメールの戦車、チューリップ、料理の形式、でしたーw
初戦から連敗ってのは、ショックもあるけどお互いベストのデッキに近いわけですから、まだまだ実力不足なんですなぁ

(回収途中、陸地再調査もして、希少交易品に出会ったログ:黒い泥が高値って・・・)
日曜日はセビリアにて^ ^
この日は少しデッキをいじって臨みました



今回久々に入れた、海獣系3枚
ポイント効率としては優先的に入れるカードでは無いのですが、
気分を変えたかったのと、このカード達、個人的に相性が良いのでそれを信じて^^
成績は9勝2敗4分
これはね、かなり頑張った!
2敗って今までで一番負けなかったんじゃないかな・・・
引き分けが4回も初めてだけどw
引き分けもほとんど負けからの引き分けが多かったから、よく粘ったなーと^ ^
何より負けが少ないのが精神的に楽でしたねー
10勝の壁を越えられなかったのは、引き分けの試合で、計算ミスを2回してしまったことですねー
両方とも完全に相手の方のカードも予想して、その上で足し算ミスw
思い違いじゃなくて、制限時間と緊張感に呑まれた感じでしたね、まだまだですw

(3セットとられ、1セット引き分け=勝ちは絶対ない状況、からの3セット連取で引き分け、よく粘ったよ・・・)
(ついでに2セット目、20-21で負けてるのが完全な計算ミス、ここで勝ててれば・・・!)
でも目標としてる方たちに、勝てたことは収穫でした、また来月も頑張ります^ ^
ロストはホタルと七十人訳聖書、ともに楽な回収でよかったw

(終盤、目標にしている方の一人に完勝!前日は完敗してるので、借りは返せたっ><)

(この方も目標のお一人、最後力尽きました・・・無念・・・><)
あ、あとオウミさんに久々2年ぶりくらいかしら、会えたのがすごく嬉しかったですー(。>ω<。)ノ
対戦できたらなお嬉しかったけど、それはまた次の機会に^ ^
さて、本日はイングランドVSネーデルランド海戦2日目
初日は300ポイント差をひっくり返してイングランド優勢!!
しかし、土日は参加者も増えるし、まだまだネーデルランド優位か!!??
なお、土曜日からイングランドの集合場所がコペンハーゲンからロンドンに変更されたようです。
途中参加される方、集合場所はロンドンですよー
わたしは今日、明日は仕事のため間に合っても大型からになります(T_T)
参加される方、ご武運をーーー!!!!!(。>ω<。)ノ
1月、2月とDOLを始めて初の休止状態になってしまったリミックスですー(T_T)
思った以上に環境の変化と仕事の詰めが大変で、
自分でも予想もしていなかった休止状態になってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
前の記事でみなさんからのメッセージを読んだのが、
ほんとにドンピシャで記事掲載の次の日でして、
それまで公式、アミーゴブログ、他の方のブログも一切見ていなかったので、
みなさんに導かれるように、帰りの車の中で年パスを買って復帰しましたー(ノ´▽`*)b☆
(復帰した日がメンテ日で、Bクエが船部品に代わった直後だったのはまじで偶然ですw)
メッセージを寄せていただいた方、心配していただいた方、
改めて、この場を借りてお礼申し上げます
素敵な人達に囲まれて、リミックス、幸せでございますー(* ´ ▽ ` *)
あと、個人的には、1月中復帰してアミーゴに在籍いただいたクレーさんと、
東アジアのダンジョン行く約束をしてたのを守れなかったことが心残りでございました(T_T)
クレーさんがこの記事を見てくれるとは思わないけど、これもこの場を借りて、すまんかったですー。゚(゚´Д`゚)゚。
職場が遠くなって、単純に2時間自由時間が減りましたが、
無理のない範囲で遊んでいきたいと思いますので、
またこれからもよろしくお願いしますーヽ(≧∀≦)ノ
さて、復帰して1週間ほど仕事も緩やかになったのでDOL三味でございましたー(。-_-。)
といっても、造船しながら冒険ばっかりなんですけどねーw
とりあえず復帰して最初にやったのは、特に深く考えずというか勢いで
視認と探索の練成ボタンをサンクトでポチ、でしたw
はい、すでに後悔しておりますw
アカデミーでR17クエをロストしたら、悶絶しますねきっとw
冒険のほうは、と申しますと、実装された伝承クエってのと、
ジョゼエピソードの続きが出たのでそれをやりながら新港を発見しにー(*’U`*)

(ケープまでジョゼを連れてきた際の一コマ: 定期船で来ちゃってゴメンよジョゼ・・・)
伝承クエは、きっかけになる噂の収集?がどこであるのか、
いまいち分からなかったのですが、
エルモサさん情報で、現在7個あるらしい伝承クエのうち、
6つは自力で見つけることに成功しましたー((^∀^*))
こういうとき、複数キャラで満遍なく冒険させておいてよかったと思いますねーw
適当に冒険してたら別の子が伝承のきっかけを発見してくれましたわーw
残り1つはエルモサさんから情報をもらって、
これにて伝承はひとまずスッキリ!o(^▽^)o
以下は適当に伝承のSSですー
他の方も記事にされてますが、実際はムービーで綺麗ですよー(((o(*゚▽゚*)o)))
リミ家はもちろん全員、見に行かせますので、普段冒険やらない方、お声かけていただければお供しますーヽ(≧∀≦)ノ





(エンリケの部下で伝承クエを一緒に発見してくれるジルさん、命令一つで世界各地に行かされて、ときには彼には見えない伝承も・・・憐れ・・・)
そして新たに加わったクエも含めて
発見物3100になりましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

アミーゴは海事商会とか、戦闘民族の集まり、と誤解されている最近ですが、
冒険、交易、海事、とバランスよく遊んでる商会であることを、
ちょっとは証明できたことになるでしょうかー?ヽ(≧∀≦)ノ
みんなで遊ぶっていうと、海事中心になってしまうこのゲームですが、
アミーゴには冒険バカもいることをお忘れなくー(〃ノωノ)
さてさて、造船はどんな感じかと申しますと、
新船のなんちゃらトリニダとヴィクトリア、こちらを造船してみましたよー(*´~`*)
合間に、早速ルークさんからジャマーを、ぱぴさんからは大クリを依頼いただきまして、
ほぼ毎日造船しながら冒険しておりましたーw
造船の記事はまた次回にー( ̄^ ̄)ゞ
こんな感じで復帰してから10日経ってます!
これからも皆さま仲良くしてやってくださいましーo(≧ω≦)o
思った以上に環境の変化と仕事の詰めが大変で、
自分でも予想もしていなかった休止状態になってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
前の記事でみなさんからのメッセージを読んだのが、
ほんとにドンピシャで記事掲載の次の日でして、
それまで公式、アミーゴブログ、他の方のブログも一切見ていなかったので、
みなさんに導かれるように、帰りの車の中で年パスを買って復帰しましたー(ノ´▽`*)b☆
(復帰した日がメンテ日で、Bクエが船部品に代わった直後だったのはまじで偶然ですw)
メッセージを寄せていただいた方、心配していただいた方、
改めて、この場を借りてお礼申し上げます
素敵な人達に囲まれて、リミックス、幸せでございますー(* ´ ▽ ` *)
あと、個人的には、1月中復帰してアミーゴに在籍いただいたクレーさんと、
東アジアのダンジョン行く約束をしてたのを守れなかったことが心残りでございました(T_T)
クレーさんがこの記事を見てくれるとは思わないけど、これもこの場を借りて、すまんかったですー。゚(゚´Д`゚)゚。
職場が遠くなって、単純に2時間自由時間が減りましたが、
無理のない範囲で遊んでいきたいと思いますので、
またこれからもよろしくお願いしますーヽ(≧∀≦)ノ
さて、復帰して1週間ほど仕事も緩やかになったのでDOL三味でございましたー(。-_-。)
といっても、造船しながら冒険ばっかりなんですけどねーw
とりあえず復帰して最初にやったのは、特に深く考えずというか勢いで
視認と探索の練成ボタンをサンクトでポチ、でしたw
はい、すでに後悔しておりますw
アカデミーでR17クエをロストしたら、悶絶しますねきっとw
冒険のほうは、と申しますと、実装された伝承クエってのと、
ジョゼエピソードの続きが出たのでそれをやりながら新港を発見しにー(*’U`*)

(ケープまでジョゼを連れてきた際の一コマ: 定期船で来ちゃってゴメンよジョゼ・・・)
伝承クエは、きっかけになる噂の収集?がどこであるのか、
いまいち分からなかったのですが、
エルモサさん情報で、現在7個あるらしい伝承クエのうち、
6つは自力で見つけることに成功しましたー((^∀^*))
こういうとき、複数キャラで満遍なく冒険させておいてよかったと思いますねーw
適当に冒険してたら別の子が伝承のきっかけを発見してくれましたわーw
残り1つはエルモサさんから情報をもらって、
これにて伝承はひとまずスッキリ!o(^▽^)o
以下は適当に伝承のSSですー
他の方も記事にされてますが、実際はムービーで綺麗ですよー(((o(*゚▽゚*)o)))
リミ家はもちろん全員、見に行かせますので、普段冒険やらない方、お声かけていただければお供しますーヽ(≧∀≦)ノ





(エンリケの部下で伝承クエを一緒に発見してくれるジルさん、命令一つで世界各地に行かされて、ときには彼には見えない伝承も・・・憐れ・・・)
そして新たに加わったクエも含めて
発見物3100になりましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

アミーゴは海事商会とか、戦闘民族の集まり、と誤解されている最近ですが、
冒険、交易、海事、とバランスよく遊んでる商会であることを、
ちょっとは証明できたことになるでしょうかー?ヽ(≧∀≦)ノ
みんなで遊ぶっていうと、海事中心になってしまうこのゲームですが、
アミーゴには冒険バカもいることをお忘れなくー(〃ノωノ)
さてさて、造船はどんな感じかと申しますと、
新船のなんちゃらトリニダとヴィクトリア、こちらを造船してみましたよー(*´~`*)
合間に、早速ルークさんからジャマーを、ぱぴさんからは大クリを依頼いただきまして、
ほぼ毎日造船しながら冒険しておりましたーw
造船の記事はまた次回にー( ̄^ ̄)ゞ
こんな感じで復帰してから10日経ってます!
これからも皆さま仲良くしてやってくださいましーo(≧ω≦)o
海事キャラの育成日記②
category: その他
こんにちは、のびTです。
今回は、効率を求めた海事キャラの育成日記第二弾。
海事キャラ(ランバ・ラノレ)の育成過程をご紹介します。

前回の記事では、海事修行に入るまでの準備段階をご紹介しました。
この時点でのレベルは
冒険27 交易60 戦闘11
船は、前回ご紹介の輸送用大型ガレー。
リビルドボーナスは、「船側砲追加」と技術系スキル熟練を増やすための「スキル枠追加1」を選択しています。

最初の海事修行の主戦場はカリブです。
サントドミンゴへ行き、アンティル諸島沖の海域戦闘クエを受けるわけですが、その前にやるべきことがあります。
商会開拓街に不定期に出現するNPCレティシアからロット「買付依頼券(NO.1)」を買います。
※レティシアはいつもいるわけではないので、開拓街を訪問した時はチェックしておくといいです。
このロットから出るアイテムで以下のものが有用です。
①技能活用の覚書 ・・・ 1時間スキルを4つ発動できるようになる ※トレード不可
②魚介のピッツァの缶詰 ・・・ 缶詰1つで100個の魚介のピッツァになります。回復量は少ないものの大量に入手できるので、弁当の補給が不要になります。
③午後のティーセット ・・・ 副官の適正値上昇を促します。副官のレベルが上がるたびに使用します。
④撤収の煙玉 ・・・ 相手副官、錬成白兵スキルの妨害がない限り、100%撤退できるアイテムです。育成キャラでは使わず、対人キャラへ渡しますw

ちなみに1枚500kで、800枚ほど買えばこれだけの量を入手できます。
次にブースト装備ですが、とにかく手数を優先するために砲術と速射を多くします。
砲術R20、速射R7になればノーマルラピッドファイアで装填が3秒になります。
開始時のブーストはこんな感じです。

大砲はラピッドファイア18門×4スロットを用意します。
まだレベル、スキル共に低いため、最初のうちはサントドミンゴのある島の周囲に湧いているカリブ海賊、私掠艦隊が狙い目です。
特に大型キャラックを旗艦とした私掠艦隊は頭から突っ込んできてクリを当てやすいのでお勧めです^^
戦闘開始前に、技能活用の覚書を使い、「水平射撃」、「弾道学」、「貫通」、「速射」の4つのスキルを同時に発動できるようにします。
※貫通、速射を覚えるまでは回避や運用などを発動
また、同時に雷神のお守りと海神のお守りも使用します。
貫通の習得後は、貫通の熟練度を上げやすくするため、ペチペチ砲撃はせずに一斉射撃を行います(そのためのラピッドファイア)。
戦闘終了後、次のNPCを探す間の移動時は、漕船、運用、見張り、警戒を使用し、強敵に狙われるようになったら警戒を外します。
海域戦闘のクエは、50隻沈めるごとに強敵が奇襲エリアに出現するようになり、これを倒すとクエのランクが上がって報告時の報酬と経験値が大幅に上がります。
一度奇襲を受けると次の奇襲まである程度の時間がかかるため、200隻沈めてから4回奇襲を待つよりは、50隻沈めるごとに強敵を始末する方が効率的と思います。

ちなみにアンティル諸島沖の強敵は、太陽の護符を使わなくても砲撃のみで倒せます(画像は5ダメですがw)。
ランバ・ラノレの場合、戦闘レベル11からスタートしているため、最初のうち何回かは100隻くらいでクエの報告をしてしまいます。
一度の経験値入手で、レベルは最大3つしか上がらないからですね。
なお、200隻+強敵4回を倒してから報告すると経験値は60,000を超えます(海神使用)。

アンティル諸島沖の海域戦闘クエを報告した後は、ジャマイカへ移動する冒険クエ「カリブ海の航路開拓」などを間に挟み、再度海域戦闘クエを受けるということを繰り返します。
戦闘レベルが20になったら、商会開拓街か本拠地で賞金稼ぎに転職し貫通を、28になったら砲術家に転職し速射を覚えます。
以後職業は、戦闘中は砲術家、移動中は地方海賊が基本となります。
戦闘レベルが32になったら、ラ・レアルに乗り換えます。
ラ・レアルはガレーの4スロット船ですから、シップリビルドで5スロットに改造後、18門×5を装備できるようにし、砲術系の熟練度を上げやすくします。

また、主戦場をドミンゴ周辺からナッソーの東海域へ変更し、エグズマ海賊とマルーナを相手に修行を続けます。
エグズマ海賊は私掠艦隊と同じく頭から突っ込んでくるタイプなので船首クリで、マルーナは横砲撃でどんどん沈めていきます。双方とも海神使用で1艦隊1000前後の経験値をもらえます。
海事レベル50までは、次のレベルまで20000くらいの経験値が必要ですが、50からはそれが50000以上に増えるため、ここでちょっとモチベーションが下がるものの、レベル54でガレアスに乗り換えるというのを目標に頑張りますw

愛船をガレアスにした後もアンティル諸島沖でもう少し頑張り、レベル56になったらマルセイユへ行って、海事60解除のクエを受けます。
解除クエは、リスのバザなどで入手した太陽の護符でクリアしちゃってください。
無事解除が終わったら、次は主戦場を東アジアへ変更することになります。
【まとめ】
■戦闘レベル56までの主戦場はカリブ
■商会開拓街に不定期に出現するレティシアからロットを買い、技能活用の覚書など有用なアイテムをゲット
■戦闘中は、技能活用の覚書を使い、水平射撃、弾道学、速射、貫通を発動
■大砲はラピッドファイア18門で一斉射撃
■戦闘レベル32になったらすぐに5スロにしたラ・レアルに乗り換え
【その他のポイント】
●砲術ランクが11になったら、問答無用でロンドンへ行き、大学SS「クリティカル率増加」をゲットできる研究を受けます。
「クリティカル率増加」をセットすれば100%船首クリがとれるようになるため、大幅に効率がアップ。
白兵大好きなエグズマや征服者に囲まれて時間を浪費するといったリスクが減少しますw

●一括点検のSSもかなり有効なので、早めに研究を終わらせておきます。
●海事60解除クエで使用する太陽の護符は、今後、海域戦闘の強敵に使用するので15m以下の売りがあれば複数購入しておくとよいでしょう。
●太陽の護符を使うときは、撃つ前に強欲商人の鉄鎖を使うと消費が少なくなります。
今回はここまで。
ちなみに、海事修行を開始したのが1月28日で、この時点で2月10日。
1日1~2時間(1時間で100隻を目安)のプレイで、2週間くらいかかっていますね。


スキル成長状況
ペチペチ砲撃をしていないため、貫通の熟練がその他とあまり差がないのがポイントです^^
では、また~
のびT
海事キャラの育成日記③へ
今回は、効率を求めた海事キャラの育成日記第二弾。
海事キャラ(ランバ・ラノレ)の育成過程をご紹介します。

前回の記事では、海事修行に入るまでの準備段階をご紹介しました。
この時点でのレベルは
冒険27 交易60 戦闘11
船は、前回ご紹介の輸送用大型ガレー。
リビルドボーナスは、「船側砲追加」と技術系スキル熟練を増やすための「スキル枠追加1」を選択しています。

最初の海事修行の主戦場はカリブです。
サントドミンゴへ行き、アンティル諸島沖の海域戦闘クエを受けるわけですが、その前にやるべきことがあります。
商会開拓街に不定期に出現するNPCレティシアからロット「買付依頼券(NO.1)」を買います。
※レティシアはいつもいるわけではないので、開拓街を訪問した時はチェックしておくといいです。
このロットから出るアイテムで以下のものが有用です。
①技能活用の覚書 ・・・ 1時間スキルを4つ発動できるようになる ※トレード不可
②魚介のピッツァの缶詰 ・・・ 缶詰1つで100個の魚介のピッツァになります。回復量は少ないものの大量に入手できるので、弁当の補給が不要になります。
③午後のティーセット ・・・ 副官の適正値上昇を促します。副官のレベルが上がるたびに使用します。
④撤収の煙玉 ・・・ 相手副官、錬成白兵スキルの妨害がない限り、100%撤退できるアイテムです。育成キャラでは使わず、対人キャラへ渡しますw

ちなみに1枚500kで、800枚ほど買えばこれだけの量を入手できます。
次にブースト装備ですが、とにかく手数を優先するために砲術と速射を多くします。
砲術R20、速射R7になればノーマルラピッドファイアで装填が3秒になります。
開始時のブーストはこんな感じです。

大砲はラピッドファイア18門×4スロットを用意します。
まだレベル、スキル共に低いため、最初のうちはサントドミンゴのある島の周囲に湧いているカリブ海賊、私掠艦隊が狙い目です。
特に大型キャラックを旗艦とした私掠艦隊は頭から突っ込んできてクリを当てやすいのでお勧めです^^
戦闘開始前に、技能活用の覚書を使い、「水平射撃」、「弾道学」、「貫通」、「速射」の4つのスキルを同時に発動できるようにします。
※貫通、速射を覚えるまでは回避や運用などを発動
また、同時に雷神のお守りと海神のお守りも使用します。
貫通の習得後は、貫通の熟練度を上げやすくするため、ペチペチ砲撃はせずに一斉射撃を行います(そのためのラピッドファイア)。
戦闘終了後、次のNPCを探す間の移動時は、漕船、運用、見張り、警戒を使用し、強敵に狙われるようになったら警戒を外します。
海域戦闘のクエは、50隻沈めるごとに強敵が奇襲エリアに出現するようになり、これを倒すとクエのランクが上がって報告時の報酬と経験値が大幅に上がります。
一度奇襲を受けると次の奇襲まである程度の時間がかかるため、200隻沈めてから4回奇襲を待つよりは、50隻沈めるごとに強敵を始末する方が効率的と思います。

ちなみにアンティル諸島沖の強敵は、太陽の護符を使わなくても砲撃のみで倒せます(画像は5ダメですがw)。
ランバ・ラノレの場合、戦闘レベル11からスタートしているため、最初のうち何回かは100隻くらいでクエの報告をしてしまいます。
一度の経験値入手で、レベルは最大3つしか上がらないからですね。
なお、200隻+強敵4回を倒してから報告すると経験値は60,000を超えます(海神使用)。

アンティル諸島沖の海域戦闘クエを報告した後は、ジャマイカへ移動する冒険クエ「カリブ海の航路開拓」などを間に挟み、再度海域戦闘クエを受けるということを繰り返します。
戦闘レベルが20になったら、商会開拓街か本拠地で賞金稼ぎに転職し貫通を、28になったら砲術家に転職し速射を覚えます。
以後職業は、戦闘中は砲術家、移動中は地方海賊が基本となります。
戦闘レベルが32になったら、ラ・レアルに乗り換えます。
ラ・レアルはガレーの4スロット船ですから、シップリビルドで5スロットに改造後、18門×5を装備できるようにし、砲術系の熟練度を上げやすくします。

また、主戦場をドミンゴ周辺からナッソーの東海域へ変更し、エグズマ海賊とマルーナを相手に修行を続けます。
エグズマ海賊は私掠艦隊と同じく頭から突っ込んでくるタイプなので船首クリで、マルーナは横砲撃でどんどん沈めていきます。双方とも海神使用で1艦隊1000前後の経験値をもらえます。
海事レベル50までは、次のレベルまで20000くらいの経験値が必要ですが、50からはそれが50000以上に増えるため、ここでちょっとモチベーションが下がるものの、レベル54でガレアスに乗り換えるというのを目標に頑張りますw

愛船をガレアスにした後もアンティル諸島沖でもう少し頑張り、レベル56になったらマルセイユへ行って、海事60解除のクエを受けます。
解除クエは、リスのバザなどで入手した太陽の護符でクリアしちゃってください。
無事解除が終わったら、次は主戦場を東アジアへ変更することになります。
【まとめ】
■戦闘レベル56までの主戦場はカリブ
■商会開拓街に不定期に出現するレティシアからロットを買い、技能活用の覚書など有用なアイテムをゲット
■戦闘中は、技能活用の覚書を使い、水平射撃、弾道学、速射、貫通を発動
■大砲はラピッドファイア18門で一斉射撃
■戦闘レベル32になったらすぐに5スロにしたラ・レアルに乗り換え
【その他のポイント】
●砲術ランクが11になったら、問答無用でロンドンへ行き、大学SS「クリティカル率増加」をゲットできる研究を受けます。
「クリティカル率増加」をセットすれば100%船首クリがとれるようになるため、大幅に効率がアップ。
白兵大好きなエグズマや征服者に囲まれて時間を浪費するといったリスクが減少しますw

●一括点検のSSもかなり有効なので、早めに研究を終わらせておきます。
●海事60解除クエで使用する太陽の護符は、今後、海域戦闘の強敵に使用するので15m以下の売りがあれば複数購入しておくとよいでしょう。
●太陽の護符を使うときは、撃つ前に強欲商人の鉄鎖を使うと消費が少なくなります。
今回はここまで。
ちなみに、海事修行を開始したのが1月28日で、この時点で2月10日。
1日1~2時間(1時間で100隻を目安)のプレイで、2週間くらいかかっていますね。


スキル成長状況
ペチペチ砲撃をしていないため、貫通の熟練がその他とあまり差がないのがポイントです^^
では、また~
のびT
海事キャラの育成日記③へ
【特集】 カンパニーリーグ専用艦
category: 造船

こんにちは 古庄です
今回は第2回目の記事となります。初投稿から間が空いてしまいましたが、よろしくお願いします。
さて内容はといいますと、カンパニーリーグ(CL)に出場するための海事用船舶の特集です。
だいぶマニアックだな~と感じるところがありますが、それにはちゃんとした理由が。
以前、ある方からみんなで共通の船を使用するために各人にお譲りいただいた船ということで
CLに出場するメンバーはおそらくほぼ同じ船を使っていると思われます。
同じ船体カラーで同じ船をみんなで乗って戦うって、チーム感があっていいですよね^^
それにCLに出場せずとも、CLルールでの模擬も行われているので、船の所有は必須です。
これからリーグへの参加を検討する方々のためにも、CL艦を解剖分析し、
造船の参考にしていただけたらと思います。
とりあえず現在までの造船レギュレーションのざっくりとした概要
グレード0 大砲16門×5 強化回数5回 耐久1430まで及び装甲値47+1まで
これ以上の強化改造は当然違反ということになり、出場できません
ここでは強化回数の限度5回はまだ生きてます
ということは、造船スキルがあれば誰でも準備できることになりますね
また課金部品、名誉市長限定販売品、神聖ローマ近衛軍公用装材、
および神聖ローマ帝国軍公用装材の使用は禁止
OPスキルにも制限があります。詳細はCL公式参照のこと。
そして今回特集するCL艦は【公用サン・フェリペ】です
いわゆる我々のチームの専用艦ということになりますね。素晴らしい ^ ^
もういきなり結果から・・・スペック大公開です!

スキルは切り込み防止網 排水ポンプ 対砲撃装甲(専用艦スキル)

レギュレーションで認められた範囲内の強化なのですが、当然とりわけ優れた仕様と
いうわけではありません。
次に装備なのですが、それも当然レギュレーションがあり、クリアしていると思われるものを
並べてみます。つまりわたしの装備です。
改良ゲルンステイスル ファフニールの像 大型船尾楼 巧匠圧延鉄板 名匠キャノン砲16門
装備した結果がこちら

装備に関しては人によって取捨選択してますので、それぞれ制限に注意しながら選んでいきましょう。
とりあえずレギュレーション読んでても頭に入ってこなかったり、いまいち分かり辛いな、
取っつきづらいなという場合、ひとまず我々はこの公用サン・フェリペを作ればいいんじゃね?
ということです。
耐久や装甲値がレギュレーションの値を超えてしまっても、初期化して調整が可能です。
出場に当たっては、また別途制限があり、副官船の禁止や錬成封印、身体の装備など
禁止事項がありますが、それについてはまた別の記事で改めて考察していきたいと思います。
以上、カンパニーリーグ専用艦の特集でした
古庄 薫
WANTED DEAD OR ALIVE リミックス
category: その他
リミックス会長・・・
我々は、リミさんの復帰を心待ちにしています。

以下みなさんからの復帰希望コメント
健太さん
信じています^^ 待ってます^^
にゃんこさん
何かトラブルに巻き込まれたかと心配していますが、復帰する日を楽しみに待っています。
リリアさん
早く、早く、早く、帰ってきてください~。待ってますよ~^^
クロさん
陣内さんとの絡みをもう一度聞きたいのですが・・・リミ丼さんへw
パピさん
リミさ~ん、何があったのか・・・とても心配しています(涙
わたし戻って来てから、全然お話ししてないよ~!寂しいので早く戻って来てくださーい!また一緒に色々やりましょう!待ってます。
レベッカさん
リミックスさーん。さびしいですよ~;;
アムさん
リミさん、お久しぶりです。Amuritaです!復帰しました^^
前ほどIN率高くはないですが、マイペースで遊んでいます。
ちょうど入れ違いになってしまって、毎日リミさんまだかな~~と商会リストを眺めてますw
また一緒に遊んでください。
お待ちしております♪
古庄さん
早めのご帰還、お待ちしております^^
ぷぃさん
相変わらずお金稼いで捨ててるぞ~w
冒険しに戻っておいで~お帰りお待ちしてまーす♪
ようびんさん
李密さんいないと、なんかテンション上がらないっす><早く戻ってきて、また遊んでくださいmm
大佐
こんにちわー
あまり仕事がんばりすぎると体に毒ですので、浮気しないでたまには帰ってきてね~
フレさん
皆様もリミさんの復帰を心待にしております、私にとってほぼ唯一泣き言を言える方なのでw無事なお姿を拝見したいです
るりはさん
リミックスさ~ん^0^
夜のおしゃべり相手がいなくて困っています^P^
またダンジョン開けにクエやったり造船話したりしたいので落ち着いたら早く戻ってきてねー^^待ってまーす^^
ソシュールさん
(プロレスラー風に)おい、リミこのやろう。何も音信がないじゃないかこのやろう。いいか、よく聞けよ、お前はなぁ、アミーゴだけじゃなくてな、フライングサーカスでもあるんだよこのやろう。あとな、おいよく聞けよ、元気かどうかぐらい、何かよこせよこのやろう。
エルモサさん
最近見なかったのでお忙しいのかなーと勝手に思っていましたが、アミーゴさんの中でも連絡がなかったのですね・゚・(ノД`)・゚・リミさんにはいつもお世話になっていたので長くお姿が見られないのはとても心配です。。。お声だけでも聞けたら嬉しいです、待ってるよー!
どうですか!
かつてこんなに皆から惜しまれるキャラがいたでしょうか!
リミさんがいないとマジで困ります。
造船について議論もできないし、論戦もできないし、冒険もする気にならないし(せっかく尻に火がついたのに・・・)、なによりブログの更新頻度が下がってしまいます。
我々はリミさんの味方なので是非早く帰ってきてね^^
我々は、リミさんの復帰を心待ちにしています。

以下みなさんからの復帰希望コメント
健太さん
信じています^^ 待ってます^^
にゃんこさん
何かトラブルに巻き込まれたかと心配していますが、復帰する日を楽しみに待っています。
リリアさん
早く、早く、早く、帰ってきてください~。待ってますよ~^^
クロさん
陣内さんとの絡みをもう一度聞きたいのですが・・・リミ丼さんへw
パピさん
リミさ~ん、何があったのか・・・とても心配しています(涙
わたし戻って来てから、全然お話ししてないよ~!寂しいので早く戻って来てくださーい!また一緒に色々やりましょう!待ってます。
レベッカさん
リミックスさーん。さびしいですよ~;;
アムさん
リミさん、お久しぶりです。Amuritaです!復帰しました^^
前ほどIN率高くはないですが、マイペースで遊んでいます。
ちょうど入れ違いになってしまって、毎日リミさんまだかな~~と商会リストを眺めてますw
また一緒に遊んでください。
お待ちしております♪
古庄さん
早めのご帰還、お待ちしております^^
ぷぃさん
相変わらずお金稼いで捨ててるぞ~w
冒険しに戻っておいで~お帰りお待ちしてまーす♪
ようびんさん
李密さんいないと、なんかテンション上がらないっす><早く戻ってきて、また遊んでくださいmm
大佐
こんにちわー
あまり仕事がんばりすぎると体に毒ですので、浮気しないでたまには帰ってきてね~
フレさん
皆様もリミさんの復帰を心待にしております、私にとってほぼ唯一泣き言を言える方なのでw無事なお姿を拝見したいです
るりはさん
リミックスさ~ん^0^
夜のおしゃべり相手がいなくて困っています^P^
またダンジョン開けにクエやったり造船話したりしたいので落ち着いたら早く戻ってきてねー^^待ってまーす^^
ソシュールさん
(プロレスラー風に)おい、リミこのやろう。何も音信がないじゃないかこのやろう。いいか、よく聞けよ、お前はなぁ、アミーゴだけじゃなくてな、フライングサーカスでもあるんだよこのやろう。あとな、おいよく聞けよ、元気かどうかぐらい、何かよこせよこのやろう。
エルモサさん
最近見なかったのでお忙しいのかなーと勝手に思っていましたが、アミーゴさんの中でも連絡がなかったのですね・゚・(ノД`)・゚・リミさんにはいつもお世話になっていたので長くお姿が見られないのはとても心配です。。。お声だけでも聞けたら嬉しいです、待ってるよー!
どうですか!
かつてこんなに皆から惜しまれるキャラがいたでしょうか!
リミさんがいないとマジで困ります。
造船について議論もできないし、論戦もできないし、冒険もする気にならないし(せっかく尻に火がついたのに・・・)、なによりブログの更新頻度が下がってしまいます。
我々はリミさんの味方なので是非早く帰ってきてね^^
ヴィクトリーのマックス強化 【カスタム造船】
category: 造船
こんにちは。のびTです。
カスタム造船が実装される前、運営さんは、「船個々に強化上限を設定する」というようなことを言っていたと思うのですが、フタを開けてみれば、上限が違うのはドーファンとクラモンくらいで、小型、中型、大型1、大型2の区分はあるものの、残りは横一線になっていますね。
課金アイテムさえあれば、上限まで強化できる仕様なので、「これだと船個々の差が縮まっちゃうなあ」というのが正直な感想だったものの、裏を返せば、性能にとらわれずプレイヤーの好きな船に乗ることができる、というメリットになっている気もします。
運営さんが、「もっといろんな船に乗ってほしい」という思いでカスタム造船を実装したのなら、ある程度成功しているのかもしれませんね。
じゃあなんでマルタ出したん?
ってのはありますがね・・・。
ただ残念なことに、強化上限が同じということは、マックス強化を目指すのであれば、強化レシピは共通になってしまいます。
船個々のレシピは不要で、使用目的によって、レシピを変えるということですかね。
その使用目的は下記の5種類くらいかな。
【使用目的と強化方針】
1) 冒険船・帆船 25%減量、帆、旋回、対波マックス
2) 冒険船・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力マックス
3) 交易船 25%増量、帆、旋回、対波、倉庫マックス
4) 戦闘艦・帆船 25%減量、帆、旋回、対波、装甲、船室マックス
5) 戦闘艦・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力、装甲、船室マックス
大型2に限定して言えば、この5パターンそれぞれの強化レシピがあれば、どの船を選んでも強化に使用するアイテムは一緒でOKってことですね。
とまあ、味気ない仕様になってはいるのですが、これはマックス強化が前提の話なので、例えば、サルベージ用の船を造ろうとか、あんまりお金をかけないで造ろう、という場合はまた違ったレシピになります^^
本来であれば、こういった強化をするのがカスタム造船を楽しむ方法とは思うのですが、僕を含めた何年もプレイしている人たちにそんな余裕はなく、すぐに最高の結果を求めてしまいがちですw
てことで今回は、僕よりも最高の結果に対するこだわりが強いルークさんから依頼されたヴィクトリーの強化をご紹介w
上の表だと4)のパターンですね。
なので、ヴィクトリーに限らず、大型2の戦闘艦全てに適用できるレシピです。

マックスまで強化する場合、レシピ通りに強化しつつ、毎回結果をチェックします。
上限に達した、または達しそうな項目や不足している項目があれば、強化アイテムの調整を行います。
今回の場合、耐久の失敗が多く、10回目強化の診察室を特殊船倉に変更し、横帆数値も若干危うかったため、13回目、14回目で汎用大スクウェアセイルを投入するなどの調整をしましたが、それ以外にも失敗が多くて、強化を1回追加するという結果になっています。
まあ、レシピ自体がギリギリなので、だいたい1~2回強化は追加になると思っておいた方がいいですね^^;
毎回チェックするのは大変ですが、チェックせずに強化を続けると、大成功が続いて上限に達しているのにまた強化しちゃった、といったことが起こり得るので注意が必要ですw
強化結果はこちら。

船部品装備前。
実は、旋回のみマックスから1足りません^^;
失敗がなければ旋回は33になります。

強化フルリグドセイル×3、20板×3を装備したところ。
のびT
カスタム造船が実装される前、運営さんは、「船個々に強化上限を設定する」というようなことを言っていたと思うのですが、フタを開けてみれば、上限が違うのはドーファンとクラモンくらいで、小型、中型、大型1、大型2の区分はあるものの、残りは横一線になっていますね。
課金アイテムさえあれば、上限まで強化できる仕様なので、「これだと船個々の差が縮まっちゃうなあ」というのが正直な感想だったものの、裏を返せば、性能にとらわれずプレイヤーの好きな船に乗ることができる、というメリットになっている気もします。
運営さんが、「もっといろんな船に乗ってほしい」という思いでカスタム造船を実装したのなら、ある程度成功しているのかもしれませんね。
じゃあなんでマルタ出したん?
ってのはありますがね・・・。
ただ残念なことに、強化上限が同じということは、マックス強化を目指すのであれば、強化レシピは共通になってしまいます。
船個々のレシピは不要で、使用目的によって、レシピを変えるということですかね。
その使用目的は下記の5種類くらいかな。
【使用目的と強化方針】
1) 冒険船・帆船 25%減量、帆、旋回、対波マックス
2) 冒険船・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力マックス
3) 交易船 25%増量、帆、旋回、対波、倉庫マックス
4) 戦闘艦・帆船 25%減量、帆、旋回、対波、装甲、船室マックス
5) 戦闘艦・ガレー 25%減量、帆、旋回、対波、漕力、装甲、船室マックス
大型2に限定して言えば、この5パターンそれぞれの強化レシピがあれば、どの船を選んでも強化に使用するアイテムは一緒でOKってことですね。
とまあ、味気ない仕様になってはいるのですが、これはマックス強化が前提の話なので、例えば、サルベージ用の船を造ろうとか、あんまりお金をかけないで造ろう、という場合はまた違ったレシピになります^^
本来であれば、こういった強化をするのがカスタム造船を楽しむ方法とは思うのですが、僕を含めた何年もプレイしている人たちにそんな余裕はなく、すぐに最高の結果を求めてしまいがちですw
てことで今回は、僕よりも最高の結果に対するこだわりが強いルークさんから依頼されたヴィクトリーの強化をご紹介w
上の表だと4)のパターンですね。
なので、ヴィクトリーに限らず、大型2の戦闘艦全てに適用できるレシピです。

マックスまで強化する場合、レシピ通りに強化しつつ、毎回結果をチェックします。
上限に達した、または達しそうな項目や不足している項目があれば、強化アイテムの調整を行います。
今回の場合、耐久の失敗が多く、10回目強化の診察室を特殊船倉に変更し、横帆数値も若干危うかったため、13回目、14回目で汎用大スクウェアセイルを投入するなどの調整をしましたが、それ以外にも失敗が多くて、強化を1回追加するという結果になっています。
まあ、レシピ自体がギリギリなので、だいたい1~2回強化は追加になると思っておいた方がいいですね^^;
毎回チェックするのは大変ですが、チェックせずに強化を続けると、大成功が続いて上限に達しているのにまた強化しちゃった、といったことが起こり得るので注意が必要ですw
強化結果はこちら。

船部品装備前。
実は、旋回のみマックスから1足りません^^;
失敗がなければ旋回は33になります。

強化フルリグドセイル×3、20板×3を装備したところ。
のびT