fc2ブログ



●事の始まり
こんばんは、ナルザートです。
パルチザン、といえば「激戦の果ての栄光」のメモリアル報酬、収奪コンテンツの頂点にある武器です。
地道に収奪メモリアルをやってきた身としては、どうしてもこれをゲットして極めたい!
しかし現実は無情で・・・雑魚艦隊にすら集中砲を浴びて太刀打ちできない有様でした(´・ω・`)

そこで、商茶で勇気を出して言ってみたのです。
「皆さんにお願いがあるんです。パルチザンを獲るのを手伝ってもらえませんか・・・?」
するとなんと、自分も欲しい、まだ取ってない、という有志が次々と挙手。
宗「以前に会長に相談したことがありまして、時期が来たらね、と言われました」
しゅんす「時期が来たのだ!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こうして、ボン・アミーゴ第5次パルチザン収奪遠征が実施されることになりました。

●初日の混乱
初日はサリバン姉妹が応援に駆けつけてくれ、大勢10人以上の参加者になりました。
ここの過去の記事どおりにやっていこうということで、
まずはカリブ、ポルトペロ南のカリブ哨戒船攻略からになりました。
AE鯖に分かれ、30分ほどでE鯖チームが発見。自分も何度目かの仕掛けでスカッターガンが獲れました。
次々に獲れたー!と喜びの声。
まずは順調な滑り出し・・・と思いきや、他商会の人で、一人どうしても獲れない人がいました。
希少収奪SSを持ってない、とは聞いていたのですが、それにしても獲れない。
自分たちのチームは彼女のチームを残して次の狩場へ。

2時間経過しても未だ、彼女一人だけ獲れない。
そこで会長が確認したところ、まさかの彼女は副官強奪をもってなかったと判明。
副官強奪がないと、収奪は拿捕時のワンチャンになってしまいます。
急遽船長の秘伝書で副官にスキルを付与してもらい、ようやくの成功となりました。
大変でしたが、今後の教訓になりました。面識のない方だったので、スキル等の確認がきちんとできていなかったのがいけませんでした。反省です。彼女もかわいそうでした。

●残り6つは超スムーズに!
残り6つは、初日が嘘のようにスムーズに行きました。1日あたり3つx2日間。
それぞれレアが30分程度で沸いてくれ、合計約5時間で終わりました。
ラストは用事等で来れない人が多く、しゅんすさん、宗さん、自分と3人という少人数になってしまいましたが、
カオリさんが応援に駆けつけてくれ、4人でがんばりました!

最後の白毛ボイヤルだけなかなか獲れず、何度も仕掛けなおしては撤退して、
Nを生き返らせてからもっかい仕掛けたりと、苦労しました;;
スクリーンショット 2020-09-20 002519

晴れて、めでたく3人ゲットです!
激戦の果ての栄光------!!やったぜ!
しゅんさん、3日間とりまとめありがとうございました・・・!
今回言い出しっぺでしたが、会長に「アミーゴ遠征史上最速だね。ナルさんだからこんなに速く実現したんだよ。」と褒められて
(*‘ω‘ *)うへうへですw












スポンサーサイト



2020_09_20


※注意!!

こちらの記事は1つ前のしゅんすさんの記事「マルチ冒険用・ポトシの強化」の「余談」にたいする補足になります。

決して本編の補足ではございません!!

それをご承知の上、お読みください
文中、しゅんすさん、だいごさんは敬称略の部分があります。

リミックス




アカンサス悲喜こもごも

幕開け 2020年5月5日

リミックスはひそかに悩んでいた。
復帰したら世の中にレガシーというものが登場していて、それを進めているアミーゴメンバーを眺めていると、
「アカンサス」というものが後々必要なものであるということ。
そしてそれは不思議海域の稀な海域、通称バスクリンでゲットできるということ。
ソロプレイヤーの彼にとって海域での地球儀タッチ、★タッチ、そして低確率のバスクリン。
運よく到達しても、どうやらまたそこからアカンサスを引くのが運次第という、まさに気が向かない作業
だったからである。

ナルさんがアカンサスを探し求めて深夜一人で不思議海域に何度も潜ってるのを見て
「あーいつかやらなきゃダメなのかー、めんどくせええええ」
などと後ろ向きなことを考えていた。

ふと思いついて、のびTとモン子で潜っていた、しゅんすに話しかける
「しゅんすさんさ、次、潜るとき うちの子ついてっていい? 一人でやるの面倒なんだよね・・・」
「いいよー」
と、ここで だいごから
「あ、わたしもいきたい」
「おー、いこーいこー」

むしろ一緒にいって大助かりするのは単垢のリミックスであるのにこの上から目線・・・

かくして3匹のおっさんたちによるバスクリン合同チームが結成された。
(お互い確認はしてないけど、3人とも年齢近いんですよー)

アカンサス1
画像はバスクリン海域ですが、この時点では到達すらしてません・・・




二の幕 5日夜 於アレク

艦隊を組んだのは「リミックス、のびT、モン子、だいご0404、はる」の5キャラ
とりあえず潜ってみるもバスクリンには行けず

ここでリミックスから提案
「これさ、5キャラで行くんじゃなくて、1人1キャラずつ出して、2回とか3回とか行けるようにしたほうが良いんじゃない?」
「あ、いいね、そうするか」
「じゃー明日からそうしましょう」
「だいごさん、明日お仕事何時から?」
「10時前にいって12時くらまでですかねー」

そう、GW中なのに、真面目なだいごは午前中だけ休日出勤していたのである
さすがフラサーの会長、気配りの人である


「んじゃさ、その前に朝リバ→アレク→アレクでもいいし、アレク3回でも2回でもやれたらやらない?」
対して人の都合なんか考えず、ここぞとばかりに予定をねじ込むリミックス
「まー、わたしが起きれるかが一番問題なんだけどさ・・・」
おい、自分で話ふっといて、起きれないかもとか、最悪だろ

こうして6日、GW最終日の朝、リミックスが起きれるか次第で潜ることになったのであった。

6日朝 於アレク
GWのダラダラ感のなか、なんとか朝起きたリミックス
インすると、しゅんす、だいごはきちんと起きている模様
「おはよーですー 潜れるなら潜ろー」
行方を3か月くらませておいて、しれっと会長に復帰してこのセリフである。

アレクに2回潜るもバスクリンには行けず
「厳しいなー」
「でも手数を増やす作戦は間違ってないと思うわ、また夜やろう」
自分の発案がさも正しいかのように、GW最終日でようやくやる気になってるリミックス
夜、のんびりしたい人もいるだろうに、こうも主張しているのは、実は彼のGW休暇が一般の方とは ずれていて、明くる7日も休みで余裕があったからということも追記しておく。
どこまでも自分都合、自分本位なリミックスである・・・


「そういえばさ、フラグ持ちがバスクリンでタッチしないとアカンサスは引けないらしいんだよね」
としゅんす
「そのフラグってのは、イブンさんに話しかけることができる子ってこと?」
「たぶんそう」
「そっかー だいごさんのとこは はるちゃんフラグ持ってるの?」
「うちは3人とも持ってますねー」
「さすがw しゅんすさんはモン子、フラグないでしょ?」
「うん ツヨシと のびT連れてくるかな」
「じゃあ、うちもフラグ持ちのAの子たち置いておくわー」

GW序盤にこの会話ならともかく、6日にする会話として適当かどうか疑問である




三の幕 5月6日夜

「さて、今日でなかったら、明日からは夜だけになるねー、しゅんすさんの模擬終わりとかでやれるかなぁ」
「潜るだけなら可能」
「おっけー、だいごさんも大丈夫?」
「うんうん」
「まー、リバ会えるキャンペンも終わってるし、そうしましょうかー」


と潜った夜の1回目・・・
バスクリン1,5
なんとバスクリン到達!!
喜んでるとそのとき
「あ、イブンさんに話しかけるの忘れた」
「わたしも」
「旗のリミ氏に全部タッチしてもらうしかないな・・・」

「え、話しかけられる=フラグじゃなくて、実際話してないとだめ?」
「いや、わかんないから、危なくて触れない・・・」
「そっか・・・ていうかさ、宝箱開けるんじゃないの?」
「いや、光ってる爆弾みたいなやつ」
「え、★と見分けつかないんだけど、老眼で・・・」
「がんばって!!」
てきな会話の中、リミックスがアカンサスチャレンジをすることに・・・
「宝箱も明けていい?良いもの出るかもしれんし」
あくまで強欲なリミックス
「いいよー」


そうこうしている間に5個の爆弾?も残り一つに・・・
「これでラストだわー」
「いやー、出ないかなぁ」
「どうだろねー、ポチるよー」
ポチッ


アカンサス2

出た!!!!!
アカンサスや!!!!

(この時まで「アカンサス=なんかの武器」と思ってたリミックスびっくり)

興奮もつかの間、次の瞬間
アカンサス3

だいご、痛恨の枠いっぱいでアカンサス落とす!!!
(あれだわ、いま振り返ると、宝箱全部とりにいったリミックスが余計なもんパカパカゲットするからいつの間にか枠いっぱいになってたんだね・・・ごめん、だいごさん・・・)

アカンサスをゲットした興奮と、だいごがミスった笑いがグチャグチャでアミーゴ茶でも
アカンサス4
↑こんな状態に
(いやー、人の不幸を笑いにするのは不謹慎だけど、今年一番笑わせてもらいました。リアルで夜に笑い声で家族に注意されたの何年ぶりだろうか・・・)




その幕切れ

さて、三匹のおっさんチームにはもう1艦隊控えているわけで、可能性としては低いがもちろんもう一度チャレンジへ
アカンサス5
家族に怒られたリミックスが、だいごを気遣うとむしろ声すら失っていた模様
「そりゃそうだわなー、ショックだよねー」と思っていた矢先
アカンサス6
なんと連続バスクリン!!!
すげええええ!!!


これでアカンサス引いたら、帳消しどころか、神レベルの引きを持ってるといえよう(笑いも引きもね)!!
3つあった爆弾のラスト、今回は全員イブンさんに話しかけていて、しゅんすが引くことに
(いあ、動揺しすぎて、だいごさんイブンさんに話しかけるの、また忘れてたけどねw)
「いくぜ2個目!!」
ポチっ


アカンサス7

こうして だいごは 笑いの神と引きの神を両方連れてきてくれて伝説となったのでした・・・

これ2個目引いてなかったら、ただの不幸話だから、2個目ゲットできてほんと良かったですw




余談
しゅんすさんの記事の本編でポトシ最強的な感じで書いてあったけど、冒険ジャーの私としては、ヴィクトリア推しです!!
小回りきくし、帆数値だってポトシと遜色ないぞ!!
「冒険船が交易船と遜色ないってその時点で・・・」

という意見は聞かなかったことにします!!


本編と余談を入れ替えると、今回の記事のようになりましたw
最後までお付き合いいただいたかた、ありがとうございましたw
文中のセリフはどれが誰かは適当にお読みください、たいした意味はないですw

リミックス


2020_05_09


こんにちわ 古庄です

ボン・アミーゴ商会では今、副長をやらせていただいてます。

8月末の大海戦直前のスペシャルということで・・・
3回目の投稿ですが、すごく久しぶりな記事になりました
相変わらずの乱文ですが、よろしくお願いします (・ω・)ノ


古庄キャラ会議
【提督の決断】でありそうな風景 その1

また産業革命の波が来ないかしら、と期待していたら
月末のアップデートで外れて少しがっかりしているところです。

まぁ、期待の海事職でるし、いいよね (´・ω・`)

今回は八月の皇帝選挙について、初めて参加してきましたのでご報告します。


とりあえずは結果から・・・宮廷顧問に就任しました♪
初参加&初当選です。やったよ、みんな!(ノД`)・゜・。


事前に確認したところ、ボン・アミーゴ商会の商会員では
まだ皇帝選挙の経験者がほとんどいないという状態でした。

リミックス会長みずから、アミーゴには縁のないイベントだと思ってたと
おっしゃってたし・・・

わたし自身にも知識がなく、初参加の感想ばかりになりますが、
今後の活用のために考察してみます。
最近、事務作業ばかりで論文形式の書き物やってないから、
推敲が大変 (/・ω・)/

わたしの思い込み、勘違い、勝手な定義づけがこの投稿の大半です。
なので最初から日記形式にしたら分かり辛いところもあるため、
少しばかりQ&A方式をとっていきます。


帆風さんと選帝候
今回、選挙を手伝ってくれたサブキャラの帆風さん

Q : そもそも皇帝選挙とは?

 A:候補者によって異なる、全てのプレイヤーへの波及効果を選ぶための
  選挙イベントです

   
Q: 宮廷顧問ってなに?

 A: 勝利した皇帝への投資額10位以内のプレイヤーが就任できます。
   (※宮廷顧問再選の場合は5位以内)

就任したプレイヤーに特別な効果、また商会員やフレンドにも
特別な効果が及ぶことがあります。

気分としてはなんとなく格好いい特典も Σ(・ω・ノ)ノ!

商会リストやフレンドリストのネームカラーが
古庄薫(カエル色?)になり、勲章マークが登場。


宮廷の寵臣
専用の二つ名も名乗ることができます^^b


Q : プレイヤーが皇帝選挙に参加する意味ってなに?

 A:理由は主に2つあります

  1:宮廷顧問を狙う

  2:コンボなど投資報酬を狙う(アイテムが色々貰えたりします)

Q: 街への投資とは違うの?

 A:全く違います。名声が増えるなどの恩恵はありません。
  また国家貢献勲記ももらえません。


要するに、なにが欲しいかで参加の仕方も大きく変わります。
コンボ報酬だけ欲しいのであれば、大型の資金投入は不要です。

今回、わたしの狙いは周囲の方になにがしかの恩恵があればと
思っていたので、狙いは宮廷顧問の就任だけでした。




今回わたしは【傭兵隊長】という宮廷顧問職に就任しました。

表示確認

傭兵隊長

本人効果  : 行軍・投てき術・剣術・応用剣術・銃撃・狙撃術スキルが補正される
        (各スキル+3)                        

周囲への恩恵: 投てき術・応用剣術・狙撃術スキルが補正される         

現在、アトランティスが浮上してるのでポセイドン神殿攻略で
お役に立って、喜んでいただいているようです ^^

まぁ、まさに皇帝選挙に参加する意味は、
わたしにとってはそこにあります。

ちなみに、他の人気の宮廷顧問職としては

--------------------------------------------------------------
一般顧問

本人効果  : 特別な役割を持たない、一般的な顧問職。
        獲得経験値および獲得名声が増加する  
        (獲得経験値・獲得名声30%増加)   

周囲への恩恵: 獲得経験値および獲得名声が増加する  
        (獲得経験値・獲得名声10%増加)   
---------------------------------------------------------------
皇帝軍船整備士

本人効果  : 造船・砲術・修理・消火・貫通・兵器技術スキルが補正される
        (各スキル+3・兵器技術だけ+2)             
        資材と行動力を消費せずに修理できる           

周囲への恩恵: 造船・砲術・修理・消火・兵器技術+1           
----------------------------------------------------------------

一家に一台、ならぬ、商会に一人欲しいですよね。
次回は一番人気の皇帝軍船整備士を狙ってみようかな ^^

一般顧問は複数人就任できますが、それ以外は皇帝選挙終わっての
早い者勝ちなので、大変そうですが。

傭兵隊長も人気職なので、就任できたのはほんと奇跡ですね^^
選択するときにさっとご助言いただいたメンバーさんに感謝です。





Q: 皇帝選挙ってどうやるの?

 A:正直コツは分かりません。わたしがやったことだけ報告すると・・・

  宝石取引R20
  支援認可状(※皇帝選挙専用の投資紙:支援紙)1枚1000口(100M)投資
  コンボは使いません。全力投資です。


  当初、選挙システムが理解しきれなかったので、
  選帝候への援助はなし

  最後まで資金は全額、皇帝候補者本人に投入しました

  結果的には期間中に貰えた支援認可状の枚数分、
  ほぼ使い果たした格好です。

  初参加であったこともあって、
  投資し始めの段階では最大金額に達していないなど
  知識不足による取りこぼしは少なくなかったですね。


初期投資時


途中経過2

参加を始めたら、毎日途中経過をチェックすることになります。



今回、皇帝選挙を振り返って、勝利するうえでいくつか偶然となる
要素がありました。

その最大の要因が歴史イベントでの皇帝選挙だったということです。

通常の任期満了での皇帝選挙との最大の違いは
一日に貰える支援認可状の枚数です。

支援紙1枚あれば100M投資できます。


通常の皇帝選挙  : 支援紙 1日 5枚(500M)

歴史イベントの場合: 支援紙 1日 10枚(1G)

支援紙は選挙後も最大100枚まで貯めておけます。※アイテムでも交易品でもありません。


選挙期間は7日間。

要するに、今回初参加のわたしは支援紙0枚からスタートしてるので
周りの人とは最大100対0の差があったかなと思ってます。

わたしは最大70枚で7Gの投資かつ投資効果でおおよそ9Gくらいが限界?
周りは最大170枚で17Gの投資かつ投資効果でおおよそ20G超くらいと予想。

その差を埋める必要があります。最大かつ最悪を想定するのが肝要です。

それに気がついて以降、最後の3日間は資金投入を保留にして

ただただ様子見してました。
それで貯まった支援紙枚数30枚。

周りの参加者とは最大100対30の差ですね



ここで状況を整理 保有枚数が稼げる以上は歴史イベントで           
        支援紙10枚もらえるのはこちらに有利だった         

       ・21:00締め切りの段階で投資金額10位以内にいればいい。 

       ・周囲が動かないなどの希望的観測はダメ絶対。        
        他は必ず支援紙100枚で一斉投資を始めることを前提とする。 

       ・周りもなるべく投入資金を少なくして勝利したいと思っている。
        いろいろと様子見をしている可能性が高い。




投資直前
最後の資金投入直前の順位は12位。

最終投資の直前まで今回はこのくらいにして、手を出さないで
次回の皇帝選挙に支援紙30枚を持ち越すことにしてました。

ただそれでもわたしが動いたのは、周りが100枚使いきれないタイミングで
投資すれば勝てるんじゃ?と予想を立てたことでした。

それなら30:30の投資レースですね。
資金投入スタートは締切15分前の20:45でした。


投資結果
結果、自分の支援紙4枚残して、10位に滑り込むことができました^^

意外なことに(もしかしたら当然?)周りは動いてませんでしたね。
ただ、すごく団子状態でゴール。

少しのタイミングで状況が変わるシビアさが伺えます。

途中かなり手が震えました (´-ω-`)




総括です。
皇帝選挙は、宮廷顧問を狙う人にとっては

支援紙の枚数とタイミングを図る投資レース

だと思います。


通常の皇帝選挙では1日5枚しかもらえないので、

何度かの選挙を経て使わずに
長期間貯めておく準備期間が必要です。

投資の際は投入資金増加判定効果というのもあり、
実際に投入する資金と表示される資金総額とは異なりますが
それは周りとっても同じなので、

結果、支援紙がたくさんあれば勝ちやすいですね。

推奨する準備資金は少なくとも5Gかな。

全額使うわけではないですが、
なるべく資金的余裕はあったほうがいいと思います。

それと当然ですが、応援している候補者が
当選しないと意味はないです。

選帝候の獲得人数によって、投資された資金が
少ない陣営が勝つ逆転現象も起こるようです。




思った以上に、長い報告となりました
もう思い出いっぱいです^^

わたしとしては次回の皇帝選挙以降は3キャラ交代体制で
支援紙を貯めようかと思っています。

古庄一人だけだと宮廷顧問再選条件の5位以内も
難しそうですしね^^

皇帝選挙は楽しかったので、

今後も参加していきたいと思っています。

以上、考察と選挙報告です

お付き合いいただきありがとうございました

今後ともボン・アミーゴ商会をよろしくお願いします

古庄 薫


2018_08_24


こんにちは。のびTです。

先日、ボン・アミーゴ商会におきまして、第3次パルチザン収奪遠征が行われました。

パルチメモリアル

第2次遠征は昨年のゴールデンウィークに行われましたが、そこから商会メンバーも新しい方が増えたため、今回の第3次遠征を行う運びとなったわけです。

商会メンバーの参加者は

ようびんさん(前回不参加。実はベテランw)
リリアさん
くろさん
レベッカさん
パイさん(一部)

また、商会外からも
那月さん
ありあけさん
ハーデスさん

にご参加いただきました。ありがとうございます^^

この他には、収奪王の陣内氏やらルーク会長、リミ氏、古庄さん、僕が各々何本目かのパルチザンを狙う形で参加となりましたw

今回で3回目ですが、確実に言えるのは人数多いと楽です!


『甲板戦を繰り返すと、海域から出たり入ったりと同じ効果になり、海域が活性化する』  ・・・ 収奪王陣内氏語録

というお言葉通り、甲板戦をメインに効率よく進めていきました。
まあ、それでもボーフォート海はしんどかったらしいですがね(僕のいない間だそうです><)・・・

オーロラ
つらいカナダ沖ですがオーロラを見れることもあるかも?


具体的な方法は第2次収奪遠征の記事を見てもらえればよいので、レアが出現した座標のみ載せておきます。

リーガルブーツ    13619‐3678 (前回:13689‐3639)
スターサファイア   13795‐4445 (前回:13755‐4437)
レース編み手袋    13688‐3696 (前回:13254‐3552)
スカッターガン    12390‐4307 (前回:12880‐4352)
シャツ&デニムパンツ 9309‐2183  (前回:9234‐2221)
リボルバーライフル  10825‐908  (前回:10888‐896)
白毛ボイヤル     12756‐618  (前回:12883‐654) 



今回はみんなのイン時間にバラつきがあって集合写真が撮れなかったのが残念です^^;


のびT


2018_04_19


こんにちは。のびTです。

大海戦

先日、10月20~22日のA鯖大海戦に商会で参加しました。
E鯖と同日開催、主戦場がアフリカ東岸~紅海だったこともあってか、全体の人は少なかったですが、商会としては他商会の方も含め、連日2艦隊を組める人数にご参加を頂きました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございます^^

僕はいつも中型からなので楽させてもらってますが、海戦前、小型から運営していただいたリミックス会長、古庄さん、陣内氏はお疲れ様でした。
また、他商会からセーレちゃんさんにもご参加いただきました。重ねてお礼申し上げます。

小型中型はNで戦功を稼ぎ、大型はNも少ないことからP対戦が多くなりますが、今回は勝ったり負けたりでみんな楽しんでくれたのではないでしょうか^^



●マルタ騎士団ガレーの砲室についてw

常々、商会メンの陣内氏は、

「ガレーはオールがあるから砲室を置くスペースがない。よって、帆船と同じ砲門数なのはおかしい」

と言っています。

この言葉を裏付けるように、マルタを見てもどこに砲室があるのかわかりませんでしたw
しかし今回、要塞砲撃をしているときに、船首と船尾方向から砲弾が発射されていることに気づきました。

マルタ砲撃

おお、マルタの砲室はここにあるのね

と、アップにしてみると・・・

マルタ側砲

少な! 少ないよう・・・

側砲5門もないよ、これw


●オスマンガレアスの副官船について

今、副官船には最大積載量のグランアンフリュートを使っているのですが、自船がガレーなのに副官船が帆船であることが、前からどうも気になっていました^^;

てことで、副官船もガレーに変えることにします。

グランアンの跡を継ぐわけですから、海事船で最大の積載量があるオスマンガレアスが目標。

タイミングのいいことに、ライブイベで副官航海記録書(戦闘)が収奪できますからね^^

今の副官船長エルナンの海事レベルが69。
オスガレに乗れる75までの経験値を計算したら、残り12,465,453・・・

副官航海記録書(戦闘)は、1枚で30,000の経験値ですが、ステージボーナスと副官室で170%の51,000にすることができます。

12,465,453を51,000で割ると245枚

245枚の収奪かあああああああ 

ショップに120円で経験値180,000(170%で306,000)のが売ってるのが目に入ったけど、見なかったことにして頑張るぞw

継続するには目標を立てるのが一番ですからねo(`ω´ )o

錬成工芸で日誌にまとめると少し節約できるけど、それでも230枚くらいは欲しいところね・・・

のびT



2017_10_26


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

bonamigo

Author:bonamigo
大航海時代オンライン(DOL)A鯖リスボンに商会をかまえるボン・アミーゴ商会のブログです。
商会でのできごとや造船レシピ等を紹介していきます。

砲門数

検索フォーム




page
top