
こんにちは、リミックスです
5月アカデミー、土日とも参加してきました
デッキは安定の150ポイント
新レガシー実装直前で、バビロンが未完なリミ族としては、レガピーになる伝承コンボのためにAキャラ全員会場に控えさせての参加になりました(あわよくば1戦だけでもしてレガピーが欲しい)
【土曜日】
人が少ない…と思ってたら、>コロナタスさんと贖罪師長さんの常連お二人が久々復帰でご登場!
さらに復帰されたばっかりだそうで、私は初対面でした、廉次郎さんという論戦ジャーの方もいらして何とか人数が揃いました
また、参加報酬目当ての5垢の方が参加されてて(恐らく自分VS自分をやりたかったのだろうと)、わけもわからない状態のまま常連に襲い掛かられてたのが印象的でしたw
そんな★1、孫さん、ハザさんにボロ負けした以外は順調で5勝2敗で通過します
★2は人が少なく待ち時間が長かったので、リミリミでレガピー狙いで3戦(1勝1敗1分)したあと、再びリミックスに
★2でもROTcさんにストレート負けしましたが、終了30秒前に10勝達成、残り5秒で先着していたカムイさんに決勝戦を挑みます!
気合十分でしたが、4連続倍化なんて喰らったら手も足も出ません、あっさり退けられ2位という結果になりました、残念w
負けた4戦、ほとんどストレート負けだったのが印象的な土曜日でしたねー
【土曜日戦績 10勝4敗(全体2位)】
ロスト シビレナマズ カラフ 天馬にまたがる名声の女神 ジプシーバナーホース
【日曜日】
前日のロストがEU内で回収が楽だったので、久々に両日ともメインで参加
この日は沈没船ロスト狙いで負け屋さんが何人もいてくださったり、初出場の方がお二人いたりと、嬉しい参加も。
★1は負け屋さんにご協力いただいたりして、すんなり5連勝で卒業
★2では4勝4敗と勝ち負け繰り返し、10勝をかけた最終戦、孫宮さんに粉砕されましたw
本人にも伝えたけど、10勝かけた試合での孫さん、勝てないんだよねぇーw
【日曜戦績 9勝5敗(全体7位)】
ロスト カーペットカメレオン カラフ 死海文書 ピサ 三大周遊記
では試合リポートです
今月は土日通じて弱体をコンボに潰されまくった回だったのですが、唯一成功した試合になります。
お相手はハザさん
唯一成功、といっても倍化状態という有利な状況下でのことなので、弱体使いとしてはちょっと不満なんですがしかたないw
振り返ると、そのセットがなかったら負けていた試合だったので、満足しとこうと思います
【VSハザウェルさん/楽に勝ったように見えるけど実は危なかったのでは】
【1セット目、2セット目/それぞれ1回ずつ倍化成立】

1セット目はハザさんに倍化が成立して、落とします
3枚目馬を切る選択肢もあったのですがハザさんの3枚目を出すスピードから、コンボ成立するなと思い引っ込めました

2セット目はこちらが伝承コンボを成立
ただ、相手倍化状態なのでこのセット自体は落とし0-2になります
【3セット目:暴れ馬成立】

倍加状態で馬コンボ(素の得点も高いコンボで、この状態だと48点あり「暴れ馬」と私が勝手に呼んでます)
これで次のセットも取りやすくなり、それでもやっとこさ2-2のイーブンという状態まで戻せました
1セット目馬切らなくて正解でしたねぇ
【4セット目:倍化状態さまさま】

ハザさんの斧コンボ、合計38点から2枚目弱体の結果29点にして、辛くも勝利
力押しで荷車と聖母マリアっていう選択肢も最初あったのですが、1枚目でホワイトタイガーが出て行って、こっちに残ってるコンボがもう上記の2つとハエくらいしかないなー、と思い温存しました
以前記事で書いたことがあるのですが、このとき相手の1-3枚目をこっちの3枚で捲れば勝てると思っていたので、斧はコンボ成立されても平気だなーと考えていました。
困るのはカルナのようにポイント差がある2枚の高ボーナスコンボで、低いほうを2枚目に出されること。
現状の150デッキだとカルナと聖母マリア、ハエにあたりますかね、それくらいだったので弱体で攻める決断ができました。
また、普段はうれしくない1枚目にコンボ崩しの高コスト(ホワイトタイガー)が出ていったのも、このセットに関してはラッキーでした
倍加状態と、1枚目の条件が偶然揃ったから勝てたセットでしたね
【5セット目/倍化先勝で勝負ありか】

こちらにハエが成立してほぼ勝負あり
ハザさんも死海文書を成立していて、これも1枚目の聖母マリアのおかげで勝てたようなもんでしたねー
【6セット目/ハザさんのコンボを抑え込んで勝利】

倍加状態でごり押しして勝利
この試合、4セット目か5セット目落としてたら、6セット目に倍化成立という負けパターンでしたね
そういう意味ではそれぞれの1枚目で高いカードが出ていったのが今回はラッキーでした
前述しましたが、在庫になったカードが出ていくのは良いんだけど、コンボ崩れて高いカードが1枚目に出ていくのは私はあんまり好きじゃないんですよねぇ、他の論戦ジャーはどうなんだろうか??
なお、ハザさんは私には負けましたが、最終成績は10勝、★3にちゃんと到達していますので、総合的には負けましたw
2日とも違う子も時々に出しながら、論戦自体は楽しめた5月アカデミーだったように思います、参加されたかたおつありでした^^
ではまたー^^
スポンサーサイト

こんにちはリミックスです
3月頭で仕事がひと段落する業種なので、今月は久々に土日ともアカデミーに参加してきました
デッキは100デッキ
弱体、属性変更など普段日の目を見ないコンボが活躍しやすく各論戦ジャーの個性が最も表れるクラスになります
初日はリミックス、日曜日はリミリミを参加させました。
【土曜日】
相変わらず★1が抜けられません
アウエリさんの本体に2勝したのに、サブの子には負けるという悲しい展開を経て4勝5敗となったところでハザさんが出してくれた負け屋さんに助けてもらってやっとこさ★1卒業でした
しかし、★2に入ってから5戦全勝!
あれよあれよと★3に到達して今季初優勝となりましたー!
自分でもよく分からないまま優勝しちゃった感じですが、参加者が少なくて15戦できなかった人も多い中、15戦フルで試合して優勝もできて満足です!
【土曜日戦績】 10勝5敗(優勝!)
ロスト 聖母マリアのカンティガ集 ジェノバ キングサリ 天馬にまたがる名声の女神 モモンガ
【日曜日】
デッキは前日と同じで、リミリミの出番です
この日を最後に休止されるというニューさんとは必ず試合をしようと。
★1は、やはりリミックスより運が強いのか昨日より早く卒業
5勝3敗でした
ニューさんとも試合ができて餞別代わりに弱体に引っかかってもらいましたw
★2では苦戦続きで2勝3敗2分と、結局ギリギリ勝ち越し、という結果になりました。
引き分けた2つはカムイさんとハーダッツさん
カムイさんとの試合は、こちらが引き分けを拾った展開で、命拾いをしました。
ハーダッツさんは、7セット目こちらのみ倍化だったのに手札が低ポイントばっかりという100デッキあるあるで引き分けに。
2つとも勝ててればこの日の優勝ラインの9勝に乗っていたのですが、そううまくはいきませんねぇ
感覚としては、優勝した土曜より、苦戦した日曜のほうがコンボ運なりは良かったと思いますし、面白い試合が多かったです。
また来月も2日間参加できると良いなー
【日曜戦績】 7勝6敗2分(全体8位)
ロスト 聖母マリアのカンティガ集 カラフ キングサリ ダヴィデ ブードゥー教の祭壇 七十人訳聖書
さて、試合の振り返り、今回は休止前最後の対戦になったニューさんとの一戦をお届けします。
若干、SSが不十分なのですがご容赦を。
元々、今月はニューさんの休止を知っていたのでどんな試合であれ記事にしようと思っていたのですが、思った以上に面白い試合になって記事にする甲斐がありました
【VSニューさん/弱体いっぱい】
【1セット目:毒花VSゴリアテ】

初手はお互いコンボから
ニューさんの毒花をこちらのゴリアテで捲ってこちらが取ります
次のセットは相手倍化なので厳しいですから、このセットを取れたのは大きいですね
【2セット目:カラフ成立】

終わりの画像はありませんでした、スタートの画像のみ
ニューさんは力押し、こちらはカラフが手札に揃っていたので、それを成立させて次のセットでの巻き返しを図ります
【3セット目:せっかくの倍化も】

この試合1つ目のハイライトはこのセットになります
せっかくの倍化をニューさんの生物弱体と場のボーナスで落としてしまいます
ニューさんは素点10点+場のボーナス(地理系)2枚分で4点の14点
私の方は素点18点から生物弱体を喰らって10点
これ、現場では2枚目出し合った時点で私は詰んでて、ニューさんのピサを見た時に無理じゃんってなってます
手札に残ってたのが弱体対象の生物とガチャンになるピサ
3枚目、スルタンの衣装を切るほかありませんでした。
また、改めて見てみると、このセットはどのカードをどの順番で切っても勝てないセットだということが分かりますね
生物カードは全部0点になってしまうのでピサとブードゥーの祭壇、スルタンの衣装しか手がありません。
【訂正】ピサーブードゥーの順で切ったら最高点ってだけで、それでも12点なので、どのみち勝てないセットでしたwww
2枚目時点で弱体なら負けと、割り切っていたという負け惜しみだけしておきますw
【4セット目:コンボで追いつき】

こちら2枚目時点の画像のみで
こちらが死海文書のコンボを揃えていてこのセット取ります
これで2-2のイーブンに
【5セット目:学問弱体】

この試合2つ目のハイライトはこちらのセット
こちらが遺物弱体を揃えてニューさんの2、3枚目を弱体しました
私が素点のみの4点
ニューさんが素点11点から赤カードの2枚目、3枚目を0点にされたので、1枚目のみの1点
ニューさんの様子から、この弱体は予想外だったようで、3枚目にも弱体対象になるカードを出してくれてこちらとしては助かりましたw
学問弱体は決まっても相手のコンボに踏みつぶされることもあるので、そんなに成功率が高くないと思っています
ですから、今回のように2回(3、5セット目)も決まる試合は珍しいと思います
なお、6セット目は画像ありませんでした
お互い力押しかなんかで、ニューさんが取ってセット数3-3で最終セットに入ります
【7セット目:餞別代わりの弱体を】

最終セットもこちらの弱体が決まって勝利
ニューさんが素点の16点+場のボーナス1枚(2点)で18点から2枚目の10点を引いて8点
私が素点の11点
個人的には2枚目弱体は弱体コンボのなかで、一番決まりやすい(揃いやすいのではなく、勝負手になりえるという意味で)と思っています。
あとがないセットや7セット目で力押しするなら2枚目は力のあるカードを出すしかないのは、どの論戦ジャーでもそうだと思います
その裏をかく意味で2枚目弱体が効果を発揮できる場面でした
ともあれ、ニューさんの休止前最後の対戦で、記憶に残る戦いができたのはよかった
ニューさん、この借りを返しにいつでも帰ってきてくださいー-w
それまで論戦界も細々と続けていくよう論戦ジャー一同楽しんでおきまーすw
なお、今回のアカデミーの報酬でやっとこさアカデミーのメモリアル、宝冠がコンプリートしました

足掛け5年くらいか?長かったですw

こんにちはリミックスです
2月アカデミーに日曜日のみ参加することができました。
今回は高火力の200ポイント戦でどれだけ倍化状態を作れるかがポイントになります。
初戦から3回連続で負け屋さんが空いていらして、まずは3勝
このセコさが神の逆鱗に触れたのか4連敗します…
ピントさんの試合でお互い倍化の6セット目で引いてしまったのは完全に判断ミスでしたねぇ
結局再び負け屋さんのもとに舞い戻って残りの2勝を頂戴し★1卒業となりました、辛かった…
★2ではNOTさんに惨殺され、メアリさん、ハザさんにも完敗
ウィティさんには100超えのセットを叩き出されながら寄り切り、孫宮さんとの居残り組対決も制し、最終戦では★3リーチのぽんさんに嫌がらせのように勝利と、3勝3敗の終盤戦でした。
しかしまあ倍化が出ないこと出ないこと。
来月は土日参加できると思うから流れを変える意味でも次男かリミリミを出してみようと思います。
【日曜日戦績】
8勝7敗(全体9位)
ロスト ヒカリキノコバエ ハエトリソウ キーウィ シビレナマズ モモンガ 孔雀の胸飾り 聖剣の鞘
さて、試合の振り返りです
今回は★1から和泉さんにご登場いただきます。
かなり苦しいなか粘ったのですが最後ミロニケに屈しました、残念w
【VS和泉さん/和泉さんのコンボ運が欲しい…】
【1セット目、2セット目/連続して倍化をくらいピンチ】


1セット目は相手カルナ成立、2セット目でプラトン成立と連続倍化を決められていきなりピンチに
1セット目の2枚目でこちらがクリシュナを切って倍化をさせないという手は考えたのですが2セット目もコンボ決められたことを鑑みると、無駄な手になってましたね。
結果論では切らなくて正解でした。
【3セット目/やっとこちらにも倍化が】

こちらはやっとこさ倍化コンボ成立です
既に0ー3で瀕死状態ですね
【4セット目/弱体読み切り】

和泉さんが1枚目弱体を仕掛けてきて、それをこちらが読み切ったセットになりました。
倍化状態じゃなかったら確実に負けてたので何とか首の皮1枚繋がりましたね。
3枚目、8ポイントのアレク剣でも勝てると見越して切ってますが、この画面の前までは赤カードが場のボーナスでした。
無駄な思考になりますが記しておくと、1枚目弱体を仮定して相手が21点、こちらが24点となったときに、赤の場のボーナスが2枚分負けると捲られてしまうな、と思っていました。
だからこちらの3枚目で場のボーナスをリセットさせたいと、アレク剣を選択したということです。
失念していたのは読み通り1枚目弱体なら和泉さん自身が赤色のインドラを出すので、私が何もしなくても場のボーナスは変更になる、ということでした。
この場面、どちらかの1枚目が赤色じゃなかったら、英断のボーナス変更だったでしょうね、惜しい
【5セット目、6セット目/20ボーナス炸裂】


ミロニケ、カメレオンとこちらの20ボーナスが連続して成立したのでこれでイーブンに持ち込みました。
が、強いコンボがもう残っていない・・・
あるとすればカルナくらいか・・・
なお、5セット目、和泉さんのほうに、ウィティさん直伝の両者2枚目強化(倍率忘れました、4倍でしたっけ?)も成立していますが、お互い2枚目が10点なのでそこは差がつかず。
いやーミロニケ揃ってて助かりました。
【7セット目/相手のミロニケに屈して終戦】

最後は和泉さんの隠し持ってたミロニケに粉砕されジエンドw
さすが200デッキ、カヌー、カルナと出て行っても、ミロニケがきちんと残っているのはすごいw
まいりましたw
和泉さんがコンボ5回(うち2回倍化)、わたしがコンボ4回(うち1回倍化)と、数字上ではそこまで差がないように見えますが、振り返ると要所、特に最初と最後でコンボが揃った和泉さんのほうが引きが良いと思えるのは、負けた側の僻みでしょうかw
「コンボがーでないーでないー」「倍化がーでないーでないー」とハザさんとの試合中にも白で歌ってましたが、勝てないときはそういうもんですが、なかなか上手くいかなかった2月アカデミーでした
ではまた^^
加護の水晶を毎日5個もらう方法
category: 冒険/論戦
やっとこさアトラン浮上来ましたね!ここでは毎日加護の水晶を5個集める、最速簡単な方法をまとめます。
・アトランティスの倉庫番で「古代技術研究」クエを受ける。
今回は食料品・貴金属・鉱石いずれか100納品でした。
・ポセイドン神殿を10層ぶん潜る(1F→10F、11F→21Fなど実質10層分クリア要)→神殿エントランスを出るで、1個
・2か所ある出航所に移動する(ワープ移動)→あら不思議2か所移動するだけでそれぞれ1個ずつで2個
・変性錬金をする→自宅アパを出たら1個
・ガナドールをやる →メメ以外ならなんでもいい。一番簡単な白ガナ(ボスに突っ込んで白兵)おすすめ→クリアして司令部を出たら一個
加護の水晶はいろんな用途があって超便利!頑張って毎日集めましょう~!
・アトランティスの倉庫番で「古代技術研究」クエを受ける。
今回は食料品・貴金属・鉱石いずれか100納品でした。
・ポセイドン神殿を10層ぶん潜る(1F→10F、11F→21Fなど実質10層分クリア要)→神殿エントランスを出るで、1個
・2か所ある出航所に移動する(ワープ移動)→あら不思議2か所移動するだけでそれぞれ1個ずつで2個
・変性錬金をする→自宅アパを出たら1個
・ガナドールをやる →メメ以外ならなんでもいい。一番簡単な白ガナ(ボスに突っ込んで白兵)おすすめ→クリアして司令部を出たら一個
加護の水晶はいろんな用途があって超便利!頑張って毎日集めましょう~!
2021 論戦アワード
category: 冒険/論戦
こんにちはリミックスです
年末ギリギリで間に合った論戦アワードのお時間になります。
ほんと時間なくてちょっとクオリティーが低いのが申し訳ないのですが、集計を楽しみにしてくれてる論戦ジャーもいるようなので、2021内に掲載することにしました。
1、入賞回数ランキング
各アカデミーでトップ10入りした回数のランキングになります。
入賞回数が多い=アカデミーへの参加も多い、ということなので、論戦の普及に貢献していると
いう観点からも表彰したいという次第です。
2、★3到達回数ランキング
こちらは論戦強者の証、10勝を達成し、★3に到達した回数をカウントしました。
アカデミーの10勝って、すごく難しいんですよー
優勝者含めて誰も10勝しなかった大会も珍しくないくらい難しいことなんですねー
3、優勝回数ランキング
年間通じて述べ24人しかいない優勝者。
それを成し遂げた回数をカウントしました。
また、私ごとで恐縮ですが、複数キャラで優勝してるのは、中の人が同じということでまとめてカウントしてます、ご了承ください。
なお優勝回数の項目は、おまけでサーバー対抗戦と称してサーバーごとの合計も記載しましたのでご覧ください。
では表彰に参りましょう!!
以下敬称略
1、入賞回数ランキング
1位 21回
【現役最強】 ★ぽん★

去年に引き続き現役最強の名を送れられる大活躍を成し遂げたぽんさん。
特に下半期は全大会5位以内という驚異的な活躍をされていました。
何回かお休みの回があったので、今年の記録は「出場したら必ず10位以内」という驚異的な記録なんじゃないだろうかと思います。
優勝回数といい、近年の最強論戦ジャーの称号は誰もが認めるところ。
正統派論戦ジャーとして、来年の活躍も期待しましょう!!
2位 19回
【アカデミー皆勤?】ナルザート

アミーゴの副会長、ナルさん。
もしかしたらアカデミー皆勤だったのじゃないかなと思います。
論戦の普及に大きな役割を果たしていただきました、ありがとうございます!
NewSampaguita
毎年★2の到達スピードは随一、と紹介させていただいるニューさん。
後ほどご紹介しますが、★3の到達もかなり多く高いレベルで調子を維持することができているのだと思います。
王者のぽんさんはウィティさんが一番のライバルと公言されていますが、そのウィティさんと遜色ないくらいの実力を持っていらっしゃると思います。
3位 17回
【論戦女王】 Witty

2021はウィティさんの本拠地優勝から始まった年でしたが、年間通じて好調を維持されていた一年だったのじゃないかと集計していて思いました。
私は1試合で5回も倍化被弾したり、今年は結構負けこんだ印象が強いですw
毎年のことな感じもしますが・・・
4位 16回
【A論戦界のラスボス】 夙之カムイ

2021の最期の優勝者はカムイさんでしたね。
16回のランクインのうち9割近くが5位以内という、ハイアベレージを叩き出しています。
やっぱAの論戦ジャーは、カムイさんとニューさんがトップだなーと思わされた今年の集計でした。
【ブラフマイスター】孫宮

今年も2枚目のブラフは健在!
更に2021は2年ぶりの優勝を全勝優勝というおまけつきで成し遂げました。
【Aキャラ全員優勝】リミックス
2021は何の偶然か4回も優勝させていただきました、リミックスがランクイン!
その裏で★1留年を2回と、好不調の波に激しく溺れていました。
2022もランクインできるようにがんばりまーす!
以上、入賞回数ランキングでしたー!
2021もアカデミー出場を通じて論戦普及への貢献を期待しております!!
2、★3到達ランキング
1位 10回 ★ぽん★
2位 8回 Witty
3位 7回【無冠の帝王】NewSampaguita
ニューさんはご覧の通り★3の到達がトップ3に入るなど、やはり論戦強者であるとわかります。
ただ、集計していて驚いたんですけど、2021は優勝が0回と、悲運とも言える年だったのではないかと。
ご本人は穏やかな方ですが、内心では捲土重来を期しているはず。
2022が楽しみですね!
3、優勝回数ランキング
1位 優勝6回 ★ぽん★
今年も優勝回数トップはぽんさんでーす!
2021の戦績を集計してみると、6回中5回の優勝を7月以降の下半期に達成していて、怒涛の追い込みを見せた感となりました。
9月は土日連続優勝!
2022も、打倒ぽんさんという形に論戦界は動いていくのだと思います。
おめでとうございましたー!!
2位 優勝5回 Witty
3位 優勝4回 リミックス
おまけ:サーバー対抗優勝回数
A鯖 10回 E鯖 14回
優勝者のサーバー対抗戦は僅差でEの勝利に。
去年は僅差でAが上回っていたのですが、今年は差がつきました
Aの皆さん、打倒ぽんさん、ウィティさんしていきましょー!
アミーゴブログとしては2021最後の記事になります。
私はなかなかイン時間が取れないし、しゅんすさんは休止(ちょろっと復帰)なので、アミーゴブログが論戦記事以外なかなかアップできませんが、なんとか2021も存続できました。
ゲーム内で遊んでいただいた方、ありがとうございましたー
また2022もよろしくお願いいたしまーす
皆様の航海に良き風が吹きますようにーーーーー
よいお年をお迎えください^^
年末ギリギリで間に合った論戦アワードのお時間になります。
ほんと時間なくてちょっとクオリティーが低いのが申し訳ないのですが、集計を楽しみにしてくれてる論戦ジャーもいるようなので、2021内に掲載することにしました。
1、入賞回数ランキング
各アカデミーでトップ10入りした回数のランキングになります。
入賞回数が多い=アカデミーへの参加も多い、ということなので、論戦の普及に貢献していると
いう観点からも表彰したいという次第です。
2、★3到達回数ランキング
こちらは論戦強者の証、10勝を達成し、★3に到達した回数をカウントしました。
アカデミーの10勝って、すごく難しいんですよー
優勝者含めて誰も10勝しなかった大会も珍しくないくらい難しいことなんですねー
3、優勝回数ランキング
年間通じて述べ24人しかいない優勝者。
それを成し遂げた回数をカウントしました。
また、私ごとで恐縮ですが、複数キャラで優勝してるのは、中の人が同じということでまとめてカウントしてます、ご了承ください。
なお優勝回数の項目は、おまけでサーバー対抗戦と称してサーバーごとの合計も記載しましたのでご覧ください。
では表彰に参りましょう!!
以下敬称略
1、入賞回数ランキング
1位 21回
【現役最強】 ★ぽん★

去年に引き続き現役最強の名を送れられる大活躍を成し遂げたぽんさん。
特に下半期は全大会5位以内という驚異的な活躍をされていました。
何回かお休みの回があったので、今年の記録は「出場したら必ず10位以内」という驚異的な記録なんじゃないだろうかと思います。
優勝回数といい、近年の最強論戦ジャーの称号は誰もが認めるところ。
正統派論戦ジャーとして、来年の活躍も期待しましょう!!
2位 19回
【アカデミー皆勤?】ナルザート

アミーゴの副会長、ナルさん。
もしかしたらアカデミー皆勤だったのじゃないかなと思います。
論戦の普及に大きな役割を果たしていただきました、ありがとうございます!
NewSampaguita
毎年★2の到達スピードは随一、と紹介させていただいるニューさん。
後ほどご紹介しますが、★3の到達もかなり多く高いレベルで調子を維持することができているのだと思います。
王者のぽんさんはウィティさんが一番のライバルと公言されていますが、そのウィティさんと遜色ないくらいの実力を持っていらっしゃると思います。
3位 17回
【論戦女王】 Witty

2021はウィティさんの本拠地優勝から始まった年でしたが、年間通じて好調を維持されていた一年だったのじゃないかと集計していて思いました。
私は1試合で5回も倍化被弾したり、今年は結構負けこんだ印象が強いですw
毎年のことな感じもしますが・・・
4位 16回
【A論戦界のラスボス】 夙之カムイ

2021の最期の優勝者はカムイさんでしたね。
16回のランクインのうち9割近くが5位以内という、ハイアベレージを叩き出しています。
やっぱAの論戦ジャーは、カムイさんとニューさんがトップだなーと思わされた今年の集計でした。
【ブラフマイスター】孫宮

今年も2枚目のブラフは健在!
更に2021は2年ぶりの優勝を全勝優勝というおまけつきで成し遂げました。
【Aキャラ全員優勝】リミックス
2021は何の偶然か4回も優勝させていただきました、リミックスがランクイン!
その裏で★1留年を2回と、好不調の波に激しく溺れていました。
2022もランクインできるようにがんばりまーす!
以上、入賞回数ランキングでしたー!
2021もアカデミー出場を通じて論戦普及への貢献を期待しております!!
2、★3到達ランキング
1位 10回 ★ぽん★
2位 8回 Witty
3位 7回【無冠の帝王】NewSampaguita
ニューさんはご覧の通り★3の到達がトップ3に入るなど、やはり論戦強者であるとわかります。
ただ、集計していて驚いたんですけど、2021は優勝が0回と、悲運とも言える年だったのではないかと。
ご本人は穏やかな方ですが、内心では捲土重来を期しているはず。
2022が楽しみですね!
3、優勝回数ランキング
1位 優勝6回 ★ぽん★
今年も優勝回数トップはぽんさんでーす!
2021の戦績を集計してみると、6回中5回の優勝を7月以降の下半期に達成していて、怒涛の追い込みを見せた感となりました。
9月は土日連続優勝!
2022も、打倒ぽんさんという形に論戦界は動いていくのだと思います。
おめでとうございましたー!!
2位 優勝5回 Witty
3位 優勝4回 リミックス
おまけ:サーバー対抗優勝回数
A鯖 10回 E鯖 14回
優勝者のサーバー対抗戦は僅差でEの勝利に。
去年は僅差でAが上回っていたのですが、今年は差がつきました
Aの皆さん、打倒ぽんさん、ウィティさんしていきましょー!
アミーゴブログとしては2021最後の記事になります。
私はなかなかイン時間が取れないし、しゅんすさんは休止(ちょろっと復帰)なので、アミーゴブログが論戦記事以外なかなかアップできませんが、なんとか2021も存続できました。
ゲーム内で遊んでいただいた方、ありがとうございましたー
また2022もよろしくお願いいたしまーす
皆様の航海に良き風が吹きますようにーーーーー
よいお年をお迎えください^^