fc2ブログ



リミックスですー(^-^)/
前回の続きの記事ですが、
ものすっごく長くなってもうた・・・っす・・・(T_T)
ヒマな方、おつきあいいただければーw


日曜日はフル参戦 15戦7勝7敗1分
ロストしたのは、な、な、7枚・・・○| ̄|_

シラクサ、シビレエイ、アオテアロア、
クペの木槍、コパン遺跡、
ダヴィデ像、死海文書
、、、泣(´;ω;`)
またしても世界一周コースです・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

アカデミーは30枚のデッキを構成していないと、
対戦できないので、
敗戦、カードをロストすると、
その都度、コンボ(決まった組み合わせのカード)
の相手も外して、新たに違うコンボのカードを
入れ替えるのですが、
まだまだ慣れてない私は、
ロストしてから、さてどうしよう、と
補欠のカードを考えるので、
もう途中パニック状態にw

特に必須6枚の1つ、
シビレエイがね〜(´・_・`)
コンボも大事だし、
回収も面倒と散々脅されてきたカードなので、
へこみましたw

中盤でロストしたんで
結構絶望でしたが、
棄権せず、最後まで戦ったのだけ、
がんばったと自分に言ってあげようw


しゅんすさんに励まされながら、回収の旅へ〜!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ほとんど前日と同じですが、
シビレエイがぁぁぁ
噂では1時間釣っても
釣れないときもあるとかないとか、、、(。´・(ェ)・)

と、とりあえずシラクサだよね、シラクサ!
(1枚目回収)

ほぼ昨日と同じルートで
スエズからカリカへ

釣り師になって、
シビレエイのポイントへ!
向かう途中、釣りが14になりましたw

さ、さて、釣りの間、
お風呂でも行こうかな、、、と、
ウゴウゴしてたら、なんと!!
はっけーん!(*゚Q゚*)
7分!やー、ラッキーやで!!.゚+.(・∀・)゚+.
回収の神様ありがとぉぉぉぉ!!ヽ(≧∀≦)ノ
(2枚目回収です!)

カリカ戻って転職、
ジャカルタでダプルクエ受け、
(アオテアロア、クペの木槍)
アンボイナで情報ついでに、
またまたナツメースw

ここで、同じくオセアニア系ロストで、
傷心旅行中のちあらさんと合流
2人でワンガヌイへ!!
と、その前に、ちょっとクガリへ!
私は前日の回収で見つけたのですが、
新しくクガリの街中で気象が実装されまして、
カプチーノコースト、というものが、
とても凄かったので、ちあらさんにも見てもらおうと^ ^

で、2人で待つこと数分、、、

カプチーノコースト2
カプチーノコースト4
カプチーノコースト5

これ、スゴイですね〜、
気象、結構見つけてるけど、
なんか、1番グラフィックがスゴイと思ったかなぁ
ちあらさんは「でも、ちょっと汚いね」と、、、


き、気をとりなおしてワンガヌイ!
ダブルで回収完了!
(3枚目、4枚目回収!)
ここで、ちあらさんとは生き別れに(´・_・`)

リマへ移動、報告してその場でクエ受け
グァテマラ奥地でコパン遺跡回収!
(5枚目回収!)
ついでにここは、再調査の地図が
報酬で出る可能性があるので、
再調査もしながらでした、
狭い場所なので5分くらいで完了しますo(^▽^)o

パナマ通って開拓街で移民クエ受けてサンファンへ
沈没船がサンファン沖だったので、
乗り換えて引き上げ
おぉぉ??この内装は、、、
レア沈没船じゃないか!!!(゚д゚)
別の記事で紹介しますが、
なかなか出ない沈没船でした(((o(*゚▽゚*)o)))

ここで日付け変わったので、
北上してボストン、投資できるかな〜、
金塊もらえないかなあ〜
おぉ、Eで金塊もらえるやんけ!
もらって鑑定へ〜
!!!
5万越えたで!!!
なめし袋やーーー!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
陣内さんや、レリさんに羨ましがられつつ交換(ノ´▽`*)b☆

やー、回収の神様は、
サルベージも金塊も影響力あるんだなぁ、
後で拝んでおこう(*´~`*)

シスコでボーナスクエが、
ロンドンにペーター3つ運ぶカテクエあったので、
受けてEUへ!

やっと帰ってきたでーー!!
でも終わりじゃナイノヨ、、、(;д;)

ロンでクエ報告、
レア沈没船をルート違えど同じくEU戻ってきた
生き別れになってたちあらさんと探索!
良いの出るかのぅ、グヘヘ(*´~`*)
何が出たかは別記事でw

ナツメース売ってロンでクエ受け、
木魚作りながらストックホルム移動、
2つ目クエ受け
(ダヴィデ・死海文書)
ナポリ、ヴェネチアで情報とって、
アテネで回収!!

これで、7枚回収です!!

うぇぇぇ、長かった、長かったっす、、、(´;ω;`)
足掛け4日かかりましたわ~(T_T)

シビレエイ、短くて助かったぁ〜〜(*σ´Д`*)
もう逃げるんじゃないぞ、頼むぞ!

と、まぁ、アカデミーに参加すると、
こんな感じで冒険することになります、
興味あるかた、ご注意を・・・( ノД`)

あ、私は既にロスト、今回の洗礼で
ちょっと克服できた、、、かな?
いや、怪しいなw
二桁ロストしたら、立ち直れないかも。゚(゚´Д`゚)゚。

スポンサーサイト



2017_03_31


3月のアカデミー、参加しました^(=゚ω゚)ノ
150ポイント
担当は次男で、と考えていたのですが、
カメレオンコンボがまだないということもあり、
メインのリミックスで参戦です( ̄^ ̄)ゞ

土曜日は30分遅れて参戦 11戦8勝3敗
ロストしたのは3枚

ナポリ、モーリシャス島、スリッドドラム

今回のハイライトは、

2戦目で、E鯖論戦女王、
Wittyさんと対戦し、勝利!o(^▽^)o
(日曜日にキッチリ仕返しされました、Wittyさん、優勝おめでとうです!)
論戦

他には

前日の練習会で完膚なきまでに、
やられた孫宮さんに、またしても完敗○| ̄|_

フレであり、論戦の世界を教えてくれたお師匠さんである、
ちあらさんのミロをロスト(すごく大事なカードであり、
また回収するのも面倒なカードですw)させて、
怨嗟の声を浴びるw

論戦

遅れて参加は相手がロストしている可能性があり、
その場合、万全の態勢ではないので、
有利といえるのかもしれませんが、
よく戦った方じゃないかとo(^▽^)o


さてさて、3枚の回収の旅に、出ます〜( /ω)

ナポリ(1枚目回収!)からスエズ通って、
アデンでモーリシャス島のクエ受けて達成!(2枚目回収!)

カリカで転職、アンボイナの読書で、
スリッドドラムの地図が、、、出ないw
あれ???

あぁ、、、読書の発見物は、報告しないと、
もう一度入手できないんでした、、、
カリカ戻って報告、再びアンボイナへ

ナツメース積んでワンガヌイ郊外で発見(3枚目回収!)^ ^
ついでに近くの気象もいくつか未発見だったので、
発見しました^ ^


パナマで加護使って運河渡って、
開拓街で仕立てもらい、移民クエ受けて
南カリブで天体観測、そして帰国〜〜

なげぇよ、、、
3つのカード回収で世界一周かよ、、、
日曜日、もうちょっとロストが楽だと良いのですが、、、

続きは近日記事にしたいと思います!!

2017_03_28



リミックスです〜^ ^(=゚ω゚)ノ
撮りためておいたSSから、
最近(でもないけど)の出来事を〜(。>ω<。)ノ


まずは3月A鯖、東南アジア大海戦〜
小型戦、花火あげながらの移動〜
この小汚い写真しかありませんでした、申し訳ないっ(。-_-。)
海戦の様子は、私としゅんすさんに余裕がなく、
リンクいただいてる、エルモサ・マールさんが、
ものすごく上手に記事にしてくれているので、
そちらをご覧くださいw
031217_201820.jpg


3月から1ヶ月、復活していたアトランティスへ〜
リミリミは今回が初上陸!
アドリア海が長いよ、、、(*`ω´*)

030817_164107.jpg


巨人とソロで戦ったり、、、o(`ω´ )o

030917_003353.jpg

陣内さんと次郎さんと倒してみたり、、、\(^o^)/
031217_172509.jpg


テク上げ体験にフレミングさんを連れて行ったら
カウンター喰らって自分が足を引っ張ってみたり、、、(T_T)
032017_205105.jpg


そんなこんなの3月上旬~中旬でしたー(^∇^)ノ

3月28日追記 (しゅんす)
E鯖大海戦でルーク会長が陣内氏へまさかの奇襲!!!
商会内で、血で血を洗う抗争に発展か!!!o(`ω´ )o
商会内対決

2017_03_27


こんにちは、のびTです。


今回は、この前生産した最高級ルビーを使い、追加装甲板の強化を行ったのでその報告をします。
 参照:最高級ルビーの生産

当初、硬化ライブオーク板3枚と削剥シーダー板3枚の合計6枚を強化するために、装甲工人の鍛錬具を5個ずつ使ってから変性錬金に挑もうと考えていました。

この時の手持ちの装甲工人の鍛錬具は13個で、

『たしか銀行から取り出していない長期チケット感謝ボックスに10個あったよな。
残りの7個はルーク会長からせしめよう。 グフフ…』


と安易に考えていたのですが、
いざ感謝ボックスを取り出してみるとこれがなんと武器職人の鍛錬具 ・゚・(つД`)・゚・

頼みの会長も在庫が無いらしく、とりあえず手持ちの13個全てを硬化ライブオーク板3枚に使ってから、変性錬金で限界の20まで強化することにしました(´・_・`)

硬化ライブオーク15


追加装甲板強化の変性錬金に必要なものは以下の通りです。

◆錬金術改良実験台(アパルタメントに設置)
◆錬金術R12、工芸R12
最高級ルビー30個、無色の昇華薬20個、探検家の常備薬20個
  ※1回の変性錬金で使用する材料

これらがある状態でアパルタメントへ行き変性錬金を行います。

変性錬金には結果が4つあります。
※いずれも板が壊れることはありません。

① 成功 … 文字通りの成功で、追加装甲板の装甲値が1プラスされます。
② 失敗 … 失敗ですが、ただ単に強化できなかったというだけで使用材料(最高級ルビー等)はなくなりません。ノーカウント扱いです。
③ 消失 … 使用材料がなくなります。
④ 変化 … 使用材料がプネウマの卵に変化します。使用材料はなくなります。


通常の成功率は20%、アトランティスが出現している期間にアトランティスへ1回でも行っていれば20%プラスされ40%になります。

用意した最高級ルビーは4140個。
これに合わせて、無色の昇華薬探検家の常備薬を2760個ずつも生産しました。

結果はこうなりました。
硬化ライブオーク強化結果1
全部で49回の変性錬金を行い成功が17回、成功率は35%。 

消費した材料は次の通り
硬化ライブオーク強化結果2

あれ? 最高級ルビーの消費が1020で、成功1回あたりにすると60個の消費量です。
最高級ルビー生産の記事では、75個の消費が見込まれていると書きました。
成功率が35%と低かったのに、消費が60個と予想より下回っています・・・。

・・・

・・・・・・

う~ん、ま~いっかw


とりあえず、最高級ルビーが3000個残っているので、装甲工人の鍛錬具を使わずに削剥シーダー板の強化をしちゃいましょう!

装甲値2からスタートなので、厳しい戦いが予想されます。
急遽、ペットのハナマルと雪だるまを招集し、成功率UPの気を送らせることにしました(`・ω・´)

変性錬金


その結果・・・
削剥シーダー強化11
剥さくシーダー

全部で123回の変性錬金を行い成功が54、成功率は43.9%。

ペットたちのおかげで成功率UP!

使用した材料は・・・
削剥シーダー強化2

最高級ルビーが2490個で、成功1回あたりにすると約46個の消費量。
3枚とも20まで強化できて、最高級ルビーが600以上余ってます^^;

硬化ライブオーク板削剥シーダー板を合計すると172回の変性錬金で成功が71回。
成功率は41.2%なので、成功率が格段高いわけでもありません。

なのになぜ消費量が少ないのか・・・

・・・

・・・・・・

まあ、うすうす感づいてはいたんですが(ツヨガリ)、今までしっかりと数字を記録していなかったのでわかんなかったんですよね。

そう・・・「失敗」のノーカウント分を考慮に入れてなかったんです。

全172回中、材料を消費しない「失敗」が55回もありました。
そして、材料を消費する変性錬金117回中、成功が71回。

成功確率・・・なんと約60%!

消費する材料は、この60%を基準に揃えればよかったんですね(標本数が少ないので60%は目安ですよw)。

ということで、追加装甲板の強化値を1上げるのに必要な最高級ルビー、75個ではなくおおよそ50個前後ということになります(アトランティス到達必須)。

ここにお詫びと共に訂正させていただきます!

錬金終了後

ちなみに・・・今回の変性錬金は称号を「アデプト」、ランクを20にブーストして行いました。
これらが本当に有効なのかどうか(「アデプト」が有効なのは多くの方が言っていますね)、アトランティスが消えた時にでも検証してみたいと思います^^;

それから、今回の変性錬金での熟練度は、雷神使用で848です(R14時)。
15まで近そうで遠い・・・


のびT


2017_03_17


リミックスです~(^-^)/

論戦に必須と言われるカードは6枚あります
以前にそのうち2つを紹介しましたが、
今回は残りの4枚を紹介しますー(=゚ω゚)ノ

①ヒガンバナ
堺の書庫、生物「火のような花の地図」 生物学、生態調査3
022417_043658.jpg

②シビレナマズ
釣り発見物 カイロからナイル川中流に向かう途中
022417_043626.jpg

③プラトンの手引き
クエ発見物 ナポリ財宝クエ「思想の議論」
022417_043550.jpg
022417_043602.jpg

④ソクラテスの盃
クエ発見物 アムス考古学クエ「哲学者と悪妻」
022417_043520.jpg
022417_043529.jpg

最後のソクラテスの盃は考古学11のクエなので、
序盤ではなかなか難しいクエですね(;д;)

以上の4つと、以前に紹介した
「シビレエイ」「キツネノカミソリ」
あわせて6枚のカードが、
論戦必須のカードといえます!
むしろこの6枚あれば、他はまぁ、適当にでも、遊べますo(^▽^)o

冒険の中盤あたり、
ふと発見物一覧を見返してみると、
案外そろってるかもしれませんね(^∇^)
2017_03_15


新しく入会いただいたフレミングさんに、
移動用の船ということでサムブークを作ります^ ^

ただもう少しでジーベックや沙船に乗れるレベルなので、
今回は繋ぎの船ということになりそうです(#^.^#)

そこで、今回は前から一度試してみたかった、
汎用部品中心で造船することに( /ω)

対波に限っていえば、
生産で作れる渡し綱や、船匠室と、
市販の汎用部品の性能は同じですし、
旋回も舫綱に比べて1低いだけで、
そんなに変わらないのです

聞いた話では、大成功を引きにくい、
とにかく中間値ばっかりのようですが、
都市伝説なのか、噂どおりなのか、はたして!?

カリカットでサムブークを購入 1m
木製惣菜が手元に無かったこともあり、
初めてシスコで北米式チーク装材購入 10m

リビルド
船型式 探検船
縦帆15 横帆15 旋回2 対波2

ボーナス 加速強化1&2

1 中ガフ 防汚塗装 汎用減揺水槽
  期待値 縦帆30 横帆5 対波2 装甲−2

2 中ラテ 副官室 汎用減揺水槽
  期待値 縦帆30 横帆−5 旋回2 対波2 倉庫−2

3 中スク 汎用改良舵 汎用改良舵
  期待値 縦帆−5 横帆30 旋回4

4 中スク 汎用減揺水槽 汎用改良舵
  期待値 縦帆−5 横帆30 旋回2 対波2

5 汎用中ラテ 汎用減揺水槽 汎用減揺水槽
  期待値 縦帆10 対波4

6 汎用中スク 汎用拡張倉庫 汎用拡張倉庫
  期待値 横帆10 倉庫8

期待値合計
 縦75 横85 旋回10 対波12 倉庫6

中間値のままだと縦が足りませんが、
そのときは汎用中ラテを中ラテにかえるということで造船しました( ̄^ ̄)ゞ

今回、航行、管理スキルを未修得ということもあり、
専用スキルはつけないで仕上げました~
できあがりはこちらーo(^▽^)o

030217_103833.jpg
030217_103841.jpg

数値は補助帆等、一切つけてない数値です~


縦帆と旋回で大成功を一回ずつ引いて、
予定通りの部品で造船できましたv(o゚∀゚o)v
ただ、汎用部品での成功ではなく、
中ガフと副官室での成功なので、
やはり汎用部品はことごとく中間値に~(;д;)
うーん、やはり成功しないのですねぇ、汎用部品は・・・(。´・(ェ)・)

しかも、値段もそれなりにするので、
自作した方が安上がりになるという・・・(つД`)ノ

でも、引き渡して、喜んで乗っていただいてるので、
よかったですー(((o(*゚▽゚*)o)))
2017_03_15


リミックスでーす(^∇^)ノ

少し前のできごとですが・・・
アプデで追加された、新しい陸地に行ってきましたー!!(((o(*゚▽゚*)o)))

もちろん、陸地調査も同時に決行!!ヽ(`ω´*)ノ彡☆

黒海北西岸&奥地のウスチュルト台地
黒海北東岸

ウスチュルト台地
ウスチュルト台地2

シベリア平原
シベリア地方

オホーツク海西岸&バイカル湖周辺
オホーツク海西岸
バイカル湖周辺


ベンガル湾北岸&ヒマラヤ山周辺
ブロッケンの妖怪

オホーツク海西岸は、北米東岸とかと採集でとれるものが同じで、
マップも北米東岸と同じですw
クランベリー、ほんとに採れるんかな?w

今回の新陸地はユーラシア大陸の中央部を、
東西南北から攻める感じで配置されてますね~(^∇^)
とても辺鄙な場所もあるので、
なかなか行きづらいと思いますが、
みなさんも、一度は行ってみて下さいw


2017_03_10


こんにちは。 のびTです。


来ましたね、アトランティスが^^

アトランティスが出現するとやることが増えますね。密勅やら古代研究やらポセイドンやら・・・
しかも同じタイミングで、ガナドールに大ストの申し子ケマルパシャが登場。

ボンアミーゴの商茶も、なにかをしようとかしないとか、いつも以上に盛り上がっております^^

そんな中とりあえず僕は、最高級ルビーの生産に続きまして、装備品の攻撃力、防御力数値の変性錬金での強化に必要な高級毛皮純鉄の板金の生産をしに行きましたのでそれをご紹介します。

高級毛皮は、ディエゴガルシアにPFがある人向けです。カリブにある人は天馬を使えばもっと効率がいいそうです。


高級毛皮の生産

【準備物】
◆大量の植物油
◆PFディエゴガルシアのシカ・ヤギ産出のテーブル
◆カテ1と家畜取引とブースト
◆生産SS1~4
◆錬成縫製スキル
◆仕立師&学術協会スキル「仕立師の技1」
◆主計長100副官

【手順】 
① なるべく多くの植物油を積み込む
② ナタールへ移動(リス⇒ナタール 自走で22分)
③ ナタールで植物油の半分を副官バザ 
④ 副官バザに出した同数のヤギを購入
⑤ ナタールからディエゴガルシアへ移動(委任で11分)
⑥ ディエゴガルシアで高級毛皮を生産
⑦ ナタールへ戻って(委任で10分)副官バザ回収後、同数のヤギを購入
⑧ 再びナタールからディエゴガルシアへ行き高級毛皮を生産
⑨ ディエゴガルシアからスエズへ移動(委任で16分)
⑩ 運河を通り、カイロからリスへ帰還(委任で15分)
油ヤギ
植物油の確保は考えないとして、1サイクルの所要時間90分くらいですね。結構かかります。
それでは、実際に上の手順でどのくらい生産できるのでしょうか。

今回は2アカで生産を行いました。1サイクルあたり用意した植物油は5340個。
1サイクル目の生産数 ・・・ 346個
2サイクル目の生産数 ・・・ 364個
3サイクル目の生産数 ・・・ 350個

合計16,020個の植物油から生産できた高級毛皮は1060個。

植物油1500個でおよそ100個の高級毛皮が生産できるということになります。

ナタール
ナタールでの副官バザール  アフリカの景色はなかなかよい^^



純鉄の板金の生産

純鉄の板金は、同じくディエゴガルシアで生産します。なので、高級毛皮を必要数生産した後、そのまま生産に移ることができます。

【準備物】
◆PFディエゴガルシアの鉄鉱石産出のテーブル
◆カテ2と鉱石、工業品取引とブースト
◆生産SS1~4
◆錬成鋳造スキル
◆鍛冶師&学術協会スキル「鍛冶師の技1」
◆主計長100副官

【手順】 
① カルカッタで鉄鉱石を積み込み(水・食糧を除いた全積載量の3分の2)
② マスリパタムへ移動し石炭を3分の1積み込む (カルカッタ⇒マスリパタム 委任で4分)
③ マスリパタムからディエゴガルシアへ移動(委任で6分)
④ ディエゴガルシアで純鉄の板金生産 
⑤ カルカッタへ移動(委任で8分)①へ戻る
鉄鉱石石炭
1サイクルの所要時間30分くらいでしょうか。
実際にこの手順で生産できた数量は以下の通りです。
1サイクルあたりで積み込んだ鉄鉱石は3650個、石炭は1825個。

7サイクル合計で、1011個の純鉄の板金を生産 

使用した鉄鉱石は合計で25,550個、石炭は12,775個。

鉄鉱石1000個と石炭500個でおよそ39個の純鉄の板金が生産できるということになります。


ちなみに、

装備の強化はしたいけど、どれだけ生産すればいいのかわかんないよう・・・

とお嘆きのあなた。

アトランティスのボーナスが無い状態(成功率30%)なら+31するのに、確率通りだと高級毛皮純鉄の板金双方とも520個あればOKということになります。

しかし!

引きの弱い僕には、約600個使用したという昔の記録が残っていましたw

引きが弱い方は多めに生産することをお勧めします^^;

なお、アトランティスに行っていれば、成功率が50%になるわけですから、+31するのに確率通りで310個、引きの弱い方は400個くらいあればいいでしょうかw


のびT



2017_03_09


リミックスです〜(^-^)/

次男が冒険75目前に迫ってきたので、
巡航ハイクリを造船することにしました(^-^)/

冒険者のステータスとも言える一方で、
ロンスクよりは速くならないゆえに、
「廃クリ」なんぞ揶揄されることもあるお船ですが、
アンチロンスク、クリッパー推しな私は、
普段乗りの船としては、
やはりこの巡航ハイクリをそれぞれの子に作りたいとw

OPで軍船偽装をつけられるのもこの船の魅力♪
警戒を持たせていないリミ家としては、
ぜひとも持っておきたいスキルですね~o(^▽^)o
(スキル継承ではダメなのですよ、
それはリミ家にとっては、
甘やかしなのです!
リミリミは甘やかされてますが( /ω))

祭礼用木製惣菜が10mでショップに並んでいたので、
これ幸いと購入!
残りの造船部品は、相変わらずの自前調達ですw

新造 15m
汎用大スクエア 汎用大型砲門 祭礼用木製惣菜
セビにて新造、初期化

リビルド 合計 150m
船形式 探検船
ボーナス1 スキル継承(高層見張り台)
ボーナス2 加速強化1

強化
1 大ガフ     防汚塗装 革命部品(急加速付与)
2 大スクエア  改良大型砲門 司令搭 革命部品(軍船偽装付与)
3 大ラティーン 革命部品 革命部品
4 大ストーム  革命部品 革命部品
5 大ストーム  提督居室 提督居室

最後の強化で
①革命部品2個で25%減量
②舫綱と渡し綱で10%減量
③提督居室2個で10%減量
この3つのどれにするか迷ったのですが、
冒険、移動用なら倉庫マイナスも構わないと思い、
提督居室2個に変更で^ ^

好みが別れるところかと思いますが、
提督居室2個は舫綱、渡し綱コンビより、
中間の期待値で旋回が1多いので、
私は使うこと多いですね^ ^
(むかし、お師匠のぷいさんに教えてもらいました(^-^)/)

今回、舫綱をフレに譲ってもらったのですが、
結局使わなかったので、
次回以降の造船に使いたいと思います!

専用艦スキル
副官室 15m

できあがりでーす\(^o^)/

022717_083616.jpg
022717_083622.jpg
↑↑今まで使ってた初代巡航ハイクリ


↓↓今回作成した2代目の巡航ハイクリ
022817_010506.jpg
022817_010512.jpg

ともに強化フル4枚、
改良大スパンカー2枚装備してます^ ^

初代は作るのに精一杯だったことと、
交易兼用だったので容量多目で(#^.^#)
今回は移動用ということと、
自分の造船の腕前を確認する意味でも、
スペックにこだわって作ってみました(*ノ∪`*)

大ストームを造船で使うようになったからか、
2隻目の方が良い感じにできたので、
ホッと一安心ってところです〜(*゚ェ゚*)

試走の感じでは、
減量したこともあって、
同じスキル構成でも速く感じますね、
フロリダ→ロンで15分くらいですo(^▽^)o

ただ、この船、補助帆4枚なんで、
帆性能でジャマーに負けるんですよね、、、(♯`∧´)
それは何とかならんかなぁ〜
乗船レベル冒険80台の船が出てほしいっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

あ、結局、乗り心地が良くなった2代目を、
長男が使うことになりました(*´v`)

あと、造船が終わったあとに、
オーナメントの強襲奇襲抑制がR1が、
奇襲を完全に抑えることができ、
見張り台が必要なくなるという情報を得、
3代目をまた作ることになりそうです(*σ´Д`*)

2017_03_05


先日、G3模擬にガレーで参加したところ、スピードが速すぎて制御不能に陥ったのびTです。

ガンダムのザクに例えると、高機動型ではなくノーマルのF型にしか乗れないってことですね。
かなしいですね・・・。


ということで急遽、模擬用のG3ドーファンロワイヤルを造ることになりました。
課金帆や大ストームセイルを使わない誰でも造れるレシピとなっています。


【ドーファンロワイヤル】
コンセプト : G3模擬用、無課金、守備重視(連携強化はまた今度w)


造船 : マルセイユかピサにて3層甲板型大型船体で特殊造船

① 造船・強化 1/5  3層甲板型大型船体 大ラティーンセイル 汎用大型砲門 投網 提督居室  ※「切り込み防止網」付与
 期待値 縦帆+45 横帆-5 旋回+3 対波+1 耐久+70 装甲+2 

造船後、商会開拓街へ移動してシップリビルド

船形式:探検船(縦帆+15 横帆+15 旋回+2 対波+2) 
G1ボーナス:水密隔壁継承
G3ボーナス:耐久力強化 
※大型2なので、G3時の強化上限は、縦横帆117 旋回23 対波23 耐久265

水密隔壁は、台湾で売っている広船に防舷綱船体隔離板で付与したものをリビルドします。船体隔離板は、安平の船大工固定レシピで、東アジア造船技法書×2、解体道具一式加工鉄材が材料です(鋳造R12)。

リビルドが終わった後、工廠で操船熟練度を上げます。
ボンアミーゴの開拓街は造船所ランクが3なので、2アカならすぐにマックスになりますが、単アカの場合は洋上生産で熟練度を110くらい稼いでから工廠へ行くのがいいです。

EUに戻り強化の続きを行います。
強化パーツを全部持てるなら開拓街でそのまま強化してもOK。

②強化2/5  大スクウェアセイル 修理道具一式 加工鉄材  ※「耐砲撃装甲」付与 
 期待値 縦帆-15 旋回+35 耐久+20 装甲+3 

③強化3/5  大スクウェアセイル 舫綱 複動式機関  
 期待値 縦帆+5 横帆+55 旋回+5

④強化4/5  大ガフセイル 舫綱 複動式機関
 期待値 縦帆+40 横帆+10 旋回+5 

⑤強化5/5  大ガフセイル 夜戦用金属製装材 複動式機関  
 期待値 縦帆+40 横帆+10 旋回+2 耐久+10 

船形式ボーナスを含めた合計期待値(中間値合計)
縦帆+130 横帆+120 旋回+17 対波+3 耐久+300 装甲+5

横帆が+120とギリギリなので、失敗率の低い前半の3回で横帆の強化を終わらせています。

強化直後の船がこちら
ドーファン前
1回目の強化で装甲+1の大成功を引いています。

専用艦スキルに機雷除去を付与し、改良ゲルンステイスル×3と巧匠圧延鉄板×3を装備した状態がこちら
ドーファン後


この船の登場から早いもので1年以上経っていますが、それ以降の海事用の新船であるアサルトフリゲート、セントローレンスは、どちらも船首が長すぎて、先端が触れただけで白兵になってしまうため、模擬では使いづらい印象ですね。

蒸気船の軍船実装にもよると思いますが、まだしばらくはNPC海事や模擬の中心なのではないでしょうか。


なお、商大クリッパーと同じく、他にもシミュレーションしてみました。
①は上で紹介したレシピ、②は「攻撃特化型」、③は「守備特化型」です。
ドーファンシミュレーション
一度くらい、この攻撃特化型のような船で相手から恐れられるようになってみたいですね^^;

使用パーツはこちら
ドーファン使用パーツ


のびT


2017_03_02


02  « 2017_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

bonamigo

Author:bonamigo
大航海時代オンライン(DOL)A鯖リスボンに商会をかまえるボン・アミーゴ商会のブログです。
商会でのできごとや造船レシピ等を紹介していきます。

砲門数

検索フォーム




page
top